- 1125/09/22(月) 16:20:53
前スレでラナのサーヴァント化ネタが出たけどスキルバフに【古城の加護】とか【女王の慈愛】みたいな固有名の特殊バフがあってもいいよね
実装タイミング考えるなら古城イベントでアルベリヒらと共に実装されるのが無難か
前スレ
ここだけ地球のアルテミット・ワンな藤丸 69|あにまん掲示板アースには現代のエーテルとも神代の真エーテルとも異なる独自のエーテルが存在している→アルテミット・ワンの奏章を経て覚醒してからは他のアース真祖にもその影響が連鎖する→当然ながらアースエーテルもその範囲…bbs.animanch.com - 2125/09/22(月) 16:23:16
資料集
テレグラフまとめ(規制された時の避難用) | Writening設定集(更新停止。新しいまとめ集が出るまで待てしか) https://telegra.ph/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%81%AA%E8%97%A4%E4%B8%B8%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%…writening.netスレまとめ
アーススレまとめ | Writeningはじまり https://bbs.animanch.com/board/1890570/ 2.スレ民「ロングヘアーぐだ子は卑怯だろ(歓喜)」 https://bbs.animanch.com/board/1891753/ 3.アースの出身地はノルウェー https://bbs.animanch.com/…writening.netカーンイベント執筆の人のSSまとめ
自作SSまとめ | Writeningカーンイベ序章(完成版) https://telegra.ph/%E5%89%8D%E6%97%A5%E8%AB%87%E5%A4%A2%E9%AD%94%E3%81%AE%E7%84%A6%E3%82%8A%E9%AD%94%E5%A5%B3%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%84%8F-05-21 まとめにない自作SS 失意…writening.net - 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:30:54
建て乙です
- 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:35:27
古城イベントに出て来るなら最後にアルベリヒがポカをして暴走してラスボス化したラナちゃんを鎮める感じになるのかな?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:36:18
立て乙
- 6125/09/22(月) 16:43:18
ちょっと離れてたらスレが落ちてたのですぐに建てました
当たり前だけど次からもっと早いタイミングで建てますね
ところで前スレでちょろっと出てたIFロアの原理魂戒はどんな固有能力なのか?
dice1d5=3 (3)
1.『不変』
2.『追究』
3.『無限』
4.『蒐集』
5.『時の超克』
- 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:07:25
ブレないなあこの人
- 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:08:38
保守
- 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:41:44
永久機関的な使い方できそう
- 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:16:06
不変じゃないから成長も望めるな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:11:49
あ、前スレでアルヴィシアの原理を妄想してしまったので載せるだけ載せますね(駄目でしたら消して下せぇ)(本当はIFロアも考えてたけど間に合わなかった……)
原理番号Ⅸ「完成」
対象を昇華させて固定する異能。昇華と固定は分けて使う事ができる。
昇華を物質に使うと風化を直したり強度を高めたり状態を安定させたり出来る。生物に使った場合は肉体は全盛の姿(老いていれば若返る)になり摩耗した魂すら元に戻る。
固定を使うと物質も生物も関係なく停止する。停止しているので外からの衝撃では決して壊れる事はなく、能力の続く限りは永遠にそこに有るだけの物体となる。空気を槍状に固定し見えない武器を作ったり敵を固定して封印したりも可能。
そして昇華と固定を同時に使うと、発動した対象が「完成」し、存在の次元が一つ上がる。
物質に使えば宝具級の何かになる。そして生物に使えば不老になり魂が摩耗しなくなる。もっと言えば魂そのものを昇華させてしまえば、物質化して不老不死にする事も理論上は可能。
つまりこの原理魂戒の真髄は、理想の形に整えて永遠に損なわれないものにして残す「限定的な第三魔法の発動」なのである。
無論、欠点はあり本家の第三魔法ほど使い勝手は良くない。
「完成」させるには膨大な魔力が必要となり、元が高位のもの程使用する魔力量は飛躍的に増幅する。それこそ元から高位次元にあった魂を完成させて一人を不老不死に変えるには大聖杯一つ分の魔力が必要になる。(それなら聖杯作って第三魔法を獲得する方がまだ安上がり)
そして本人の意識で「これはもう完成していると認識したもの」や「完成形が想像できないもの」は昇華させる事が出来ない。
なので本人は「昇華」と「固定」を同時に使う事は殆どない。
アルヴィシアは「収集品の風化を直せるし劣化を防げる」と原理を気に入っている
*9は「完成」「受容」「知恵」「新たな始まり」の意味を持つ
*フィロスの原理との違いは永劫不変なのが「無垢」で、綺麗に保つのが「完成」
あと固定単体では「無垢」の不変性には劣るので空間を弄れる魔術師や似た異能の使い手には解除される可能性があるし、固定は強弱をつけたりは出来ない
(アルヴィシアの過去を尊び残そうとする在り方をイメージしてたらいつの間にか第三魔法モドキになってた…と言うか書いてて思ったけど結局アルヴィシアに原理はあるのかな…) - 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:08:09
補足
「完成」させる対象の範囲や完成する形などはある程度選べる
例:不死身の怪物の不死性だけを「完成」させて生命活動の必要性を無くした「死.ねない肉塊」に変換など
あとアルヴィシアにとって原理は収集品の復元や保存ができる「昇華」と「固定」の単体ずつの方こそが重要で、真髄である「限定的な第三魔法の発動」の方こそがおまけ - 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:57:23
- 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:19:36
というかアース真祖って原理とかあるのかね?
あり方を固定化してしまうから元々なさそうではあるが - 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:30:25
- 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:22:26
でもアルヴィシアに原理があってもルージュに操作権限は無さそう
旧型真祖とは違ってアース側の事情だし、権限あったら喧嘩できないもん - 17125/09/23(火) 13:16:13
一応手間と時間さえ要すれば七天武装由来の吸血衝動持ち真祖にすら操作干渉できるようになる
ただ例えるなら人形ではなく暴れ回る戦車を細っそい糸で無理やり動かそうとするようなものなのでほとんど制御できないからルージュからしてもメリットどころか非合理でしかない
ヒトの血を吸いまくって吸血種としての汚染度が深まればその分だけ干渉しやすくなるけど知っての通りアルヴィさんは一滴も吸ってないのでルージュの操作干渉など効かないも同然なのだ
このロアの権能である無限とはつまりどういう無限なのか
dice1d4=1 (1)
1.無限小であり対象に定めた概念を限りなくゼロに近づけられる
2.無限遠点の法則を基にして空間を自在に操作できる
3.始まりも終わりもない状態にする。例としてある事象Aと事象Bを結びつけて無限に繰り返す。いわゆる永劫回帰
4.↑全部を扱える
- 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:30:28
……概念を無限に0へ近づけるって事?
距離を0にして瞬間移動とか詠唱を0に短縮とか?後は…強度や寿命を0にする、とか?
……なんか、無限とは名ばかりのロアの求める永遠とは対極の「終わりを与える」原理になってんなぁ - 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:34:58
原理魂戒も増えてきたし纏めてみよう
Ⅷ「進化」所有者:クウァエレ
Ⅸ「完成」所有者:アルヴィシア?
