92世代とかいう牝馬最弱(?)世代

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:56:20

    古馬牝馬限定重賞勝ち数、たったの1回

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:02:59

    おう混合の勝ち数言ってみろや

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:03:13

    95年の京都牝馬特別を勝ったシスティーナだけか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:03:33

    それだけ効くとグロく見えるがまず当時古馬の牝馬限定重賞がいくつくらいあって他の世代は何勝してるのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:06:11

    当時の古馬牝馬限定重賞は年間4つぐらいじゃないか?
    エリ女が古馬G1になるのも96年からだし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:10:02

    その辺の時代エリ女もVMもねぇぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:15:26

    >>2

    ニシノフラワー(スプリンターズS、マイラーズC)

    シンコウラブリイ(マイルCS、スワンS、毎日王冠)

    タケノベルベット(鳴尾記念)

    エルカーサリバー(日経新春杯、金杯)

    サンエイサンキュー(札幌記念)

    エリザベスローズ(セントウルS)

    キョウワホウセキ(東京新聞杯)

    エイシンテネシー(金杯)

    ワンモアラブウエイ(カブトヤマ記念、小倉大賞典)


    ざっとこんな感じかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:22:36

    >>5

    当時はこれだけか

    京都牝馬特別、中山牝馬S、府中牝馬S、阪神牝馬特別

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:23:04

    >>7

    混合重賞 14勝

    牝馬限定 1勝


    どういうこっちゃ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:28:07

    どうやら古馬牝馬限定重賞最少勝数世代らしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:31:13

    >>9

    これ古馬でも有力だった奴らが軒並み混合言ったせいなんじゃ……

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:45:35

    アマゾネス軍団かな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:05:55

    牝馬相手じゃ満足できない
    牡馬ぶちのめそうぜ

    これをやってのけた世代

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:58:30

    古馬牝馬の重賞が今より少なくないか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:59:31

    >>8

    これコンプリートはさすがにいないな

    3種ならいるけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:33:18

    この世代の阪神JF
    1着ニシノフラワー
    2着サンエイサンキュー
    3着シンコウラブリイ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:36:50

    サンエイサンキュー…もっと大事に使われてりゃな……

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:06:02

    タケノベルベットとかいうエリ女を17番人気で勝った馬
    なお全然マグレじゃなかった模様

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:09:37

    逆に混合重賞一番勝ってる牝馬世代どこだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:13:46

    >>18

    メジロパーマーの阪神大賞典でも

    パーマーと半馬身差でナイスネイチャに競り勝って2着と

    めっちゃ強いレースしてたよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:29:33

    >>20

    鳴尾記念もめっちゃ強かった

    93年春天では5番人気だったのもすごい(上はマックイーン、ライス、マチタン、パーマー)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています