- 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:31:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:39:41
持久力
- 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:43:06
未熟なテンポイントと3000は長いトウショウボーイに1勝しただけだからその二頭に比べると勝ってるところはないとなるな
強いていうならそいつらが退いた後も現役続けられた血統的価値の薄さが勝ち鞍の秘訣か - 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:44:08
トウショウボーイの強みは類稀なるスピードでは?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:44:10
「長く強いまま現役時代を過ごし続けられること」は立派な強みだと思うな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:44:59
- 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:48:02
- 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:51:32
- 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:52:11
- 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:18
「ハマった時の~」なんて枕詞はたまに大駆けする馬に使うもんであって
15戦して10-3-1-1の馬に対して使うもんじゃねえよ - 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:28
タフさじゃねぇの?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:54:58
- 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:00
- 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:25
カシュウチカラは晩成すぎて同期感は薄い
- 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:58:55
故障から立ち直ることもタフさだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:25
掲示板外したのは秋天(3200m)でグリーングラスと張り合った結果どっちも自滅して(グラス5着ボーイ7着)ホクトボーイに負けた時一回きり
- 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:47
なんつーのかな
三国志の終盤って武将の能力が小粒になるじゃん、んで長生きしてる趙雲とか姜維とかが頭一つ抜ける訳よ
でも趙雲も三国志中盤でも強かったけど最強ではなかっただろ
そんな感じ - 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:02:22
比較対象がTTの以上ホクトボーイはテンポイントに先着してないので…
- 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:14
TT以外にはめったに負けないくらい強い奴がTTいなくなるまで強かったんだからそりゃ強いよ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:23
クライムカイザーを思い出してやれ……
- 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:08:25
クライムカイザーはダービー後はちょっと…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:11:25
Cの最後は宝塚で3/4馬身で勝ったトウショウボーイの2着がテンポイントでその4馬身後にグリーングラスがいて更に8馬身とクビ差のシンガリにようやくクライムカイザーという有様だから…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:13:36
TTGの伝説に一太刀浴びせた、以上の存在ではないとは思う
- 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:15:59
アイフルを物差しにすればTTGの強さが分かる
- 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:13
圧倒的スピードのボーイと全体的高パラのテンポイントは全会一致として、グリーングラスは…虚弱体質といいttgの生き残り感といいロマン砲でファンゲットしてる感じはするしな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:20:06
前作主人公パーティーのギャグ枠が続編の初期レベル主人公たちからは圧倒的強者に見える現象
- 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:24:59
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:00
そこらへんのGI馬にはGII掲示板で復活の兆し!とやってるのにクライムカイザーだけやたらと当たり強いんだよな何が気に入らないのかわからないけど
- 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:13:04
76年にストライキ無かったらテンポイントはダービーでどれだけいけたんだろうなあ
体調面も皐月賞は通常通り中山開催だったり色々変わってくるだろうし
勝敗云々というより
武邦×テンポイントの純粋なポテンシャルが知りたかった… - 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:19:25
- 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:23:26
- 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:32:50
なんか知らんけどTTGのスレって「グリーングラスよりもカチュウチカラとかホクトボーイとかクライムカイザーが居るやん」みたいな感じになるよね
- 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:50:03
正直テンポイントすら有馬勝ってなかったら「先着こそしたが結局最後までトウショウボーイに勝てなかった馬」にしかならんかった
TTGは要所要所のここぞというレースを勝ってるのが後世でも語られる最大の要因だと思う
それにグレード制以前だから古馬八大競走の天皇賞+有馬を両方制覇したっていうのはデカいと思う、あと天皇賞が勝ち抜けである以上有馬勝つほうが現役最強馬って分かりやすく示せる、グリーングラスはそれを引退レースでやったわけで
トウショウボーイは天皇賞こそダメだったがそれ以外の戦績が十分すぎる - 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:13:39
当時の常識として最強馬と言えるだけの実績を残した馬が同時に3頭いたというだけやと思う
- 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:19:18
- 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:21:28
BNWも古馬ではB1強だったからな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:22:27
グリーングラスの強みというよりTTにないのを挙げるならクラシック(菊花賞)+天皇賞+有馬記念を勝ってることやね
トウショウボーイは天皇賞は距離が長くて合わなかった、テンポイントはクラシックが取れなかった - 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:25:38
君は(あの豪華な有馬記念でグリーングラスに)最後の最後で突き放されちゃったから…
- 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:27:52
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:29:41
- 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:32:02
- 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:44:10
TTを同時で勝ったのがクライムカイザーとグリーングラスだけだったのとTTGが3頭揃ったレースは1から3位独占で各馬1位を分け合って3頭とも有馬記念勝って年度代表馬になってれば3強扱いになるわね
問題は時代がTTしか見なさ過ぎたから影響してるからGの評価も上がった
- 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:46:46
グリーングラスは時代が評価しなさ過ぎたのが後年の評価上がって後付けのTTGが正式呼びになってたしな(関テレでも言ってる)
あとは顕彰馬で資格がなくなってから評価されたのも影響ある - 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:52:36
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:53:31
あと時代背景を考えればハイセイコーブームの直後で
ハイセイコー・タケホープのような分かりやすいライバル関係を時代が求めていたのは考慮すべきかと
そんで入れ替わるように出てきたテンポイント・トウショウボーイに注目が集まるし
その二頭と同時出走したレースは1~3着独占、っていうグリーングラスは分かりやすい存在だった - 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:54:33
まあ勝ってたら間違いなくそうだし2、3着でもそうなってはいたろうね
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:00:24
現役当時の優駿には5歳三強って書かれてるし80年の競馬四季報にも三強って書いてるのに忘れられがち
- 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:14:16
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 04:26:26
- 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:56:54
- 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:41:28
マルゼンスキーは戦ったメンバーが薄すぎる
後ろに10馬身つけていた馬はダービー13着
菊花賞馬は本格化前かつ騎手乗り替わり前だし距離短いし - 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:47:55
トライアル出禁な時点でろくなメンバーと戦えなかったからね
- 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:50:25
マレーはお皿コレクターだけどBIG4扱いみたいなのと同じようなもんか
- 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:50:42
ぶっちゃけTTを持ち上げる為にGが利用されている感
- 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:51:51
グリーングラスがTTの伝説を完成させたって扱いだからね
- 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:29:13
- 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:07:00
グリーングラスは斤量苦を避けてレースを絞ってた
- 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:14:40
- 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:33:57
- 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:44:15
大体グリーングラスを叩く人って逆張りアンチに見えてしまう
クライムカイザーはちょっと可哀想だがダービー後の不甲斐なさが悪い - 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:44:47
カブラヤオーは菊花賞に出られてもメイズイみたいになってたと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:47:34
カブラヤオーはレース展開がめちゃめちゃになるからどうなるか読めんところがあるんだよな
強いことは間違いないが - 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:48:37
虚弱が何言ってんだよ
今の時代なら許されるだろうが、当時は丈夫が正義なんだよ
それなのになんだ?故障したから現3歳だけど引退します、ダービーも有馬記念も出てたら勝ってましたよ!
う〜ん気色悪い
そうやって同時期のダービー馬を中傷した連中が溢れてたんだよ
哀れよなそのマルゼンスキーの夢を叶えたチヨノオーが同じこと言われるんだからな
日本競馬のファンは昭和の頃から知能が変わってねぇ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:48:57
血統的にはステイヤーだしなあカブラヤオー
- 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:49:37
- 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:50:02
やっぱ勝ち抜け天皇賞と有馬しかないのは寂しかったな
- 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:50:44
- 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:52:42
なんの失敗もなしにレベルは上がらんよ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:57:47
- 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:59:17
というかダービー後のダービー馬の戦績があんまよろしくないのって最近良いのが続いてるだけで普通にあるもんだし
陣営のミスって別ベクトルだけどスタオンやらで発覚してるから別にそういう意味でのレベルは低い高いの問題ではないでしょ - 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:02:18
そんなの初耳やわ?聞いたことない
ダービーはみんなここに勝つために頑張ってきてるんだから多少ラフになることは当たり前なんだけどね
けどスミヨンみたいなことは起こらない、神聖なレースだから
ワグネリアンのダービーも最初のコーナーのところでものすごい接触してるけど、制裁とか当人同士の言い合いとか起こってないし
逆にあそこで無理矢理にでもポジションを取ったからワグネリアンは勝てたって祐一が言ってた
池添はポジション取られて悔しがってたって
- 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:03:22
ラフプレーというよりトウショウボーイがよられると怯む的なのを公表したら「じゃあそれ活かせば勝てる!」して実際に勝ったから叩かれてるってやつでは?
- 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:52
つまり、最近になってようやく世界トップクラスになったんやで
日本の調教師が
今までがダービーだけを考え走らせてたから、そこで燃え尽きちゃった
なのに陣営は非難されずに馬だけが誹謗中傷を受けた
現代では優れた馬をダービーが第一目標として世界を目指している
受験がゴールのオールドスタイルとは違う、時代が進んだからこそ現代でのダービーの古馬での活躍がある
この調子でいずれ凱旋門も越えて欲しい
- 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:07:10
カイザーのは実はラフプレーでもなんでもないんすよね
ダービーで乗ってたトウショウボーの鞍上がカイザーはぶつかってきてないよってちゃんと擁護してるんだ
ただ映像で見るとぶつかってるように見えてしまったせいでラフプレーとしてファンが認識してしまったところはある
そして『犯罪皇帝』とあだ名を付けたのは寺山修司なのだが寺山自身はカイザーのことを結構すきっぽくてこれを揶揄の意味でつけた訳ではなさそうなんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:07:43
まあでもこの件はクライムカイザーの鞍上加賀武見は否定していて「たまたまそう見えたけどクライムカイザーが行く気だったから行ったそれにトウショウボーイは寄れただけよ」って主張をしているが
- 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:08:45
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:10:43
- 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:17:29
グリーングラスは
怪我から復活した!引退レースの有馬勝った!のロマン - 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:22:15
- 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:28:13
- 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:54:21
まあグリーングラスの有馬も色々あったけどね
ビンゴガルーの故障とかメジロファントムの大斜行とか - 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:59:17
TTの決戦のダービーに乱入したクライムカイザー
三冠馬対決、日本馬初のJC制覇の場に乱入したカツラギエース
どっちも佐藤伝二が見いだしてセリで買った馬なんだよな - 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:10:36
- 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:18:06
- 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:26:25
- 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:34:29
天才っているもんなんやな
長年競馬見てるワイでも馬の伸び代とかわからんのに
相馬眼ってあるもんなんやね
少し違うかもしれないけど大尾形も凄いし
未完成だったからこそ、かつての日本競馬には時々ズバ抜けた天才が生まれたのかもしれない
- 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:39:50
当時は東西対決の意識がかなり強かったのも一要因だったと思う
割って入りうる能力の馬がいても「東代表トウショウボーイvs西代表テンポイント」の構図が好まれた
だからこそ、それぞれ引退して頭が冷えたところで再評価されたのはあるかもしれない
- 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:47:54
この人は最後の馬喰と呼ばれた伝説の人なんだ。
エースのエピソードだけでも誰も買い手が付かなかったエースを「夏にもう一回競りに出して?買うから」と売れ残りなのを理由に足元を見れたのにわざわざ競りで買って生産者の利益も考えて取り引きしてる
- 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:05:58
クライムカイザー、ダービーの映像見てきたけど別に変な騎乗ではなくねぇ?
普通にトウショウボーイに並びかけて前に出て、そのまま差し返してきたトウショウボーイに競り勝っただけやん - 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:02:07
――関わられた馬が多すぎて、どの馬のことをお聞きすればいいのか正直、困っちゃうんですが(苦笑)、伝二さんの中で特に印象に残っている馬と言ったら?
伝二ダービーを勝ったクライムカイザー、日本馬で初めてジャパンカップを制したカツラギエース……大井のハツシバオーとアブクマポーロも深く印象に残っていますし、ダイシンオレンジ、ファストタテヤマ……。
表彰台に上がって、国歌を聴きながら日の丸を見上げたときは、もう、涙が止まりませんでした。 | 佐藤 伝二 さん、佐藤 万寿雄 さんインタビュー|キャプテン渡辺のウィナーズサークル |表彰台に上がって、国歌を聴きながら日の丸を見上げたときは、もう、涙が止まりませんでした。 | 佐藤 伝二 さん、佐藤 万寿雄 さんインタビュー|キャプテン渡辺のウィナーズサークル。 生後7時間の仔馬に一目惚れ?――関わられた馬が多すぎて、どの馬のことをお聞きすればいいのか正直、困っちゃうんですが(苦笑)、伝二さんの中で特に印象に残っている馬と言ったら?伝二ダービーを勝...はじめまして!お笑い芸人のキャプテン渡辺です。趣味は競馬にパチスロ、麻雀とギャンブル毎日三昧。土曜テレビ東京系列で放送中の『ウイニング競馬』にも出演中!こんなわたくしでもいつか馬主になってダービー制覇したい!有馬記念を勝ちたい!ということで始まりました『キャプテン渡辺のウィナーズサークル』nakayama-racehorseowners.or.jp本人も手掛けた中で印象に残った馬に真っ先にCを挙げていらっしゃる
- 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:03:00
うわ、アブクマポーロもかよ…マジですげえな