ちょっとだけ課金するかぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:23:18

    1ヶ月だけサービス増えるシステムかぁ
    さっさと強くなりたいし少しだけーー

    課金の有無で利便性が全然違う...続行しようかなぁ
    いやなんでこんな違うねん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:24:28

    そういう小さい課金者を手放さないため

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:25:05

    スマホだとスレ絵が友蔵の後ろ姿にしか見えんかったから何かと思った

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:25:18

    だってゲーム作ってる側も慈善事業じゃなく、営利企業だから...
    音楽や諸々のサービスや娯楽がタダになってる今の環境がおかしいまであるからね〜

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:26:05

    それが狙い
    年に1回1万だけの課金より毎月千円のほうが儲かるからな

  • 6125/09/22(月) 12:32:08

    クリアポイント倍
    時短ボーナス倍
    ガチャのグレードアップ
    特別イベント解放
    連続課金でさらにアイテム追加配布

    1000円と考えたらクッソ安いのがつよい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:35:59

    月パスの解除忘れてて辞めてからも一年くらい払い続けてたことあったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:36:48

    何だかんだ月パスやらシーズンパスが一番微課金としては得
    俺はリンバスのせいでシーズンパス買わずにはいられなくなった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:41:52

    連続戦闘機能(オート可)、戦闘スキップ機能、デイリー系のスタミナ消費削減、追加ログインボーナス、追加シーズン報酬、ここらへんあると魅力的よね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:43:42

    年間でも1万2千円って考えると基本お得だよね
    それくらいならいいかって気にもなるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:45:13

    実際微課金でぼちぼち勢多いがソシャゲとしては一番健全じゃね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:45:29

    サブスクと考えたら高いのにゲームの月パスはなんか課金しちゃうわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:46:38

    >>12

    毎日一回アニメ見るならともかく見ない日もあると考えると

    ソシャゲはログインくらいなら絶対やるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:58:48

    10連3000円は狂ってると今でも思ってるし10連のために3000円課金なんて絶対にしたくないけど
    毎日石貰える月パスが換算したら10連分あたり300円強だったからそれは課金した
    このレートならギリ許せる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:10:26

    野口と遭遇した友蔵に見えてきた

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:27:34

    経営する側的にもシーズンパス系と確定チケットだけ課金するぐらいの人間増えるのは嬉しいんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:44:10

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:45:16

    >>16

    コンシューマーでもほとんどのプラットフォームで定額サブスクやってるし収益性が高いサービスなんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:46:08

    1回でも課金すると「課金する」という選択肢が常に脳内にチラつくことになる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:46:26

    最近だと毎日石がもらえる!系のサブスク上手いよな〜と思ったわ
    ソシャゲって今もなんだかんだアクティブ(継続ログイン)ユーザーが大事だろうし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:47:01

    ソシャゲに限らず世のサービスは一握りの廃課金者と大勢の微課金者で成り立ってるからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:53:09

    まぁ継続利用してるサービスに金払えるのはある意味健全ではあるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:02:17

    今はもう大規模タイトルはゲーム課金だけが収入源じゃなくなってるしな
    生活費削ってガチャ回すような少数の廃課金に頼る課金圧だと
    グッズやイベントも楽しむようなキャラ推し層が離れて結局全体がしぼむ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:31:40

    ユーザーがが広く浅く課金するのが一番安定するよねそれは
    月千円くらい払うのは全然苦じゃないし
    それでこれだけ快適さが変わるとそれはやめられない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:34:53

    スタレやってるけど微課金のコスパよすぎる
    すり抜けた時にリカバリーが効くし
    ログイン忘れると勿体無いけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:52:26

    >>25

    そこも上手いよな

    課金したのにもったいないからログインはするって継続の選択肢も残せるからユーザーの定着率も高まる

    一気に買うより(1600個/3000円)ログボでもらう(3000個/600円)方が圧倒的に安いから課金前提で遊ぶ人はほぼ必ず買う仕組みにもなってるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:14:22

    そもそもこういう月1000~2000くらいでゲーム遊ぶって形態はソシャゲが初ってわけじゃないよな
    ネットゲームの黎明期からMMO、MOの月額ってそのくらいじゃなかった?
    ソシャゲはそれに加えて時間じゃなくて金出すと強くなります、というのがくっついてるだけでさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:43:55

    >>26

    まんまと乗せられてるけど600円で毎バージョン比較的安定してガチャ引けるからなんの不満もないわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:46:10

    PVPないゲームだと相手に勝ちたい欲で煽れないからより月パスがいいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:47:19

    >>27

    最近は自分の場合実質月額課金制のゲームやってんのと変わんねえ状態になってんなと思いながらやってるわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:54:39

    ちょっと金欠でしばらくいくつかのソシャゲで月パス買わずにやってた時期とかあったけど不便さを感じたな
    一度経験しちゃうと無い時の不足感が凄い

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:56:31

    >>29

    無課金の無課金でも余裕煽りと、廃課金の○○を引いてないやつor2凸以下はゴミに挟まれる微課金勢

    どちらかというと後者は無課金の煽りかも知れないが

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:02:53

    パス入って少しでも快適さ感じるとやばいわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:39:32

    千円ぐらいなら嗜好品の支出をちょっと抑えるくらいで釣り合いが取れる気がするからついつい買っちゃう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:50:32

    FEHのパスは入ってる時マジで快適すぎてやばい

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:13:57

    >>7

    可哀想

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:15:01

    月3000円くらいなら全然払うからお得なパスがあると嬉しい
    この次となると「数万円で石買ってガチャ回してね!」になるからこわい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています