ギャン中大国日本

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:27:10

    堅実に売り上げを伸ばす

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:29:26

    もう終わりだよこの国

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:29:44

    始まったな日本

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:30:53

    WIN5キャリーオーバーしてバカ売れしたの今年だっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:32:26

    >>4

    まだ下半期に入ってから起きるならわかる

    なんで上半期に起きるんだあのキャリーオーバー

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:32:33

    お上の運営するギャンブルが人気な時点で世界的に見ればまだマシなんだよなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:33:29

    お金がないといわれる世の中でこれですもの

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:33:40

    母体が健全で上手くコントロール出来てりゃ良いんでねーの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:36:13

    ほとんどの国で競馬は衰退の一途なんですよ……
    なんなんですかね、このギャン中国家は

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:36:46

    ふ、敗北を知りたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:38:15

    >>2

    >>3

    ◇揺れる見解・・・・・・!

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:38:47

    >>10

    猫の国

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:39:09

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:39:52

    これでパチ屋が衰退気味ってんだから変な話だよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:40:39

    >>14

    お前公営じゃねぇから

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:40:48

    かつてはパチンコで北朝鮮に送金とかあったけど、
    今は競馬とかお国の懐に入ってるからまだ良いんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:41:23

    >>14

    冗談抜きで「スポーツ観戦としても楽しめますから(すっとぼけ」というお為ごかしが効いてる説

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:41:27

    >>14

    いやパチ屋はさすがに規制と電気代きつすぎてシンプルにお金いれるだけになってるから

    そら賭け成立してねぇもん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:41:41

    依存症になりやすいとは言われているが馬鹿正直にカウントしているのが日本ぐらいっていうのも把握しないとダメ
    不都合な数字を国外に晒してたまるかっていう国が普通だから変な条件付けして一番数字が小さくなるようにしてある

    日本の場合こんなに悪いんだよ!って喧伝してだから改善のためにもっとうちに予算をたっぷりくれっていう論法だから
    数字がでかくなるとこでカウントする

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:42:32

    民間のブックメーカーより安心感あるからセーフ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:44:05

    オーストラリアなんかポキって呼ばれるスロットマシーンが至る所にあって、国民を蝕んでるからな
    ギャンブル業界は豪与野党ともに多額の献金でズブズブという用意周到さ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:45:08

    >>14

    パチやってたギャン中が競馬に流れたってだけの事じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:45:45

    国が運営する事業が好調な事に何か問題あるのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:46:19

    >>22

    意外とパチと競馬は両立するやつレアやで

    スタンスが違いすぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:48:45

    >>22

    パチンコやってる奴はことごとく息子/娘に財産取り上げられて介護施設へぶち込まれる年齢だからさ…

    ちなみに息子/娘はその金でエステ行ってiPhone買ってるゾ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:52:17

    この売り上げが騎手や陣営の報酬に直結するのも安心材料よね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:54:44
  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:55:02

    いや待ってほしい、他の公営ギャンブルが伸びてなければギャン中とは言えないのではないのか
    馬が好きな日本人が増えただけかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:55:45

    インフレ率考えたら実質マイナスじゃない
    もっとギャン中増やして税金稼がないと

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:58:06

    おかしい・・・JRAは堅実に売り上げを伸ばしているのに俺の財布は寒くなる一方だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:59:04

    他の国はギャンブル行かずにこっちに行ってんじゃねえかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:00:31

    収益すべてが胴元の懐に入るパチスロやブックメーカーと、一部でも社会福祉に使われる公営ギャンブル、どちらが上かな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:00:45

    >>28

    他の公営ギャンブルも売り上げを順調に伸ばしてるんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:01:40

    >>31

    やっぱり薬物より脳内麻薬なんですね(ぐるぐる目

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:01:51

    >>33

    まぁ宣伝頑張ってるからな

    特に競艇はYouTuber向けではある

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:13:02

    パチははえーもん回転が

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:14:37

    >>36

    まぁ本当に十年くらい前から夢なくなったよなパチは

    結局ネットの集合知と死ぬほど相性が悪かった

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:15:43

    モーニング競輪とかナイター開催とかみたいにレース数や実施時間の拡大で稼いでるとこもあるから手放しに順調だって安心してることもできないけどな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:16:28

    >>37

    電子制御はもうね・・・

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:20:47
  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:23:25

    ギャンブルに金突っ込めるなんて裕福な国だな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:24:53

    >>41

    わりとそれはそう

    まぁ身を破滅するやつもいるが金がなくて死ぬってことが他と比べてもかなり低いよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:26:35

    日本のギャンブルは大体足取りが追えるカネになってるけど、ギャンブル依存症だと(罪悪感そのものはあるから正当化のために)自分の賭けた金額過小申告するからな。
    違法なとこ・追えないとこにカネ突っ込んでる外国だとわりとうやむやになるでしょ。

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:27:56

    >>43

    まぁヤ系のギャンブルはとことん取り締まったからな

    花札もチンチロも今どこでやってるかすらわかんねぇわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:30:59

    オンラインカジノの摘発で公営に戻ってる()って話ですか・・・・。
    競馬だけじゃなくて競艇も売り上げ凄いからね・・・・。

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:32:12

    まぁ売上が上がる結果税に直接繋がるから別にいいんだ買う人が人生賭けて買ってたり暴力的にならないなら別にいいんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:32:17

    >>45

    まぁ金使うなら慈善事業なりに使う国営ギャンブルのほうがまともだから…

    オンカジは犯罪に繋がるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:35:53

    >>9

    競馬文化自体が世界的に見て日本列島へ到来するのが遅かったから、全盛期に至るタイミングが他の競馬列強諸国と比べて遅いだけのような気がする・・・。

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:36:53

    >>6

    元締めがヤーさんとかマフィアじゃないだけまだマシではあるよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:23

    >>34

    やっぱりキメるなら合法に限るぜ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:22

    税金になってハッピーやね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:54

    オンカジも流出が酷いからなんとかしてほしいよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:13:42

    同じく公営ギャンブルみたいなもんなのに季節イベントみたいな顔して受け入れられてる宝くじ先輩もいるからな
    1億総公営ギャン中よ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:09

    >>50

    罪悪感なくキマるからな


    あってもかなり少ない方だからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:19:20

    増税するより公営ギャンブルの増収に力入れた方が国民からヘイト溜めることなく集金出来る気がする

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:21:28

    パチやスロは国としてどんどん絞っていく方向に規制されていってるからどうすっ転んでも一定ラインまでは落ちるだろうね(消滅までは行かない)
    公営賭博は回れば回るほど税収にできるからね。じゃけんハマりすぎない程度に広報していきやしょーねー

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:23:50

    公営だから身を持ち崩すほど賭けるあほうが増えると元も子もないんで適度にってのが本音じゃないかな

    これが海外だと全部毟り取るのが目的だからオンカジとかえげつない

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:27:27

    競輪もパチンコも手出したけどなんかハマらなくてな…
    競馬は職場の人でもやってる人が多いし(ダービーや有馬だけ買う人etc…)
    割と上司との話のタネにもなるしでワイはもうズブズブやで

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:29:26

    >>19

    「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」だったか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:31:47

    >>35

    競馬騎手さえのめり込むからな競艇

    負傷休養中に配信ゲストに出るくらいにw

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:14

    陸上のラシッド選手が競馬大好きといっても(本人のイメージがプラスとはいえ)白い目で見る人がほとんどいないから
    競馬に過剰な金賭けなければ別にいいじゃんっていう空気を感じる
    パチンコパチスロは逆に昔に比べて忌避感が強くなってると思うから勢いがだいぶ落ちてるイメージ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:05

    JRAへの預金が馬術のメダルになるなら安いもんよ

    この預金なかなか引き出せないけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:49:50
  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:52:20

    欧米のブックメーカーを買収して全世界に売ればいいのに

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:53:54

    >>55

    ヒント∶左翼は公営ギャンブルも焼きたがってる。

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:55:53

    >>65

    右翼はギャンブルは治安悪化するから弾圧するぞ

    左翼は社会への負担増大を名目にギャンブルを弾圧するぞ


    変わらんよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:01:06

    >>65

    共産は競馬場存続のために多額の税金を投入したり、射幸心を煽るような高額馬券の販売には反対してるものの、競馬そのものには中立というスタンス。ソースが古いが…。

    競輪、競馬などのギャンブルどう考える?www.jcp.or.jp

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=23697

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:02:57

    まだ、売り上げが95年あたりのピークには戻っていないので何も問題ありません。

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:09:00

    賭博は決して素晴らしいもの"ではない"からこそ禁止せずに国家の統制下に置く必要があるってのが理解出来ないアホは多いからな
    アホ向けの戦略を取る政治家からしたら博打禁止を謳って清廉潔白アピールすればその手の票が取れるんだからそらやるよねっていう

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:09:48

    >>60

    それ誰ぴー?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:10:33

    >>6

    昔はノミ屋とかあったんだけどねぇ

    三連複や三連単の高倍率配当で殲滅された

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:11:41

    >>10

    まぁオクスリにハマるよりマシや(多分)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:25:52

    >>72

    薬にハマると仕事出来なくなるからな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:30:49
    オグリ、都知事なんて誰がやっても同じやろ|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    エーこのたび公営ギャンブルをどのように廃止するか

    という問題につきまして慎重に検討を重ねてまいりました結果…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:30:01

    >>5

    おぉんとツムツムのせいですかね…

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:33:55

    競馬 ボートレース 競輪 競艇 パ⚪︎ンコ

    さすがは我が偉大な祖国です
    ギャンブルならなんでも揃ってますよ
    オンカジは違法ですがそれを周知してないせいで逮捕者も出てるのが問題かと…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:35:59

    >>74

    こんなドル箱をなくそうとした都知事とか無能すぎんか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:36:13

    >>58

    職場の話のタネになるくらいそこそこ一般に浸透してるってのがまたいいよね

    賭けすぎなければ楽しめるし交友関係も広がるし割とメリット多め

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:41:09

    >>76

    ボートレースと競艇って違うん?


    totoもあるでよ!

  • 807625/09/22(月) 23:44:21

    >>79

    すまんオートレースって書こうとしてミスった

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:53:36

    ソシャゲでガチャとかいう疑似ギャンブルを体験してるからちょっと馬券買うくらいは何の抵抗もない

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:21:42

    安く国産肉が食べたいし、国産牛乳が飲みたいので年延べ300開催認めてくれませんか???

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:31:03

    東京都は予算が余りまくってるからね
    どんな予算編成しても結局余るから必要なかった
    当時の東京都は今以上に余っててどう予算を消化するか?という議論が行われていた

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:35:38

    🇨🇳や🇰🇷、🇹🇭辺りでは普通に闇賭博が蔓延してるのをこの目で見てきたので日本の賭博はきっちり管理されてるんだな…としみじみ思った(雀荘に目を瞑りながら)

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:37:42

    パチとかオンラインカジノとかオンラインクレーンゲームとか電子制御の賭け事に金突っ込むのまじで信じられない
    まだ宝くじでも買う方がマシだろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:51:35

    宗教的な観点からのギャンブルだと、
    イスラムだとクルアーンにはっきり書いてあるので禁止
    キリスト教だと特に言及なし
    仏教だとポーカーなど駆け引きで人を騙すタイプの賭け事は不妄語戒(嘘をつかない)に抵触するので望ましくない、その他のギャンブルには言及なし
    という立場なので、日本含む仏教国はしっかり管理して一部を合法化という姿勢をとりがち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています