- 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:24:14
- 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:36:50
勇者+プラチナキング
答えはこれでいいか? - 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:39:25
新作プラチナキングは使えるん?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:39:38
ダンビラムーチョの心のドロ率
- 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:41:18
- 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:02:06
面倒だし楽しくもないしバランス調整が大変
- 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:47:13
そもそもモンスター職自体がシステムとして練り込み不足だったから
- 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:51:33
選択肢が多過ぎるってのはそれはそれで萎える要素に繋がるんよ
悪い言い方するとやり込みじゃなく水増しじゃん?ってなるし - 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:54:27
これっぽいな…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:05:39
勇者とプラチナキングだと毎ターン回復とインチキ耐性両立してしまうな…
確かにこれは危険
(プラチナキングに就くの結構面倒くさいけど) - 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:07:37
バーストが職業ごとに固有だからモンスター職への割り振りが難しかったってのもありそう
- 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:20:50
なげきのたて(力のステータス強制0、物理半減、呪文耐性激減)
プラチナキング(マスターで呪文耐性無効、異常無効)
勇者(毎ターンHP50回復)
こんなん許されんだろ、仁王立ちが強すぎる
なげきのたて装備するならゴッドハンドの方がいいか?アルテマソードでダメージ出せるし - 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:21:53
激減って書くと強くなるみたいになるな…ただしくは弱点化
- 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:43:00
- 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:04:50
小説版再現したい人とか……?(ガボがモンスター職担当)
いやあれメルビンが戒律でパラディンから転職出来ないとかスーパースターの特性(スーパースターの人の職歴を他の人も獲得出来る)とか割と独自設定やってるからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:07:26
psのモンスター職は強いけどやりこみ要素ではあった3dsは上級職の呪文特技を引き継げないから目当ての上級職以外育てる意義が薄くて呪文特技の増やそうと思ったらモンスター職必須でだるかったわ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:08:15
フィールドでの見た目変わるのが嫌いだったから廃止には賛成
DS版の職業毎に見た目変わるのもやめて欲しい、せめてデフォルト表示と切り替えさせて欲しい - 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:10:37
モンスター職はやり込み要素というには虚無すぎるし、かといって神さま倒すためにモンスター職必須という訳でもないし
立ち位置が曖昧な割にテコ入れに労力かかるだろうからじゃあもう無しでいいわという判断なのでは - 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:10:56
リメイク前後のどっちも欲しい呪文特技のためにわざわざ調べて就く必要がある面倒な要素にしかなってなかった気がする…
- 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:23:01
練り込みが足りなかったならこの機会に練り込めよ
と思うのはそんなにおかしいことではないよな
敵モンスターの要素を利用する面白いゲームなんて今日日いくらでも前例があるだろうし
これも面白く遊べるようにアレンジして続投させればよかったのでは - 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:33:48
やり込みというか水増しになってたからじゃない?
- 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 09:34:31
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 10:15:44
その前にプラチナキング消されてる定期
- 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:17:51
転職システムは最終的にはともかく道中は職の取り方で個性が出たけど3DS版は上級職の価値が激減してむしろ個性がなくなったからな
リイマジンドは上級職の技引き継げなくて全職マスターする意味がないとかはあるかもしれないけど攻撃魔力回復魔力追加に掛け持ちである程度幅が出来そうだからまだ何とも言えん - 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:54
主人公をゴッドハンドに海賊かけもちさせたらアツい
いや特にシナジーとかなさそうだけど - 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:24:48
モンスター職の大半が数合わせ程度でそこまでの意味がない&ドロップ確率やら熟練度稼ぎが現代のゲーム観に合わない
って感じでわざわざ作ることもないんだよな
一部特技は他職業に流用すれば良いだけだし - 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:26:10
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:26:59
職業コンプまでやりこみたいって人にはモンスター職は悪夢だしね
3DSは頑張れば行けるけど PS版は無理 - 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:04:37
リメイクである以上、原作要素にプラスアルファが求められるのは当然なのでモンスター職を練り込めよというのはそらまあユーザーには言われてしまうわなと思う
そこをあえて廃止するんだから、人間職のバランスと面白さはその分高まっているべきなんだが、サブ職みたいなバランス調整難しそうな要素入れてきてるのはちょっと不安がある - 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:23:36
モンスター職削除とか一部シナリオ削除とか見てると
「原作でやり残したこと全部やってやるぜ!」というテンションではないのだろうなという感じがするな…
コスト意識が外からも見えるくらい強いというか、シノギっぽい感じがするというか
FF7Rはテンション高すぎてガーターしてるところあったから程度の問題ではあるけどさ - 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:29:15
モンスター職を突き詰めるには必要工数が増え過ぎるからカットされたのだろう
習得技がスッカスカのモンスター職が多かったから習得技を増やすかモンスター職数を減らして統合するなどテコ入れは必須だし、そこを弄るとバランス調整に苦慮するからいっそのこと切り捨てて労力を他の項目に使った方が完成度が上がると思う - 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:34:06
MOD作るか…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:35:47
堀井氏は明言こそしてないが他のナンバリングも企画が動いていることを暗に仄めかしていたから7だけに時間をかける余裕はないのかもしれない
- 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:39:38
- 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:01:28
ぶっちゃけ何体か下位互換もいたしな…
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:03:08
職歴技のためでは?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:12:38
モンスターの心装備システムはあるみたいだからそっちで我慢しろ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:54:48
リメイク6みたいに極一部のモンスター職(プラキンとか)は上級職扱いで残して欲しい
- 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:02:41
まあプラキン耐性問題なんかもサブ職が特技だけで補正や特殊効果、耐性とかはメイン職のみとかならまあそれなりに対策できそうには感じるけどそれでも強い組み合わせは出るんだろうなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:04:50
例えばマリベルで勇者+天地雷鳴士にするとジゴデイン(あれば)を主力にする呪文型勇者にできるのに対して
ガボで勇者+ゴッドハンドにすると物理型勇者になりそうだったりと
攻撃魔力と回復魔力ときようさとみりょくの導入と合わせて
キャラクター毎の基礎パラメータの差による個性をより引き出せるシステムなんじゃないかと思う
それとは逆にマリベルでゴッドハンド+バトルマスターとかにすると
本来は不向きな物理方面も二重補正のおかげで何とか実用的にできたりと
「他のキャラでやった方が強いのはわかってるけど俺は物理マリベルで戦いたいんだ!」って人がいたら
そういう需要にも応えられそうなのもポイント
マリベルの力じゃゴッドハンド単体の補正ではまだ不足だろうし
- 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:15:15
まじんブドゥアルスの剛力やプラキン仁王立ちとか育て切ったキャラの強さは自分にとってはいい思い出ではある
心装備で耐性だったりステ補正を代替してくれるとありがたい - 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:28:06
心の入手難度を易しくして累計戦闘回数を減らせばモンスター職にも日の目があっただろうか
- 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:14:04
昇格が分かりにくいって問題は据え置きだから呪文特技回収要員として使われるのが限度だと思う
やり込みなら耐性も役に立つと思いきや今度は強すぎてせっかくの最上級連中は封印されるのが当たり前になってるしな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:10:33
やりこみ要素が削除されただけで追加はないと決め込んでるのはなぜだい?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:33:41
スレ画でものすごい濃いの出た
- 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:57:25
心が上位種や派生種からも出るならともかくそいつ単体でしかドロップしないからとにかく時間がかかるんだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:13:51
- 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:15:01
1つの職の熟練度が8段階もいらないってことね
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:27:43
主人公だけどんどこモンスター職極めさせてたの懐かしい
マリベルとかガボとかメルビンが天地雷鳴士やら勇者やらゴッドハンドになってる傍ら主人公はまじんブドゥやらデスマシーンにしてたわ
え?その過程で得た呪文やら特技は使ったかって?
…
ホイミスライムで得たベホマとベホマラーはヘルクラウダー戦でめっちゃ使ったよ! - 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:31:41
あったら楽しい なくてもまあ仕方ないしそこまで困らない やり込みプレイヤーにはあられるとあり得ないくらいつらい
そういう立ち位置な気がするモンスター職
バッサリなくなるのはちょっと寂しいけどね
「ひとは、誰かになれる」ってキャッチコピーでパーティーメンバー誰でも勇者になれるだけでなくスライムにもなれて果てはエビルエスタークやらプラチナキングにまでなれるって感じだったし - 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:35:00
- 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:47:35
そこまでいくともう要らないって言ってるようなもんだから今回みたいなのでいいなって