- 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:49:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:50:08
説明会に参加してやねぇ
興味があったらインターンしてやねぇ
面接を受けるのもうまいでっ - 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:51:09
犬は就活アプリ(マイナビとか)入れて情報収集しろよ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:51:19
- 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:51:52
俺と同じ状況だな...
まっ俺はそのまま卒業して無職になったからバランスは取れてるけどね - 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:52:12
1にお勧めするのはこれ!キャリアセンターじゃい!
自己分析じゃい!業界分析じゃい!エージェントを使って美味い具合に履歴書を書かせるんじゃい!
あとは面接禁断のn度打ちをして場数をこなしてなれるんじゃい!
あとは説明会行ったりdodaとかでいい感じの職場探しじゃい!
ま、輝かしいいい感じの未来に向かっていけるように応援してますよ
1!ワシのようにはなるな……!お前は光のある方へ行けっ - 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:52:24
大っぴらに募集要項の用語とかは調べておけよ
字面と実際がかけ離れてるのとか結構あるからな - 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:52:25
短期のインターンやオープンカンパニーにも大っぴらにいけよ
ルール上では2週間より短いインターンは選考に関係させてはいけないことになってるけど早期選考の案内をするだけならグレーゾーンだからな - 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:53:27
犬はどんな業種をやりたいのか決めろよ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:54:53
…で夏の間にいいなと思う企業をリストアップしたら全部秋以降インターンだったのが俺!
3年の夏に何もしてない尾崎健太郎よ
い…今更だけどマイナビのイベントとか行けばよかったかな… - 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:55:57
あとはあんまり関係ないけど家族内での問題とか色々あったら早め早めに解決しておけよ 鬼龍のように……
ワシの新卒カードはこれのせいで半年で荼毘に付したんや のちに響きそうな問題の芽は早め早めに摘んでおくのをお勧めするんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:57:40
待てよ 冬以降もマイナビの合同説明会があるんだぜ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:59:29
1Dayのインターンはおおっぴらに参加しろよ
早期選考貰えないとはいえESの書きやすさが段違いだからな - 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:59:30
俺は留年生だぜ 未だに内定ないの
オトンどないしよ…… - 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:59:39
…でとりあえず面接練習がてらに一社内定取れたけど小売だし勘弁して欲しいなと思ってるのが俺!
今の所他の持ち駒が重機メーカーの生産技術しかない文系27卒の尾崎健太郎よ
な、夏の間にメーカー営業のインターンとか行っといた方がよかったかな… - 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:01:48
- 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:01:53
…で気合い入れて5日インターンと2ヶ月インターンのES書いたのにどっちも落ちたのが俺!
1dayインターンしか通らなかった旧帝尾崎健太郎よ
や…やっぱりタカラトミーは倍率が高かったかな - 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:03:42
- 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:03:52
- 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:12:43
5日のインターンは9月だからまあいいんだよ
問題は…2ヶ月(別社)の方は10〜11月を丸ごと週3の労働に費やすことだ
まっ ほぼ内々定みたいなものだろうしその上落ちたからバランスは取れてないんだけどね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:16:55
今の時点でやりたい仕事なんて無くていいんスよ
とりあえず就職するために情報を集めたり説明会に行ったりしていればやりたい仕事かやってもいい仕事が見つかるっス
とりあえず不安を解消するのにおすすめするのはここ!大学の就職支援課じゃい!
今日、用事がないなら今から大学に行って就活の流れとか動き出すタイミングを聞いてこい……鬼龍のように
- 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:18:53
新卒カードは大っぴらにできるだけ大手企業に使えよ
転職するにしろ前職の格や給料が大事になってくるからな - 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:18:59
- 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:22:11
余程優秀か余程無能じゃない限り就活はガチャだと思う
それがボクです
履歴書やEC、面接の受け答えがだいたい同じなのに通った企業と通らなかった企業があるんだよね
とりあえず勤めてやってもいい企業をたくさん見つけてたくさんガチャを回せ……鬼龍のように - 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:24:04
自分が緊張に弱いと感じたら大っぴらに心療内科に行けよ 社会ではプレッシャーに弱い者は門前払いされているからな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:24:36
第一志望企業は大っぴらに最初に受けるなよ
まず受からなくてもいい企業を何個もうけて自身をレベルアップさせてから挑め…鬼龍のように - 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:04:06
いやぁ今はChatGPTに聞けば面接フローから履歴書のサンプル、面接の予行練習まで出来るから
いい時代になったのォですねぇ
実際に就活する企業はどう選ぶかって?ククク……