XⅥ「無垢」or「不変」所有者:フィロス
XXⅢ「影/陰」所有者:アディレルージュ
XL「逆行」所有者:ドロシー
教会が持っているらしいの
Ⅲ(三位一体)
Ⅶ(聖なる数字)
Ⅻ(12使徒)
番外
イデアレプリカ(空の原理):デモンテリー
N「朱王」所有者:アルトルージュ(原理魂戒という事にさせてる原理血戒モドキ)
XLI?「無限」所有者:ロア(イフ時空)
ⅫI所有者:なし(出禁) - 20125/09/23(火) 17:01:33
原理番号XL「無限」
無限という概念においての無限小の法則を司り、対象に定めた概念を限りなくゼロに近づけられる権能。
適用可能な範囲は文字通りありとあらゆる概念に渡り、距離・時間・空間・物質・エネルギー・寿命と限界が無い。
生物や無機物は勿論、神すらも場合によっては例外なく存在そのものを消滅間際に追いやれる。
「過程」という概念もゼロに近づけられるので、例えば詠唱開始→詠唱完了→魔術起動までのプロセスを強制的に終了寸前までカットする事も可能。(もっともその場合は『時間』そのものをカットすればいいのでわざわざ対象を『過程』に絞る必要はないのだが)
ゼロにする事はできないが、限りなくゼロに近づけられる。それは即ち、際限なく極小の規模まで縮められるという事であり、『始まりも終わりもない完全な“無”への強制無限旅行』とでも評するべき事象である。
見方によっては絶対に抗えない実質的な“終わり”を齎す権能とも言えるので、不死性のある―――――特に『転生』のような死んでも生まれ変わる類の存在なんかにとっては致命的なまでに相性が悪い。
ロアはこの権能によって“自分が死ぬ可能性”という事象をゼロに近づけているので、基本的に死なないどころか死の要因そのものが因果律レベルで発生しない。
アースを崇拝しつつ、それはそれとして利己的な魔術師として根源を目指して日々研究を重ねているロアからすればこの権能はまさしく神からの恩恵に等しく、『一つの概念をゼロに近づけるという行いそのものを永続する事で根源に辿り着く』というアプローチを試みている。(なおそういう利己的なところも把握しているアースによって原理魂戒の任意起動や出力を制限されてもいるので、ロアとしてはそういう制限下の中で上手い事やりくりしているのだが)
40という数字は数秘術においては安定と努力、成功への道筋といった意味であり、(アースからの協力もあったが)ほとんど独力で真祖化理論を立ち上げて実証するに至ったロアという天才を表すに相応しい。
ちょっくら考えてみたが凡そこういう設定になるのかな……? - 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:48:08
おろ、イフ時空だとドロシーじゃなくてロアの方がXL(40)になるんだ
番外だからてっきりXLI(41)かと思った - 22125/09/23(火) 19:27:21
- 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:52:09
- 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:29:43
- 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:52:35
原理魂戒のまとめページも欲しいな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:05:41
- 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:31:36
言うなればアースが課した存在に対する枷そのものだからね
存在するだけで惑星の物理法則を塗り替える特異点でもある原理血戒とは違う
ただ原理魂戒の大元はアースの力の一端でもあるからそれを取り込むだけで強大な力を発揮できるって事なんかね
アースの完全な制御下に置かれる事と引き換えにその中でなら神霊に匹敵する力を手に入れられる的な
後、作った経緯からして死徒に対して超絶特効ありそう - 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:00:06
- 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:49:17
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:50:49
- 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:16:55
新選組の隊服を着てるアース……!!?
- 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:35:14
原理魂戒ってさ、死後の譲渡はアース的にはありなのだろうか
もし大丈夫ならフィロス辺りが霊装として一個ぐらい持っててもおかしくないんだけどなぁ - 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:46:43
- 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:01:46
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:57:38
- 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:54:10
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:42:06
- 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:30:42
- 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:29:55
婦警アースさん……?(受信)
- 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:00:58
表の世界でも名家なら公職の偉い立場になっててもおかしくないだろうからね
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:24:39
まぁアースからしたら新撰組なんかよりも新政府の邪魔して明治維新が滞る方が問題だろうから何もしなかったんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:44:02
当時のアースさんは今より情薄かっただろうしねー、でも新選組の最期を知った時は少しだけ悲しそうにしてたらいいな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:51:05
警察とかに藤丸の家系がいるなら色々と融通や睨みも効かせられるし一時期真祖がその役割を担ってたりして
- 44125/09/29(月) 01:33:21
ぶっちゃけ当時のアースからして新選組はどういう印象だった?
dice1d4=1 (1)
1.ただの江戸幕府お抱えの警察集団。才ある剣士もそれなりにいたけど沖田の絶技である三段突き以外の剣はそんなに印象に残ってない
2.京で名を馳せていた有力組織の一つ。……なのだが裏切りなどの問題行動が頻繁に横行していたのでそう遠くない内にあっさり瓦解するなと確信してた(事実そうなった)
3.才ある人間が集っている組織ではあるが、そう遠くない内に崩壊する。だから全員殉職してしまう前に一部を藤丸家の方に引き入れて雇おうかとも考えていたが、隊の結成から僅か6年程度で事実上の壊滅を迎えたのでそんな事をする余裕も無かった
4.↑全部(なのでノッブの弱小人斬りサークル呼ばわりにも内心は肯いている)
- 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:44:17
まあ新選組の時代より更に二百年ぐらい前に佐々木小次郎という真の天才が繰り出す剣を直に味わってるアースからすれば三段突き以外は印象が薄くなるのも無理ない話かなあ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:54:34
- 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:46:04
ついでに記憶改変もたぶん効かないぞ!どうする爆弾ジョー!
- 48125/09/29(月) 12:24:22
本編以上に只管に裏方に徹してあの手この手を使ってアースの周りの戦力を削ぎ落としに掛かりそう
なおアース側も本編通り彦斎とノッブがいるので言うほど展開は変わらない模様
多分「クソッタレがぁ!!」って口汚く吐き捨ててる
- 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:12:24
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:46:29
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:30:45
歴史の本にチラッと出てきたりして
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:41:29
歴史の本読んでたら藤丸家の名前が出てきてクスリとするアースさん
- 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:40:55
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:21:03
そこはスレ主しだいだな
- 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:45:25
こういうの、年代表が欲しくなるな
- 56125/10/01(水) 13:34:06
>>49でも言ってるように時代背景の男女間格差の事情を考慮するとこの時代においては普通に男性で活動していたという事にしていいでしょうね
年代的に新選組ができるほんの少し前まで日本は鎖国状態だったから世界に分布してるセレスフィア家の権力の大きさとか知らなかっただろうし、従って藤丸家も当時の周囲からすれば『昔からある高名な一族の家』程度の認識だったんじゃないかなと思うんだ
そしてそう認識されてただろう中で女性として振る舞うよりは男性として活動する方が下に見られずに顔も利いて尚更良いからここは男性でいいとスレ主は思うよ
因みにそんな藤丸家って日本の教科書に名前が載ってたりする?
dice1d2=2 (2)
1.載っている
2.載っていない
- 57125/10/01(水) 13:53:23
載っていないって事はそれだけ家の事は秘匿すべき事として表には名前を出していないってワケかな
知る人ぞ知る歴史ある名家という感じのスタンスを取ってるっぽいね
小次郎が生きてた時(といっても晩年時点だが)には既にいた訳だから少なくとも大体400年辺りは続いてるね
つまり江戸時代中期頃から一族経営している事になる感じかな
- 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:28:50
そもそも暗示の魔術でも使って認識操作すれば女性体だろうと関係ないのでは?と思ったけどアースさん側としてはなるべくそう言った神秘の痕跡を残したくないのも理由だったのかな
確かに一々暗示とか掛けるの手間が掛かって面倒だろうし - 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:57:24
- 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:26:11
だが敢えて俺は沖田さんと知り合った時のアースは女性説を提唱する!
理由としては花見してるオフの日にたまたま遭遇してるなら女性体でも不思議じゃないし、いいとこの嬢さんなら下手に新選組に誘われはしないと思うから知人程度の関わりで収まるし
まあ沖田さんと手合わせはしそうだから剣の強さは知られてるかもしれないけど
(はじめちゃんの上司の時は男性体、上司になったのは偶然) - 61二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:46:27
- 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:29:44
アースさんはサルの背中で浮いてるアレの正体も見当つけてそう
- 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:42:27
逆にアースでもどんなものかわからないってなったらもうほぼ確で外宇宙の産物になりそうだしヤバさが一層際立つやつ
- 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:19:29
秀吉=ORT説……
- 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:02:51
ぐだぐだイベント初期の正体を隠してるアースを「藤丸さんの子孫なんですか!?」とそっくり過ぎて滅茶苦茶驚く沖田さん…?
- 66二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:53:38
型月スレでは空前の新選組藤丸ブームだけど、ここのアースだと関わったとしても剣術指南ぐらいか?
- 67二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:37:52
アースって燕返し使えるもんな…
- 68125/10/03(金) 13:54:21
アースが燕返し使えるようになった経緯って
なんか死にかけの老いた人間がいきなり見たことがない剣技で斬りかかってきた
↓
直後にその人間は死んだが剣技を喰らってしまった際にそれまでの生涯でただの一度も負った事のなかった外傷が初めてできた
↓
その事実に衝撃と感嘆を受けたので何としてもその剣技をモノにしたいとラーニングで何度も練習した果てに自力で体得した
という事だから燕返しがあくまで数ある剣技の極致の一つに過ぎないと理解はしててもそれはそれとして自分に傷を付けた実績のインパクトがデカすぎるから、例え斬った衝撃で爆発しようが型のない動きから繰り出される予測不能の斬撃だろうがビームを放とうが人間の域を越えない程度の剣じゃすぐに真似れるだろうし印象に残らないのかもね
…いや流石にビームは印象には残るか?
- 69二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:14:12
剣術だけでビーム撃ってくるならさすがに印象に残りそう
人の域を逸脱した剣術だと沖田さんと彦斎ちゃんが該当しそうか
あと思い込みだけで神秘の差を覆したならワンチャン彦斎ちゃんもアースに傷つけたりできるんかね
って思ったけど神威の習得が鯖化後なんよな彦斎ちゃん
生前にやらかしたこの世界線のNOUMINやっぱやべぇな - 70二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:45:57
佐々木小次郎の剣は無限、零の果てに至り虚空を両断した宮本武蔵の剣の対極にあるもの
極めれば第二魔法に類する事象を起こす
………妄想だけどさ、小次郎が死に際に放った剣って「無限大そのもの」になってないか?
異聞帯でセファールが合神ゼウスに負けた様に、如何に蒼星の紋章でも本当の無限そのものは吸収しきれないし、それこそ星を凌駕しかねない
まあ武蔵ちゃんの虚空斬りまで行くとそのまま存在が消滅しかねないから、その一歩手前の域だと思うけど(だからこそ生き絶えるだけで済んだし、擦り傷で終わった)
てかそれぐらいじゃないと三発同時に切れる程度で唯人が唯の鉄剣でアースを傷つけるとか訳わかんねえんだよ
マジでなんなんだこのNOUMIN - 71二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:28:44
というかこの世界の英霊剣豪だと武蔵ちゃんを最後に決闘で引導を渡してるし
武蔵ちゃんの剣術も全部使いこなせる可能性が大なんよね… - 72二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:47:33
男なら男で沖田さんの初恋になったりしてないかなぁ……
- 73二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:48:27
サムレムに顔出しした時の技が増えるな
- 74125/10/04(土) 21:11:33
「………おい、生きとるか?」
「…………ちっ、気づいてやがったか」
「貴様にしては往生際が良すぎたからの。それに、わしの半身もまだ戻っとらんしな。事は解決しきっておらん」
「で、わざわざアンタ自ら殺しに来たってわけ?そいつはご苦労なことじゃないの。あん時みたいに使いっ走りでもよこしゃ良いでしょうに」
「いや、そしたら貴様自爆したじゃん。で、仮に今回も寄越したらそうするじゃろ?」
「あたりめーだろ、テメー直々に来ないとか舐めてんのかっつーの!敵方と話し付けてーならトップが直接顔出すのが礼儀であり常識だろうがよ」
「うはははははは!死に体の割には元気そうではないか。―――――で、見つかったのか?『王』とやらは」
「あ?………いきなり何の話だよ?」
「探しとったんじゃろ、ずっと」
「はあ?んなわけねーだろ、アタシを誰だと思ってんだ。天下の謀反人、松永弾正様だぞ」
「うはははははははは!そうかそうか、貴様が天下の謀反人なら、ミッチーは世界の謀反人じゃな!」
「キンカン野郎にまんまと殺されてんじゃねーよ!あいつにゃ気を付けろ、ってしっかり忠告しといただろうが!」
「うむ、そうじゃな。ま、過ぎた事を言うても是非もあるまい。それで此度の機会、あの人斬りサークルの近藤とやら、おまえの探していた『王』たり得んかったか」
「……ちっ、相変わらずうざってーな。人を見透かした様な物言いはやめろっつっただろ。思い返せばあのマスターもアタシに対してそういう言い回しでチクチクと言いやがってよ。ったく、心底ムカつくぜ」
「そういうおまえは注文が多いんじゃ。『王』たるものは、あーでもないこーでもないと、長慶殿もさぞ苦労したじゃろうな。
それに藤丸は実際に他者の思考の波長が視えるのじゃし、それこそ人の本質など手に取るように見透かせるじゃろうよ」
「………………」
「わしにもそうじゃったが、おまえは人に期待しすぎなんじゃ。人はおまえが思うほど己に厳しくは生きられんし、出来たとしてもそんなものは人ではない。例えばそれこそカルデアのマスターとかな」
「だからだよ。アタシが見込んだアンタも、結局は『王』たり得なかった。
しょうがないから、聖杯なんて怪しいもん使って、人を超えた神の如き『王』をアタシなりに本気で目指してみたってわけ」 - 75125/10/04(土) 21:12:36
「…………ま、つっても結果はご覧の有様よ。どいつもこいつも誠だの仲間だのとぬるい事ぬかしやがってよー。
挙句の果てにゃ、文字通り神すら超える『星の王』と神すら断ち切りやがった『ワケわかんねー人斬り』の協力プレイで、完膚なきまでにボッコボコのギッタギタにされちまったと来たもんだ。マジでクソ ゲーだろ」
「ふん、かなり参ってしまっているようじゃが、そんな貴様に担がれる方もつくづく命がけじゃな。
何なら、藤丸こそおまえの求めていた『王』たり得る存在として最も相応しいと言えるか。今は随分と人間に染まってはいるが、王としての超然的な本質は変わっておらぬからな。ある意味ではおまえにとっての『王』の理想像を体現してるじゃろうよ」
「は、アレがか?冗談だろ。例え超常的な力を持っていようが、神にも等しい精神性をしていようが、ダッサイ羽織の奴らと一緒になりきって誠などという根性論を信じて叫んでたような奴なんざ、アタシの望む『王』じゃねーっての。
………さ、もういいでしょ。わかったらとっととトドメを撃ちやがれ。さもないと後悔するわよ」
「うむ、ではそうするか」
「――――ま、もう遅いけどね」
「は?―――――なんじゃこれはあああああああああああ!?」
「――――というわけで帰ってくるはずの魔王のわしが、マガツ何とかと、こんがらがって分裂しちゃった!」
「ごっめ~ん☆」
「ごめんノッブ、ちょっとこの爆弾魔のメスガキにキレていい?こうもあっさりと面倒ごとを増やされると……そろそろ……怒りという名の導火線に火がついて爆発しそうなんだ」
「おう、いいぞいいぞ殺すつもりでやれぃ!よし弾正、この際じゃから此奴の『王』としての冷酷さと理不尽さの一端を味わってみるがよい。実に良い薬と経験になるじゃろうよ、うははははは!」
「はぁぁ!?ちょ、待て待て待て!?そもそもこうなったのはコイツがアタシをさっさと殺さねーからこうなったのであって責められるべきはアタシじゃな―――」
このあと松永は『王』の怒り(ゲンコツ)をしっかり食らって悶えたが僅かな隙を見つけて逃げおおせた。 - 76125/10/04(土) 21:17:14
弾正ちゃんの真意が絶対的な『王』を求めていた事だったとわかったからそんな彼がアースという王に対してはどう思うのかをスレ主なりに妄想してイベント本文中の会話を改変しつつ書いてみた
スレ民は弾正ちゃんの王に対する思想とアースとの印象の差についてどう思ってると解釈する? - 77二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:24:14
カルデアと関わる前のドライな王様モードだったらダンジョーの望む王の理想像とかなり解釈一致してたと思うな
伊達に1382年間も星の運営してきたわけじゃないし出会い方さえ違ったら結構いい関係結べてそう
あとあの手の無駄にテンション高くておちゃらけた性格見ているとどこかデモンテリーと似ているなと思った
根本的な思想は違うけど人体改造したりとか一度決めた事は最後まで突っ走るところとかは共通性を感じた - 78二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 02:07:02
- 79二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:48:45
でも弾正が仮にカルデアに来る前のアースに仕えようとしても「要らん」で終わりそう
カルデアに来る前からアースって根本的に人を必要としてないし、他人を引き入れるにしても自身の行動の後始末(ラナ管理の為にセレスフィア家設立)か探索過程で興味を引く異常性を持っている(遠野家、エレイシア)かじゃないと……まあ頼まれてコヤンスカヤ育てたりはしてるけど
それにアース自身はジュナオと同じ王属性のない星の機構の一つとと言うか、統治自体に興味もないから弾正が王と崇めて仕えると言っても相手にし無さそうな……いや、弾正が勝手に仕える分には問題ないのか?
アースは個人の自由意志は尊重するし、地球中を飛び回るアースについて来れるなら好きにしろと言うかもしれないのか
(個人的には弾正の理想って長慶公の全盛期なイメージあるし、史実的にも最後までガチで忠実に仕えてたから理想の王に会えても何処かで「何で長慶様では駄目だったの?」と納得しなさそうな気がする
まあ長慶公関係は今の所あにまん民の共通幻覚でしかないしまだ公式設定が明らかになってないから今はまだ何とも言えないけど)
つっても根本の星に忠実な部分は変わってないけどなぁ
自分としては地球自身か自由を望んでいる失意の庭で自覚したからアースがその様に動き出したとも思える
- 80二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:14:04
ゲンコツ(光体パンチ)
- 81二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 15:10:01
- 82二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:46:40
普通のゲンコツ(タイプ・アースだからサーヴァントにも効きます)
- 83二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:18:01
なお未曾有の大事件を起こしてあらん限りのパワーでげんこつを喰らった挙句に
騒動が終わったらどの面召喚でやって来た騎士団総長が居るらしい…… - 84125/10/06(月) 01:43:20
???「モレモレモレー!まあ色々とあったけどそれはそれとして来ちゃった♡というわけで召喚された以上は今後ともよろしくね、“マスター“♡」
ある意味でメンタル強すぎるんだよねあの邪教徒…なおリリハロで男の方の自分自身という最大の天敵が現れた模様
- 85二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 11:04:54
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:10:02
ところでモレーさん、アナタリリハロで魔獣嚇をヤギの材料にしたら盛大に失敗してましたよね?
アースさんの体材料にしたら邪神関係ない方向でえらいことになるんちゃうの - 87二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 00:10:13
アースさんの意思の抜けた光体が大暴れして特異点がしっちゃかめっちゃか
- 88二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:26:14
メルヘンクトゥルフが怪獣映画になっちまっただ……
- 89二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 12:33:34
山羊ぐだの体を食い破って光体出現とかバッドエンドスチルのそれなんよ
ところでハロイベ2021ってもう出てたっけ?だいぶ前だから忘れたわ - 90二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:15:42
- 91二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:17:09
- 92二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:03:33
- 93元16025/10/08(水) 02:43:13
お久しぶりです
他所で絵を描いてたりリアルが忙しいかったりスプラ熱が再熱してたりとかで書き込む余裕が中々見つからず久しぶりになってしまいました
フィロスの幕間みたいなイメージのSSです
今夜は十六夜ということで気合いで追い込みました 後二、三時間くらいで十六夜月沈んじゃいますけど
SSというには13000文字くらいで長めです
序盤と終盤の文章は深夜に書いたので多めに見てくれるとありがたいです
幕間の物語 十六夜、彼の夢の庭 | Writening次の作戦に備えつつも特異点もなく、いつもより平和な某日の昼下がり。 少々小腹が空いた───といっても、私は何か食べる必要はないのだが───ので、何か軽食でも食べようかと食堂に足を運んだ。 一番混んでいる…writening.net - 94元16025/10/08(水) 02:47:12
(ぶっちゃけ長すぎて終盤は何書きたかったのか忘れて内容がフワッとしてます)
- 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:36:38
おひさー
- 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:22:39
ハッサムの子好きだわーw
- 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:13:52
良質なSSだー!
- 98元16025/10/08(水) 22:28:08
ありがとうございます
たぶんフィロスがゲームしてる時横から見てたと思われる感じなお人形ちゃんです
一応追記
夢に出てきた人間は運命くん(仮)ですね
読み書きはできませんでしたが石とか花とかを集めて砕いて顔料にして絵を描いてました
好きなものは白いイヌバラとシナバーと月で多分フィロスが薔薇のモチーフが好きな理由だったり
終盤の一人称私フィロスは歌月十夜の朱い月オマージュ
というかフィロスにとってそれに該当する人物ですね
ただアースさんと口調が被ってたりなんだりで蛇足だったかなぁと思ってます
フィロスは人類にヤンデレですが朱い月フィロスは人類にツンデレな感じですね
たまに隙を見て自分の領域に人を呼んではツンケンして喋って返す素直じゃないボッチです
予定通りならアースさんは普通に寝ていつも通りの夢を見て終わりだったんですけどツンデレがちょっかい出したせいでフィロスの過去を見たりなんだりして途中で起きちゃった感じです
アースさんにあんまり警戒されてなかったのは雰囲気がほぼフィロスだったからですね 事実ほぼフィロスなので当たり前ですけど
たまにお喋りしたがるだけで現実世界への影響力はもうないので無害なツンデレです フィロスからもまだ生きてることは気づかれてないくらいなので
- 99二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:35:59
ハッサム!
- 100二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:23:07
光体アルクもバーサーカーだったからな
- 101二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:57:46
これにはモレーも絶句
- 102二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:38:01
- 103二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:28:14
面白そう
- 104二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:10:22
三位一体 聖なる数字 12使徒って数字からモチーフあるしそれに因んだ感じにしたらおしゃれになりそう
- 105二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:27:33
ダイスならスレ主にお任せな感じだけどⅦのモチーフは色々選べるのがありそうな
聖書からなら世界を作った七日間とか
Ⅶを特別視する文化の起源はシュメールの辺りらしいからそっちを元に何か考えるとか - 106二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:59:52
ラハット以外に聖書に武器の名前とか出てきたかな……?
- 107二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:36:40
- 108二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:37:46
- 109二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:05:43
装飾品の類いでも良いのでは?
重要なのは原理魂戒の異能と対死徒の機能だから過去スレに居た後輩ちゃんみたいな素で強い人なら武器でなくとも充分な装備になるし - 110二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:52:41
fakeで元々は一つだったけど複数個に分けられた強力な魔術礼装とか出てきてたし
三位一体のやつはそんな感じでバラバラにされてて一つずつでも強いけど3個1で真価を発揮するとかでも面白そう - 111二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:57:04
原理魂戒が強力なのってアースの力の一端であるのと同時に真祖の固有能力底上げするブースターの役割だよね?
なら教会にあるって事は討伐されたって事でいいのかな - 112二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:49:26
- 113二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:51:46
人が下手に使おうとすると逆に危険だろうな
- 114二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 17:50:51
- 115二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:58:33
エレイシアやアルヴィあたりイデアソウル由来の礼装持ってたりしないかな
- 116二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:47:08
- 117二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:50:10
教会に渡された原理魂戒は透明な容器に入ってそう
- 118元16025/10/12(日) 23:18:34
- 119二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:13:21
そういや原理魂戒は複数取り込めたり出来るのだろうか
イデアブラッドの方は元々一つだったり六つ揃えるとオーバーカウント1999起こせたりするけど - 120二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:30:10
- 121二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:20:46
- 122二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:30:18