殿を差し置いて我が家に嫡男が産まれた…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:20:32

    もう殺すしかない…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:21:01

    殿のコメント「いやちょっと待てよ」

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:21:28

    まーくん「何を言ってるこのバカは?」

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:21:43

    いいや殿の子として召し上げるのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:23:36

    この話は大河ドラマでも政宗小十郎成実の3人でしっかりやってたってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:28:19

    お前の殿は無鳥島の蝙蝠野郎!

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:37:10

    創作もあったりするけど忠誠心の出力の仕方がバグってる逸話が多くて笑うんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:40:26

    この逸話に出てくる息子がイケメンだったせいでホモの小早川秀秋に付け回されたって話が好きなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:43:17

    超危険戦国芸人軍団…それが伊達家ですわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:54:04

    嘘か真か知らないが姉である片倉喜多も負けず劣らず濃ゆい逸話が多いという歴史ファンもいる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:55:25

    この最近の



    スレブームは…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:57:03

    お、お前変な忠誠でもやってるのか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:05:23

    政宗が送った手紙が「落ち着けケンゴ!」見たいな感じでウケると申します

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:14:30

    >>6

    黙れっ!ちんちくりんのりんりん!

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:15:44

    ムフフ見て見て当時27歳芸歴5年の主役の貫禄

    まっ史実の本人は当時18歳だからバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:15:51

    >>5

    「そんなに我が子がいらないなら簀巻きにして門の前に捨てろヤンケ俺が拾って育てたるヤンケ」とブチギレる成実がかっこいいよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:25:30

    >>15

    ジェームス三木脚本の現代語だけど古風っぽい"らしさ"満点の言い回しは麻薬ですね

    最近の脚本はちょっと平たすぎて…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:28:12

    >>16

    後に人の心がない事を言う奴とは思えないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:30:14

    政宗も驚いたと思うよ
    忠臣に子供ができて喜ばしく思っていたら忠臣が手ずから荼毘に付そうとしたんだから…
    何とかして止めてあげないと

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:31:23

    >>17

    さにあらず!

    あいやしばらく!

    これはしたり!

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:33:34

    そういや水戸の黄門様も
    父の初代水戸藩主が、まだ嫡男に恵まれない将軍家光に遠慮して
    光圀や光圀の兄が生まれても、家臣の子や養子にして育てられたんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:34:38

    忌み子を一度捨てて家臣などが拾って育てる風習は捨て童子松平忠輝で知った それがボクです

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:35:25

    >>1

    (まーくんのコメント)

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:38:14

    手紙の中に「俺に任せろ」「早まるな」「マジでやったら許さん」「俺に任せろ」と書かれているんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:47:55

    >>24

    「マジでやったらお前を恨む」とも書いてるんだよね

    政宗も焦ったでしょうね…自分に子供がいないばっかりに生まれてもない子供が死にかけてるんスから

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:49:35

    なあ景綱 もうすぐ産まれるガキを◯そうとしているって本当か?
    ガキは絶対◯すな
    確かにワシがお前の事をあれこれ言うのも如何なものかとは思うけどねっ!
    ワシに任せておけばマイ・ペンライ!

    景綱 ガキを◯したら私がお前を◯す
    だからガキは絶対◯すな
    しきりにガキを◯す…と言っていると聞いたせいで
    急いでこの手紙を書いたんだ 満足か?
    とにかくガキの命が大事なんだ
    ぶっちゃけ後のことはどうにでもなるんだ
    ワシを信じて任せておけばなぁ
    (政宗手紙書き文字)

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:55:04

    そんなに主君より先に子を成したことを不忠と思うならそもそもボボパンするなって思ったね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:59:22

    >>27

    見参見参!(日の出てるうちから書き文字)

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:02:31

    あの時代の忠臣がやる忠誠心アピールの中でもかなりのお変クじゃないスかこれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:07:19

    >>29

    景綱殿はですねぇ…伊達家に忠誠を誓い過ぎてたまに頭のネジが外れるんですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:09:56

    政宗公自身も割とお変クなのに周りがそれを超えたお変クだったってネタじゃなかったんですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:13:30

    景綱「ワシを取り立ててくれた大殿が亡くなり殉死者も出たんだあ 片倉家だけ祝い事をする訳にはいかないのを察してもらおうかあ」

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:22:46

    で、死なずに成長したのがこの俺 鬼の小十郎の異名を持ちイケメンを超えたイケメンの片倉重綱改めて重長よ
    ちなみに妻は真田幸村の娘らしいよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:23:32

    >>32

    成実「おいおい 多くの命が失われたからこそ新しく生まれる命が大切なんでしょうが」

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:40:06

    政宗以降の当主達も愉快な奴が多過ぎルと申します

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:52:17

    >>35

    待てよ以前も面白いんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:53:21

    >>11

    さぁね 今月関ヶ原があったから戦国系の話題はそもそも多かった気はするのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:59:10

    景綱?お前の奥さん妊娠したやろ?
    はい 男だったら殿に申し訳ないので殺します

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:59:13

    ちなみに景綱が政宗に「嫡男産まれたら殺すのん」って言ったわけじゃなくて友人に話してた話が人伝に政宗に伝わったらしいよ
    政宗が知らないまま嫡男殺してたら「死産だったのん」とでも言い訳したんスかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:01:58

    >>36

    南北朝時代まで遡れる名家やからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:02:02

    >>38

    (政宗のコメント)

    俺はさぁ 結構修羅場潜って来たつもりなんだけど初めて見たんだよ

    「申し訳ない」で嫡男ぶっ殺そうとする奴

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:06:28

    >>41

    粗相したとかじゃないんだよね

    すごくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:07:49

    >>29

    逆に喜ぶタイプの主君はいたんやろか それとも軒並みドン引きなんやろか 有識者はどう思う?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:09:01

    わ…ワシも同盟相手に申し訳ないから…泣く泣く嫡男に腹を切らせたんや(狸書き文字)

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:09:14

    >>41

    俺も初めて見たよ 産まれて無い家臣の子供の助命嘆願をその家臣相手にする奴 

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:10:01

    >>43

    政宗の「いやちょっと待てよ」の手紙二度打ちが真っ当な反応だと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:11:36

    この時産まれた重長が超絶イケメンで武勇に優れていて真田幸村の娘を嫁に貰ってついでに小早川にケツを狙われるってネタじゃないんすか
    事実は小説より奇なりすぎるでしょう

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:15:17

    >>42

    主君に嫡男誕生までは片倉家に慶事罷りならんからね 仕方ない本当に仕方ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:18:33

    >>33

    イケメンすぎて隣のおっさんと書き込みに差がありすぎるじゃねえか

    うらやましいクソ野郎だぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:23:54

    >>35

    細川家「ウアアア我が君細川宗孝様が江戸城で刺殺されてお家断絶の危機だーッ助ケテクレーッ」

    伊達宗村「待てよ細川様は死んだが息の音があるんだぜ。早く藩邸に運んで末期養子の遺言をすべきだと考えられるが…」

    細川家「あざーっす」

    細川重賢「……で末期養子として細川家の君主になったのが俺!後に名君と名高い細川重賢よ!」

    幕府「(さすがにこれは事故みたいなものだし)いいですよ」


    こうして肥後細川藩はお家断絶の危機を免れた

    ちなみに細川宗孝が殺された理由は人違いが定説らしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:35:46

    >>44

    へっなにが泣く泣くや 主原因がどれかはともかくお家分裂の危機でノブの意向は二の次だったくせに

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:38:07

    産まれてない人間の助命嘆願って冷静に文面におこしたら意味不明すぎて笑えるのんな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:39:26

    大殿である輝宗殿が生きていたら一番キレると思うのは俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:39:52

    >>6

    >>14

    政宗「秀吉のお膝元でワシを挟んでアホの喧嘩をするのをやめろと思ったね マジでね」

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:46:23

    >>24

    創作物だと大抵政宗がビシッと叱りつけるカッコいいシーンになるけど普通にそんな余裕なさそうなんだ 

    「俺が言うのもおかしいけど」とまで下手に出て本当に命乞いって感じがするでしょう

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:49:43

    >>54

    お言葉ですがあっちは信長公が長宗我部家に言った奴のパクリですがこっちはオリジナルですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:02:26

    >>55

    幼少期から面倒を見てくれてた男がこんな事言い出したらこうなるのも頷けるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:09:47

    景綱「おっ戦を見物してる農民がおるやんけ 銃を撃ちかけて脅かして向こうの陣営に雪崩込ませてやるのん」

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:11:32

    >>26

    追伸で全く同じ事を書いててリラックスできますね マジで慌てた時って人ってこうなるよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:14:40

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:15:20

    >>59

    恐らく読み返す余裕も無かったのだと思われるが

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:21:04

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:22:09

    >>62

    いいや かなり怖いという事になっている

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:22:14

    政宗の家臣関連で言うなら木村宇右衛門覚書が好きなのは俺なんだ 政宗の所業をあれこれ書き残してるから助かるんだよね まぁ書き残しすぎてるんや無いかとも思うんやけどな

    死に際に日光東照宮に詣でた政宗が足を石段にぶつけたんやけど、その石段の場所と段数、どの指を怪我したかまで記録してるんだよね
    現代人の感覚でこんな事言うのは嫌なんだけどギリ怖いなと思ったんや

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:26:14

    政宗様
    福島正則の事をちんちくりんのりんりんと罵るのは痛快やったやろ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:02:28

    >>50

    晴宗の略奪婚 政宗の小田原遅参 宗村の即興劇 この辺りは小説みたいで読んでるだけでおもろいのんな 

    普通血みどろになりそうなのに大体上手い所に着地しててリラックスできるでしょう

    輝宗?クク…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:28

    >>65

    実際本人は腹抱えて笑ったんやろな思うのが俺なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:41

    >>66

    輝宗「ああお爺ちゃんと親父の後始末してたから問題ない」

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:46

    >>50

    こんな猿展開じみた形で藩主になった重賢が借金まみれだった熊本藩の財政を立て直してなおかつ先進的な改革をやっているなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:46:06

    >>66

    しゃあけど伊達騒動はギャグで済まんわっ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:17

    >>31

    天下人相手におちょくった言動する政宗が家臣や正室相手には「なんで言うこと聞かんのや…!!」としてる姿は麻薬ですね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:43

    晩年にブタマンみたいに太ってたってネタじゃなかったんですか

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:49:09

    >>68

    輝宗は大きく目立ったことはしてないけど政宗が活動できる土台作りをしていたのんな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:50:28

    >>9

    政宗「ワシはもう帰るけど最近火事が多いから気をつけるんやで」

    成実「殿がああ言うって事はフリってことやんけ自分ちに放火せな!!!」

    芸人魂を越えた芸人魂

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:34:27

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:45:20

    >>47

    小早川に迫られて東福寺に立て籠もった重綱に「小早川がいる京都に行って一晩ぐらい抱かれてきてほしいんだよね これ命令だから逆らったら死のペナルティ(景綱が)ね」って送ったってネタじゃないんスか

    しかも景綱には「良いパイプになりそうやしお前からも重綱を説得してほしいんだよね」と送っていル…

    イケメンって大変なんやなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:13:33

    小早川の末路を考えるといつものように政治判断ミスってていつものようにノリで回避してるんだよね すごくない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:31:09

    政治的にヤバそうな立場になってもウルトラCで乗り越えてきて許されている
    それが伊達政宗ですわ
    多少のペナルティはあれど普通に強かに立ち回ってるんだよね
    闇の猿展開を綺麗に逃れてるのは凄えと思ってるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:36:58

    政宗の逸話を読んでると奇行がクソ多い割に比較的人が死ななくてリラックスしますね 比較的ね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:40:42

    >>79み そういう感じの愚弄しても三才様にはイマイチ効かないからやめろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:43:44

    政宗「ヒャハハハ鳥を撃つのは面白いでぇ!
    景綱「しゃあっ!」
    政宗「はぅ!(気絶)」
    政宗「なんやったんや今の急に殴られたような衝撃は」
    景綱「おそらく神仏からの罰と思われるが…」

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:45:33

    >>80

    妻さえ絡まなければ戦国DQN四天王イチマトモな男じゃないスか 妻さえ絡まなければね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:59:15

    >>82

    忠興「しゃあっ」

    庭師「はうっ」

    ガラシャ「………」

    忠興「なんとも思わんのか まるで蛇みたいな女やのぉ」

    ガラシャ「ふんっ 鬼のような夫には蛇のような女がお似合いでしょう」

    忠興「なにっ」ギンギン

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:01:29

    >>82

    ヤンデレと呼ばれるこの男

    伊達政宗の奇行を今日に伝える筆豆さは天才的

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:45:29

    >>83

    この夫婦ワンチャンこの後ハッスルしそうなんだよね すごくない?

    まっ出来のいい創作のおかげで海外では聖女扱いされたからバランスは取れてるんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:06:56

    政宗の家臣は景綱が特別お変クなだけだと思ってたんだ 
    伊達家臣は景綱よりマシなだけでお変クなやつ多くないスか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:26:03

    あの…破天荒な主君政宗とそれを諌めるクールな参謀小十郎みたいなイメージだったんスよ
    もしかして割れ鍋に綴じ蓋なタイプ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:44:56

    すべては悪魔のようなあの和尚の教示の賜物

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:08:53

    嘘か本当か、木村宇右衛門覚書には政宗のマトモな面もたくさん書かれてるんだよね 死に際の小姓への態度とか好きなのん
    こういう面を真に受けるなら輝宗パパの温厚な面も引き継がれていたんやないかと思うのは俺なんだ
    一方上司に対してのお変クな態度は景綱と似てるなと思うのも俺なんだ 

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:17:00

    いやあ伊達幕府の妄想は楽しいのお

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:19:57

    >>74

    成実「おべっか使った坊主を殿が刀の鞘で血が出るまでぶん殴ったんスよ。その上でしきりに『火事に気をつけろよ』って言うからめでたい席を血で汚したから焼き清めろってフリだと思われるが…」

    ◇万が一にフリだったとして自分の家に放火するこの男は一体…?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:47:30

    >>87

    政宗関連のスレだとしょっちゅう出てくるワード"割れ鍋に閉じ蓋"

    伊達家の鍋は割れすぎだと思われるが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:49:55

    俺は60歳超えても落ち着きがない伊達政宗だ
    そして俺は落ち着いたけど正室とのエピソードが濃い細川忠興だ
    家臣団も変 立花宗茂
    生まれながらの将軍にして戦国時代の生き残りの話を聞く事が大好きな3代目将軍 家光がいるぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:47:37

    >>85

    光秀・明智一族「消えるっ」(族滅・追討)

    ガラシャ「はーっ オトンのせいで連座で離縁かなぁ」

    忠興「いいやお前は丹後の味土野で幽閉する事になっている」

    ガラシャ「えっ」

    忠興「そしてワシの子を産んでもらう事になっている」

    興秋「ワシ…隠遁中に産まれてるんスけど…良いんスかコレ……」

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:05:53

    >>93

    …で 厳しい家中統制と色々なやんちゃ行為をやりまくったのがこの俺…!

    悪名高い薩摩藩主 島津忠恒よ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:24:48

    作十郎「殿に浮気を疑われて辛いのん…その気持ちを書いた血をつけたお手紙送るのん」
    政宗「ウ、ウワァァァ!!酔っ払ってたから全然覚えてないけど許して欲しいのん!!!」(激長ラブレター書き文字)

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:25:03

    >>93

    >>95

    戦国DQN四天王と言われるうちの3人が集結しているんだよね 怖くない?

    残りが西の最強キャラなのもおもしれーよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:30:25

    >>87

    創作物の片倉小十郎…知っています。切れ者であることと忠義者であることに重きを置かれ忠誠心のお変クぶりは史実より抑え気味なの事が多いと

    政宗のお変クぶりもナーフ気味だからバランスは取れてるんだけどね

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:34:16

    成実「ヒャハハハ最上家がボロボロになってくのめちゃくちゃおもろいでェ」

    ◇この政宗の親戚筋にあたる最上家をボロクソに愚弄する男は…?

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:35:30

    俺はお洒落な文化人の伊達政宗だ
    そして俺は王道な文化人の細川忠興だ
    錦江湾の名付け親 島津忠恒
    そして血の気が少し多いが…文化人であり内政も出来る森長可…!

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:28:47

    今木村宇右衛門覚書を読んでるのが…俺なんだ!
    小十郎が政宗の腹の出来物を焼いた話を読んでたんだよね
    そしたら政宗からデキモノを焼く相談をされた直後に馬屋から熱した丸金を持ってきて、自分の腿に貫通させて、政宗の腹をぶっ刺す小十郎がいたんだ
    展開早すぎだろうがよえーーっ!!!となったんだよね 処置方法とか傷口の様子とかもグロかったしな
    戦国時代怖くないっスか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:32:57

    >>100

    なんで揃いに揃って文化にも傾倒してんだよえーっ!

    と思ったけど暴走族とかを見ると割と納得するのは俺なんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:26:01

    政宗「九曜紋…すげぇ…感動するくらいかっけぇし…」
    忠興「なんじゃあその物欲しそうな目は」
    政宗「忠興さん ワシは九曜紋が心から好きです この気持ちに変わりはないんです ワシの気持ちわかってください」
    忠興「しょうがねぇな うちの家紋だってのに」
    政宗「あざーっすガシッ さっそく小十郎に装備するのん」
    忠興「なにっ」

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:48:30

    >>91

    何ってこの件の前の火事のせいで右手の指が全部くっつく火傷をした男やん

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:02:48

    >>88

    へうげものだと虎哉和尚に貰った眼帯が龍!を表すものだと知らずにたんにオシャレやのうでつけてたエピソードが好きなんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:27:24

    明治に伊達政宗を祀る青葉神社が建立されたんだよね 神主は片倉家らしいで 死後でも絆が深まるんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:28:04
  • 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:29:07

    >>50

    ソース不明だけど

    これを恩義に覚えていた細川家が幕末に伊達家のお取り潰しを

    庇ったって話 わりと好きなのん

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:48:39

    あまり人つてきはかり聞こしめし御心もとなく候間、此ほとも忍ひて御様子物のひまより見奉り候(愛姫のコメント)
    殿のご病状を噂で聞いて心配になったからこっそり様子を隙間から伺ったのん

    普通に覗いてるんスけど…いいんスかコレ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:53:33

    >>11

    もしかしたら今BSで大河政宗再放送してるせいかもしれないね

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:28:15

    >>109

    良いんだ めご殿にはそれが許される

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:45:02

    >>108

    (江藤新平のコメント)でもね俺 薩長土肥の一角が肥後って言われるの嫌いなんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:00:07

    >>103

    貰って嬉しいものは分け合うべきだと思われるが…

    だから王義之の書も半分こしようね

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:08:51

    >>50

    >>113

    ちなみにこの事件のあと細川家から礼として半分こした書状の片方が伊達家に贈られたらしいよ 先祖のDQN行為がなんかうまいこと美談に着地して笑えるのん

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:15:47

    お変忠

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:20:06

    姉の方がキャラが濃いってネタじゃないんですか

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:41:41

    >>116

    さあね 喜多のお変クな話は政宗の側室を勝手に秀吉に譲り渡してブチギレられて景綱のところで蟄居されられたぐらいしか知らないのん 

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:59:17

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:04:04

    >>64

    この細かさで 上中下巻あるらしいよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:16:50
  • 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:28:34

    >>36

    ヒャハハハ 婚礼行列襲撃したれ

    おーっ それはオシャレやのう


    …で奥州一の美少女を嫁にしたのが俺…!

    オトンを幽閉した伊達晴宗よ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:37:08

    輝宗公はですねえ
    筆まめだったんですよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:48:47

    そもそも最上の家系が筆まめらしいよ 

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:00:14

    >>121

    晴宗「オタクの娘さんは奥州一の美少女って聞いたんだよね ワシにくれよ」

    岩城氏「あっ既に結城家に嫁ぐ事が決まってるから無理でやんす(ジャワティー伊達家に嫁がせる訳ねえだろえーっ!)」

    晴宗「ヨシ!それじゃあ嫁ぎ先に向かってる道中で攫ってしまおう!軍勢率いて突撃だ!いっけぇ!」

    岩城家臣達「「「どわーっ!はうっ」」」

    侍女達「「「いやあああああ」」」

    久保姫「ふうん 短刀で自害しろという事か」

    晴宗「いいや俺の正室になってもらう事になっている」

    久保姫「なにっ めちゃくちゃイケメン 結城より伊達っスね あざーすっ」


    岩城氏「久保姫は勘当!ワシの娘じゃないんや」


    ちなみにこの後 集団リンチされかけたけど晴宗に助けられたから勘当を取り下げたらしいよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:09:44

    >>124

    伊達の家系ってその場のノリで生きすぎじゃないスかね 

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:10:45

    >>124

    晴宗に助けられた


    えっ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:17:20

    >>126

    伊達・相馬・蘆名・石川・二階堂「「「「「ほな岩城を潰すでぇ」」」」」

    岩城「どわーっ!どわーっ!」

    伊達晴宗「消えろチンカス共」

    相馬・蘆名・石川・二階堂「「「「どわーっ!どわーっ!」」」」

    岩城「あざーす…娘の勘当は取り下げるのん…」

    伊達晴宗「いやあお義父さんに感謝されるのは嬉しいのぉ 長男はそちらに養子に出すから安心してよパパ」


    こうして久保姫との間に産まれた長男は岩城家を継いだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:10:38

    >>116

    生涯無婚だった喜多の家は田村男猿が継いだらしいよ 蟄居後も別に生活は悪くなさそうだし菩提も弔われてるでリラックスできますね

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:53:35

    晴宗と久保姫の子供達…聞いています
    ・長男で岩城氏の養子になった長男 親隆は佐竹と色々あって最終的には人事不省になり佐竹にほぼ乗っ取られて息子の常隆は伊達家と敵対する羽目になったと…
    ・長女で二階堂家の顔グラが愉快な奴に嫁いだ阿南姫は尼になっても二階堂の為に伊達家と敵対していたと…最終的には落城して久保姫の元で厚遇されるも政宗の庇護下にいることを嫌って甥の佐竹の元に行ったと…
    ・次男で伊達家を継いだ輝宗は祖父と父の代で失陥した伊達領を取り返した上に色々と政治的に関与して息子 政宗の為に土台を作ったと…しかし輝宗が死んだ事により同盟破綻・佐竹氏の奥州介入・兄弟が政宗に中指立てるなど…いろんな事が起きたと…
    ・次女の鏡清院は伊達実元に嫁いで伊達成実を産んだと…伊達家一門の父子として政宗をめちゃくちゃ支えたと…
    ・三女の益穂姫は小梁川盛宗に嫁いで輝宗の代から伊達家を支えたと…
    ・三男で留守家を継いだ政景は兄の輝宗と甥の政宗の為にめちゃくちゃ転戦してあちこちで戦いまくった猛将だと…
    ・四男の石川家を継いだ昭光は生き残る為に奔走しまくったと…時には伊達の敵になったりしていたと…秀吉の闇猿展開の時には長男が伏見へ向かい連判誓詞文の一番最初に名前を書くぐらい忠誠心があったと…
    ・四女の彦姫は蘆名家に嫁いで乗っ取りをかけようとしたがめちゃくちゃ無理だったと…割と被害者であると…
    ・五女の宝寿院は佐竹に嫁いだけど影が薄いと…
    ・五男の国分家を継いだ盛重は家中の反発を抑えきれず政宗と敵対して討伐されかけたと…許されて重鎮のポジションだったのに突然佐竹の元に出奔したと…
    ・六男は杉目を継いだ直宗は成人はしたけど早く亡くなったと…

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:23:12

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:29:51

    >>129

    あざーっす

    敵味方入り混じりすぎヤンケ 敵方にいた人類も割と厚遇してるっぼいのに離反されてるのは悲哀を感じますね

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:56:42

    留守政景…政宗から鷹を借りパクされたり秀次事件の時に家康に助命嘆願に行ったら煽り返されたりとなんか不憫な印象があると聞いています
    伊達姓への復姓を許されてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:59:48

    ちなみに片倉小十郎をまーくんの教育係にしたのは輝宗なんだよね
    嬉しかったと思うよ 両親を失い歳が離れた姉に育ててもらってた身から伊達家の近習になれたんだから…
    伊達家に忠誠を誓わないと…
    伊達家が大変な時に妻が妊娠した…男子だったら男子がいない殿に申し訳ないから…殺す…

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:26:30
  • 135二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:33:13

    >>109

    愛姫「夫が好きなので」

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:57:21

    >>103

    この経緯が半分ぐらい強奪だったってネタじゃないんスか

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:27:49

    >>132

    まあ気にしないで

    京を火の海にするって覚悟は決めましたから

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:16:51

    >>99

    駒姫の件もしっかり愚弄してるのはルールで禁止っスよね?

    政宗を見なさい

    いくらいけすかない伯父とはいえお悔やみの言葉を述べているんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:46:44

    俺の死後の像や絵は絶対隻眼にするな(政宗書き文字)

    両目ではダメなんです、隻眼でなければまー君のカッコよさは表現できないんです(十七回忌にしっかり隻眼で本人そっくりの像を作らせた愛姫書き文字)

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:11:34

    >>139

    しかもこれ、一度両目揃った像が作られたあとに「これはまーくんじゃないんや、まーくんはこうっ」で隻眼の像に作り直させたらしいっスね

    愛の出力がデカさも方向性もヤバいのん

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:25:44

    >>128

    男猿って名前をつけたのは愛姫だって聞いて妙に納得したのが俺なんだよね

    娘に五郎八ってつけた旦那とどっこいどっこいなんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:31:20

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:33:22

    >>141

    猿みたいな顔の赤ちゃんやったんやろなと察せられてリラックスできますね 武芸にも秀でてたらしいよ

    嘘か本当か知らないがこの田村男猿は稲荷様に願いを聞いてもらえるちゃんを得たとき「獣より速く走りたいんスよね」と願ったらしいよ 猿じゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:50:31

    俺は"自分ごと敵将を銃撃させた"伊達輝宗だ
    そして私は"戦場に輿で乗り込んで抗議をし撤兵を促した"義姫だ
    "猿や狸にはちゃめちゃなことをやってもなんやかんやで許された"伊達政宗
    伊達家への愚弄は…"誅殺されたかと思いきや実は生きていたらしい"伊達小次郎が許さないよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:20:38

    子孫の夢枕に度々立つ
    そんな政宗を誇りに思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:15:32

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:16:39

    これはマジで嘘か本当か知らない話なんだが、愛姫が持っていたと伝わる政宗5歳の時の手習い書きはそう見せかけたラブレターでは?と語る研究者もいるらしいよ 
    元服すぐぐらいの字よりも手習い書きらしき字の方が上手いっぽいと思うのが俺なんだ(主観書き文字)
    ちなみに「尚々あすハいと御申候て、すきたまハるへく候、よろ申たきこととも候へ共、かさねてとおもひ、申させらせす候、かしく、わさとふみ申まいらせ候、さてさて一日より申候あこあすハいと御申候て、すきたまハるへく候 かしく」と書いてあるらしいんだ 

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:27:27

    >>141

    適当に名付けたのかと思いきや愛姫が仙台での養育を強く希望してるんだよね 改易された実家の子だからでしょうね

    伊達の重鎮や政宗もいる中で男猿と名付けたらしいよ

    懇親の名付けだったんやろな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています