「ツラが良いかどうか」はどれほど重要か?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:12:20

    仮にコイツがブサイクだったらあの言動はどこまで許されるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:15:47

    これタキシード仮面?
    なんかオーラないな、もっとイケメンじゃなかったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:17:56

    こんな瑞宝章みたいなのつけてたっけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:19:43

    キラッキラで草

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:20:36

    >>1

    マモちゃん全然人気ないよ…

    ウラネスがぶっちぎりだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:20:59

    リメイク版はやっぱ絵が微妙だな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:22:16

    元からカッコいいよりなんかずっとおもろい男だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:24:46

    男キャラヒロインの元凶

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:28:56

    仮面のせいで変態にしか見えなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:33:15

    今思うとタキシード仮面って特撮における胡乱なネタキャラみたいな奴だったなぁ
    でも一応はメインヒーローなので当然ツラは良い扱いよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:14:40

    >>1

    スレ画はイケメンでもアウトな人多いイメージ

    好きな人みたことない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:34:33

    怪盗キッドのモデルなんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:01:31

    なるほどおもしれー男のはしりってこの人もそうか
    変身前の方がかっこいいじゃん、みたいな残念枠ではあるけど主役はセーラー戦士なんだから胡乱でも問題ない訳だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:04:07

    >>1

    そのキャラの性格を型月かポケモンかハリポタのキャラで例えた上でその発言がどんなものか教えて

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:04:27

    >>12

    逆やキッドの方が古い

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:04:59

    え、セーラームーン知らんのやけどこの人おもしれー男枠なん?
    正統派王子様だと思ってた…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:09:10

    >>16

    薔薇投げる人やで

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:10:23

    >>16

    貴族でもなんでもないのにマントついたタキシード着て変な仮面つけて薔薇投げる男だぞ

    しかも大学生で

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:11:41

    原作では高校生なのに旧アニメで年齢上げられてしまった人
    なんで?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:13:25

    >>18

    仮面と薔薇以外はキッドも当てはまってしまう…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:19:13

    キッドより変態っぽさが強いのはやっぱ仮面と中学生に手を出すからかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:28:45

    スレ画はセーラームーンのヒーロー役であるタキシード仮面なんだけど
    こいつは原作及び新アニメと、旧アニメでは性格も立場もぜんぜん違うんだ……
    (スレ画は新アニメのもの)

    原作と旧アニメではまず年齢が違う
    原作は高校生(ヒロインは中学生、年齢差3歳)、旧アニメでは大学生(ヒロインは中学生、ロリコン呼ばわりも仕方ない)
    アニメ当時は「男子高校生が昼間から街を歩いてるのは不良である」という感覚のもと、大学生に引き上げられたんだ
    原作の方では敵は基本的にネームドばかりで、タキシード仮面の活躍はそこそこ(メインはヒロイン)
    アニメの方はアニオリ雑魚敵が毎回お騒がせするし、その度にタキシード仮面が出てくるので
    台詞やキャラ付けが結構愉快なキャラに変更されていた

    原作ではヒロイン(セーラームーン)が戦う理由であったり、守りたい存在であったりする
    ヒロインを一途に愛する好青年なんだ
    アニメでは……最初はマーズとお付き合いしてたりしてキャラがぶれてる……
    大ヒットしたこともあってネットでネタにもされたりして、タキシード仮面を面白いお兄さんだと思ってる人は多いが
    原作及び新アニメ版では違うんですよ…違うんですよ…

    なお女児人気は圧倒的セーラームーン(僅差でちびムーン)、カプとしては公式が最大手なのであえて語られることも少なく、
    どちらかというと地場衛不在時に月野うさぎに片思いしていたキャラ(両性具有)とのカプのが人気だったりする

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:29:56

    >>16

    正統派王子様だよ(なんだったら前世が王子だよ)

    主人公がセーラームーンなので、どちらかというとサポート枠だったり

    敵にさらわれたりする役回りになるけど……

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:41:02

    >>17

    >>18

    >>23

    はぇ〜そうなんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:41:56

    メスジャケット着てるタキシード仮面だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:48:02

    タキシード仮面レベルまで行くと顔の造形やスタイルよりもどこまで自分に酔えるというか確信を持てるかな気がする
    ちょっとでもあの言動行動に疑問や羞恥が見えたらどんなイケメンでも途端に居た堪れないものになりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:04:03

    地場衛(スレ画)が
    怪盗キッドみたいな格好してるのは
    実際に「幻の銀水晶」というアイテム(作中のキーアイテム)を探して怪盗行為をしてたっていう設定が
    初登場時にちらりと語られるからで実際にキッドモチーフな面もあるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:09:00

    旧アニメ版は
    無印で全滅→全員転生(Rアニオリ部分)→記憶を順次取り戻して原作準拠のR(後半)ってなってて
    アニオリ期は記憶ない状態でも「ヒロインを守りたい」と願った結果
    月影の騎士様というよくわからん状態になってたので、個人的にはそっちも好きです
    なんか助けるときに一句詠むんですよ…意味わからん…おもしろお兄さん……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:10:27

    漫画のキャラの言動がよく考えたら面白いって往々にしてよくあることでは

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:17:44

    >>19

    高校生が昼間から街中うろうろしてるのは不良行為なので良くないね…っていう配慮だったはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:27:47

    >>30

    あと、年齢あげたから車出せるキャラとしてアニオリにも便利なお兄さんとして…アニメだとアルファロメオだったけど漫画だと違うんだっけ?

    (しかし後発のあいつが高校生設定のまま平気で車乗り回すのでうやむやにしつつ)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:29:51

    女児の頃見てたけどキザとかそういう概念もなく普通に見てた
    子供はすんなり受け入れると思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:49:44

    旧アニメ観てた世代だけどタキシード仮面はタキシード仮面としてなんの疑問もいだかず受け入れていたよ
    真似してたんぽぽ(薔薇なんて手元になかったので)かっこよく投げようと練習はした
    専用BGMというか登場する時の曲がやけに頭に残ってる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:53:46

    女児の頃に観てて薄っすら記憶ある程度だけど当時は面白いとか格好良いとかじゃなくて「うさぎの好きな人」って感じで見てた気がする
    何の疑問もなくタキシード仮面として認識してたな…
    今観るとまた違うかんそうになるんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:57:09

    タキシード仮面“さま”までが名前だと思ってた幼少期…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:57:12

    そうそう女児だったからうさぎちゃんの王子様くらいの認識だった

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:31:00

    漫画のまもちゃんは変態度は0だがわりとヒロインだよな
    よく死んでるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:34:53

    そもそも大半の登場シーンで変な仮面被ってるから
    小さい頃見てた時全体の雰囲気や行動でカッコ良くは見えても美形って意識したことはなかった
    仮面時はギャグマスコット的異形頭と美少女の絡みというか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:36:03

    よく死んだり攫われたり氷漬けになってたり死んだりしてたな…
    それはそれとしてセーラームーンが司る無限のエナジーのおかげで生き返ります 良かったね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:38:05

    原作でしっかりとしたラブストーリーあるのってうさぎがプリンセスセレニティに覚醒する前までだから意外と短いな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:38:15

    まもちゃんのことが大好きな敵に攫われてなんか劇場版でもヒロインしてた

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:43:49

    原作はくっついてからが圧倒的に長いせいでめちゃくちゃ蚊帳の外に追いやられがち
    スターズ編なんて開始1話目で死んだ……うさぎが精神崩壊してる……怖……

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:45:45

    まもちゃんの言動はイケメン特権だと思うが
    タキシード仮面は一周回ってイケメンでもデブでもあまり変わらんと思ってる
    致命的な場合を一回仕切り直してアドバイスまでくれるのは普通にありがたすぎんだわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:47:47

    >>40

    正直言うと原作はここだけ楽しいな

    ラブシーンは恥ずかしくなってくるくらいイチャイチャさせるので武内先生

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:50:06

    まもちゃんってアニメで登場したばかりの時はちょっとやなやつじゃなかった?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:50:47

    よくレイちゃんのキャラ変問題が取り沙汰されてたが、正直まもちゃんのキャラ変問題の方だ劇物だと思うの

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:40:48

    >>46

    メインはセーラー戦士だからまもちゃんはあんまり取沙汰されなかったんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:15:38

    スレにはあんまり関係ないけどね…このタキシード仮面を見て欲しいのは俺なんだっ

    セーラームーン avecrew version


  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:49:29

    イケメン無罪かどうかはこの画像で判断しないと意味なくね
    タキシード仮面としてはほぼこの状態なんだから

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:54:25

    スレ画はちゃんとイケメンだけど

    >>49 は愉快なお兄さんだと思うの


    あとふたばかどっかのタキシード仮面構文が浮かんでしまうせいで

    あの頃のような純粋な気持ちで見られないの

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:54:41

    >>49

    正直スレ画の方はネタキャラ要素無いしな…原作準拠版だし

    あえて言うならよく死んでたりよく洗脳されてたりするところくらいか

    基本的に扱いは良くないんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:05:23

    どっちかと言うとこういう言動の方が許されない気はする昨今

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:06:17

    タキシード仮面は
    原作だと
    1部→前世から惚れられてた敵ボスに洗脳されヒロインと敵対
    2部→コンプレックスこじらせた娘(悪落ち)を助けにいって洗脳されヒロインと敵対
    3部→娘と娘の友達を守るために後方支援で活躍
    4部→呪いをかけられて後方待機
    5部→初手で存在の核となるものを破壊されて消滅、最終的に復活する
    っていう役回りで
    ヒロインが戦う動機になったり守りたいものになったりしてる……

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:07:50

    >>52

    真面目にコナンくん気持ち悪いよ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:15:45

    >>52

    コナンキャラは男も女もセクハラとか変な固定観念からのきめつけ発言多いし…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:28:23

    >>55

    ONE PIECEとかもそうだけど四半世紀以上も連載してればキャラの価値観に違和感がある時もそりゃあると思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:03:25

    >>52

    仲良しで両片想いだからギリギリ許されてるヤツ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:07:58

    長期連載でも作者が価値観アプデ出来てそういう描写しなくなる作品もあるから作者による
    コナンは価値観アプデ出来ずそのままのノリなタイプなだけよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:51:32

    >>58

    まぁこの単行本が出た当時はそういう価値観が残っていたんだろう…

    今リメイクするならもっとセリフ変えるだろうけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:56:07

    >>59

    11年前…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:36:18

    >>52

    これはイケメンでもアウト

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:39:36

    >>52

    キッショ!って声出た

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:41:04

    タキシード仮面って実は麻布高校だから顔だけじゃないスーパーエリート

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:47:55

    >>63

    麻布から慶應医学部だからね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:50:49

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:52:19

    >>23

    劇場版1作目でも敵にさらわれるヒロインポジだったな

    このCV緑川がセーラームーンに向かって「この女が衛くんを騙してるんだ!」とか言ってた気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:20:18

    >>60

    ぎりぎり最近だった

    新一気持ち悪いな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:25:13

    >>66

    自分めっちゃこの劇場版好きなんだ

    過去に地場衛(6歳)がこの緑の異星人に渡した薔薇が

    ヒロインが衛に渡した薔薇だという美しい流れが最高に良い


    あと旧アニメ版最終回付近においてセーラームーン役の三石琴乃さんが病気になられて、

    最終回だというのに声が違うんだけど(代役した方は後のちびうさ役へ)

    この劇場版では最終回にも匹敵するほどの見せ場が用意されて、本当に良かったとファンも安心したんだ……

    アニメ版における四戦士からうさぎちゃんへの思いは必見

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:27:43

    >>15

    マジで!!!???

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:31:08

    ボスと対峙した時に負ける確率100%なの笑う
    なんか少しは有効打くらいしろよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:33:12

    >>60

    11年前か…同人界隈で安室が爆発的にウケるギリ手前だったから炎上せずに済んだのかもしれないな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:34:33

    ごめん小さい頃に旧アニメ版を見てそれっきりなんだけど
    まもちゃんって何か特殊な戦闘能力あるんだっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:36:34

    >>55

    配信見てたら29?くらいで行き遅れオバサン扱いされてて時代だなーと思った

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:38:39

    >>69

    まじっく快斗の連載開始は昭和、セーラームーンは平成だからな

    今見ても素直に格好いいと思うから凄いよ怪盗キッドは

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:41:31

    >>52

    これはライン越えてるわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:45:33

    >>52

    言ってることがセクハラ爺なのがきっつい

    好きな相手でも一発で冷めるわ

    蘭姉ちゃんは心が広いな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:47:42

    バレリーナの怪人にバレリーナの輪みたいなのうさぎに付けられた時に腹肉が輪に乗ったのちびうさに「あちゃー」って言われて
    その後お決まりにタキシード仮面が助けて怪人ぶっ倒した後にタキシード仮面が「少しはダイエットしたほうがいいぞ」って言って去るの、今じゃ放送できんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:50:48

    >>77

    ノンデリなんだけど新一のキショ発言の後だと全然マシに見える

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:52:55

    >>52

    これ、好きな人に言うには

    下手したら相手に冷められる危険発言だな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:59:14

    >>52

    きっっっしょ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:02:52

    新一全然許されてなくて草

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:15:10

    >>72

    漫画版だとタキシード・ラ・スモーキング・ボンバーとかやってるよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:16:45

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:18:11

    >>82

    技名がだ、ダサい…

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:18:16

    >>82

    知らない必殺技だ⋯

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:21:50

    何故か笑いがこみ上げてくる

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:21:52

    これは21巻なので1998年…悪化してるなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:24:08

    >>87

    >>52の方がキモくなってるの一体どういうことなんだ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:26:38

    >>87

    蘭姉ちゃんもちゃんと新一キモ…セクハラ…って思ってて安心した

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:29:27

    まもちゃんは自分がうさぎの足手まといなの理解してるし漫画の方は変な人ではないのよ…
    その分操られまくって娘含めいろんな敵とちゅーさせられたりしてるけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:30:47

    >>90

    弱いから敵に唇奪われるまもちゃん可哀想

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:31:04

    金田一に比べればセーフ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:33:01

    >>92

    金田一は昔だからでまぁ

    >>52は11年前でわりと最近だからヤバイ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:36:18

    ツラの大事さなら直近はこの人では?
    劇中で人気になる要素あったか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:51:32

    >>94

    まあガンダムは顔面がイケメンor美少女じゃなかったら人気どころかぶっ叩かれそうな奴多いから…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:00:20

    マサイの戦士騙されない

    >>52 は誘導尋問でコナン=新一とバレかけたから慌てて露骨なセクハラして誤魔化した展開だよ


    多分…

    前後はどんなシーンだっけ?画像は見覚えあるけど思い出せないや

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:05:50
  • 98二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:18:37

    >>96

    マサイの戦士騙されとるやんけ>>97

    それ以前に誤魔化しでセクハラするのもギルティやろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:23:46

    大事なのはうさぎがイケメンじゃなくても愛せるかだと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:24:37

    タキシード仮面て活躍どころを問われるとかなり困るし、ラブストーリーも前半に集中してるからそっち目当てで読むキャラとは違うような気もするから、深く考えると好きかどうかよくわからん
    (個人の意見)

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:27:07

    そもそもセーラームーン自体ストーリーラインが好きかを問われたらわりと困る作品ではある
    キャラの魅力がデカいので

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:33:16

    >>101

    好きななはちびうさ編くらいまでかなあ

    はるかとみちると蛍ちゃんはキャラの魅力で読ませてくれた感じ

    あとはわりと惰性で読んでた記憶

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:36:44

    なんか前世とか出てから話が壮大すぎてよくわからないままアニメ見てたな幼女の頃

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:39:52

    前世のロマンスやったあとに1000年後の未来から実の娘がやってくる真逆に振り切ったスケール感が好きだったかな
    デカいスケールの話にやたら惹かれるのはセーラームーンで培った性癖な気はする

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:45:07

    冷静に考えるとセーラームーンて女性読者から見ても女性キャラの魅力がデカいな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:48:04

    セーラームーンの男性キャラは敵幹部とかの方が好きだったな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:49:34

    ナルちゃんとネフライト様がめちゃくちゃ好きだった
    敵との恋愛萌えを植え付けられた

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:49:34

    >>105

    憧れのお姉さんだものね

    男性も魅力が無いとは言わないけどあくまで脇

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:51:53

    個人的にはまもちゃんてくっつく前のうさぎを揶揄ったりしてた時代が好きなんだよな
    くっついた後は優しくも厳しい彼氏になるという…

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:52:46

    他の戦う女の子系かつ恋愛相手がいるのを考えると
    日常パートででるだけでちょっと影が薄いタイプか
    なんも知らんと思ってたらまさかのラスボスポジだったタイプだな…

    そう考えると戦いに参戦するかつ味方なら
    主人公の活躍奪うのもアレだしなにかとやられるヒロインポジになるのも仕方ないな…?

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:53:36

    >>109

    ケンカップル時代が好きだったのでとても分かる

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:55:20

    >>110

    神風怪盗ジャンヌのシンドバッドとかふしぎ遊戯の鬼宿とかは出番多くて活躍してた気がする

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:56:22

    >>112

    ごめん訂正

    ふしぎ遊戯は戦う女の子ではなかったな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:56:38

    >>112

    ふしぎ遊戯は戦うヒロインではない

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:58:41

    暁のヨナのハクとヨナあたりとかかね?どっちも戦うカプというと

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:00:22

    コレクター・ユイのウォーウルフ好きだったわ
    敵時代の方が魅力あったけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:01:46

    CCさくらの小狼みたいなポジが理想的かも

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:03:31

    まだ恋愛に興味でる前の子達がターゲットの少女漫画の男性キャラは弱冠舞台装置感ある

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:03:55

    小狼くん演劇回の時むっちゃヒロインしてたな…

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:04:07

    >>117

    小狼もクリアカード編になるとまもちゃん化の傾向は感じなくはないかな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:05:05

    何年か前でNHKでやってた投票だとウラヌス一位でムーンが二位だったな
    まもちゃんは26位タキシード仮面は27位だったので殊更人気があったとは言いづらい感じ
    ちなみに投票数のうち女性が9割のリアタイ世代の元女児世代だった

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:05:34

    >>115

    人外魔鏡が周囲にいるのに格を落とさないハク怖えよ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:06:37

    >>120

    恋人としての二人は微笑ましいんだけど物語として面白いのはやっぱりツンケンしてたり赤くなってわたわたしてた頃なんだよなー

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:09:32

    フルバの夾くんとかも初期のツンツンぶりが鳴りを潜めて包容力ある優しい感じになってくよね
    まもちゃん化現象は少女主人公の魅力を引き出す為の措置で、自然とそうなっちゃうのだろう

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:12:42

    物語としては付き合ってからは優しくして欲しいんだよな それも分かる

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:15:14

    >>116

    ユイが役職外された後「俺はあいつに下ったんであってお前らの味方になったわけじゃねえ」って感じで組織に抵抗したんだっけ?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:16:12

    そのキャラにとって明確に特別な存在になったってわかりやすく表現するなら
    今までとは違う態度させるのが一番手っ取り早い

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:20:27

    >>127

    逆に男性キャラの魅力に重点があるタイプの漫画は付き合ってからも男性キャラのキャラクター性を変化させない印象もあるかな

    優しいは優しいんだけど意地悪なところも残ったりする感じ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:24:06

    少年向けだと両思い後には女キャラが目に見えて優しくなるみたいなパターンはあるんかな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:53:35

    >>94

    ガンダムなら昭和だし仮面だしシャアだろ

    アイツが周りのオッサン達と同じだったら許されてないどころか序盤の強敵その1でしかなかっただろう

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:55:21

    セーラームーンは

    ドラゴンボール並に戦力がインフレしていく話だからな…

    前世は月のプリンセスで、月>地球の関係性でした

    敵は前世からの因縁です

    20代で地球の支配者として即位する未来もあります(ちびうさのいる未来)

    敵は未来からの侵略者です

    地球のメシアとして運命づけられています

    敵は外宇宙からの侵略者です

    それぞれの惑星に代表みたいなのがいるんだけどセーラームーンは月の代表かつ一番強いです

    敵は月に存在していた闇(概念)です

    全宇宙で一番強いセーラー戦士決めようぜ!!!!!!

    敵は現時点で一番強い女ですが、セーラームーンはさらにそれを超えて宇宙の秩序そのものになる予定です!

    って感じ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:00:05

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:11:51

    >>132

    その孤独に耐えかねて過去の自分に会いに来たけど

    大事なものを見直してこれからも秩序としてがんばるね!ってはるか未来のセーラーコスモスは帰っていったからな……

    後半になるにつれストーリーがスケールアップしていったなぁ……

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:12:48

    >>132

    >>133

    すごい話だな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:21:05

    原作が「いつか俺たちが消えてしまっても(略)君はきっと永遠に不滅だ」
    みたいな感じのまもちゃんのモノローグで〆られるの地味に運命変わらんの!?みたいな雰囲気も残してて怖い
    まあ「永遠に一番美しく輝く星だよ」とかいう惚気台詞でもあるんだが

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:39:42

    ギャラクシア騒ぎの後そっこーちびうさ仕込んでそのまま生まれた感じっぽいのに、遠い未来のクリスタルトーキョーになるまでに何があるのかは普通に知りたい

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:03:56

    >>30

    それはNGなのに大学生が中学生に手を出すのはOKの基準が分からん……

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:10:29

    >>137

    明確にお付き合いするのはだいぶ後というか

    無印アニメ(アニメ1期)の頃は

    うさぎちゃん→片思い

    まもちゃん→気になるあいつ

    でケンカップルのノリだったんだよね…

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:15:53

    >>136

    ブラックムーン(ちびうさ来る話のラスボス)が

    未来(30世紀)から過去(21世紀)に刺客とか幹部とか送り込んでて過去改変がされた可能性もあるし

    その次の話(セーラーウラヌスとかサターンとか出てくる話)のときに

    幼い頃に土萠ほたるが死ぬ(=セーラーサターンは目覚めない)っていう運命がねじ曲がって

    絶対目覚めてはいけない破滅の戦士(サターン)が爆誕しちゃってそれをセーラームーンが結構力技で収めたところもあるのでそのタイミングで滅びる予定を回避した可能性もある


    22歳か23歳の頃にネオ・クイーン・セレニティに即位してるはずだけど

    原作終了時に17歳くらいなんだよな…あと5年でなんかあるのかもしれない……

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:37:39

    まもちゃん消えるっていうか仲間みんな消えてるってことは地球どころか太陽系が消えてるってことなんだよな…

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:55:07

    >>140

    一回宇宙リセットして

    新規にやり直すか、コンテニューするか選ぶときに

    コンテニューを選んだからな…


    新規→全部最初からやり直しだけど永遠に戦い続ける運命からは逃れられるかも

    コンテニュー→元通り(消えた人も戻る)けどこの先永劫に光と闇は戦う運命なんだ…

    みたいな感じだったはず

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:08:34

    >>139

    千年もの不老長寿になった人々、絶対的な力を持つ一族が世襲で治めるクリスタル・トーキョーって正直ディストピアっぽさある…

    そうせざるを得なかった理由は多分あるんだろうがブラックムーンが出来たのも分かってしまうというか

    子供の頃はうさぎが女王になった世界で両親とか弟とかなるちゃん達はどうしてるんだろうなって考えたりしたなあ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:06:31

    >>142

    あーなるちゃんたち考えるのわかる

    クリスタルトーキョーってシルバーミレニアムの流れが強くて現代とは断絶感あるよね

    母親が育子ママじゃなくてクイーンセレニティっぽい雰囲気があるというか

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:09:05

    現代と地続きになってる未来のうさぎ達ってイメージを持てないんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:11:13

    セーラームンの設定を語るスレになってきたな

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:17:55

    途中は新一のキモ発言とか出てきてイケメンでもこれは許されないってスレタイに沿ってたんだけどな

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:19:23

    セーラームーンもコンテンツでかいからな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:21:14

    旧アニメだとタキシード仮面はツラの良いキャラというよりは
    主人公が好きな男だったから変なこと言ってても、まぁうさぎが好きならいいんだが…って感じだし
    原作と新アニメの方はツラが良いし変なことも言わないからなぁ……

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:23:11

    ルナはアルテミスと結婚するんだと思ってたら別の男に惚れる展開があった記憶

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:27:01

    >>149

    かぐや姫の恋人だな

    あれは漫画原作もある

    すごく切ないんだよな

    というかセーラームーンの短編は割と切ない話が多い

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:27:16

    >>149

    人間の男に惚れるけど結局元鞘のアルテミスの元に戻ってたよね

    人間になったルナのビジュアルがめちゃくちゃ好きだった

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:31:06

    >>144

    ブラックムーンまでは読んでたんだけど、ネオクイーンセレニティ状態のうさぎって印象が薄い

    デマンドに執着されてたくらいしか覚えてない

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:52:21

    >>121

    公式で男と女両方を併せ持ち「両方の強さを併せ持つ」と断言されただけあって層が厚いんだよな…

    かっこいいお兄さんとしての女性人気も当然あるし運命的なカプ人気もあったし

    当時はまだ珍しい属性のマニッシュお姉さんの男性人気絶大だったそうで

    ウラネプサークルの人がスケブとかも男性ウラヌス女性ネプチューンが人気だったといってたのを聞いた

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:02:36

    >>146

    そもそもセーラームーンに詳しいと旧アニメと原作および原作準拠版新アニメの地場衛はだいぶ違うことがまず論点になるんで…

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:07:23

    >>154

    原作だとそもそもあの言動してねーよっていう

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:16:11

    >>153

    女児人気はやっぱり主役(ムーン)と年齢の近いちびっこ枠(ちびムーン)だったけど、

    子供の頃から好きだったって人もいるし

    おとなになってから見ると魅力的だったという人もいる

    かっこいいお姉さんが好きな女児も多いしねぇ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:37:56

    >>150

    レイちゃんの

    カサブランカメモリーもいいぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:10:19

    >>156

    あとカプ好き層に対しては対抗馬の星野が強すぎるんだよな

    スターズにしか出てないくせに5位

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:24:08

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:34:46

    あと敵にキスされる展開もギャラクシアとかはうさぎに見せつけることが目的というかお前の愛するものを私が手に入れたぞ、というトロフィー扱いというかピーチ姫というかそんな感じなんだよね
    癒しと守りの力特化だから仕方ないけど敵味方ともに戦力として認識してない

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:40:49

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:44:01

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:51:31

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:26:57

    そろそろネタ消費ばっかしてないで毎年死んでたり洗脳されたりして尊厳破壊されまくりなところを憐れんでくれてもいいんですよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:28:58

    初めて見た時ギャグキャラだと思ったし今もそこまで印象変わってない

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:31:24

    >>164

    うさぎと知り合ってから怒涛の4年間過ぎる…

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:31:38

    原作結構怖いシーンあったな
    ブラックムーン兄弟の弟が殺意マックスでうさぎの首絞めてた後あっさり死んだ
    アニメだと緑色のお姉さんといい感じだったんだが

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:32:16

    原作もアニメも殆どホラーみたいなシーンが結構

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:37:33

    >>165

    改めて原作を読んでみたら?

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:39:16

    >>158

    アニオリの星野は振られるってわかってるからこそ人気出たんじゃないかって思ってる

    好きだけど結ばれるのは違う

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:41:50

    >>170

    単純に出番と活躍あるから人気出た面もあるんじゃないかな

    まもちゃん冒頭で離脱しちゃうからなあ…

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:43:49

    旧作アニメの2話でセーラームーンのピンチに駆けつけたのに応援メッセージだけ述べて即座に帰ってて笑ってしまった

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:45:33

    アニメで真っ当な青春ラブコメしたのはまもちゃん以外じゃ星野くらいだっけ
    エイルはアンがいるし、デマンドはちょっとなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:52:58

    >>173

    デマンドも原作バージョンの方がカッコいいな…

    星野はアニメ版が人気高い印象

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:12:06

    デマンドもミュージカル版で設定が違うらしいね
    原作・アニメではガチの悪役だけどミュージカルでは乗っ取られた大学生になったとか

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:23:14

    セーラームーンの話だけするならもうカテチスレなんだけど

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:24:58

    怖いシーンといえはうさぎが夢の鏡壊されたのほんと怖かった
    あのピエロなんなんだよ
    敵もドン引きしてるし

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:25:20

    イケメン無罪ネタ振ったらええやん

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:28:36

    ダンロン2の狛枝とか?
    あれで不細工キャラかつ声も違かったら死ぬほど叩かれてそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:37:50

    >>179

    ブサイクでもあれだけ味わい深いキャラなら一定数面白がりはするんじゃない?

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:39:08

    >>180

    一定数面白がる奴はどんなキャラだろうがいるでしょ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:40:56

    >>181

    死ぬほど叩かれてるのも今でもそうやろ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:52:39

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:56:22

    >>168

    一応本来のメインターゲットは中高生のティーンガールでちょっと怪奇路線だからな

    思った以上に上にも下にも人気出た


    >>176

    有名作でイケメンヴィランがコンプラやばい言動やるの見本市的な作品だからなあ

    敵組織内での女部下へのパワハラ展開もコンスタントにあった気がする

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:56:51

    >>176

    漫画アニメゲームミュージカルやってるからここでも問題はないんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:58:09

    >>183

    書き込んでからちょっとスレの趣旨とブレてるのに気づいたんで消した


    同じような所業してもツラがいいキャラは擁護するファンがそれなりにいるけど

    ツラが良くなかったら擁護するファンなんて一握りになるしツラの良さって重要じゃない?

    登場が一コマくらいでセリフもないor一言だけでも顔が良ければ顔ファンがつれて二次創作とか生まれることもあるし


    >>185

    メディアミックスされても基本的に原作が該当するカテじゃないとカテチだよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:01:33

    >>185

    それならこのカテならミュージカル版の話しないと普通にカテチじゃない?

    その理論だとセーラームーンの格ゲーもあるからってゲームカテにスレ建てて

    ゲームの内容無関係でセーラームーンの話しててもカテチじゃないってことになる

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:02:44

    >>186

    上のほうにあるコナンくんの流れ見てないんスか

    面が良かろうと袋叩きっスよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:04:30

    ツラが良くなくてもペルソナ4の足立みたいに擁護されまくっとるのもおるがな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:05:28

    >>189

    あれ擁護してるファン曰く塩顔イケメンらしいぜ

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:06:08

    ツラの良し悪しの前に好きか嫌いかで擁護の有無が決まるのでは…?

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:09:24

    その擁護する人がツラがいいか悪いかで

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:10:24

    途中送信しちゃった
    ツラがいいか悪いかでその擁護する人の数がだいぶ変わるでしょ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:11:55

    男女対立にしようとして負けたんスか

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:13:07

    スレ主がいつもの男女対立スレ煽りしようとしたらセラムンガチ勢なだれ込んで来て対立煽りする暇がなかったスレ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:13:40

    >>195

    セラムン時々青山剛昌で有意義なスレだった

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:13:49

    男でも足立に共感するみたいな人はいたからあんま関係ない部分もあるんでない?

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:15:00

    みんなもたまには読もう、セーラームーン原作!

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:15:13

    というか100%擁護だけor100%批判だけなキャラなんて存在しない
    どんなにいいキャラでも叩く奴はいるしどんなに悪いキャラでもよちよちする奴はいる
    顔の良さはその割合が変わるだけの要素

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:15:33

    >>87

    これは事件のトリック暴くのに必要だった(凶器がブラのワイヤー)からまだ擁護できるけど

    >>52 は無理だわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています