冒険者のステイタス目安が知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:30:07

    スレ絵は黒龍ワンパンできそうなスーパーウルトラΩアルティメットフィン

    最終ステイタスを集めてみたら大体の傾向は掴めそうだけど


  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:31:27

    ヘスティア アストレア ロキ フレイヤの冒険者が今ステイタスわかる冒険者のメインかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:33:01

    倍のレベルになってて笑った 

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:33:29

    実例1
    付与魔法付き剣士、ヒューマン(精霊配合)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:33:34

    うーんこれは勇者ですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:34:08

    実際14になるとして何十年かかるんだろうフィン
    ベル君でも20年はかかりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:34:25

    ガネーシャファミリアってわんちゃん次巻で深堀りされるとかいう説ない?第一級冒険者最多のくせしてパルーザとシャクティ以外誰だよって感じじゃん現状

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:35:20

    >>4

    アイズさんって意外と物理方面のステ低いんだよな


    これはとあるレベル4の最終ステですご査収ください

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:36:30

    ダンまちのステイタスってほんとオリ主作りたくなる構成してるよな。本編のキャラがすでにかっけーやつばっかってのもあるんだろうけど。

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:37:01

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:37:44

    何気に全ステ高水準のティオナ
    姉も力A耐久敏捷器用B魔力Gだからアマゾネスの優良ぶりがよく分かる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:38:57

    そもそもベルで麻痺するけどレベル上げたてって本来はほぼ初期値で
    最終ステイタスもsが一つあればガチすごいんだよね本来

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:39:04

    全ステSオーバーは出禁にしろ

    ステイタス表記にSSS以上は存在しないというベル・クラネル以外にはまるで役に立たない下界初のトリビア

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:39:14

    >>8

    これ最終じゃなくね?

    力SSS:1379

    耐久SSS:1501

    器用SSS:1383

    敏捷SSS:1442

    魔力SSS:1251


    18巻見直したけどこうだよ。それはまだフレイヤブートキャンプの前だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:39:55

    >>10

    じゃあ量産型氷アイズ軍団のリンチが入りそうな次巻終わったら憧憬補正でもう一回全ステSSS行くのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:48

    >>14

    昔は敏捷特化ステだったのにボコされが日常過ぎて耐久タイプになっちゃったんだよな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:40:51

    14に至るまでの偉業は何処にあるんですかー!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:41:30

    >>17

    前世分も加算されたんでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:41:45

    >>14

    猪混ぜてたらこれ以上になったんだろうな




    >>15

    多分行くと信じたいが鈍化設定さんがどこまで働くかよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:42:36

    >>17

    黒龍

    黒龍マークII

    真・黒龍

    黒ベヒーモス龍

    黒龍型リヴァイアサン

    三獣合体黒龍

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:13

    >>16

    だって2上以上が普通に攻めてくるようになったからね

    ボコボコになるんよ耐久さんはむしろもっと上がっていい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:17

    レベル14フィンが魔眼+ティルナノーグしたら黒竜貫いた余波で下界崩壊しそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:58

    >>12

    というかDまで上がったらよし上げるぞ!だもの

    上げられるけど魔力ステ上げるまで待つか、とかステはD越してるけど偉業が……とかなかなかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:44:05

    ベルはそもそも全ステカンストさせないとむしろ他の冒険者に遅れを取る可能性あるからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:44:41

    >>22

    レべる7の時点で魔界崩壊だからね。


    実際魔界の大きさってどのぐらいなんだろう。37階層時点でオラリオの同程度だけど、だからといって70階層全域が魔界ってわけでもないだろうしなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:44:44

    >>14

    オールSSS...

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:45:06

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:45:45

    >>24

    経験年数が少なすぎるんだよ

    そこを先輩冒険者はぶつくさ言うんだけど無茶言うな案件

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:46:48

    そもそもステイタスの限界値ってどこまでなんだろ…
    SSS2000とかいけるのかな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:47:04

    >>27

    レベル5っていう上澄みなのに二人しかいないレベル7がどっちも攻めてくる虐め

    一応稽古相手は1上だが

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:48:12

    本編のベルの数値見た後アキの数値見るとしょぼいってなるがアキの方が普通なんよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:48:19

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:49:25

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:49:44

    >>32

    成長チート相手に強さ比較はずるいにしても冒険者初めて半年でわざと駆け引きはどうだったんだよって感じはする

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:50:44

    力Cまで上げてる師匠は魔力Sまで上げつつ普通に前線で長刀ぶん回してるという

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:51:02

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:51:18

    よく考えるとレベル3辺りから2レベル上と戦わされてるベル君
    40人以下のレベル5なのにな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:51:27

    耐久値がやはり低いベートさん、敏捷はSの大台に乗るあたりは流石である
    迫真の魔力0

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:51:57

    >>31

    アキのステ見るとレベル6アイズのステの伸び早さがさすが元記録保持者だと思った

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:14

    >>38

    トラウマほじくり詠唱さんオッスオッス

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:15

    >>35

    力S器用S敏捷A魔力B「人の目が怖い...なんで俺が第一級冒険者なんだ...

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:28

    >>38

    ハティを使えベート

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:30

    大丈夫大丈夫イレレコIFベルなんて恩恵なしでアルフィアにしごかれ一級クラスの冒険者に追い回されるのが確定してるのに比べればな
    ははは

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:33

    >>38

    ハティ使わないからなこの狼

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:02

    >>34

    ベルのそこら辺の可愛がりは期待の裏返しだし


    実際足りてないし本人もそのステージ行くこと望んでるからグチグチ言うのは違うやろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:27

    >>36

    何が酷いってフレイヤに捕まってたレベル4の頃はヴァン達と限界までやりあってからのそれだからなふざけんな!よ

    猪いないだけましに見える

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:42

    魔力のステは攻撃魔法は威力上昇したりするんだろうけど付与魔法にどう影響するんだろ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:57

    >>38

    あんま攻撃受けないから耐久低いのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:55:58

    >>47

    やっぱ出力の上昇とか効率性の上昇じゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:56:15

    ベル以外で唯一確認されてる基本アビリティS超えの方

    枯れ木のような体で細腕から放たられる暴食の太刀筋(力E)

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:56:37

    ベル君は貯金が高レベルになるたびに火を噴くの嫌すぎる
    お前レベル上がったばっかの強さじゃねえぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:03

    >>47

    魔力分が各種アビリティに補正入るんでは

    じゃないとアイズさんの魔力の伸びが死にステと化すし

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:44

    >>50

    うっそだろお前と思うがマジで前衛じゃない女

    下手な前衛より前衛できそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:45

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:58:38

    意外と初見が困惑する魔力スキル

    魔法の体力(MP)じゃなくて魔法の馬力の方という

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:59:05

    魔力ステは精神力とか魔法威力、効率などを含めた総合的な数値なんじゃないかと思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:59:09

    >>54

    恐らく

    ただレフィーヤみたくMPを大量に注ぎ込んで出力を上げるって方法もある

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:03

    ぶっちゃけババアとか師匠考えるとレフィーヤが目指してるのは間違ってないのか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:30

    精神力は魔力アビで負けてるヘディンがリヴェリア様に精神力総量で勝ってるので別枠の隠しステータスと思われ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:46

    >>41

    エルフで力Sいけるんだ……という素直な驚き

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:01:00

    >>50

    スキルで常時限界解除ただし戦闘時はずっと弱体化して行く



    特定条件下において全てのデメリットがなくなるもよう

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:01:32

    >>58

    はいはい我が名はアールヴ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:02:28

    魔法以外で精神力消費した場合って魔力ステ伸びるのかな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:03

    >>60

    エルフが力つかないとは言われてないからな


    そもそもダンまちのステって共通的な数字じゃなくて本人の相対値やし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:04:04

    1下の純粋な魔導士の攻撃よりステイタス的にはベル君下手したら威力出せるのかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:05:11

    ノワール達見ると才能限界みたいなのはありそう
    4で止まってたし偉業不足だったんかね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:05:37

    >>63

    ミコトが魔力Hくらいまで伸びてたし、多分伸びる

    フツノミタマはダンジョン内じゃ連発できないはずなのにここまで伸びてるってことは普段の探索での白黒カラスによる精神力消費だろうし

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:05:42

    >>65

    同じ魔法使うなら分からんけどそれは無理やからな

    そもそもベル君ってあんだけカンストしてるけど元がそこそこやから特化種族の特化数値のSに負けるとか普通にありそうやし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:05:46

    >>63

    リューさんの精神装填みたいなスキルでもない限り基本消費しないから分からない

    ヴェルフの至高シリーズで経過観察ってところか

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:06:42

    ベル君下手な後衛魔導士より軽率にファイアボルト使いまくってるのに未だに魔導発現しないあたり詠唱しないと出ないんかアレ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:07:04

    >>60

    そもそも白兵戦の種族単位の評価ってヒューマンと同じでマイナスではないでしょっていうのにプラスして武力だけで王に祭り上げられた外れ値でもあるからね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:08:05

    >>70

    生来のマジックユーザーじゃないと出ないのかもしれん

    魔導書で外付けのベルは無理とか

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:12

    >>68

    特化系は大体スキルによる増幅はほぼ百あるからな

    それ無しだと厳しいし逆に言うと相当するチャージありきだと余裕で超えかねん

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:39

    レオン戦前のステ、ここにレオンとヴェノムスカイ・センチピード・ドラゴンの経験値が加算(オッタル戦の伸びを考慮して各能力値100~200)で60階層へ行かされる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:53

    >>72

    魔導のアビリティが魔法効率や詠唱補正とかだから短文どころか詠唱要らずの速攻魔法じゃ魔導発現用の経験値が全然稼げないのかも

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:20

    >>74

    経験が浅いから耐異常も低いだろうし

    この魅了粉は効くやろなぁ……

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:42

    アイズって魔導持ちだっけ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:47

    >>75

    そもそもファイアボルトってそこら辺のことなんも考えず使える魔法やからそりゃ出ねえわ


    初めからカンストしてる所高めても意味ねえもん

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:54

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:59

    >>76

    理不尽の塊

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:11:54

    >>74

    >>76

    強化されまくる粉だろうな

    持ち帰りたいねあの粉

    理不尽の塊イレレコ見ながら

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:12:13

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:13:26

    >>82

    ボコす奴らが多いからねしょうがない

    レベル2上なんだから攪乱もできんし

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:13:45

    >>76

    Gだから、スキルがなくても効かないんだよねぇ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:13:58

    >>79

    種族で差はないけど個人ごとによるアビリティの値1の重みは違うと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:14:33

    >>74

    これさあ下手したら60階層から帰ったらランクアップしない?

    派閥大戦の偉業もあるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:15:16

    >>85

    正直これは結論出なくない?自分は差はない派

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:15:21

    >>83

    レベルが2も上だと掠めるだけで致命的だからなあ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:17

    >>79

    でもヘグニの力969とガレスの力996の差がスキル分だけとは考えにくくない?スキルの倍率がよほどイカれてるとかでもない限り

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:21

    器用のステってどこにどういう風に作用してるんだ…?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:42

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:17:21

    差がないと小人の不遇とかおかしいことになるしあるやろ

    後個体ごとの差がないとオッタルより下のアレンが最速言われてるのおかしいやろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:17:37

    >>90

    パルゥムが上がりやすいあたり手先の器用さとか技術とかでは

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:17:48

    >>90

    自分の体を思い通りに動かす値じゃない?ヴェルフが14巻で魔剣鍛えてるときの地の文で、槌を良い感じのとこに打ち付けられるのは器用のおかげ、みたいな文があった記憶

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:18:56

    ベルくんの次のランクアップはシチュエーション的にもアイズ助けるとかもうランクアップのすっげえ前振りみたいなもんやからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:19:34

    イレレコベル見るにかなり強いから大活躍できそうだなベル
    何ならステイタス的にはアイズをさらに引き離すのか?魅了ありなら

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:20:03

    >>92

    アレンはスキル不明でしょ。実際レベル5時点で最速のベートはスキル補正あったし


    小人の不遇に関しては


    素の身体能力+恩恵のプラス

    と考えれば説明はつくでしょ。掛け算でもいいけど。なににしてもどっちの方式か現状結論付けられるものではないと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:20:20

    >>94

    身体制御能力みたいなもんよね多分

    だからこそどう動かすかをしっかり理解してないと思い通りに動かせても意味がないとかがあるんだろうけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:20:27

    イレレコじゃなかった残光まで技欄に装備してるぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:21:29

    ある意味ベルにとっては最新階層まで下見できるのもいいかもしれん
    我々にそこまで描写してくれればいいが

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:23:15

    フィンの力I0とガレスの力I0は絶対同じじゃないんだから同じ力500なら小人族とドワーフがスキル抜きなら同じ力になるとは思えんけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:23:25

    >>100

    ダンジョンの描写好き。密林の峡谷とかテンションあがったわ。

    個人的にはフレイムロックのいる熱いところの描写みたいなあ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:23:44

    >>95

    ステイタスの伸びが悪くなったとかも、憧憬一途が爆発して一気に限界突破する前振りにしか感じなかった

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:24:06

    そもそも貯金なんて概念提示されてる時点でステ数値は平等理論破綻してる

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:25:14

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:26:06

    この前下層で更新したばっかなのに一気に到達階層更新するベル君
    どうするんだろ豚とか一気にみんな更新するが

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:26:09

    >>101

    そこは否定してなくない?

    >>104力+1の加算が個人によって違うか否かって話じゃないの

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:27:12

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:28:21

    レベル5ベートスキルふたつがレベル6フィン敏捷Bより速いとなるとスキル倍率がよほど壊れてるでもないと説明つかなくね?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:28:22

    アイズの力より上描写は貯金のお陰でアイズの力に勝ったってことでいいかなステイタス的には

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:29:23

    >>109

    素の速さ、足の歩幅、そもそもSをランクアップ5回分積み重ねてる

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:29:25

    >>108

    その時点で「力SでランクアップしたドワーフのI0」と「力Fでランクアップした小人族のI0」は全然平等じゃないだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:30:23

    >>112

    それは誰も否定してなくないか

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:31:29

    >>113

    なら同じ数値なら種族差がないなんて話はハナから成立せんやろ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:33:55

    >>114

    力+1の加算が個人によって違うか否かって話じゃないの


    つまり恩恵の重みの話

    >>64から始まったでしょ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:34:28

    1番差がないレベル1のステ0の時点で差があるのは恩恵無しガレスとリヴェリアを見ればわかる通りだし
    ランクアップ状態のステ0を見たらエクストラポイントで必然的に差が生まれるんだからアビリティの数値が同じなら同じ出力とは言えないだろうね

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:36:23

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:37:23

    >>115

    そりゃ1の重みは違うんじゃないの?ベルくんが力SSSでランクアップしたとしてもドワーフ並みのパワーファイターとは描写されてないでしょ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:08

    アイズ救出でレベル6

    黒竜に一度敗北後、再起をかけた奮起の一つでアステリオスと再戦してレベル7だろうか

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:26

    >>118

    自分は>>97こう考えている。

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:34

    >>117

    同じ0でも差が出るどころか恩恵なしのガレスと恩恵ありのリヴェリアでも差が出てるのに?

    エクストラポイントの蓄積の違いはもろ種族差による「伸びやすさ」に反映されるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:39

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:41:24

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:42:20

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:44:04

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:44:10

    >>124

    逆かと

    平等になるのではなく

    本人の素質がスキルとして見えやすくなるだけ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:47:20

    >>123

    それなら身体能力の低い小人族とヒューマンの生来の身体能力の格差は何使って補正してんのよって話

    恩恵I0どころか恩恵抜きと恩恵ありでさえ明確な差があるのにそれがスキルだけで埋まるのはおかしいでしょ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:47:33

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:49:05

    初期値の大きさが違うのに同じSで同じ力になるとしたらむしろそれ弱い種族の方がステ1上昇分が高いってことになるだろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:04

    >>129

    同じ力になってないしステ1上昇分は同じじゃない?

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:11

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:49

    ダンまちのステイタスは割とノリと雰囲気だよ
    そんなにゲーム見たく細かく数値でパワーバランスが決まらない

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:52:16

    >>130

    >>79

    「共通」って言ってるやん

    その理屈に沿うならドワーフの力Sとヒューマンの力Sで初期値に差があるのに同等になるまで埋め合わせられるってことになる

    なら1ごとの伸びが大きいのはヒューマンってことになるじゃん

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:52:33

    >>131

    その通り。正直今ここまで続いてるレスバは双方が「何を話し合ってるか」の認識がズレまくっているので議論となっていない

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:55:29

    公式設定で出てないことが多いので相手の意見否定をしても殴り合いにしかならん

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:02

    >>133

    文の解釈の問題だね。自分は「ヒューマンの魔力S(の加算分)は」ってことだと読み取った。共通ってのもそこにかかってる。

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:43

    >>136

    魔力100のエルフと魔力50のヒューマンでステイタスをSまで伸ばしたら共通の魔力1000になるとしたら魔力が伸びやすいはずのエルフがSに至るまで900しか伸びてないのにヒューマンの方が950伸びてるってことになるやん

    そりゃおかしいやろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:06:28

    ランクアップのステイタスってどのくらい上がるんだろ?
    下手すると調整しないといかんみたいだしかなり上がってそうなんだが

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:06:57

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:07:17

    >>137

    よくわかんないけど

    エルフの方が魔力の値上がりやすくて短い期間でSまで到達できるんじゃない?

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:09:39

    >>138

    自分はひとまわり身体が大きくなるくらいステイタスが上がるイメージ

    筋力とかもデカくなった分増える

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:10:17

    >>137

    「伸ばしたら」そりゃ伸ばしたら伸びるでしょ...

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:12:15

    外れ値はともかく一般的なヒューマンは魔力の値Sまで行かないぞ
    それどころか全ステイタスDも行かないくらいかも

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:18:10

    >>143

    冒険者の半分が下級冒険者な訳だからステイタスが一つもDに到達せずに冒険者人生を終えるヤツもいるだろうなあ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:20:52

    >>138

    ランクアップ前だとレヴィスに押されてたのが

    ランクアップ直後のアイズだとエアリアル抜きで押し気味だったりするから


    エアリアル付与<ランクアップだから器の昇華自体の戦闘力の上昇は相当なもんだと思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:21:12

    力H:106 耐久H:189 器用G:298 敏捷E:468 魔力D:500

    リリのレベル1最終ステイタス見たけどこれ酷いな

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:22:41

    >>146

    リリは専属サポーターなのによくここまで上げれたよ

    ダンまちの経験値はタンクにほとんどもっていかれるのに

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:22:58

    >>139

    ステが共通なら才能のある種族より平凡な種族の方が1ごとの重みが大きくなってしまうからその理屈はおかしいってことだぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:25:27

    >>148

    ステイタスは共通で筋力の値が一緒でも腕相撲したらヒューマンよりドワーフの方が強い

    数値やステイタスに表示されてない強さがあるから

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:31:03

    魔法とかもステイタスに書いてない隠し効果があるし
    むしろ書いてないことの方が多いくらいなやつもある
    ステイタスは参考程度のものだと思う

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:31:48

    >>149

    そのヒューマンとドワーフの差って恩恵消失させた時のそいつらの力の差と同じって理解でおk?

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:32:38

    >>149

    自分はステータスの値に+して生来の種族値もランクアップで強化されてるって考えてるんだけどどうなんだろね

    ランクアップしたら視界に暗視入るしそういう特性も強化されてそう

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:35:57

    >>151

    素のパワー×恩恵なのか素のパワー+恩恵なのかは描写されてない以上不明。

    前者ならその理解は間違ってるし、後者ならその理解でよい。


    つまり不明

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:36:56

    >>151

    たぶんそんな感じ

    身体の作りが違う、筋肉のつき方、身長の伸びやすさ個人差や種族差があって

    数値化できない部分で差がでる

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:44:00

    スキルも魔法も効果とかデメリットの表記は曖昧で隠し効果も多いのに基礎能力だけ厳密に数値化されてるなんてないだろ
    ステイタスは雰囲気だよ雰囲気

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:46:27

    >>155

    雰囲気にしても「力1上昇当たりが個人によって違うか否か」ぐらいは作者の中でイメージついててもおかしくない

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:48:48

    >>156

    おかしくはないと思うけど

    作中で名言されてないことには違いないし

    どのレスが作者の考えと一緒かはわからない

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:52:38

    発展アビリティに至ってはわからないことが多すぎる
    なんだよ覇撃って

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:03:19

    狩人とかも取得条件はわかってるけどIだったらどの能力がどのくらい上がるとかHだったら〜とか
    どのくらい怪物倒せば値が上がるとか不明だしな

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:08:46

    >>158

    というか効果が明確に分かってるものの方が少ないよね発展アビリティとスキル

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:25:53

    例えばだけどこの話をしていく上で一番ややこしくなっているのはやっぱり神の恩恵の仕組みについてだと思うんだけど、個人的な結論でいけば神の恩恵は少なくとも恩恵を授かる前の状態に加算されて上昇していくようなものではないと思う。理由としてはヘディンとヘグニがフレイヤクロニクルの中でもはや神の恩恵を授かっていないとは思えないほどの強さを恩恵を貰う前から持っているけど、自らに完全にあっていない先天性の魔法を主に使っていたヘディンがそう言われるくらいなんだからこの時点でヘディンの単純な魔力は恩恵に換算して高ければレベル1最終ステくらいか2のなりかけくらい、低くても1中盤くらいのステはあるはずで、これはヘグニの力とかのステも多分同様と考えられる。
    これが間違ってるなら少なくともアレンとかの本格的に修行をつけ始めたのが恩恵を授かった後のフレイヤ幹部と比べて平均的な実際の能力値はアレンとの比較の場合は敏捷以外そこそこ上回っていなとおかしいしそれだと大体の勝負でアレンが勝ちそうなのも違和感があるから、ガレスとかの場合も最初のうちは力とかがほぼほぼ変わらない期間があったか、帳尻合わせで数値に反して上がりが少ない時があって、それが徐々になくなっていって最終的なステイタスの値はスキルの補正を除いて体重や体格なんかを含まなければどの種族や個人も全くの同じ値として処理されてるんじゃないかと思う。

    もう一つこれを考えた理由としてフィンとフィアナは大森先生がツイートでレベル5〜6ぐらいの力があるって発言してるけど、この二人がもし神の恩恵を授かったとしても、この二人の元々のレベル5とかの土台の上に神の恩恵が更に乗っかってくることはないんじゃないかと思うから。

    恩恵を授かる前から強いやつは恩恵に記されるステイタスが後から実際の能力値についてくるんだと思ってる。

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:50:38

    普通は何ならcぐらいでランクアップしてそう
    偉業貯まってランクアップ条件満たしたら普通にするみたいだし

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:26:44

    バフの効果に書かれてる、高強化と髙補正と高域強化の違いがわからない
    やっぱり効果違うのかなあ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:38:01

    同じ戦いの神でも強弱あったり
    器の昇華が必ず1~9と順に段階的に決まってる当たり
    スタータスてそいつの器がSになったと仮定してそれを999等分した値とかかもしれない

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:44:02

    >>12

    強くなりすぎるともう鍛錬ですら上げるのが不可能に近くなる

    某ファミリアみたいに身内で毎日殺し合いとかしないと

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:45:30

    荒れてる..

    >>1

    スーパーウルトラΩアルティメットフィンさいこーー

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:00:24

    魔力上げるのはアイズみたいな短文+精神力消費で効果継続が1番効率良さそうなもんだが前衛は他のステに経験値吸われてるとかあるんかな
    魔法の発動難易度も経験値に加味されてる?

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:00:57

    >>165

    フレイヤファミリア以外でアビリティがSまで届いている冒険者はだいぶ少ないんじゃなかろうか

    ティオナとかもアビリティの最高値Aじゃん

    Sまで上げるのは才能だけじゃなく毎日殺し合いができるくらいの狂気と野心が必要っぽい

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:04:02

    >>167

    詠唱中に魔力を練り上げるみたいな工程があるっぽいから、それがないアイズは上がりにくいのかも

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:24:31

    Aまではが才能のある人間で
    Sは狂人の領域って感じかも

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:28:59

    >>168

    テルスキュラ

    テルスキュラが全てを解決する

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:08:29

    >>50

    500台の数値ってDにならない?

    何で力Eなんだろ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:29:14

    >>172

    Dであってるよ。ラウルはオール600ちょっとでオールCでしょ

    9xx:S

    8xx:A

    7xx:B


    って感じだよ。

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:00:55

    種族補正って要は成長率なんじゃないの?
    ドワーフだったら力と耐久が伸びやすくて魔力が伸びにくいエルフはその逆みたいな
    それ+個人の素質でステイタスに反映せれるんじゃない?
    ヘグニは個人の素質で種族補正を上回る成長率があるみたいな

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:45:39

    >>24

    アイシャに勝っているんで、普通に同レベル帯の格上には勝てるよ

    あの時のアイシャには敏捷以外の全部負けているレベルな上で疲労した状態

    なんならアイシャは魔法の射線に春姫入れる人質取るのに近い状況で勝利しているから、普通に通用するよ


    たぶんレベル1下の状態で訓練してくれたアイズでそう思ったんだろうけど、あれは1下


    >>90

    技と駆け引き、未知を既知へと変える能力に思っきり影響するステ

    五感や精密動作に関するステなんで、あれが高いと意識した通りの行動が正確に出せるし、相手のクセを見抜くために眼が使える


    フィンはこの能力を使ってほぼ初見に近い相手でも大量の情報を解析して戦略を練れるし、ブリンガルはこの能力使って情報を解析し3動作混合の精密極まりない技を繰り出す

    ライラはこの能力を使って敵の能力を分析しながらなんやかんや小細工して打倒までの時間稼ぐって形


    力や耐久、敏捷がないとそもそも対抗さえできないし、器用がないと対抗する糸口がつかめず、魔力がないなら打倒する攻撃力が足りない

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:30:58

    >>13

    じゃあアルフィア代わりに出場で

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:20:39

    >>175

    それにしてはリリ器用低くないか?

    オルギアスサガでフィンの代理で2面指揮できたのは並列思考力や情報処理能力が高かったからこそだろ?

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:39:52

    今更だけどステイタスの「器用」って何?
    器用の数値上がると何の変化があるの?

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:48:01

    不明
    高レベルになってるベルでも不器用・物覚えが悪い扱いだからマジで何処に補正かかってるかわからない
    作中でも器用が高いから上手くいったみたいなの無い筈

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:54:48

    個人的にイグアス迎撃は器用補正の力だと思うんだがどうなんだろね

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:58:10

    器用以外の基本アビリティはわかりやすいんだけどね
    器用はよくわからない
    今一巻読み直してみたけど筋力と耐久、敏捷への言及はあったけど器用はない

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:00:43

    数値が上がると五感が強化される、武具にいろいろな補正がかかるとか?(力加減や扱いが上手くて武器が壊れにくい、武器の威力を上げる?)

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:01:31

    器用冒険者の体感時間に影響を与えている説
    これが高ければ高いほど一瞬で色々考えれる
    それはそれとして元から素早く判断できるならあんまり上がらない的な

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:13:37

    運動うんちのヘッポコ春姫も魔力の次に高いアビリティは器用だからな。マジでわからん

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:23:33

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:48:34

    ゴライアスマフラーを初めて攻撃に使った時に腱を痛めたような描写があって、慣熟するまでは多用しない方がいいって言ってるから器用ってその辺に関わるんじゃないかな?
    体にダメージなく武器とか使えるようになる的な

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:52:05

    >>178

    精密動作にかかわるステなのはヴェルフの鍛冶描写から確定、ほかにもなにかに作用してる可能性はあり。


    判断材料としてフィンは器用が999

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 04:55:13

    とりあえず神の恩恵は貰った時点で一気にパワーアップするのは確実だな
    ベルは神の恩恵もらったら簡単にゴブリンとかコボルト倒せるような身体能力になって感激してヘスティアに報告しにきてたぐらいだしオラトリア14巻でもロキがガレスに今のお前の身体じゃフィンとリヴェリアと一緒に戦われへんやろうけど神の恩恵刻めば一気に強くなってすぐに参戦できるようになるぞって言われてたし

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:44:50

    器用ってあれでしょ
    急所に当たりやすいとか必殺が出やすいとか

    真•超絶天神破邪狂炎
    ウルトラジャッジメントカオティックフレイム

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:44:33

    >>184

    まあ春姫は魔力ステ以外は誤差みたいな差しかないし

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:52:44

    ガンガンオンライン見てきたんだけどレフィーヤもアイシャもつえーな

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:23:53

    >>180

    あれもついに器用さんにスポットライト当たる時が来たか⁉︎と思ったらどちらかと言うと敏捷のおかげみたいになったしなぁ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:25:30

    敏捷って思考速度も上げてそうだよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:28:48

    >>193

    少なくともステイタスがあがると反応速度もあがるのは一巻の頃からして間違いないしね

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:33:41

    >>191

    ああいう天性の体捌きやレアスキルで自分よりステイタスが上の相手に粘って戦闘できる手札があるとと短期間でステ上げしやすいんだろうな

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:31:49

    超格下100体倒すより超格上の攻撃一回凌いだ方が得られる経験値多そう

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:25:21

    早く強くなりたい冒険者は
    ベルクラネルのチャートを真似るべき
    がんがんいこうぜ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:28:23

    他の人間なら死ぬってくらいのルート辿らないと千年間生まれなかった最後の英雄になんてなれねえんだ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:43:21

    199なら
    次巻でベルレベル6ランクアップ

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:52:09

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています