逃げ若 219話感想スレ2

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:11:21
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:12:38

    謎に盛られた亜也子の血筋

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:14:22

    ネット見てる見てない云々は肯定否定構わず消す
    ↑有能

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:16:29

    >>2

    雫は元神、魅魔は道誉の娘で亜也子だけ血筋しょぼいからってことなのかねえ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:16:35

    解説上手の本郷先生って本編の歴史考証もしてるはずだけどどこまで関わってるんだろうな?流石に毎回見てもらってるわけはないけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:17:08

    仁木兄は今週も汗かいてるだけだし最後まで活躍は見られなさそうかな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:17:15

    亜也子描くことなさすぎて雑に巴出してきたんやろな
    巴の血筋とか姫夜叉云々の時に言えばいいというか何ならあの時に姫夜叉よりもお前は巴の血引いてるって教えるだけで良かった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:17:45

    >>5

    石塔の扱い見るに話作りにはほぼ関わってないのでは

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:18:36

    >>4

    自前で土地を持ってるって点では価値の高い嫁なんだけどな亜也子

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:18:55

    >>6

    まあ仁木は無理だと思ってたよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:19:14

    若様の嫁は全員SSRトロフィーワイフじゃないとヤーヤーなの!かもしれない
    というか作者自身が自分の妻が顕家の子孫ってことにプレミア感感じてそうだから若様=作者の理想の姿な可能性が…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:19:50

    前スレでちらっと話題にあがったけど直冬の扱いどうするつもりなんだろうな
    第二部で登場した回のラストのあのナレーションで数奇な運命を読者に印象付けたのに…
    諏訪頼継・足利直冬・楠木兄弟や中身吹雪の師冬含む高一族の次世代は当初の予定より大分出番減ったんじゃないかという気がしなくもない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:20:07

    結局3人嫁は全員特別な血筋ってことになったのか
    なんだかなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:20:31

    直冬はもう出ないほうがマシとか前スレで言われてて草生えた

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:20:40

    あと6話位で終わるなら今後の話の配分てどうなると思う?
    尊氏ラスボス戦に3~4話、処刑までの仲間とのあれやこれやに1話、処刑に1話(最終回)かね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:20:46

    >>11

    あーなるほど

    ガチでアバターにしてるなら若のクズムーブにわりと説得力が出るね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:20:59

    >>10

    尊氏のまともな忠臣だもんな

    時行絶対正義で足利絶対悪のこの漫画でどういう扱い受けるかってーと…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:21:15

    >>12

    でも吉野南朝編で活躍するとも思えないし

    どうやっても時行より目立つことに気づいてナーフせざるを得なくなったのでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:21:56

    イエスマン郎党→アシスタントってことか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:22:04

    >>2

    赤沢弟を返り討ちにしたあの回で明かした所で別に構わない範囲の秘密だよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:22:16

    >>2

    雑は雑なんだがそのせいで鎌倉殿の頃から続く因縁が唯一ある妻となって勝ち確くらいのお墨付き貰ってしまった

    無意味だが

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:22:42

    >>15

    そんなもんだと思う

    こうして見ると余裕で終われそうだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:23:12

    >>7

    後付に思えちゃったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:23:14

    正室三人とも皆血筋が特別ならそれぞれに子供できたら若の後継争いがえらいことになりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:23:22

    >>15

    いやそんなにないぞ

    単行本的にはあと3話+読み切り1若でちょうど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:23:29

    (正直悪口とかじゃなくて素で破魔矢のことを忘れてたの許してください)

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:24:06

    >>18

    吉野南朝編カットで一番割りを食ったのは楠木息子じゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:24:09

    >>12

    次世代組を活躍させると時行が霞むからな…

    十年の間にオリジナルで時行の活躍を盛ればよかっただけの話だが

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:24:37

    お前は巴御前の血を引いてるぞって言うけど
    その上はみんなその血筋じゃんか・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:24:58

    とりあえず尊氏は背中の出来物が死因=時行が尊氏を⚫︎したんだよって展開にしそうだと思った
    だから滅茶苦茶最後まで尊氏に露悪ムーブさせると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:25:35

    >>14

    感情移入して描いてる筈のメインキャラや手の込んだ設定のキャラより現状は

    淡々と必要最低限の描写だけ与えられた脇キャラの方がキャラデザも行動原理も自然になってるからな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:25:46

    >>30

    なるほど、じわじわダメージを与えて結果的に若が倒したことにすると

    ありそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:25:49

    >>25

    そうなのか

    じゃあと一巻分は続く感じかな

    3話ちょっとで最終回はさすがに無理じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:26:15

    郎党活躍ノルマがあるから来週はまだ描かれてない弧次郎と長尾が尊氏追い詰めて若様がトドメで引きで1話
    尊氏から神が祓われて若様処刑で1話
    なんか若様age他キャラsageまくりエピローグ的なやつで1話
    こんな感じやな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:26:37

    >>27

    わざわざ時行から連想して名前つけましたってシーン入れといてほぼ何もなしやもんなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:27:13

    >>30

    早く尊氏を解放してやってくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:27:17

    そもそも破魔の矢を今撃っても尊氏には当たらんから尊氏から神を引き剥がすぞ!とかやってたのがメインだったからね(矢も正直製造過程あんま描かれてないし…)

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:27:21

    >>14

    だって時行は新田(兄が弟のどっちか)や直冬と違って

    戦いをやめないから〜云々で名指しで時行より下げを作者インタでくらってるし

    既に時行より劣る存在認定きてる以上出ても碌なことにはならんならもういいよ⋯てファン心はわからんでもないよ

    実際、命鶴酷かったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:27:28

    諏訪の女神で春日卿も評価する軍師の雫
    佐々木道誉の娘で親王を感服させる教養センスの持ち主魅摩
    ときて亜也子だけ新田義興も認める戦力だけど地方豪族の娘じゃ弱いなってなったのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:27:36

    >>33

    いやこんだけダイジェストしてんだからあと3話だろ

    ここから10話も伸ばせられないわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:27:48

    >>30

    直義派もこれで若様ありがとうできるわけか

    お前らの主君は尊氏の無事を願ってたが…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:28:50

    でもカットされたおかげでsageは免れたぞ楠木兄弟

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:28:57

    >>41

    尊氏の苦しみは全く望んでなかったと思われるけどな

    死ぬ時も兄がこれ以上大事な人を殺さずに済むと安心してたくらいだから

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:30:02

    >>26

    破魔矢は覚えてたけど10年も強力なものはかかるのは想像してなかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:30:09

    楠木兄弟は作者的には若と違って血気にはやり逃げを知らなかったから短命に終わったくらいで済んでそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:30:15

    >>27

    名前の由来を若もしくは一歩引いて見てる三男の正儀あたりが気づいて2人に大楠公の意図を明かして

    血気に逸るOR死に急ぐ正行と正時をなんとか止めようとする展開があると思っていました


    特に何もなく高兄弟に瞬殺されるとはあまりにも2人が道化過ぎて悲しくなる…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:31:01

    >>45

    若と違ってが重要ポイントやね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:31:30

    逃げ若世界の巴御前が実はメッチャ巨女だったとかなら亜也子の巨女化に説得力が出たと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:31:43

    >>30

    でも今回の戦から尊氏が死ぬまで数年あるんだろ?

    破魔矢作るのに10年といい悠長だなって印象になってしまう

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:33:08

    まあ前スレでも散々やってたけど定期的にここ以降も矢を作るの描写してた方が良かったと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:34:25

    玄蕃が使った武器量産して撃てば神力どころか尊氏本人殺せるんじゃねぇかな
    あれには別に神力なんてないはずなのに普通に当たったし

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:34:42

    >>49

    尊氏死去は6年後だね

    それと今の武蔵野合戦の後は京都に戻ってからの

    東寺合戦のほうが尊氏のラストバトルで大きい戦になる

    桃井や直冬はコッチに参戦する

    なんでどーすんのかなー?とは思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:35:08

    >>45

    石塔や命鶴丸や高重茂みたいに長生きしてもsageられるし

    どうしろと

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:35:31

    >>50

    少なくともこのコマの台詞にも「時はかかりますが」ぐらいの補足があれば

    前スレであそこまで紛糾する事はなかったろうな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:36:01

    先祖伝来でピンチの時に現れて何度も助けてくれる薙刀を不気味だからって捨てる尊氏

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:36:22

    しれっと義仲が妊娠した巴御前を鎧着せて戦場に出す畜生になってたな
    京から落ち延びる途中の敗走戦で捕まればどうなるかわからない状況とは言え

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:36:30

    >>55

    いやでも不気味だとは思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:36:44

    >>46

    作者がビッグマウスなだけの腕なしなせいで連載キープできなかったせいだな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:37:16

    >>56

    妊娠初期でわからなかったんだろとそこは違和感なかった

    亜也子は口が軽い子でもないし明かすの今かよ感はある

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:38:58

    >>55

    ゲームに出てくる呪いの装備みたいなイメージなんかな

    外そうとしても無理な奴

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:40:41

    >>55

    自分は御小袖とかいう特急呪物作り出すくせにな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:41:39

    >>59

    そうなると授かってるかもと思って戦わせる若が冷たく感じてしまうが

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:42:36

    やっぱ10年でやったことが子作りと矢作り程度しかないのしんどいって
    前スレでも書いたけど直義師直が上手く折り合いつけて幕府が盤石な体制になってたらどうするつもりだったんだよ
    そうさせないために調略や暗躍をしていたって話にするべきだったんじゃないのかって一番言われてるんだよね

    大河ドラマで良く重要な歴史の動きを主人公が動いたおかげみたいにするの多いのってそうしないと話を動かす能力が皆無な主人公になって主人公の魅力が無くなるからだって理解できたわ
    今の逃げ若のことだよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:42:46

    捨てても戻ってくる装備かあ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:42:56

    背中が人面っぽくなってたからあれが置き文の尊氏祖父の呪い由来なのかな
    それなら神(尊氏祖父?)の方が北条嫌いなのはまあわかるかなと思った
    その展開なら途中でペストとか盛らずに足利と北条の因縁もっと描いてた方が良かったとも思うけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:43:17

    >>50

    やっぱ何度見ても今の雫なら……で10年もかかる感じしなくて笑っちゃう(これ数ヶ月とか長くても1年とかのテンションだろ)

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:43:55

    ちょっと前の玄蕃メイン回みたいに今回が亜也子の最終回なんだろうな
    雫や魅摩のもあるだろうしそんなすぐ終わらないと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:44:17

    >>65

    そんなに嫌いなら孫に思い出させるの年一じゃなくてもっと対策したらいいのに

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:44:42

    やっぱり正室ヒロイン三人にしたのはよくなかったって話になる
    若は優しいとは一体

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:46:11

    魅魔はなんか正妻ムーブとダサイナー発揮してたからそれで済ませてるだろ
    残り3話でもなげーよって感じだがな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:47:11

    >>58

    無能なビッグマウスだね

    しかも他責思考

    あれこれ時行じゃね?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:47:34

    >>30

    土岐が顕家や時行の攻撃で数年ダメージ負ってたからな

    トドメは直義だったが


    この凄いバージョンが尊氏に起きるということか…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:48:00

    >>66

    まぁ、この時作ればチョチョイのチョイだったけど加齢と共に時間が必要になったと言えばわからんでもない

    え?この時作っとけ?材料がなかったんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:48:17

    >>24

    そういえばこれで一応望月家が河内源氏の血統ってことになったけど格的にはどんなもん?

    巴御前が妾だからそう大したものでもないだろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:49:07

    >>69

    なんかふと呪術廻戦の「「「優しいんだよね」」」思い出したわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:49:09

    足利政権が一応は安定してた数年、雫が破魔矢を作り続けてる認識もなかったはずの若たちは焦らなかったのか
    もう雫が10年後に観応の擾乱起きてそこまで尊氏動揺させるのは無理なんで破魔矢作りに専念しますって宣言してた設定の方がましでは

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:49:44

    >>76

    後付けだからそういうのないよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:50:11

    この薙刀骨喰が骨喰藤四郎のことなら鎌倉時代は大友家所有のはずだから尊氏が九州落ちしたときに貰ってるはずで先祖伝来の薙刀じゃないんだよな
    まあ同名の刀なんていくつでもあるからツッコむ所でもないが

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:50:14

    >>63

    個人の意見だが世話になった諏訪の様子を偵察して問題解決に手を貸したりするのを

    もっと早い段階(第二部)の頃からやってもよかったと思うなあ


    それこそ偽神云々の事とか「頼継から聞かされるまで知らなかったよ…」な本編の状態って

    頼重や時継や他の諏訪神党の犠牲になった兵士の事とか考えるとあんまりだと思う

    そりゃ頼重にしても旗揚げは純粋な好意や忠義だけじゃなく打算も込みだったんだろうけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:50:23

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:50:51

    嫁の中で亜也子の扱いが低いの見て取れたから補強したんだね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:51:19

