【続スレ注意】なんでカメねぇ、、、

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:25:55

    キンカメ「うちのベイビーたちのチームが勝てないなんてねぇ。サイドアタック?ってのが良さそうだから中央の選手をサイドに寄せ集めまくったのにねぇ」
    (空欄の部分はアプリの都合上無視してね)

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:27:36

    縦ポンされたら終わり!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:27:43
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:28:51

    一周回って攻めづらいだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:31:59

    カスみたいなフォーメーションシリーズ何度見ても笑える

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:32:22

    タルマエミッキー「し、シぬ・・・」

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:34:11

    ツートップの人選自体は割と解釈一致
    なぜ真ん中をあけたんだい監督?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:42:28

    >>7

    🐢「マンUってチームが好きだからさ。“Uの字フォーメーション”ってのをやってみたんだ(ドヤッ)」

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:48:50

    似たようなシステムでやってたチームはあった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:51:21

    戦国伊賀島かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:58:05

    みんなまともな子多いから監督の指示無視して中央に行きそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 14:15:08

    アンチェ1期目のマドリーが似たような形だったな
    ここまで極端じゃなかったけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:01:55

    >>11

    そうか…?(左側のドゥラ、ルラシ、デオロ、リオンを見ながら)

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:37:01

    トニービン「ククク、我が国が誇る最硬度のカテナチオサッカー!!花形のリベロの真ん中はわしの可愛い孫のルーラーシップくんに任せるぞ!!」

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:44:03

    >>14

    数分後トニービン「苦苦苦、、、、」

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:46:57

    >>14

    孫は素質だけなら十分務まるはず。素質だけはね・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:48:32

    >>8

    今季4部相手にお笑い負けしてるんですがそれは

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:49:50

    カテナチオってよく聞くけど具体的にどんな戦術なん?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:04:15

    >>18

    リベロっていう最終ラインで3列目のDFのカバー役になるイタリアの花形ポジションとその前にいる3列目の形が閂に似てたからイタリア語で「カテナチオ」という名前で言われるようになった。

    廃れてきてはいるけど去年のインテルが改良して使ってた



     ◯  ◯  ◯  ◯ ←3列


          ◯  ←リベロ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:34:11

    バカ息子のルアシはリベロやれるわけ無いとか言ってるソコの君!
    イタリアには馬鹿だけど凄いトッティってサッカー選手が居てだな・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:37:01

    >>20

    トッティにリベロが務まると思うんか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:37:38

    >>21

    うんムリ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:41:35

    現代サッカーはシステムの戦術理解度とチーム全体での献身的守備が求められるんで…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:50:03

    >>23

    その影響かサッカーでも成り上がりが無くなってきたって言われてるんよな……

    結局どのスポーツもそうやが金持ちの資本ゲームと化してきてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:11:53

    >>24

    そりゃ金持ちも貧乏人も1日は24時間しかないからな

    新技術による効率化が進めば進むほど新技術にアクセスできる資本力が重要になるのよ


    現環境だと1日24時間ぐらい努力すれば貧乏人は追いつけるんじゃねぇかな

    追い付くより先に不眠で死ぬけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています