近未来物の時代設定の定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:49:07

    現実が追いついてしまう
    あれっ2022年発売のナーヴギアは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:51:04

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:51:16

    異常者を超えた異常者が1人で組み上げたオーバーテクノロジーやんけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:54:09

    22世紀まであと75年なんだよね、近くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:54:33

    UCで改めてぼかしたから荼毘に付したけど
    ガンダムの宇宙世紀元年が西暦2045年なんて設定もあったんだよね
    近くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:55:23

    未来のストリートファイターとしてお墨付きをいただいている

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:56:52

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:56:56

    ソウルハッカーズ=神 時代が追いつきつつあるんや
    ソウルハッカーズ2=糞 21世紀半ばになっても生活様式は進歩しないとか言う夢も希望もない未来像なんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:57:34

    鉄腕アトムの連載開始から73年…
    鉄腕アトムが生まれていれば22歳…

    生きていればきっと明るい日本の未来を作ってると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:58:22

    2030年が近づいた…
    いよいよ男女隔離政策が始まる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:00:34

    車もしばらく空を走る予定も無さそうだしなっ!

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:01:03

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:01:38

    >>8

    舐めてんじゃねえぞコラッ

    デジタル社会がそんないいもんでもないってのはマネモブが一番知ってるだろうがっ(ゴッゴッ)

    って冷や水かけるような世界観は嫌な生々しさがあって嫌いじゃないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:02:55

    >>1

    なんか似たようなスレで医療関係に関してはSAOの2022年をとっくに超えてると見たことがある伝タフ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:03:04

    アイドルが時代遅れになる2034年…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:03:41

    >>14

    HIV関係がね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:10:50

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:13:10

    ウラシマンの時代まであと25年か…
    その時までワシは生きていられるんかなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:15:17

    >>18

    あなたは"還暦モブ"ですか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:19:29

    2032年…ニンジャスレイヤー=サンが誕生する年と聞いています
    2025年…アガメムノン=サンの衛星軌道上の実家が爆発四散する予定と聞いています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:23:22

    スレ画はもうサイバーパンク世界に片足突っ込んでる気がするんだよね、作中の倫理観が無さすぎて暗黒メガコーポらしきものが生まれてそうなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:28:06

    ギルティクラウンか 絶妙に近いぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:30:24

    携帯電話とパソコン系だけスキルツリーが伸びてほかはそんなに変わらないという状態の予想は割と難しいと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:31:01

    自動運転はギリギリジジイまでにはいきそうでリラックスできますね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:32:18

    2015年…すげぇ

    もう10年も経つのに2足歩行ロボットなんて夢のまた夢だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:34:53

    ACか
    4開始ちょい前時点でM777あたりが現役だしBFFの型番からしてあと20年でネクストが実用化するぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:35:21

    マクロスの進宙は2009年だそうやん…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:37:42

    スマホやタブレット…すげえ
    30年前からすると信じられないくらいの超スペックだし

    現実…思ったよりしょべえ
    間違いなく他の分野も進化してるだろうに実感しづらいし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:39:46

    スパロボか
    11年に東京大震災でわーくにが死んだ12年に禁断の巨大隕石2度打ちでA国とR国が死んでネットワークテロで全世界のデジタル社会がバーストしてたはずだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:01

    の…脳にナノマシンを入れるなあオトン?人体の悪影響は大丈夫何かな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:41:22

    >>20

    夜道歩いてると見えたり消えたりする影ってま、まさか…ニンジャは実在したんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:42:23

    >>20

    コイツは受けるぜぇ、ニンジャが本当にいるなんて思ってるバカが・・・ア イ エ エ エ(NRS発祥書き文字)

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:28

    >>1

    仮に可能だったとしても明らかに危険だし実用化するわけねぇだろうがよぉえーーーっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:44:03

    >>25

    そいつに関してはもはやモノリスが地球に降ってきた結果みたいなもんヤンケシバクヤンケ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:47:10

    昔の人が21世紀にどれだけ夢を抱いていたのかむしろ心配になるレベルなんだよね 怖くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:07

    レイズナーなんて1996年なんだよね 放送年からしても近すぎない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:01

    199X年世界は核の炎につつまれた(北斗の拳書き文字)

    Xの位置おかしくないっすか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:56:10

    >>37

    …それは超科学とか出てくるわけじゃないし冷戦真っ最中だったことを鑑みれば普通ですね🍞

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:56:44

    まあ気にしないで AIで研究の自動管理・シミュレーションができるようになれば物性バイオあたりのスピードは上がりますから

    マジで宇宙関連と工学とフルダイブはどうやれば高速化できるんスかね AIもシンギュラリティ前に壁にぶち当たるみたいな意見もあるしあーっわかんねーよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:01

    >>35

    勿論滅茶苦茶犬や猫とも喋れるようになるし空中戦艦実用化だGOー

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:34

    >>26

    ワシが生きてる内に国家解体戦争とか起こって欲しくないんスけど…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:02:34

    因みに大阪の大学区では試験的に空飛ぶ車が実用化されるらしいよグビグビまあどう見てもヘリの代用品ポイのはリラックス出来ますね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:02:50

    >>38

    あざーす

    当時の世相的にはおかしく無かったんスね


    北斗の拳を初めて読んだ時点で199x年は過去だったからなんでもっと未来にしないのん?

    って思ってた疑問が溶けたっス

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:04:09

    空を飛ぶ車…聞いてます
    技術より法律が追いつかないと

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:05:04

    紹介しようNIKE One (2022年製)だ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:06:23

    >>42

    どう見ても自動車から発展したモノじゃなくなってるから最近は"空飛ぶクルマ"って表記するようになってるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:08:54

    >>46

    そもそもクルマと言ってるのはジャ​ップだけで世界的には"モビリティ"なんだくやしか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています