- 1二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:09:58
- 2二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:13:13
よくわからん
自分で書くときにいい感じにする方法が知りたいってこと? - 3二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:14:42
- 4二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:16:14
童話を読んで「わかりやすく表現するには抑えるポイントはどこか」を逆に考えるといいんじゃない? 情景描写やオノマトペは広く認知されている作品なら相応に優秀だから。
あと『うっかりペネロペ』みたいなナレーション風を真似て書いてみると面白いかもしれん。技法的な意味でやってみては? - 5二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:18:56
自分の場合、まずその話で書きたいことをメモ書きする
そのメモを時系列順に張り付けて、簡単な短文を作る
あとはそれを繋げて、修正しながら本文を作るって感じにしてるよ
あと色々小説読んで、この人の文体がしっくりくるなってのを探して教科書にしてるね - 6二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:23:02
類語辞典買えネット使うのもいいけど
あと〜と言った。も悪い表現ではないよ
言い換え表現はくどくもなるからここぞというときにしたほうがいい
これはおすすめの類語サイト
連想類語辞典: 日本語シソーラスrenso-ruigo.com