本人はともかく

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:03:47

    家族可哀想じゃね?
    実質誘拐されたようなもんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:09:09

    おつらい...

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:22:47

    >>2

    良く分からないけど、言葉のチョイスがど畜生なんだけど…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:24:35

    ほぼ本人のコピーロボットくんがいるから…
    そういやコピーロボットって成長するんか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:24:56

    バード星留学中はずっとコピーロボットなんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:27:03

    しかもドラえもんでの描写だと10年以上帰ってきて無い上に音沙汰無いわけだしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:27:39

    どらえもん見る限りかなりの年月帰ってなさそうだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:27:49

    >>3

    Fは大体そんな感じ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:28:07

    どちらかというと、家族はともかく本人は、だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:29:06

    すみれさんだけ歳とってるのになんでガン子は加齢しないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:29:52

    なんやかんやで本人がやる気になってくれるからいいようなものの、あんなその場のノリで渡していい力と責任じゃない…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:20:26

    まあ、ヒーローになるべくしてなったような少年だから
    普通の人間として生きたらその内誰か助けて命落としそうだし力を得て然るべき場所で学ぶのが1番なんだろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:23:24

    10年以上も息子の偽者と暮らしているわけでしょ
    てか、コピーロボットはたとえば恋愛とか友人付き合いとかどうしてるんだろうな?
    小学校でさえクラス替えがあるわけじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:31:13

    >>13

    コピーロボットはわりとガチめのスワンプマン(後から記憶統合可能)だからな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 07:48:21

    >>12

    スパイダーマンみたいな重い過去とか後悔とか、大いなる責任とか無くて、本気で嫌がれば辞められるけど、それでもだれかがつらい目にあってると思うとじっとはしてられない。そんな奴さ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 08:27:09

    >>13

    アニオリでコピーが恋する話あったはず

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:27:59

    たまに帰ってこれる。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:25:50

    >>14

    1日くらいの短期間の記憶統合ともかく年単位の記憶統合なんて なにかしらの障害、副作用がありそうで怖いな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:29:47

    留学終えて晴れてバードマンになれたとして地球での生活に戻れるのかという疑問も

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:17:06

    やりがいのある事見つけて最高の仲間と彼女がいるから
    本人的には悪い人生じゃないんだが家族は一生騙されたままだからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:09:16

    それよりうっかり鼻押されないのかコピー
    アニメだとそれで何度かやばいことになってたけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:20:05

    >>18

    そういう問題割と多そうだしそういうの何とかするための講義とかあるんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:25:08

    >>21

    何かロック機能を後付けしてた気がする

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:48:25

    割と倫理観やばいよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:11:22

    でも本物と同じように行動して本物と同じように反応して本物と同じように成長するならそれは本物として扱って何の問題も無いでしょ
    本物だよ本物

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:19:45

    >>25

    だけど本物と同じようには考えなくてコピー自身の自我があるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:39:50

    便利
    正体隠してるヒーローならみんな欲しがるだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:43:12

    >>15

    スパイディよりもそこら辺は元ネタのスーパーマン準拠だよね

    ……能力とか無いガチ一般人に生まれたスーパーマンが後付けで相応しい力を得たと言うべきか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています