お…おいゲーフリ…俺はもう待ち焦がれた…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:22:33

    そろそろむしタイプの伝ポケ実装しねぇか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:24:13

    他作品出して申し訳ないけど
    強い虫ってタフゴーの奈落の虫みたいにドラゴンとの同一視とかアトラル・カみたいな外付け強化くらいしか思いつかないのが俺なんだよね
    ジガルデ…なんでドラゴンやねん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:24:57

    ウルガモスさん‥
    フェローチェ…
    マッシブーン…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:25:33

    アルセウス…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:25:41

    >>2

    モチーフがないのはマジでそうなんだァ

    しかも意外と強そうなのは節足動物だったりする…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:25:47

    虫タイプの禁伝…聞いています
    タイプ虫鋼特性不思議な守りの720族だと

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:26:36

    >>5

    クモもサソリもムカデも厳密には虫じゃないってマジなんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:26:37

    >>6

    いいや不思議な守りは強すぎるから

    もらいびということになっている

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:27:02

    むしタイプ…タイプ耐性として入っていたら強いと聞いています
    わざの弱さでバランスを取っていると

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:27:13

    むしの伝ポケは人気出ないんじゃないって話があるけど実際どうなんスかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:27:29

    虫・霊で虫っぽい外見にしてたら虫モチーフじゃなくても割とどうにでもなるんじゃないッスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:27:56

    >>2

    奈落の虫も虫要素はオベロンに取られてて本体は永遠に落ち続ける空洞でしかないから 虫感は実際あんまないのんな

    オトン 基本不快に思われる昆虫って実はかなり調理が難しいんとちゃうかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:28:40

    ベルゼブブ、お前が何とかポケモンになれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:29:04

    まずは三虫と呼ばれるような準伝から追加して欲しいよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:29:05

    例に出てるアトラルカも"ロボットの中身"が"カマキリ"!?というギャップがウケてるから本体はあんまりって人多いのん
    あっワシはめちゃくちゃ好きでやんスが…キモイというのも理解できるでやんス

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:31:17

    ハエモチーフで
    悪虫タイプとかになるんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:31:25

    >>2

    浅学ながら調べてみたよ

    その結果…深海生物っぽくてかなり好きな虫感があってよかった

    しゃあけどこの路線だとギラティナがおるわっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:32:27

    >>17

    深海生物


    虫やないやないけーっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:38:47

    あんまりポケモンに合いそうなモチーフで強そうな虫って思い浮かばないスね
    単に化け物で良いならアトラクナクア、アラクネー、女郎蜘蛛みたいなの思い浮かぶスけど(全部蜘蛛なのはワシの頭の足りなさなのん)

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:46:30

    毘沙門天の使いの百足 蝿の王ベルゼブブ 蝗の王アバドン そして俺だ
    虫の伝説のモチーフになるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:48:41

    >>7

    マジだよ

    ハナカマキリとコノハカマキリあたりでファームチェンジさせれば禁伝の格はあるかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:50:18

    待てよ 節足動物自体は昆虫を含むんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:55:21

    何でやーっ何でこの見た目で600族じゃないんじゃあっ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:43:42

    >>23

    お前は伝説の格がある…それだけだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:45:04

    >>18

    ダイオウグソクムシが虫なんだからまあ虫でええやろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:47:56

    >>7

    ネタだよ

    生物学的に「昆虫」ではないだけで「虫」ではあるよ


    とにかく虫っていうのは滅茶苦茶大雑把なくくりで無脊椎動物全般を指すこともあるし、時代によってさ蛇や蜥蜴を含むこともある危険なカテゴリなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:48:08

    そこそこ強めの怪物や妖怪には虫系そこそこいるけど伝説になれるかっていうと無理なんだよね 準伝がせいぜいなのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:49:34

    巨大ムカデっていう準伝にピッタリなモチーフをクソみたいなキョダイマックスで消化されてる悲しき未来

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:50:53

    >>28

    別にモチーフ被りなんて幾ら居ても問題ないと思われるが……見てみぃこの犬ポケと猫ポケとついでのドラゴンポケ供を

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:51:37

    (ウルトラビーストでそれっぽいのが何体かいるし伝説でなくても)まあええやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:53:51

    スレ画もあまり虫っぽくは無いし強そうなデザインに翅を付けて虫を名乗っても問題ないんじゃないっスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:54:09

    あれっゲノセクトは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:54:46

    ムゲンダイナとか虫でよかったと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:56:50

    >>32

    ”伝説っ”というより”幻っ”という感覚

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:58:03

    虫タイプつくだけで弱く見えるのが難しそうなのん

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:59:57

    普通にカブトとクワガタの伝ポケを出せば良いんじゃないっスか?男の子は大好きだしモチーフ被りのポケモンは今までもいるし忌憚の無い意見ってヤツっス

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:03:54

    ナナフシの足を折り曲げて機関銃みたいにしたら強そうと考えている それが僕です

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:21:47

    やっぱり伝説ポケモンにありがちなこのすごく強い個より、個別には弱いけど群体になれば何でも食い潰すって方が虫モチーフっぽいから伝説になりにくいのも仕方ない本当に仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:30:41

    バンギサザンガモスセグレイブに続いてやろうかボクゥ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:36:08

    >>9

    その理論には致命的な弱点がある 種族値も弱いことや

    他にも致命的な弱点がある 炎タイプの技がない相手への鋼他の複合タイプ、虫テラスでの耐性変更が意外と強いだけで虫タイプそのものはそんなに強くないし褒められるのも耐性部分であって攻撃面はどのみちカス

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:29:40

    神話伝承にモチーフがなくてもシンプルにデカけりゃいいんじゃねぇかと思ってんだ
    ゲーム内での伝説要素は太陽月なり過去未来なり組み合わせ次第でどうとでもなりそうだしなっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:33:36

    で、そっちのパッケージ選ぶんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:36:36

    虫フェアリーで妖精っぽくすればイケると考えられるが……

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:47:36

    >>42

    実際虫がパッケージってだけで忌避する人は割といそうなんだよね

    チャンスがあるとすればムゲンダイナみたいにパッケージに出てこない第三伝説にする他ないと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:51:42

    世界を滅茶苦茶にする"バグ"ポケモンとかどうスか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:53:52

    ガブテリモンみたいなやつが見たいのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:57:12

    >>44

    ポケモンでも虫がダメな人って多いんスか?

    いやっ聞いて欲しいんだ蜘蛛とか蛾がデカデカ載ってるのは無理ってのは分かるけどヘラクロスレベルならセーフじゃないかと思ってね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:58:10

    強い虫タイプとしてのモチーフとしては竜神の一族を邪魔だクソゴミ共できる三上山のオオムカデがいるんだよ…
    問題は…ペンドラーやマルヤクデみたいな他のムカデモチーフポケモンとどう差別化してゆくかだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:09:51

    もうバルタン星人みたいな昆虫型宇宙人滑りするしかない……

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:12:33

    虫鋼以外は基本的に虫が足引っ張りだこじゃないスかね…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:21:45

    >>13

    実際ハエモチーフのポケモンって未だに存在しないから

    ベルゼブブモチーフの禁止級のために残してると思うんだよね


    ゴキブリが実装できたんだからハエくらい問題ないと思われる

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:32:48

    言葉ですが今は環境に悪が多いから攻撃面でも虫タイプはあまり足引っ張ってませんよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:07:21

    >>50

    弱点が炎飛行岩に対して軽減が草地面格闘だから意外と悪くはないんだけど、軽減範囲が飛行タイプとド被りしてるんだぁ

    炎岩は普通にメジャーなのは仕方ないとして、飛行もアローやダイジェット環境の影響が後を引いてるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:29:01

    サンド・ワームなら伝説にできると思うのは俺なんだよね
    星を飲むミミズなんて刺激的でファンタスティックだろ
    ところでスターバックさん 虫ばっかり言われるけど岩タイプの伝説はいつ来るの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:02:49

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:35:53

    伝説はそのゲームを代表する存在だから虫タイプは出しづらいにしても600族の虫タイプをそろそろ出して欲しいのが俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:37:46

    虫ドラゴンとかそろそろ出してほしいよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:42:00

    >>57

    確かに地面格闘に耐性が付くのはええけど…炎等倍で岩飛行が弱点になるのは大丈夫か?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:48:04

    >>58

    氷4倍のドラゴン飛行よりは安心な気がする伝タフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています