大河ドラマ・・・聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:34:53

    どれだけ頑張っても遡れるのは平安時代までだと・・・
    それ以前は舞台や衣装の予算の問題や皇室にモロに歴史に関わるので映像化が難しいと・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:35:44

    平将門をまたやってほしいのが俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:45:17

    1000年分あればネタは十分だと思われるが……

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:59:53

    >>2

    うむ・・・ただ将門メインだと風と雲と虹との焼き直しになるから何かしら変化が必要だと思われる

    加藤剛の将門を越えられるかどうか分からないけどなっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:01:59

    NHKは早く中川大志主人公で大河ドラマを作れよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:05:49

    源頼信とか面白そうな気がするのは・・・俺なんだ!

    源頼信 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:07:29

    NHK「予算はどこにあるのか教えてくれよ」

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:09:29

    >>7

    視聴者の家に集金人が来てるだろボクゥ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:11:06

    この手の意見の定石だ
    単なるネットの逆張りでしかない…
    無駄に衣装費かかる上に視聴率を更に減らす真似してどうするガルシア…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:13:16

    >>8

    うーっもっと受信料をよこせ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:14:25

    >>9

    平安時代までが限界って事は平安時代までは映像化可能って事やん・・・

    鎌倉殿だって高評価だったし戦国じゃないとウケないなんてことは無いんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:15:35

    >>9

    ふぅん 歴史オタクが満足するように人物の呼称に時代考証を取り入れたら雰囲気爆上がりということか


    あれっ 視聴率は?

    ごめーん 視聴者がついていけなかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:16:02

    大河じゃないけど大昔聖徳太子か何かやってた気がする
    都会語として韓国語を主人公の妹がしゃべるシーンがあった

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:16:35

    昨今は馬に乗れる役者が減ってるし・・・合戦シーンもショボくて勃起不全・・・
    やはり予算不足には勝てぬか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:16:59

    (三谷幸喜のコメント)
    はっきり言って奈良時代の大河ドラマはめちゃくちゃ難しい
    幕末・戦国・源平は描いたのでちょっとNHKに打診してみたら「無理です衣装も小道具もセットも平安時代のものまでしか用意がないし0から新しく作る予算もありませんから」と秒で却下されたんだから話になんねーよ

    もう原始時代の大河ドラマを作るしかない…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:17:53

    >>13

    伝タフ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:18:21

    卑弥呼とか神武天皇の大河よこせ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:18:43

    むしろずっと戦国幕末で回してもいい所を頑張って他の時代まで回してると言う感覚…
    やりたきゃ大河儲がカンパでもすればいいんじゃないスかね忌無意

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:19:19

    犬はへうげものを大河でやれよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:19:23

    >>15

    はじめ人間ギャートルズ・・・?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:20:22

    いつか三好長慶を見てみたいですね⋯
    ガチでね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:22:58

    >>4

    カッコいいを超えたカッコいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:23:15

    糞燃ゆみたいに予算無駄にするぐらいなら1年準備期間にしてでも新しいものにチャレンジして欲しいっスね
    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:26:50

    >>19

    そういや実写化の告知あったのに猿空間送りになったっスね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:26:52

    >>15

    確かに平安より前は金がかかるけど...NHKがやらなかったら他の誰もやらなそうなのは大丈夫か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:27:09

    予算不足かあ それを補うのは至難の業だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:38:05

    >>25

    平安より金掛かるのもあるけど一から作らなきゃいけないのもキツイんだよね

    ヒカル君は平安大河の流用が一部出来てるし鎌倉殿だって同じなんだ

    それでもその二つだって普段の大河より金も手間暇も掛かってるだろうし

    奈良大河とかいくら三谷でも通せなるわけないでやんす

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:00:17

    >>27

    そもそも平安なんて源平以外はまだまだ開拓しきれてないんだから

    しゃぶりつくせる余地はまだあるよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:02:45

    なあオトン?昭和の大戦期の牛島満や黒木為義や東郷茂徳題材にした大河ドラマは作らんのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:04:43

    >>29

    太平洋戦争辺りは無理です

    C国とK国がまた難癖付けて来る可能性が高いですから

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:05:18

    まぁ有名どころの戦国武将を10年スパンでやってるだけで良さそうなのに頑張って新規開拓してるのは評価できるよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:06:45

    その点べらぼうって凄いぜぇ・・・
    金がかかる合戦シーンも無いし衣装もNHK時代劇のを流用すればいいんだからなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:07:58

    戦があんまり関わらない話を2連続でやってるの頑張ってるとは思うんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:09:14

    国がクールジャパン事業で金ぶっ込めばいいんじゃないですか?
    まあ身内でお金回すための機構だから真面目に支援しないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:09:33

    いつか新九郎、奔るを大河ドラマで作ってほしいと思うそれが僕です

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:11:12

    犬は伊藤博文をドラマ化しろよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:11:48

    >>36

    ヌーッ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:13:08

    歴史の敗者が主人公の大河ドラマも見たい・・・それが僕です
    どうする家康の武田勝頼とかどうスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:14:57

    >>38

    おいおい

    義経とか光秀とか新選組とかあるでしょうが

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:16:31

    >>38

    無理です

    武田はもう信玄や山本勘助で作ってるし地元が信玄推しなせいで勝頼の掘り下げに需要が無いですから

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:17:20

    戦国時代は戦国時代でも三英傑が本格的に活躍する前をやって欲しいのが…俺なんだ!
    尼子とか宇喜多とかやってほしいのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:17:26

    敗者を題材にするならこれ水戸天狗党じゃい

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:18:00

    >>38

    それこそ平清盛は大河の大人気コンテンツやんケしばくやんケ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:18:26

    >>42

    あの・・・48話も持ちそうにないんスけど・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:19:01

    >>30

    ウム…朝鮮出兵あたりも無理なんだなぁ…

    立花宗茂と鬼島津の活躍どこへ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:20:30

    武田は2作作られてるけど上杉の方は作らないんスかね?
    謙信から景勝まで描いて欲しいんスけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:20:50

    >>42

    武田耕雲斎に悲しき過去…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:21:32

    戦国大河の主人公におすすめなのはこれ!

    水野勝成じゃい!

    水野勝成 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:22:20

    >>44

    天狗争乱を原案にしてやねえ魔群の通過の幕末期だけ撮るんも旨いデー

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:22:47

    >>46

    天地人…と思ったけどあれは脚色入りすぎてたからそろそろ新しい上杉大河をやるのもありっスね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:23:35

    >>46

    そういや謙信単独の大河ってないんスよね?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:23:41

    >>42

    再来年やるから小栗で我慢しろやんケ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:24:56

    >>51

    大昔に天と地とってのがありますよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:25:02

    >>48

    NHK「それジョークか?面白い事言うなぁこの蛆虫は」

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:26:18

    >>48

    どっちかと言えば漫画向きっスね

    勝成公はそっちの方が映えそうっス

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:26:42

    織田信忠でやってみてほしいのは俺なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:27:18

    紹介しよう大仏開眼だ今は役者のせいでちょっと微妙な気分になるかもしれないね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:28:15

    なあオトン?鎌倉殿見たいにした三谷監督の足利尊氏直義兄弟の極楽御舎弟半将軍記とかどうかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:29:03

    >>27

    ということは逆にじりじりと時代を遡ればいいんじゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:29:32

    >>19

    三英傑を出せて合戦シーンが少なくて済むから実際良い題材だと思うのが俺なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:31:56

    政治パート、レディコミパート、物語の進行パートが光る君へを支える…
    普通に面白かったぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:32:01

    >>45

    うむ…李舜臣周りをウリナ、ラファンタジーとか言ってる奴らを気にして島津の活躍消したら絶対文句言ってくるよねパパ 島津の活躍は向こうの資料から出てきたんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:33:36

    べらぼうぶっちゃけ中盤辺りからわけわかんなくて見なくなったのは・・・俺なんだ!

    聞いたことない人達がよくわかんない話をしてよくわかんないまま解決したり泣いたりしてる展開が続きすぎだろえーっ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:34:50

    織田信雄が主役の大河・・・待ってるよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:35:28

    司馬遼太郎好きだから千葉周作が見たいのが俺なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:36:31

    >>31

    放送当時かなり楽しんで観ていたのは…俺なんだ!

    金栗と三島の若き友情とか、田畑が晩年になって資金ほしさにスポーツと政治を交わらせてしまった事への後悔シーンとか面白かったのん

    後々他の人の感想で芸人パート要る?と言われて反論しきれなかったのも…俺なんだ…

    時代考証?とか雰囲気作りには活きてたと思うけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:36:45

    もういっそのこと2年かけて家康の生涯を生誕から死までやるとかでいいんじゃないスか

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:37:08

    >>62

    あの…そもそもその李が活躍してるというなら日本軍半島内部で暴れすぎなんスけど…

    島津であれ誰であれ基本的に上陸までは誰も心配しないしヒャハハ多勢に無勢で勝てると思ったんスか?とあっ帰る時にケツ掘られたから…やばかったけどまあ殺したでやんス以外に特に何もないんだよね

    悲しくない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:38:25

    >>5

    ウム…ワシも鎌倉殿の畠山殿で武士の生涯を見せつけられて滅茶苦茶好きになったんだナァ

    36話…神

    和田殿との戦前のやり取りで泣きそうになり、小四郎との一騎討ちで両方の鬼気迫る演技力の高さに圧倒されたのが俺なんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:39:17

    >>19

    >>35

    往年の大河視聴者「漫画原作は絶対に入れるな」

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:28

    >>13

    古代から朝鮮半島の扱いなんて「生意気だな…属国のくせに我々より上に立とうだなんて…」か「やっぱ半島のカスは信用ならんのぉ」なんだから都会も糞もないんだ

    だから…すまない…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:38

    マネモブ達は今度やる豊臣の弟のやつは期待していいのか教えてくれよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:39

    ど家は慈愛の国当たりが花燃ゆを超えた花燃ゆだったけど後半か低空飛行で安定したッスね…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:42:06

    >>72

    秀長は天下統一辺りで死ぬから暴走した猿先生の醜態は描かれないんじゃないスか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:42:09

    >>70

    過去に何かあったんスか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:12

    >>67

    正直家康を二年やったとしても

    どう家とそんな内容変わらなさそうなんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:46:05

    >>76

    欺瞞だ

    どう家がそもそも家康の半生を描いた作品としては歯抜けだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:46:40

    「戦は嫌に御座います……」←これ
    女性主人公大河は嫌いじゃないけどノルマの如く入れてくるのは勘弁して欲しい、それが僕です

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:47:38

    >>68

    さあね ただ日本の資料だけなら島津の扱いは「田舎大名のくせに遅刻してきたカスやん元気しとん?入城させないの決定ェ」ぐらいしかないのは事実だ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:48:10

    >>78

    うーん

    メスブタの優れたところが思いつかないから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:48:43

    >>78

    うむ・・・戦=神みたいな思想の主人公も見たいよねパパ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:49:03

    そこでだ……「いのち」のようなファンタジーホームドラマにすることにした

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:49:57

    無理やりな女性パート
    漫画みたいな動きの役者
    やたらと叫ぶ脚本
    そして低予算だがカメラ揺らしとけな合戦だ

    見る意欲を無くすぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:50:49

    >>78

    鎌倉殿で北条政子を上手く描いたように寿桂尼みたいな戦国のババ様を描いて欲しいのが俺なんだよね

    ぶっちゃけ直虎をわざわざ女にするより楽だと思ってんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:51:26

    徳川の幕府成立から終わりまで250年を駆け足で観てみたい、それが僕です
    見所だけは有りそうじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:28

    そろそろ幕末の庄内藩を舞台にした大河ドラマを見たいのが俺なんだよね
    味方の幕府軍が軒並み壊滅してるなか空気読まずに連戦連勝して新政府軍側の領地に逆侵攻した状態で戊辰戦争が終結したんだよね面白すぎじゃない?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:40

    もういっそのことハリウッドに製作頼んだらいいんじゃないスか?
    戦国とかやったらまだ外人にも受けるやろ
    合戦シーンはマイケル・ベイにやってもらってやねぇ・・・

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:52

    >>87

    凄い数の弥助兵が集まって来ている!

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:37

    >>87

    C国に配慮するなら合戦シーンをC国に外注するのもありじゃないっスかね?

    陸軍を動員できるから迫力ある画が撮れると思ってんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:47

    >>87

    現代の銃撃戦並みに弾が飛んでくる関ヶ原とか大爆発する大阪城とか想像したら腹筋がバーストしたんだっ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:55:10

    >>87

    正直SHOGUNの流れで無いとも言い切れないよね

    日米共同制作とかにさせてもらえばハッピーハロウィンだと思われるが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:58:10

    >>90

    凄い数の火薬が爆発している

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:30

    >>92

    おそらく西部警察の再来だ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:02:51

    実際戦国もので三英傑を出すと視聴率上がるんスかね?
    毎作出してたらそりゃ食傷気味にもなるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:29

    >>79

    お言葉ですが島津は色々転戦してますよ

    単に「ふうんああそう…まあ田舎からそれなりの規模の兵隊出してるだけなのに頑張って偉いっスね 虎のお肉はサンキューなのん」程度だけなのん


    前線で暴れてる連中としてはまあ普通

    それが島津です

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:56

    >>87

    真面目に制作させるなら、リドリー・スコットに撮って欲しい、それが僕です

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:04:34

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:05:05

    朝鮮出兵なんて明軍との戦いが本編なんだから適当に李舜臣ageとけばいいと思われるが…

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:05:13

    正直、今のハリウッドには大して期待できないのん…
    良し悪しあるけど国内映像産業の一助にもなってるし日本放送協会には頑張って欲しいですね、マジでね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:34

    マジで文豪やればいいと思ってるのが俺なんだよね
    有名人ばっかだし史実も追いやすいし文豪同士の絡みも逸話も多くて話も作りやすくてハッピーハッピーやんけ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:48

    >>94

    ガチだよここ十年で視聴率のランキングやったら1位真田丸2位黒官3位麒麟になるよ

    視聴率が全てではないとは言え結局信長とか秀吉が出てくるってのは特大バフなんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:12:06

    >>100

    時代が近すぎて遺族絡みとかで問題があるのかもしれないね

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:17:07

    >>102

    ウム…後マネモブが蛆虫扱いするのと大河で蛆虫扱いするのでは訳が違うのもあるんじゃねぇかと思ってんだ

    面白エピソードは確かにあるとは言え使えるかは別の話なんだ

    まぁ渋沢は愛人絡みやってたからやり様はあると思うけどね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:46:12

    磯村勇斗とか矢野聖人主演の大河が見たいのん
    あの二人顔立ち似てるしそれこそ尊氏と直義で行けるんじゃないスか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:29

    鎌倉殿は何だかんだで頼朝義経のネームバリューで惹き付けてこの二人退場ッしてからが本番という構成がうまかったと思うのが俺なんだよね
    マイナー題材使うにしても全国区の有名な偉人は必須と考えられる

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:39

    楠木正成・正行・正儀の楠木三代をやってやねぇ・・・

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:52:33

    犬はガラシャやれよ 犬は天草四郎やれよ
    はあ? 大河でキリシタンやらないとか宗教差別をするのかそれおかしいだろジャッ プ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:53:45

    >>107

    いいんですか?

    宣教師が日本人を拉致して奴隷として売っていた史実も描写して

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:55:04

    >>19

    あっ茶器と茶室を用意しただけで予算が折れたッ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:56:06

    三英傑も良いけど三英傑がオンステージする前のプレ戦国期が見たい……それが僕です
    オラーッ太田道灌主役にして関東のグダグダとかマー君登場前の東北大乱闘伊達南部ブラザーズとか後北条前の関東とか鍋島とか龍造寺辺りの北九州の大河やらんかいーっ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:56:16

    しかし…へうげもので加藤清正(具志堅用高)を見たいのが俺なんです
    ワシの気持ち分かって下さい

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:56:56

    未だに信長のキャスティングがなんだかんだ言いながら従来の魔王像をほぼ踏襲してるのは所詮エンタメであることの悲哀を感じますね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:29

    >>108

    面白ければなんでもいいですよ 悲劇なんてこの国じゃおしんが流行るくらい人気なんだ

    ジャッ プメスブタ奴隷なんて刺激的でファンタスティックだろ


    クソフェみ向けにジュリアおたあも美味いで!

    家康の側室を信仰で断って島流しにされるなんて俺がフェみなら股を濡らすね

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:59:12

    >>112

    麒麟が来るの信長は新鮮で良かったと思う、それが僕です

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:59:16

    >>112

    魔王像からズレたら年寄りから山のようにクレームが来るから仕方ない本当に仕方ない

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:04:17

    予算か…青天井だぞ
    どうする家康の背景CGが合わなくてリタイヤした者だけど最近の作品は如何程なんスか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:05:30

    文豪なんかは今だと朝ドラの守備範囲な気がするのん
    今やってるのも似たようなもんだし

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:08:45

    >>116

    キングダムの方がまだ戦してると思われる

    大河は葵徳川三代以降合戦描写は年々ショボくなってる気がするのん

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:09:53

    朝ドラよろしく半年区切りで製作すれば創作の幅が広がると思う反面、大河は1年通してじっくり描いてほしいという欲もある……それが僕です
    週一一時間を半年じゃあ碌にまとまらない気もするよね、パパ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:11:39

    歴史だけじゃなくて神話とかやるのダメなんスかね

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:11:49

    >>110

    無理です

    室町~戦国関東は上杉は2つもあるし豪族が500億ぐらいいてややこしすぎますから

    それなら鎌倉とか平安の関東の方がまだいいっスね

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:12:42

    >>108

    人身売買なんてもん江戸時代どころか昭和時代までやっとるヤンケ何をムキになっとんねん

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:14:31

    ネットフリックスの方が予算とか出るし地上波ほど描写に気を使わなくていいと思うんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:15:33

    でもね俺最近の大河はトレンディ要素もあんまり無いし珍しい時代とか人物も選んでるし割と挑戦的だと思うんだよね
    北条義時とか蔦屋重三郎なんてちょっと前なら絶対やらなかったでしょう

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:44:05

    >>81

    クソ強い…ただただ強いと知られるこの男の出番じゃないっスか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:45:22

    小田原城行った時にこれを実現させてほしいって思ったのが俺なんだ…!

    なお予算


    https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/hojo/signature.html

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:45:37

    >>124

    「内容が面白いから」で観るような層はとっくに離れてて惰性で見てるのが大半だからだと思われるな…

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:48:15

    >>126

    いくらなんでも5代は長すぎじゃないスか?早雲~氏康ぐらいが現実的だと思われる

    葵徳川だって3代だけど家康と秀忠が大半で家光が主人公だったの最終回だけだしなっ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:52:16

    松永久秀がみたいよーっ
    ガイキチ武将にして文化人でもあるから飽きないと思われるが…

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:57:30

    尚寧王をもっとキチンと作ってほしいッスね忌無意

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:59:12

    ネタ抜きにそろそろ漫画原作で作っていいと思う それがボクです

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:00:51

    >>129

    さすがに三好長慶が先じゃないッスかね…松永も長慶より先は本意じゃなイと申します

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:02:18

    >>131

    どういう原作で見たい?

    センゴクか?へうげものか?それとも新九郎奔るか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:02:19

    もういっその事卑弥呼の時代から1世紀毎に区切ってドラマを作る超超大河ドラマを作って欲しいのは俺なんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:03:13

    >>134

    予算はどこから持って来るのか教えてくれよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:05:45

    へうげは…やっぱりリベンジしてほしいんだ
    NHKがガチになれば文化財を借りての撮影もできるんじゃないッスか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:07:28

    >>4

    将門の俳優って誰が似合うんスかね?

    死んだのが38歳らしいから20代の俳優キャスティングしても全然問題無いと思うんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:12:05

    大河ドラマか
    そろそろ秀忠主人公でもいいぞ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:21:25

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:25:49

    ふぅん相変わらず戦国や幕末ばかりで変わり映えしない大河だ
    親鸞や空海など仏教関係の人物で作らないのか

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:26:06

    べらぼうは民衆やメディアの描き方が好きなんだ
    あとは萌えキャラ作るのがうめーよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:28:51

    >>140

    えっ日蓮で作っていいんスか?(説伏書き文字)

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:30:25

    >>31

    こういう系でいっそジャイアント馬場とか野村克也みたいな昭和のスターが見たいのが…俺なんだ!


    なんだったら攻めに攻めて大河ドラマ「高橋由伸」とか幼少期から大人になるまで波瀾万丈で面白そうだよねパパ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:31:13

    >>140

    僧をメイン人物にしたら全員ハゲばっかやないケーッ

    ビジュアル面で受けないと思うよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:31:30

    >>100

    なんか…朝ドラっぽくない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:32:06

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:32:22

    坂の上の雲なんか正に大河向けだったのになぁ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:33:03

    >>143

    攻めるという点なら神戸の"あの男"との関係を大っぴらに描いた美空ひばりもアリじゃないッスかね

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:35:09

    >>148

    しかし・・・そういうのは朝ドラでやりたがりそうなのです

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:35:27

    坂の上の雲は10年分の予算使いきったから無理です
    あの国ロケとかもう無理なんだよね
    他国が絡む戦争は描き方ミスると国際問題になりかねないから仕方ない本当に仕方ない

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:41:39

    後50年ぐらいしたら吉田茂とかが大河になるかもしれないね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:43:01

    >>143

    まあさすがにセゲオが先になるやろなあ…今年の企画会議で俎上に上がってそうなんだ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:45:10

    ワシ日本史エアプなんスけど昔の作品とか予算の問題は置いておいて、一番大河映えするのって誰になるんスか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:46:10

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:48:42

    >>153

    まぁ無難に信長・秀吉・家康のどれかじゃないスか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:49:32

    >>153

    起承転結のしっかりできてる一代記が固いのでやっぱり秀吉や坂本龍馬は鉄板ッスね

    大河バブルが弾けた戦犯扱いされてるけどそろそろガチめの信長を見たいんだぁ…

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:49:38

    犬は義満と世阿弥のダブル主人公で大河作れよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:49:50

    >>153

    やはり上杉武田、戦国三英傑、新選組あたりの連中だと思われるが…

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:50:56

    片倉景綱とか面白くないスか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:51:33

    そういや城田優って大河主役やってそうなのにやってないんスね

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:53:57

    >>159

    誰? ってなるのはぶっちゃけウケないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    でも伊達家の帰趨を群像的に追うような奴ならドラマの作り次第でなんとかなるかもしれないんだなァ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:54:06

    もういっその事卑弥呼を主役にすれば良いんじゃないっスか?メスブタノルマも達成出来るし脚本家も好き放題出来るしデカい戦も無いからやりやすいでしょう?

    舞台を何処にするか?ククク・・・

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:54:47

    >>162

    一年持たなイと申します

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:54:52

    >>156

    信長はテンプレ路線外すかの判断が難しいを超えた難しい

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:55:45

    >>157

    義満面白そうなんだけどな

    すげぇ!と性格悪っ!の波状攻撃

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:56:33

    もうやった題材は旧作の焼き直しになるみたいな意見も分かるけど
    そもそも焼き直しでも良いと思ってるのは俺なんだよね
    研究が深まって歴史認識も変わってるから同じ題材で全く別のものを作り出す事もできルと申します

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:56:50

    >>162

    欺瞞だ

    ヒミコの前半生は倭国大乱の真っ最中だ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:59:26

    >>166

    メイン視聴者層って頭硬い年寄りだろうし思い出補正に勝てずにボロクソ言われるからキツいって問題があると思うんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:00:10

    >>165

    世阿弥&観阿弥「だからオレたちがいるんだろっ!」


    義満は有能やけど蛆虫すぎるんで、世阿弥と観阿弥をセットにして中和させれば良いと思われる

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:00:19

    小林一三の大河が見たい
    それがボクです

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:01:20

    >>162

    ◇この阿波風土記は…?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:01:26

    >>75

    大河ドラマの老害ファンなんてもん舞台が明治以降になった途端適当な理由付けてネガキャン始める蛆虫ヤンケ

    なに真っ当な理由があって反対してると思っとんねん

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:01:52

    意外と聖徳太子とかやってないんすね

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:03:14

    そういえば平安時代初期の平安京建設を映した大河ってまだなかったッスよね?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:05:07

    >>38

    再来年がまさしく歴史の敗者主人公っスね

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:19:17

    >>123

    お言葉ですが大河ドラマの良いところは幼年期から晩年までを描くことができることなのに、ネトフリの限られた話数でやっても大河の代わりにはなりませんよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:22:46

    なあオトン C国から放送権料しっかりもらえば制作費くらい余裕なんとちゃうかな?
    二束三文で売ってる理由は知らない 知ってても言わない

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:29:58

    >>31

    でもね俺OPで金栗の新記録を伝える記事が出てくるたびに泣けるんだよね

    日本はスポーツにおいても最早小国ではないって意気込みが痛いほど伝わってくるでしょう

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:30:31

    エピソードだけなら豊富にある昭和陸軍の問題児としてお墨付きを頂いている

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:35:09

    朝ドラも大河も脚本家不足を如実に感じるんだよね
    三谷幸喜藤本有紀森下佳子あたりの好みに合った脚本家を引きたくなるんだよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:35:55

    井伊直弼や柳生宗矩、勝海舟辺りは作品もほぼ現存してないからもう一度制作してみてほしいのん

    あと個人的には上に上がってる九州勢(立花や島津)、または有名武将の兄弟姉妹(武田信繁や真田信之辺り)が見たいっスけど前者は物語の制作難易度、後者は過去作の焼き直し感あるから少なくとも暫くは厳しそうだよねパパ…

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:36:07

    高橋是清とかいいと思うんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:19:39

    >>180

    脚本家不足の原因を教えてくれよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:21:36

    >>183

    逆に順調に若手が育ってる業界の方が少ないんだ…だからすまない…

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:36:07

    森長可辺りを主人公にして大河を作って欲しいのは俺なんだよね
    話のネタになるキチ・ガイエピソードと文化人エピソードが豊富だしな(ヌッ)

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:05:04

    >>169

    義満セットの狂言回しなら安倍有世なんかも面白いかもしれないと思ってるのが俺なんだよね

    まあ家を公卿まで高めたことくらいしか知らないんやけどなブヘヘヘ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:54:43

    >>6

    誰かと思ったらFATEの頼光の弟なんスね

    東国武士の頭目みたいな感じで将門の孫の乱を鎮圧とか経歴も面白そうやのぉ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:59:34

    >>110

    ワシは足利成氏主役でやって欲しいんだよね

    結末も一応ハッピーエンドになるしハッピーハッピーやんケ

    しゃあけど…あの辺りの勢力事情は難しすぎるわっ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:14:26
  • 190二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:45:36

    坂上田村麻呂ならギリギリ平安だからなんとかならないスかね?

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:06:50

    いつか極楽征夷大将軍原作で直義主役大河をやってほしいよねパパ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:07:50

    >>191

    最近権利の関係か完全オリジナルが多いのん

    司馬遼太郎が強すぎた可能性もあると思われるが

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:39:41

    >>99

    ジェームズ・ガン「ハッキリ言って今のハリウッド映画・・・糞 ドラマの方が脚本も自由にできるらから優秀な人材がみんなそっちに行って話になんねーよ」

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:44:23

    えっ生田斗真って大河の主役やってなかったんですか

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:48:22

    >>192

    原作付きなのは考証が大変だからやらないってWikipediaに書いてあったのん

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:49:40

    あーっはよ猿漫画並みにバイオレンスな大河ドラマが見たいのぉ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:07:22

    >>194

    おいおいいだてん第1部では金栗とダブル主人公の痛快男児だったでしょうが

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:09:33

    道成寺とか観たいですね
    あの悲恋譚を大河にしたらどうなるのか気になるのん

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:15:26

    あーっはよ豊臣兄弟見たいのぉ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:18:02

    TOUGH大河ドラマ化決定ェ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています