- 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:08:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:09:14
親父...おもろいんかな?これ
漫画としてはなんとも言えん! - 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:10:45
剣持ち込んだ上に兄貴をトップに立たせるためにわざわざ不安を煽るバカが戦犯 すぎるんだよね ひどくない?
あいつらさえいなければトルフィンが族長と対話してなんとかなってたんだ 剣の魔力に震えるんだ - 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:11:14
- 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:11:26
えっ、これで終わり?って思ったのが俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:12:24
正直デーン人が戦争でキャホキャホしてるパートの方が面白い気がするのは俺なんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:12:52
- 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:13:19
農奴編までは面白かったとお墨付きをいただいている
- 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:13:38
- 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:13:40
うーん史実見るとソルフィン・ソルザルソンは入植には失敗したし
戦争を無くすなんてもちろんできてないから仕方がない - 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:14:39
- 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:14:40
- 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:15:05
バッドエンド云々ではなく単純に漫画としての締め方がショボいって話だと考えられる
- 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:16:44
- 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:16:53
史実ベースだから入植失敗は前提だし、ああいう過剰な理想主義者ってキャラ造形のトルフィンが成功しちゃうのも問題あると思うから失敗エンドは良いと思ったのん
ただもっとトルフィンに対して批判的な視点を入れてほしかったし、トルフィンサイドも「ああいう男たちとどう接するかが生涯の課題」で終わらずに何がしかの暫定的な答えは出してほしかったんだよね
あの展開でトルフィンを全肯定するのはエイナルとヒルダくらいで良いと思うのん
最終的には幸村先生と思想的に合わないってとこに行きついちゃうんやけどなブヘヘヘヘ - 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:06
ギョロはハッピーハッピーやんケ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:38
色々言われるのもわかる一方で
ちゃんと完結してくれただけありがたいと思う、それがボクです - 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:41
歴史ものに理解がなくバッドエンドにも耐性のないマネモブが叩いてて滑稽なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:51
漫画の締めの完成度としてはたぶんプラネテスの方が高かったのん
- 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:21:00
- 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:21:50
殴られるのを条件にクヌートに面会する下りとかは好きなんだけど暴力を選択肢に入れない為のトラブルを何回もやるとまたかとなルと申します
暴力と決別というのと長い連載が相性悪かったと思うんだよね - 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:22:04
現代劇だとしても暴力装置の否定レベルまで振り切ってるトルフィンのキャラは相当極端やし、歴史もので書くのは難易度高すぎた感じあるッス 忌憚のない意見てやつッス
ただなんだかんだどの編も面白かったんだよね
戦争編や農奴編はもちろん、入植編もヒルダに許されるシーンにたどり着いたって点だけでも名作やんけ!って思っちゃうのん - 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:22:14
- 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:23:12
- 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:24:52
トルフィンは非現実的な理想主義者っていうのは作中でも何度も言われてて読者からもそう見えてるのに、順当に失敗に終わってトルフィン側のそれに対するアンサーがあんまり描写できてないまま終わったのが終盤の不満点っスね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:27:12
お気持ちはいくらかあるけど
農場編での誓いとどんどん状況が悪くなっていくハラハラした脚本がとても好きだったのん - 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:27:40
しゃあけど戦争を煽り立てるバカがいなければ成功の目はあったんだよね マジで剣を持ち込ませたのが痛すぎるんだ
まあ結局現地の民族共も蛆虫だったんやけどなブヘヘ - 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:28:55
戦争編終盤で北欧の土着宗教&信仰とキリスト教の信仰が結構大きなテーマになってたのにその後あんまり取り上げられなかったのが残念なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:29:52
- 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:30:56
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:31:11
ヴィンサガは戦争ものとしてもバトルアクションとしても掛け値なしに名作なんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:31:44
- 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:32:23
- 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:32:49
- 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:33:01
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:33:50
ヴァンランド・サガにコラ画像があるなんてあたしゃ聞いてないよ?!
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:37:42
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:37:59
- 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:39:41
- 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:41:47
誰より自由奔放に生きた戦争大好きトルケルがベッドの上で死にそうだなんて…刺激的でファンタスティックだろ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:41:57
- 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:44:24
読み返してるとトルフィンパパが宇宙人過ぎルと申します
単騎でアシェラッドの軍勢壊滅出来るヤツが息子とボーイスカウトのヤツらの為に命を捨ててるんだよね - 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:46:09
- 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:46:53
でも俺あの最終回好きなんだよね
ギョロとニスカは結ばれたし プルムクが農耕してる描写はトルフィンたちが残したものもあるって感じがしていいでしょう? - 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:47:39
- 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:50:14
最後の方のトルフィン…糞
オネンネしてただけなんや - 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:51:37
農奴編は有能な経営者だったケティルの蛆虫化が強引さが気になったのが俺なんだよね
- 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:53:10
- 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:57:19
- 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:01:17
- 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:01:22
ヒルダさんに許された段階で物語としてはある意味区切りが良いんだぁ!
史実には勝てないっすね。奇譚のない意見ってやつっす
仮に剣を持ち込まなくても黒死病は防ぎようがないから退却不可避なんだよね。 - 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:02:24
異能でもなんでもない海賊ものって珍しい気がするんだよね…
あとさっきからこのスレ覗いてるネカピンはなんなんだよ
怖いわ - 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:04:26
- 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:07:43
「俺に敵などいない」を個人的な話で終わらせないためには思想や信仰の話しが絶対に必要になってくるから、そこはテーマ的に踏み込んでほしかったんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:09:36
ビザンツまで一角のツノ売りに行ってる途中にヨームの抗争に巻き込まれた時はヒストリエルート入ったと思ったんだ
省略…神 - 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:11:14
- 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:11:51
グズリーズからしたらイチャモンを超えたイチャモンだけど花嫁修業もしてない何度も脱走したり見るからに結婚したくありませんよってツラした女が
ずっと支えてきた幼馴染の正妻になるってなってビンタの一発で済ましたのは相当抑えていたと考えられる
その後を見る限り気が強いどころか女傑レベルだったしなっ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:12:18
ネカピンとか急に何言ってるんスか?
- 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:12:57
- 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:13:24
ハーフダンの嫁
トルフィンのマッマ
そしてハトちゃんだ
いい女だぞ - 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:15:47
よく考えたらトルフィンママも戦士団トップの娘なのに旦那の逃避行に付き合う辺りただ者じゃないんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:24:17
流石にクヌートとかトルケルをちょっとは映して欲しかった それが最終回です
クヌートとか疫病患者の始末に追われてるところが確か最終登場シーンだったと思うんだよね - 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:31:37
エイナルが「アルネイズさんにどんな顔して会えば」って言いながら死ぬってウ・・・ウソやろ、こ・・・こんなことが、こ・・・こんなことが許されていいのか
それだけ魅力的なキャラクター造形だったって話ではあるんやけどちょっと悲しすぎるんだよね - 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:35:13
エイナルが荼毘に付して欲しくなかった…それがボクです
- 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:38:53
史実ベースじゃなければここから更に再起を図るって展開もあり得たと思う反面…結局理想がお花畑すぎて実現は不可能だろうという思いにも駆られる
- 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:41:12
プラテネスはこのままトルフィンが成功しちゃうような話だったし、ヴィンサガの終わり方は歴史ものって制約が良い方向にいった部分もある気がするんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:46:06
弱い人犠牲になる人の気持ちを考えないサイコパスにトルフィンがなっちまったのは描写の失敗なんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:48:41
結局トルフィンが中途半端なのが全ての原因だと思われる
ルールを破って剣を持ち込んでるとわかった時点で問答無用で連中を叩きのめして剣を破壊するべきだったんだよね - 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:51:07
かつてアシェラッドにやられた戦法でガルムを御するトルフィン…神
あんま話題にならないけどバルト海戦編は終盤のハイライトだと思ってんだ - 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:53:57
- 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:54:41
- 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:55:09
- 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:55:34
結論を出せない問題を漫画の主題にして微妙なオチで逃げるのは麻薬ですね
もうはまっちゃって…ここんとこ毎作です - 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:58:09
- 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:14:45
- 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:19:44
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:20:57
- 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:35:33
- 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:38:52
シグやんが本当にしたいことはなんなのん?(デブ書き文字)
- 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:44:37
- 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:44:41
- 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:45:45
- 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:46:11
- 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:55:19
- 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:56:26
なんだかんだヒルドさんが許す回はガチで泣いた、それが僕です
あの回本誌で読めてめちゃくちゃ良かったっス - 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:57:14
ヴィンランドを目指し争いのない国を作ろうと5度の遠征を行うも友を失い失敗に終わったトルフィン
大ハーフダンに憧れるもこのままでは彼以上になれないと親元を離れた結果、綺麗な嫁さんと最高の友人たちを得た上に、息子が父の農場と財産全てを継ぐことが決まったシグやん
この違いはなんなんやろなあ - 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:59:32
- 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:06:27
- 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:13:16
- 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:19:09
家族皆殺しにされて父親に至っては直接手にかけるのを見せられたところから、説得力ある赦しを書ききったのは本当に凄いと思うんだよね
- 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:31:08
農場編のクヌートが何か偉そうな雰囲気出しながらやってることは金がないから適当な相手に因縁つけて財産巻き上げるってただのチンピラで草も生えないんだよね
しかも先王の代から貢物欠かさず恭順してた相手にこれなんだ - 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:40:49
- 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:43:07
思い返すと農場編は旦那が原作よりもアニメの方でフォローあって嬉しかったのがオレなんだよね
- 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:48:17
- 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:52:35
- 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:53:40
農業編から全体的に説教臭すぎないスか?
アシェラッドたちと殺し回ってた時が一番楽しかったのん - 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:57:05
ぶっちゃけ農場編は王のことがなければギリギリ旦那は理性を保ったとしても棒打ちぐらいはしないと示しかつかないんだぁ
アルネイズがやらかしたせいで5人も死人(アルネイズが逃がした結果で4人)が出ちゃったんだからけじめは必須なんだよね。
エイナルがブチギレてたけどヘビの客人はいいんかよってなったからこの辺、僧侶が言ってた差別なんだなって思ったんだよね - 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:58:18
うーっやっぱりトルフィンの短剣二刀流が忘れられないぞアニキ
- 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:59:47
- 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:01:18
ヴィンランド・サガを読んでるマネモブがこんなにいるなんてあたしゃ聞いてないよ
- 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:02:54
- 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:03:25
アシェラッドの設定今考えたらめちゃくちゃ俺が考えた最強みたいで笑ってしまう
アーサー王の子孫なんだよねすごくない? - 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:03:30
ヴィンランド・サガに肯定的な意見が溢れてる……うーっ嬉しいぞ兄貴
着地こそアレだったけど復讐の鬼だったトルフィンが農場編を経てヒルダの赦しを得るまでの道程は決してバカにしたものじゃないと思ってんだ
なによりこの迫力あるアクション 魅力的だ - 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:05:17
因果が逆転して親父の武勇伝のエビデンスになってるんだよね すごくない?
- 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:06:52
- 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:08:33
- 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:10:35
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:10:49
- 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:11:24
- 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:11:58
確実に減るのは間違いじゃ無いっス 忌憚のない意見てやつッス
それでもアクション要素事態はちゃんとあるし、奴隷編とヴィンランド編の間はがっつり戦争エピもあるんで最後まで読んだ方が良いと思うんだよね
- 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:13:34
- 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:13:34
- 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:16:31
最後はともかく総合的には間違いなく名作 それがヴィンサガです
特に単行本でイッキするの前提なら序盤〜農場編は神がかってると言っても過言じゃないんや - 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:16:56
まじでケティルの旦那は
奴隷差別をあの時代にしない
自由身分になるためにやる気を出させる方法をしっかりする
超大農園の主なのに積極的に一緒に働く
裁判も自由身分と奴隷で差別をしない
借金も無理に取り立てなどしない
など当時から考えるとSSRを超えたURクラスの雇い主なんだぁ!
そういう面があるからエイナルがブチギレるのはわからんでもないけどエイナルもちょっとあんな優しい旦那が豹変したことを少しは考えてほしいと思ったっすね - 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:18:55
2期は原作であっさり目だったVS蛇とかが盛られまくってたんだァ
全編アクションメインになる3期はMAPPAなのも相まってとんでもないことになると思われるが……
海外人気もあるからそれなり以上に力入れてくるはずなんだよね - 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:20:42
- 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:21:14
- 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:21:21
読者目線だとケティルの旦那が追い込まれて精神壊れたかわうそな人なんだァ
エイナル視点だとそりゃ唐突にアルネイズを荼毘に付すまで殴った狂人に変貌したとしてももう少し理由はあると考えてほしかったんだァ
トルフィンは旦那の変貌を理解できるほうな感じが環境の差を感じますね - 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:23:51
- 120二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:24:15
そもそも農場編はどっちの話でも地獄のような時代にはありふれたできごとなんだよねパパ
奴隷が雇い主を仕留めて逃げたり王様が難癖つけて財産を没収して軍資金にするなんて
問題は最悪のタイミングでどっちも同時進行したことだっ!! - 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:25:02
- 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:27:27
頑張るのはわかるんだよ...しゃあけどそれ以外にももっといい回答を暫定でも置いておいて欲しかったそれが僕です
まっその辺のオチ以外全部楽しませてもらったから文句はこれ以上ないんだけどねっ - 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:27:53
- 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:30:57
- 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:33:53
- 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:36:50
- 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:37:12
ビョルンのところはアシェラッドもそんな自分を嫌悪しすぎて自分に対してブチギレてるのは麻薬ですね。
- 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:39:43
正直奴隷編が一番面白いと思うそれが僕です
クヌートとの会話・・・神を超えた神 - 129二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:40:36
- 130二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:40:40
決してメジャーじゃないテーマを扱った歴史漫画で0.7タフって普通にすげえと思ってるのが俺なんだよね
- 131二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:43:03
- 132二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:47:43
史実に残ってる偉人なだけあって作中でも常に人格者で偉大な人物として描かれてたぶん、ショックは大きかったよねパパ
- 133二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:47:53
日本よりもアメリカやドイツの方でめちゃくちゃ人気ある漫画やん元気してる?
- 134二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:48:04
戦争の無い世界を願う一方で戦争描写がキレている、そんな幸村誠を誇りに思う
アクションも合戦も謀略も全部面白いんだよね、凄くない? - 135二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:50:08
- 136二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:50:08
アシェラッドと同じ枠だと思ってたら実在の人物だったんだよね
レイフ・エリクソン - Wikipediaja.wikipedia.org - 137二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:52:45
うーっ蛇の過去見せろ
なんか色々設定ありそうだったのに
猿空間送りなんだよね
酷くない? - 138二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:53:00
- 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:57:17
- 140二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:00:31
ぬけがらになったトルフィンがエイナルの善良さや農場の人間との絡みを通して過去に向き合って本当の戦士に成長していく描写がたまらないんだよねパパ
- 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:12:53
- 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:15:23
アシェラッドさんが“真のブリテン王”…!?
バキッバキッ
我が真名はルキウス・アルトリウス・カストゥス - 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:37:24
ちょうど今日からDAYSで28巻無料なんだよね
ま、明日の早朝には終わるからバランスは取れてるんやがなブヘヘヘヘ - 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:50:03
おーっマジで全話無料ヤンケ
急げっ乗り遅れるな ヴァイキング・ラッシュだ
ヴィンランド・サガ - 幸村誠 / 第1話 北人(ノルマンニ) | コミックDAYS11世紀、北欧の地は、蛮族と恐れられたヴァイキングにより戦火にまみれていた。その中に、父親を殺され、復讐のため戦場を駆け抜けた少年・トルフィンがいた。彼は仇敵・アシェラッドを殺すために生き、生きるために戦った。だが、イングランド王位をめぐる争いの中でアシェラッドは不慮の死を遂げる。唯一の希望を失い、奴隷に身をやつしたトルフィンはそれでもなお安息と豊穣の地、ヴィンランドを思い描く。心休まる日はいつ訪れるのか。“本当の戦士” の物語が紡がれていく――。comic-days.com - 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:25:14
土地の思うあまり戦う事を選んだエイナルは最後の方はケティルと近い感情になってた悲哀を感じますね
- 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:36:15
アララーイ!我らがヒロイン寝取られトラキア坊を愚弄するか
- 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:37:41
アニメ一期が面白過ぎて二期見たら今一ハマらなかったワシは原作を見るべきか悩んでいるんだよねトルケル
- 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:52:59
- 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:08:33
- 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:22:08
最初から久々に読み返してたら神父もラグナルもめちゃくちゃ良いキャラしてるッスね
- 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:38:26
- 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:52:18
- 153二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:05:05
何度でも例に出されてるけどね 俺は復讐ものにおいてこの作品の例題と回答がめちゃくちゃ好きな俺がいるんだよね
- 154二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:06:49
- 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:14:16
- 156二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:16:29
- 157二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:34:09
- 158二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:37:12
足りないッというよりはもうピークを過ぎたッという感覚
とはいえ100点満点の終わり方と言い切れず残尿感を残す最終巻の斬撃 - 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:11:02
私はこれでも慎重でね、最終巻を買ってきたんですよ
いや、クヌートのその後とか色々描き下ろしで出してほしかったですね
まじで - 160二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:45
- 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:00:01
クヌートの北海帝国もクヌート亡き後あっという間に崩壊だからね
悔しいが…これが史実のチカラだ - 162二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:38:57
- 163二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:45:18
ところでバルト海戦役編のユミルってあれマジで何スか?
人間でさえあるか怪しいと思われるが…… - 164二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:35
せめて後代に意思が受継がれて成功とかならいいんだけどね
史実だと結局うまく行かないし、ヨーロッパ人ってくくりにするとさらに悲惨なことになるの - 165二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:58:39
おおっ・・・うん・・・少し寂しいっスね
- 166二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:32:01
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:12:31
- 168二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:21:24
蛇と戦う時の無手で短剣の構えするのかっけーよ俺…好きだぜ
- 169二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:04:35
- 170二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:20:11
- 171二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:59:21
歴史モノだから史実がある以上この終わり方はベターなんだろうし、トゥルーなんだろうよ。
だけど俺が学生の時に始まった漫画がこうしてちゃんと終わってくれたことに感謝しているし、何よりあとがきで描かれていた見開きの画を見た時になぜかわからんが泣きそうになってしまった。
それはその画のトルフィンに10代の俺を重ねたからかもしれない。
連載開始からちょうど20年経った今、日本を取り巻く世界の情勢も本当に大きく変わってしまった。
果たして大人になった俺は「敵はいない」と言えるのだろうか?
色々な思惑が大きく渦巻く今の日本で、俺はその村の人間としてどういう判断が出来るんだろうか…?
と胃袋に石を押し込められたようなとても重い読後感の物語でした。長文すまん。
ただやっぱこの作品で一番面白かったのはアクションだしトルケルと耳が大好きです - 172二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:25:45
- 173二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:40:37
- 174二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:23:41
- 175二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:43:57
再登場後のハーフダンファミリーがみんな善良過ぎて、最初のトールズや奴隷とのやり取りと空気違いすぎてびっくりするんだよね
- 176二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:06:12
全巻読みなおしたッスけど他の人はともかくエイナルだけはトルフィンの実験の犠牲者って言うのは違うと思ったんだよね
- 177二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:14:29
国を作るって目標の話しなのに「誰にも敵なんかいない」も本当の戦士の話しも最後までトルフィン個人のポリシーで終わってしまったのがかなり残念ッス 忌憚のない意見てやつッス
しゃあけど徹夜で全巻読破するくらいにはおもしろかったのん - 178二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:56:43
タフより売れてない漫画なんだよね
- 179二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:17:36
ブーウォインが諸悪の根源にしか思えないのは俺なんだよね 意味不明な未来予知してる暇があったら直近に起こることになる病に備えろよバカヤロー
そもそもあいつと熊の皮かぶった族長が介入してくるまで平和に文化交流できてたのに全部台無しやんけシバクヤンケ - 180二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:19:14
アウストラロピテクスかなんかの生き残り…
- 181二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:07:32
- 182二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:30:22
- 183二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:30:48
俺は”本当の戦士”には剣など要らぬといったのであって 誰も彼もが剣は要らないなんていっていない!
- 184二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:02:06
ワシの中ではヒルドが赦した回で終わったマンガだから締めの評判はどうでも良いですよ
- 185二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:21:59
アシェラッドのコメント
「はっきりいってトルフィンはメチャクチャ成長性がない
大人になっても 思い込んだらそこから抜け出せない癖が残ってんだから話になんねーよ」 - 186二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:46:15
たった今読み終わったんだァ
結末に思うところはあるけどヴァルガル親分が元ヨーム戦士団の強さを見せた上で生き残ってくれたのは嬉しかったですね…ガチでね - 187二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:49:50
ウム…剣を全員が捨てるなんて当時どころか現代ですら早すぎる思想なんだなァ
- 188二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:57:41
- 189二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:21:00
イーヴァルみたいなもん
ろくに戦った事もない癖に戦争に憧れている無知なガキやんけ
なに放置しとんねん
剣の持ち込みが発覚した時点で、決闘でもしてボコっておくべきだったスね。忌憚のない意見って奴っス
ケティルの旦那なら”どうして持ち込むなといった物を持ち込んでんだ蛆虫野郎”と苦悩しながら制裁するっス
まあハーフダンの旦那なら”はいっ違反確定 見せしめに拷問”って淡々とやるんやけどなブヘヘへ - 190二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:59:55
開拓編は参加者の大半がトルフィンの考えを浅くしか知らない人間ばっかりだったのも問題だったんじゃねえかと思ってんだ
ただの頭お花畑でビビりのチビとしか思われてなかったしな(ヌッ
しゃあけど...残念ながらトルフィンは自分の強さや武勇伝で言うこときかせるの嫌いやわ - 191二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:12:22
エイナルですら完全に理解してなかったんすからねぇ・・・
あの祈祷師のじじいですらその考えは大いなる精霊の考えで奥義なのん(なお自分は実行できない
ヒルドさんのお勉強教室含めて子供だけじゃなくて大人も強制勉強会が必要だったと思われる - 192二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:19:29
史実だから仕方ないけど、どうすれば良かったんスかね。
ハーフダンとの問答で少し出たけど、武器=武力は持ちつつ、その行使は民会での決議によってしか認めない、個人の武器保有は制限する・・・みたいな法を作れば良かったかもしれないと思ってるのが俺なんだよね。 - 193二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:31:15
トルフィンは急ぎすぎたってことだと思うっすね
トルフィンはあくまで最後に到達する理想
他の人間はあくまで努力義務って考えで動いて時間をかけてやるしか無いっすね
ようはノルドの男は戦うのが~って価値観を捨てさせるには世代を経て忘れさせるってのが大事だと思います
まっそれはそれとして武器持ち込まなきゃペスト事態は防げなくてもある程度は上手くいってたっすからどっちにしろ今回は無理ゲーでしたね 奇譚のない意見ってやつっす - 194二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:23:11
悪口じゃなく宗教コミュニティみたいな形式じゃないトルフィンの目指す国はどうやったって実現できないと思ったんだよね
クヌートがキリスト教の神に反骨精神を抱く一方でトルフィンは聖書に興味を持っていくのが描写されてたし、そっち方面の展開を想定してたけどやめたんじゃないかとか思ってるんだよね - 195二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:36:43
このレスは削除されています
- 196二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:38:16
イーヴァルくんはまだしもガーハホチとストルクは描写が薄くて記号的な悪役で終わっちゃった感じが残念ッス
- 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:03:03
アル中神父は猿空間送りになったけど当初予定だとヴィンランド入植メンバーだったんじゃないかとか妄想しちゃうんだよねパパ
- 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:15:44
暴力の存在しない社会を作るっていう誰がやったって手に余るテーマをまとめられなかったのはしゃあないとは思うんだよね
もう一つのテーマともいえる贖罪について作中でしっかり描き切っただけで超名作なのん - 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:18:31
- 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:27:32
いろいろある反面…!間違いなくワシの中で名作漫画や
20年以上連載で見事やなっ