- 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:14:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:19:52
異論なし!
- 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:21:21
出たな、親子かめはめ波の同義語
- 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:22:18
片腕吹っ飛んだ兄弟弟子の無惨入刀いいよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:22:58
「鬼滅の刃」ってタイトルを一番体現してるシーンだからな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:24:41
- 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:25:24
本誌読んでてすげえウキウキしたの覚えてるわ
片手落ちてて1人じゃ足りないけど2人なら!ってのも赫刀になるのもアツすぎた - 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:26:43
異論ないです
義勇の登場するタイミングが神がかってるんすよ - 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:29:46
- 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:30:49
- 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:37:21
「炭治郎のピンチに絶対現れる義勇」の集大成のシーンだよね。
- 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:46:50
前別のスレで言われてたけどここのシーンの冨岡さんって自分の持ってた刀を捨てて来てるんだよね
二本の刀で同時に刺すより片手ずつで一本を赫刀化するべきだって瞬時に判断してる - 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:53:57
衝撃波で炭治郎本人も吹っ飛びそうなところを後ろから支えてるのもいい
- 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:29:38
二人共片腕しかないのがいいんすよ…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:31:27
ここで駆けつけてきてくれたおかげで致命傷負わせられたけどその上で巻き込まないために炭治郎が義勇突き飛ばしちゃうのも長男力感じて好き
義勇からしたらそんなことするんじゃねえ案件だが - 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:40:16
- 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:45:21
このあとまた守れなかった…するとは思わんやん
- 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:31
鬼滅の 「滅」 の字が
さんずい(水) と 火 で構成されてるって考察みて、うわーってなった。 - 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:33
わかる
左側に立って左手で支える義勇さんと右側に立って右手で踏ん張る炭治郎で「滅」の字を表してる説が結構好きだった - 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:31:17
- 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:22:31
異論無し保守
- 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:30:13
- 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:11:23
お互いの痣と同じところに血で同じ形作ってるのも、欠損した腕も二人で一つって感じで好き