    >>81

    時行が亜也子大切にする場面入れたらいいやんけ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:53:01

    >>82

    土地持ちでその時点で強いし

    嫁の血筋の良さプラスするのは時行が血筋を重視してるみたいで嫌だな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:53:06

    >>76

    ああ、必ず内紛が起きるという予知をするとか

    直義と師直が激しく言い争う場面を目撃して

    「これは長くは保たないな⋯」とかの予測を入れるとか

    もしくは直冬に会った時に「あれは足利の不和の子です」とか言わせるとか

    そういうやつな

    なんかバッでもこれくらいは思いつくな伏線⋯

    無かったわけだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:53:23

    >>79

    諏訪の事で手一杯ですって言い訳を作れば空白の十年の印象も変わっただろうな

    神力絡めれば自発的に動かないといけない理由にもなるし軍勢ないんでしばらく諏訪の使い走りになりますとかでもいい

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:53:55

    雫は矢を作ってて小次郎とか亜也子は鍛錬してたんだろうなって感じはするけど若とかはマジでおせっせしかしてなかったん?というかね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:53:56

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:55:06

    >>74

    家の格そのものは大したことないと言うても北条義時の頃からの因縁がある若と亜也子と言うのは格とは別の運命的な関係と言えると思うんだよね

    普通なら大正義正ヒロインくらいの因縁じゃね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:56:06

    >>86

    失礼な

    部下の鍛錬を肴に酒飲んでたぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:57:34

    >>86

    小次郎もそろそろ10年鍛錬してましたで終わっていいポジションではないと思うんだけどな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:57:43

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:58:38

    総大将の尊氏の命に僅かな手勢で手が届くほど追い詰めたら
    負けても真田幸村並に講談などなどで大人気の英雄になると思うんすけどね…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:59:57

    空白の10年がやっぱ話を広げるのにかなりノイズすぎんのよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:00:38

    >>92

    実際中先代の乱だけでももっと人気になる要素ある気がするんだよな時行

    流石に子供過ぎて創作作りにくかったのかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:03:18

    若の10年の最後の一年位は酒飲んで女抱いてただけってマジ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:04:46

    十年間嫁達と細々と幸せに過ごして家族も増えて生きたのを神力と尊氏の異常性を察知して幸せを捨てでも戦う決意をしたとかでよかったんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:06:21

    >>88

    じっくり描いたら面白そうな設定なのにな

    主人公陣営のキャラ同士の関係性が希薄なのがこの漫画の1番の問題なんじゃないか

    なんかほとんどの味方が最初から若に好意的で理由もかかれないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:07:52

    空白の10年の間に足利の世は必ず乱れるから各々それに備えようみたいな会話が一度でもあればマシなんだけどなあ…あったっけ?
    頼重から予知の力も貰ってたんだから雫が何とかしなきゃいけないのに

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:08:41

    次世代を作るって武家でも農民でも家の存続の為に必須なのをやってないのがめっちゃノイズ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:09:12

    >>98

    その予知するための神力を自分の恋愛のためだけに使ったからな

    主君のために使えよって渡されたものなのに

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:19:16

    作者はひけらかすための歴史トリビア仕入れてる暇があったらキャラやストーリーを詰めるほうに時間割くべきだった
    こんな誰でもわかる当たり前の指摘されるのが長期連載三回目の漫画家の姿か

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:20:34

    次世代の子を作る横で新たな矢を制作してる風景とかやれてたらなあ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:21:13

    >>97

    初期メン3人よりも後から加入したゲンバ・吹雪・夏・秕の方が加入エピソードに数話かけてる分印象強いのよな

    最近の雫はちょっと物議を醸す言動が多くてある意味印象が強くなってるが

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:29:28

    このコマ、色っぽくてカッコ良くて最高だわ
    そしてその後のポロリで笑ったw

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:32:12

    >>55

    >>61

    そういや御小袖の方が足利家先祖伝来?

    鎧をパージさせる展開に不都合だから薙刀の方に曰くをつけたんかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:32:46

    いかにもかっこいいラスボスって感じに変身したなあ
    「たまたま必要な時に掘り出す」という従来のチートスタイルで呼び出した悪趣味な形状の武器とかものっそいイケメンラスボスみたいなことしやがって・・・

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:33:57

    >>104

    この亜也子はやろうと思えば上半身だけ180度後ろを向くとかできそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:34:03

    捨てても捨てても戻ってくる呪いの剣に骨モチーフ入ってるの邪悪だな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:38:51

    >>94

    史実だと鎌倉陥落が4歳で中先代は6歳とかなんだっけ

    年齢的にどう見ても傀儡で主体的に何かしたわけでもないだろうからな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:45:01

    >>43

    そりゃまぁ、神とかいう奴に憑かれてる兄のことは心配するわな

    なんか人格面にも影響出てるらしいし

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:45:54

    >>106

    分かる!ラストの尊氏格好良かったよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:02:46

    まあこの後南朝はどうやってここまで総崩れになる北朝軍に負けるのか気になるな

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:30:13

    まだ仁木弟が本領発揮してないからな
    結城に負けた時も別に武で負けた訳じゃなかったし

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:55:48

    よかったの尊氏回りだけだなー
    他は最終回近い今やる話か?って感じ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:11:31

    巴御前って聖徳太子並みに実在してたか怪しい人らしいな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:25:49

    今週のはんぺん

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:34:47

    >>116

    先週のやばい逃げ顔も凄かったけど今週別の意味で平べったいな若…

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:46:40

    でも連載で10年修行パートはキツいって
    しかもその間の資料ないし

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:51:13

    >>118

    資料がないのって本当に大変なんでよくやってるよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:58:37

    >>118

    資料無いなら好きにかけるのに

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:59:47

    >>120

    歴史回はアンケでウケないから若のオリジナルパートで稼いでるって言ってたのにな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:01:38

    >>119

    今ある歴史コンテンツってだいたい江戸〜明治に流行った色々な講談から着想を得てるからな

    太平記ものはあっても時行に注目したのはないから、ほぼゼロから作ってるに等しいからすごいと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:02:30

    >>115

    まあフィクションだしこの作品では実在してた事にしても問題ない

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:05:20

    そもそも太平記の五大院宗繁すら存在が怪しいんだぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:07:13

    xだと最近の逃げ我若を褒めてる奴が多いらしい
    なんでだろうね

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:17:39

    ネット見てる見てない

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:17:50

    >>125

    多いらしいって何?個人の感覚?

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:00:13

    Xはほぼ全肯定する奴しか残ってない定期
    そもそも他のwj連載と比べれば逃げ若の感想ポストの数が明らかに少ないし褒めてる人多いと言われても意味不明

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:19:44

    >>128

    あにまんも全否定しか残ってないからトントンやね

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:24:21

    前回の感想ポストで道誉は見る目があるとか言ってて引いたわXの奴ら

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:28:21

    先週は隙あればやたらと博識アピールしてくるけどやっぱりこの漫画の作者の歴史に対する知識や理解は付け焼き刃ですらないのを改めて思い知らされただけだったのに

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:29:52

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:31:55

    なんでも肯定するほうがアホだぞ
    カルト宗教か?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:36:56

    今逃げ若推してる南北朝時代の歴史オタクはただでさえ供給が少ないから作品さえあればないよりマシなんでやってくれるだけありがたいですくらいの飢餓状態なんじゃないの

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:38:11

    >>134

    歴史好きだけど悪影響しかないからはよ終われと思ってるぞ

    供給は今かなりあるし

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:42:28

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:44:13

    >>134

    あとは厳しくツッコミを入れるとクリエイターたちを萎縮させて南北朝時代を舞台とした作品の供給が今後減ることを懸念してそう

    今の問題は歴史云々以前にそもそもの漫画や作品としてキャラやストーリーの詰めや描写がよくないところなんだけどな

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:48:20

    >>137

    歴史漫画だからとか関係なく雑だよな

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:52:55

    >>134

    刀ミュの新作が期待できそうで楽しみですね

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:54:46

    作者本人は史実アンケ取れない吉野編カットと歴史要素と距離置くような態度とってるし…
    それのせいで設定のブレと関係性の薄さも良くないって気がするようになったが

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:58:25

    少なくとも暗殺教室の時はアンケがどうのこうの言ってたなかったのに今作だとわりと言っていてなんか、ダサいなあ…って

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:58:43

    世間でも有名な大人気作品なら展開にがっかりしたり気に入らない読者も出てくるわなってところだけどこの漫画別にそういうわけでもないし、しかもあにまんみたいな便所の落書きにも劣る戯言が溢れる匿名掲示板で珍しくまともなツッコミが入ることが多いのはもしかしなくても異常事態だよな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:01:33

    マジで尊氏の涎事件と若の4P、吹雪戦の4Pネタ続投さえなければここまでファン離れもなくアンチの異常発生もなかったのに…どうしてこうなった…?
    何が先生をそこまでさせたんだ…
    ずっと好きで作品読んでた身としては悲しすぎる

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:03:55

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:04:56

    全肯定されるような内容だったら掲載順はもっと前になってるんじゃないかね
    3ヶ月位ドベ3〜5やってた辺り良く思っていない読者はいるだろうしなんだったら支持していた層が離れていてもおかしくないんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:05:30

    >>143

    いやそれ以外にもあるやろ

    10年何も為してないのにヘラヘラ遊び呆けてる主人公とか誰が応援できる?

    それにご都合や無理ありすぎる主人公ageだらけヌルゲーでつまらないし

    他キャラに難癖つけてsageしまくるのも創作センスない

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:06:56

    >>145

    今週も高いわけではないよな

    下から数えたほうが早い

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:08:54

    約20作品中18〜19番目とかだったもんなあ
    残当だが

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:11:33

    アニメ化した中だとダントツで人気ないよな
    どうしてこうなった

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:17:14

    あれ?足利尊氏を追うのって新田義宗じゃなかった?
    原作では

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:19:26

    >>150

    そうだし武蔵野の主将は義興だし…

    新田推しには辛い武蔵野ですね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:24:38

    作者が渾身のかっこいいキャラとして出して見せ場のために歴史改変までした顕家でさえ元からいた顕家ファンが喜んでるわけでも別になさそうだからこの漫画すごいよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:35:39

    >>152

    見た目も中身も記号的すぎて魅力ないからな顕家

    キャラブレしたり設定崩壊したりしてるのよりはマシだけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:37:21

    今週の掲載順はどの回の反映だっけか

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:39:02

    >>154

    8週前は休載だから

    今週のは最近の平均あたりの位置

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:40:19

    >>134

    刀剣のミュージカルあるしこの時期テーマにした小説で受賞したのも幾つかあるんだから問題ないでしょ

    逃げ若も南北朝を知られるきっかけにはなるだろうが代表作は直木賞とか知名度でミュージカルの方だろうよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:41:37

    >>152

    そもそも顕家は元々の人気が新田楠木より格下だからな

    南北朝の主人公は尊氏でそれと関係があるやつが人気になる

    尊氏と因縁薄い顕家はそこまでウケない

    だから逃げ若でも必死に若と尊氏の因縁作ろうとしてる

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:42:32

    >>154

    直義可愛いの後の休載週だな

    この回と次の薩埵峠の辺りが反映されていそう

    直義ファンのバフが継続中かもな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:44:23

    >>157

    いや因縁薄くはないし割と人気だろ顕家

    公家将軍ってだけでかなり要素あるし

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:56:44

    顕家の矢が効果あったって展開は絶対やるだろうなあと思ってたわ作者顕家大好きだし

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:58:17

    今週が休載週、次が薩埵峠、次が直義死亡か

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:58:52

    >>159

    直接バトルしたことないし

    顔合わせした可能性すらないよ史実

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:59:44

    尊氏まで30騎って少ねえ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:00:31

    >>159

    楠木新田よりは人気ないよ

    楠木は前作主人公ポジ新田はライバルポジ(実際は置いといて)で人気なの

    明治時代に作られた武将番付みたいなやつで正季正行以下だったわ顕家

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:03:56

    >>158

    あと3話なら直義バフで掲載順上の方に配置してもらって打ち切りじゃないもんアピールして逃げる魂胆だったんかね

    最終回はどの漫画も例外なくドベに配置されるから

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:04:37

    顕家は大河で史実にない要素を盛られて人気になったな。逃げ若顕家もほとんど大河の設定まんまだし

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:05:02

    武蔵野開始回の反映が下がってたら笑うかもしれん

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:05:14

    >>165

    うわあ…どんだけ自己愛とプライド強いんだ作者

    なぜそのプライドが作品面白くする方向に働かなかったのか

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:05:53

    >>167

    武蔵野からは打出浜と同じような位置に戻ると思うぞ…

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:06:27

    武蔵野反映前に連載終了したらバレないし…

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:08:24

    25巻ならあと5、6話だっけ?
    武蔵野の反映はあるんじゃないの

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:08:25

    >>165

    疑似円満ならキルアオみたいにカラー貰って終了できるでしょ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:08:59

    25巻の残りは
    220話 薩摩峠の反映
    221話 直義死亡の反映
    222話 最終回ならジャンプシステム的にドベ確定
    223の分はおそらく剣道読み切り載せるからない

    いやーさすが計算タイプの作家ですね()

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:19:42

    >>173

    直義オタク利用されてて泣いた

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:20:57

    >>173

    もしかして漫画面白くする方に計算力使うんじゃなくてアンケや掲載順に計算力使うタイプ?

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:23:39

    ただ最終回は流石にセンターカラーだと思う
    第2か第3かわからないけど
    キルアオだって最終回は第3カラーもらって円満ですよって形で花道を飾らせてもらっていたし()

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:25:32

    >>175

    前者はともかく後者の計算はYES

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:26:48

    >>177

    長期連載3回目でその計算できなかったら嫌だもんな…

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:29:37

    >>176

    キルアオが珍しいだけじゃね

    他作品見てみろよ

    基本的最終回はドベだ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:29:50

    >>143

    吹雪推しがシリアスな場面で若が下ネタ擦ってきて失望した初期からのファンが成長してキャラデザが劣化してかなしいとか生々しい声が増えたよな

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:30:37

    神様だの神力だの出てくるけど結局どういう神様なのかも分からんままだし、破魔矢も10年かけて製作しましたとか言われてもどういう逸話のどういう神話によるものかも分からんから事前情報あったとはいえポッと出の御都合チート武器にしか感じられないし
    最終決戦なのに的確に盛り上がらないな

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:33:13

    若vs尊氏のラストから神力関係の過去回想に入って26巻の半分くらい使うような展開になったら拍手喝采するわ
    ないだろうけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:34:33

    鬼退治の宝刀でありながら松井空間に消えた鬼丸に悲しき現在…

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:35:11

    亜也子が雑にご当地武将の子孫になってた
    ものすごく嬉しくねえ

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:36:29

    >>183

    まあラストで思い出したように出てくるんじゃない?

    なんで今週のラスボスの話が主人公にブーメランとして返って来るんだよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:36:44

    悠長に巴御前とかやっててあと3週はさすがにきつそうなので残り5週と予想
    最終回Cカラーならその前週が下がってもカラー前の調整で切り抜けられる

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:38:03

    >>186

    5週はないだろ

    25巻が+2話になるか26巻が2話で終わるかになってしまう

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:39:33

    >>183

    せっかく新田のを偽物ということにしてまで若の物にしたのに

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:39:58

    読者の間口を広げるためだと割り切ってたけど実在の人物や半創作とはいえ歴史書を茶化すような描写が入るの嫌いだった

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:44:02

    残り話数は単行本に読み切り収録するかどうかだなあ
    でもあっという間に尊氏まで来たから25巻で終わるのはほぼ確定だろう

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:45:55

    上杉の箱は何だろうな

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:47:29

    >>156

    刀剣ミュージカルの新作発表で足利関連作品求めてる人に気軽に勧められるものがないんだよな

    逃げ若は個人的に勧められんけど、ジャンプ漫画ってだけで勧めやすさはかなり上位になってしまう

    極楽とか分厚い小説本だからなあ

    内容的には今WEBで連載中の直冬主役のが良さそうなんだけど小説だしまだ序盤だし

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:51:28

    >>192

    刀剣好きな人が逃げ若の絵の汚さに耐えられるのか…?

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:55:36

    刀剣ファンには直義主役の少女マンガでええやろ、ターゲット層同じだろうし
    入手難易度は知らん

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:56:56

    今後北条時行に興味を持つ人がいたらおとなしく鈴木由美先生の論文読むようにするのをすすめる

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:58:44

    >>192

    いくら勧めやすくても足利の予習をしたい人達に足利への誹謗中傷漫画を勧めるのは嫌がらせレベルだろ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:01:09

    素直に歴史学習漫画でいいと思うよ
    どうせ各コンテンツでアレンジするから大まかな前提が分かれば良いんだし

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:02:41

    次の刀ミュって直義がメイン寄りぽいんだっけ?
    直義は女性向け適性高いよな 直冬も
    逃げ若の直義は直義の中でも比較的キレイめだと思う

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:04:44

    悪く考えすぎ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:05:08

    刀界隈の人は小説だろうが研究書だろうが読むだろ
    手軽がいいならねこねこ日本史で

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています