- 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:19:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:22:37
- 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:27:19
- 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:32:32
過去はともかく今回はパビリオン主体じゃないらしいからどうなることやら
- 5125/09/22(月) 11:34:43
- 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:36:18
- 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:36:45
大阪万博や愛知球万博が登録博で花博は認定博だっけか
- 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:38:14
万博に参加してて横浜花博にも参加する予定の住友グループは万博と全く同じとはいかなくとも
万博と似た内容にしてくれないかなと思ってる
万博にもう1回行く予定だけど住友館に入れる気がしない - 9125/09/22(月) 11:38:40
トゥンクトゥンク、こうして見ると結構可愛いな…。
- 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:46:11
- 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:49:25
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:53:37
ディズニーランド2個分なんて土地、首都圏じゃもう二度とでてこないって言われてるからな・・・
ディズニーもTDLとTDCはもうキャパオーバーなんだからやってくれればいいのにな
中国にだって香港DLと上海DLがあるんだから似たようなもんだろ - 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:55:23
- 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:00:25
- 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:13:34
ジャングリアみたいなやつだったらどうしよ……
- 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:17:34
駅から遠いけど交通どうすんだろ
駅前にある中学校を廃校になった高校の跡地に移転させて中学校の跡地にバスターミナル整備する話あるらしいけど - 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:31:18
- 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:32:19
なんか美味しいものは出るのかい?
それによっては行く - 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:33:04
- 20125/09/22(月) 12:43:04
- 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:58:58
目標に全然届かなかった開国博…。
- 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:03:47
横浜市民は28億円の赤字を出して大失敗に終わった「開国博Y150」のことを覚えている人もいて、
しかもこのときは赤字補てんのために市税が投入されてしまった
横浜市が今日まで貧乏自治体になっている原因の一つと言われているから花博及びその後に批判的な人がいるのも分からんではない
けど、公園にしろ病院にしろ災害拠点にせよ、そんな物を作ったところで税収になるどころか
維持費で税金が飛んでいくだけなのだからカジノIRを自分から手放しちゃった今、
テーマパークなりを作って市の収益とするのは当たり前の戦略ではある
老い先短い老人はそれが分からんのか耳障りの良い綺麗事で「子どもたちに緑を残せ公園を作れ」とか言っているけど
少子高齢化の時代にそんな物を残して何になるのか?
子どもたちが大人になる頃には維持費ばかり掛かるお荷物にしかならないことになぜ気付けないのか?
花博やテーマパークが必ずしも成功するとは言わんけど、遊ばせておくには勿体ない敷地なんだよ - 23125/09/22(月) 13:09:02
大阪万博(1970)は流石にいないだろうけど科学万博(1985)に行ったことあるあにまん民はギリギリいそうだなって思った
開国博は小学生の頃に家族で行った。
デカいクモのパフォーマンスと黒船のキャラクターがいたことを覚えてる
それ以外は子供心にあんまりパッとしないなと感じた
流石に今回はあそこまでの失敗はしないと思いたい - 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:28:23
そもそも存在を今の今まで知らんかった
- 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:43:40
マイカーによるアプローチがメインで万博ほどシャトルバスの比重は高くならないんじゃないか 東名、246、16号と大きな道が北側に集中してるから南側の瀬谷駅からの動線は渋滞にならないだろうし時間どおりに運行できそう
- 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:51:51
関西民だとポートピア'81経験者がかなりいると思う
- 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:20:20
情報がないから論評のしようがない
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:31:05
旭区ではやるけど、鶴見区じゃやらないのか
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:49:39
ギャラクシアン3楽しかった!
- 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:15:40
- 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:17:25
と言うか、横浜に緑を残せとか言ってる連中横浜エアプかと言いたくなる
お隣の緑区なんか田んぼやら山やら都市部の中では緑が多いし、何なら一応名産ともいえる梨もある
今はもうわかんないけど、四季の森公園なんかは蛍が出るくらいにはいい塩梅に整備されてた
みなとみらい周辺も結構整備された公園も多いし、既存の公園を潰すならともかく、バカでかい土地を余らすのは確かにどうかなって感じよね
まあ、欲を言えば花博の感じを残した施設にはしてほしいけど(花壇とかがきれいに整備されてるような感じで)
- 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:19:48
初めて万博行って楽しかったので
花博も興味がある
4月くらいにいけたら花も綺麗かなぁと思うけど同じこと考える人は多そうだ
関東住みだけど横浜微妙に遠いんだよな…… - 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:34:11
花博とか懐かしいな昔遠足で行ってバオバブの木見た記憶があるわ
- 34125/09/22(月) 23:45:32
今回の万博には一回行ったけどイタリア館とかの人気のパビリオンには混み過ぎてて中々行けず若干消化不良なので、花博には三回くらい行くかもしれない
- 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:46:33
前の花博からもう35年も経つのか
- 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:46:45
なんなら大阪万博公式のトップにも次は横浜!
ってドーンを出てるのよな
博覧会の中では格高い方ではあるけど登録博とは規模も予算も違うんだよなぁ
横浜市民は開港博の苦い思い出もあるから
横浜市こういうのあんまり上手くなさそうで心配ではある
- 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:49:46
えぇ…瀬谷でやるの?マジで?
物理的にも遠いし観光で横浜に来る人が持つ横浜のイメージとは遠い場所じゃない? - 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:54:29
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:55:42
やるの? と言われても、米軍から返還された広大な敷地を活用するわけだから場所は選べんのよ
確かに瀬谷は市境だから横浜の外れも外れで海からは大分離れてるけど
だからこそ市内でも随一の自然環境の豊かさを誇っている部分もある。とにかく森が多いしな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:59:23
瀬谷のあたりなら自家用車ある人も結構多そうだから
近隣の人は車が多いかもね
ただ鉄道なしはしんどいな、、
今後テーマパークにするなら大阪万博でなかったライド系パビリオン欲しいけど
予定図みる限りはなさそうやね、、 - 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:04:21
可能性がないとは言わんけどディズニーランドだってテーマパーク部分は完全な民営だしな
市営でテーマパーク作るわけじゃない
ちなみに全敷地がテーマパークになるわけじゃなくて約242ヘクタールあるうちの51ヘクタール、
つまりは東京ディズニーランドと同じ規模が想定されてる
じゃあ、他の土地はどうなるのかっていうと次世代型の大規模物流施設の建設計画も立ってるので
テーマパーク構想だけがすべてじゃないよ
横浜・上瀬谷跡地に物流施設を建設へ 三菱地所など、2031年ごろ完成 | カナロコ by 神奈川新聞米軍上瀬谷通信施設跡地(横浜市瀬谷、旭区)に国際園芸博覧会の開催後、自動運転トラックに対応した「次世代基幹物流施設」が建設される。三菱地所、東急不動産、物流不動産開発のCREによる協業で、19日に発表した。2棟を2027年秋以降に着工し、…www.kanaloco.jp - 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:16:33
そもそもあそこ国有地と民有地がほぼ半々で市有地は殆ど無くて市主体で開発しようと思ったら土地買うところから始めなきゃいけないから稼げる算段なきゃやりようが無いんだよな
かといって市が動かなきゃ永遠に空き地のままくさいし - 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:38:14
大阪万博に行きたくても行けなかった関東民が横浜なら行けると退去して押し寄せそう(皮算用)
- 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:44:55
花博の期間だけ相鉄は瀬谷駅にも特急止めるのかな・・・
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:28:58
- 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:05:01
大阪万博の住友館、そのまんま花博きてくれんかね
メルカリとかじゃ過度な転売祭りになってるし - 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:51:04
NTTパビリオンは次は横浜で会いましょうみたいな映像があったらしいけど
- 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:42:48
「それが出来なくてなにが特急だ!」ってロボアニメ的に息巻いててほしい
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:52:29
- 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:03:36
宿泊施設がないとイベントとしては盛り上がらんだろうなとは思うが
万博も会場付近にホテルなどはなかった…よな?(詳しく知らんが)
最寄りの都市部から輸送を強化するんだろうか - 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:06:23
愛知県民だけど世界デザイン博と同レベルのやつ?
1回は行ったがワニ肉とココナッツ丸ごとジュース飲んだ記憶しかない - 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:14:49
相鉄は今から瀬谷にジョイナステラス作るぐらいのことはせんのか?
- 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:17:30
流石にそれよりは万博の格としては上
それは単なる地方博かと
日本で正式に万博といえるものは
登録博 1970大阪 2005愛知 2025大阪
認定博 1975沖縄 1985つくば 1990大阪
これしかないし
登録博と認定博の間にも格や規模に大分差がある
この横浜のは1990大阪に近いかな
ただ1990大阪は認定博とはいえバブルで大分お金かけてた
- 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:53:41
- 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:24:50
終点って書いてあるやん
- 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:21:06
- 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:34:13
Y150はインフルエンザが流行したのも影響したんじゃなかったっけ
メイン会場の跡地が今広場になってて赤レンガ倉庫周辺眺めがいいから建物建たなくてよかったと思ってる
花博は交通の便にもよるけど通期パス的なのの元取れる分くらいは行ってみたいな - 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:38:19
- 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:49:17
ホテル建てるならなおのこと跡地にテーマパークでもできないとなんよね
- 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:06:09
ホテルに関しては登録博である愛・地球博も近隣にホテル皆無だったから何とかなるっしょ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:39:24
- 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:53:11
横浜のも同じように移動手段増やすのかなぁ……
- 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:58:18
岐阜でもあったはずだが…?と思ったけど花フェスタは地方博だったのか
- 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:18:52
富良野の四季彩の丘とか富田ファームとかひたち海浜公園のネモフィラとか一大観光スポットだから花がいっぱい咲いてる公園てのが正しく広報されれば集客も高評価もそれなりに期待できそうではある
- 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:30:12
- 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:20:51
- 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:44:28
トゥンクトゥンクの着ぐるみ
そこの手動くんかい!とちょいと衝撃 - 68125/09/24(水) 01:27:50
- 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:28:37
トゥンクトゥンク可愛いはずなのに見続けていると正気度減りそう
何この…何? - 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:30:19
想定参加者数は約1500万人か
横浜市民が一人五回行けば達成できるな(真顔) - 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:35:31
- 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:38:28
関西万博が結果としてめっちゃ良かったのでハードル上がってるんだよな…
- 73125/09/24(水) 12:41:44
マジで失敗したら横浜市民を大動員するしかない
- 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:16
瀬谷なんて暇してるジジババだらけなんだから相鉄が無料バスでも出せば退去して押し寄せるんじゃね?
>>71の言うような遠足需要もあるだろう
- 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:07:35
大阪市より100万人近く多い横浜市の力見せてやろう
たねまる?知らない子ですね、、、 - 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:43:11
瀬谷、三ツ境、十日市場、グランベリーパークだけでは流石に荷が重いというか
羽田空港、新横浜、横浜駅、新宿駅、海老名駅あたりからの直通バスでるよな?? - 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:41:44
トゥンクトゥンク見てるとなんか
デメニギスを思い出す - 78二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:14:21
たねまるは地味すぎた
トゥンクトゥンクは攻めまくったデザインなので行ける - 79二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:13:22
万博みたいな規模のイベントだったのか
普通にビッグサイトとかメッセとかパシフィコとかでやってるような規模感のちょっとでかめ程度のイベントだとばかり - 80二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:29:52
そういや、デカいイベントやる割に瀬谷の再開発って駅前にタワマン作ったぐらいしか聞かないけど
そんな準万博規模に対応できるように整備してるんか・・・? - 81二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:22:11
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:41:52