今作をクリアしてから実況動画やら見たんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:25:20

    え?回避とかあったんだ……知らなかった……

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:27:02

    >>1

    ガード→回避でワンテンポいるから初めは出しにくいと感じるかもしれないけど慣れると難易度がかなり下がるレベルでは有用だよ

    チュートリアルで教えてくれって意味ならまぁうん…そう思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:27:23

    そこらへんの基本動作は説明が欲しかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:28:35

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:28:39

    なんか回避したあとの攻撃で特殊なモーションもあるらしいんだよね?知らないけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:29:14

    夢の泉デラックスでダッシュの存在知らずにクリアするみたいなやつ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:29:41

    地味にそれ教えてくれよ?!ってなったのは大砲入ってる時の↓かRで導火線速くなる奴
    それ知ってないとドラゴニックファイヤーの目標タイム達成できないじゃん…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:30:08

    回避のスローモーションは演出かと思ったらがっつり反撃チャンス増えてるっていう
    レンジャーとかクソつよ回避技まで用意されてる

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:31:29

    回避無しだとアルマパラパとエフィリスがキツそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:31:33

    >>7

    大砲にもぐれるのは2dカービィのお約束だったけど

    今作からの人は気が付かないこともあるのかもな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:31:39

    説明書読まないから……ってか、説明書ってあるんか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:33:31

    >>1

    アルマパラパのローリングどうやったの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:34:27

    コピー能力を進化させるたびにワドルディに話を聞いてたから導火線加速は分かったな
    ソード最終段階のコマンドおおすぎません?
    空中にガード&チャージとかどうやって発見するんですか

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:34:36

    >>7それはどっかで説明が出たような……

    どこでだったかは忘れたし分かりづらいとは思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:34:40

    >>12

    1じゃないけどスライディングで回避してた

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:34:55

    >>10

    いうて2Dカービィでもなんの説明も無ければたいして活用してるとこも無かったからな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:35:16

    >>12

    スレ主はドラゴニックファイアの空中攻撃で避けた

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:41:20

    実際、あえての説明なしは初の3D、ひいては初カービィに向けた配慮かな?
    スターアライズのコマンドは楽しかったけど、あんまたくさん使えない俺みたいなのからするといっぱいありすぎて「???」ってなるし、コマンド見ても出し方わかんないのちょくちょくあったし。
    「実はこういうのもあるんだぜ」ってのは武器屋ディやトレジャーロードで垣間見える。

    慣れた人はコマンドやら使えばいいし、そうじゃない人は単押しのシンプルな操作に集中できる。
    今回のアイスの安心安全設計もその辺の調整かなって。

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:43:04

    >>18

    そういえばトレジャーロードで説明される技もいくつかあったよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:43:05

    >>18

    そうなんだけど、その通りなんだけど!スレ主的には回避あったら楽だったなーって思う場面が多々あったもんで……

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:43:30

    そういやスーパーデラックスの初心者の部屋ってガードの説明あったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:36:01

    まだフォルガ攻略中だけど自分も感想スレとか覗いて初めて回避できるの知った
    アルマパラパはニードルで転がって避けてました

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:58:00

    >>20

    俺も回避を人づてに知ったから気持ちはよく分かる。

    それはそれとして結果的に回避使わない避け方が既に何件か散見されることになるの制作側も予見してただろうし、面白いね(人の心がない発言)

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:01:30

    >>10

    導火線スピードアップについては過去作にあったっけ?

    あったとして気付く余地自体がかなり薄いし

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:51:04

    ガードスライディング導火線あたりの説明は一応教えてくれる場所あったけど回避はどこにもなかった気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:59:27

    回避コマンドって他のカービィ作品にも確かあったよね?ハンターズで世話になったから今作でも自然と使えた気がする。
    でも説明欲しかったというのはわかる。バルフレイのガード攻撃は調べて初めて知ったしこれなかったらカオス第二形態に多分勝てなかった。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:00:27

    アルマパラパの突進がかわせなくて回避の存在に気づいたのは俺だけじゃないはず

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:02:50

    普通にやっててジャスト回避に気付いたからネットでの「回避とか知らなかった…」って書き込み見てゲームセンスっていうのは本当にある概念なんだなと理解した

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:28:12

    操作説明にくらいは書いといてくれてもよかったんじゃねえかなと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:30:45

    アルマパラパ戦でガードしたらなんかスローになったからそういうイベントバトルなのかなと思ってた

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:36:04

    >>30

    スローになるの嫌で使わないようにしてたら人にそれ回避だよって教えてもらったわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:39:26

    >>18

    回避に関してはそれ以前の基本動作の部類なんで無駄に不親切な印象しかないね

    一応気付けたし無くてもどうにかならんではないとはいえ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:46:04

    >>7

    武器屋ワドルディ「(此奴コピー能力の説明全然聞きに来ねぇな……)」

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:47:42

    まあ回避はTAなら兎も角、普通にやる分には使わなくてもノーダメイケるから上級者向けテクニックみたいな扱いだと思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:52:41

    >>1

    お前も操作をディスカバリーするんだよ、オラッ!

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:53:52

    ハッキリ言ってこの辺に関しては肯定する気は全く起きんので前作以前の方式に戻して欲しいと思った

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:53:53

    いろいろ試さないと技が出ないのならいっそ夢の泉並みにシンプル操作にしたらいいのでは?とか思ってしまうなあ
    その辺を自然に気づかせるような面構成にできるのがカービィだと思ってたので…なんか不親切って気がしてしまう

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:57:18

    >>12

    アルマパラパは走ればギリギリ避けれる

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:57:32

    回避は途中で気づいたけど、逆にクリアするまでスライディングに気づかなかったわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:00:27

    アルマパラパのローリングって回避しなくてもスロー演出はいるよな
    横に走ればそんな苦も無く回避できた記憶
    個人的には地味にホーミングしてくる人形のが回避むずかった

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:01:11

    正直ここら辺はユーザーが求めすぎな気もするな
    本編初3Dで良くここまで出来たもんだと思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:01:12

    スライディングの存在を今知ったわ
    100%したのに

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:04:37

    >>12

    ニードルコロコロで何かスローになるから避けれた

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:08:32

    >>21

    ダイナブレイドで

    あとスタートボタンでも分かる

    ついでに紙の説明書も充実してる時代だった

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:14:22

    >>18

    自分もコマンドあんまり使いこなせないから説明なくても別に…って感じだった

    ここは人によるんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 04:15:16

    有っても読まれないなら無くてもよくない……良くない?(お知らせを読まないユーザーが多すぎる)

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 04:29:06

    やっぱりポーズ画面とコマンド説明欲しいよ…
    武器屋ワドルディ本当に細かい部分教えてくんねえもん…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:04:25

    電子説明書が廃止されてるのがね…

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:05:58

    皆体験版とかやらなかったの?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:12:44

    回避はトリデラの頃からあったからなんとなくある気はしてた

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:17:02

    >>49

    出来るだけ前情報無しでやりたいって人もいるから...

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:22:44

    体験版だと説明あったん?
    それはそれで謎

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:48:43

    >>12

    ちゃんと距離をとればダッシュで避けられる

    突進攻撃は往復だけど、その中間地点で待ち構える感じかな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:51:01

    >>40

    わかる

    あれ油断すると被弾するし、火力も結構高いのよね…

    そのあと、ローリングに繋がるから、変な避け方すると、そっちで狩られちゃうし

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:54:21

    プレイ始めた段階で色々操作試したから、回避の存在、知らなかったわけじゃないんだけど、ジャスト回避みたいなのは人から聞いて知ったな…レンジャーのあの回避攻撃すげえわ
    でも今までのカービィで回避とガード使ったことほとんどないから、結局存在を知っても全く使わずにプレイしちゃうんだよな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:57:58

    いつもみたいにスタートメニューで操作説明なかったからガード試してるときにたまたま出せて便利だなぁって思った。
    マイナスボタンで能力とほおばりを一回で解除できたりね

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 07:02:26

    >>18

    これは俺も思ったよ

    押し付け感の無い小出しができてるよね

    武器屋とかフィギュアとかサブクエストとかで徐々にヒントが解禁されていくから「これはもしかして...お、やっぱり!」って感じであたかもプレイヤー自身が発見した気持ちにさせてくれる

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 07:05:35

    >>31

    そういえばいわゆる「ウイッチタイム」に既存の他ゲームで触れてこなかった人には「回避でスローってただの演出でしょ?」と認識しやすいのか

    プラチナゲームズ製のゲームが好きだから標準だと思ってたよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 07:19:03

    武器屋さん!ソード最終進化のガード中に攻撃長押しと空中でガードボタン+攻撃長押しで出る技がある事とチョッピング最終段、叩きつけ、二段チャージ回転切りを当てると回復効果付きなのは説明してくれてもいいと思います!
    あとハンマーの鬼殺し火炎ハンマーのチャージ中ジャンプ可能な事も!

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 10:42:30

    多分タイトルのディスカバリーの通り自分で何かを発見するのを楽しむっていうのでこの形になったんだと思う
    まあ忙しい大人達にはあまりウケなかったみたいだけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:07:16

    ガードからの回避ってスタアラにもあったしそこは説明無くても困らなかったな
    まだ
    あった方が親切ではあるが

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:12:43

    >>28

    だって今までのカービィシリーズに回避なんてほとんどなかったし、そういう発想すらなかった

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:15:09

    回避はトリプルデラックスからあったと思うが

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:18:47

    これが初カービィなので回避あることは全く気が付かなかった

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:34:19

    今までのカービィの回避ってそんなに重視されなかったのよね、クリアまででは全く不要なわけで(だから気づかない人もいた)
    今回ももちろん無くてもクリアは出来るが、「ノーダメージミッション」が出てくるわけよ
    ここの成否に関わりやすい部分なんだからどう考えても説明出した方が良い
    逆に言えばノーダメージミッション無ければここまで取り沙汰されなかったんじゃないか

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:38:12

    >>1

    回避もやりかた教えてくれたらいいのに……まぁ最初から知ってたら難易度クソ低かったろうけどさ。

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:28:30

    もうゲーム会社もネットで情報を集めることを前提としてる気がするわ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:33:54

    つぶさに武器ワドと会話してれば類推できることではある

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 13:39:36

    単純にポーズ画面で色々読めるの好きだったのでちょっと寂しかった

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:29:32

    まあこの辺に関しては割とマジで「今回が初めてだから……」の一言で片付くと思う。

    2作目以降なら問題点に感じる部分は確かにあるが、今回は別にそこまで印象悪くするほどでもない。

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:35:21

    ノーダメージなんてギガントソードとアイス系統とドリル系統で十分

    むしろトルネードの無敵返してほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています