スタレの昔話が聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:57:16

    Fateコラボ目当てで始めて3ヶ月目
    現在最新Verのシナリオまでクリアしたけど昔と比べて今の環境ってどうだった?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:58:59

    階差宇宙最高!階差宇宙最高!!!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:00:59
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:10:42

    デイリーで変な茶を飲んで発狂したりストーカーの依頼で有名女優の身辺情報を探ったり友達いないやつのために友達探したりするのが中々に面倒だった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:12:25

    デイリーでガチの謎解きをさせられる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:13:10

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:14:16

    昔はパムが曇ってるのをよく見てた気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:14:42

    刃飲月鏡流の壊滅三銃士が猛威を振るってて一時期は壊滅:スターレイルとか言われてた

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:15:40

    クローゼットから脅かすようなのはあったが開拓者のヤバさがそんなにわかってなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:15:45

    実は白露が最強だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:29

    ちょっと前(1年くらい?)まで限定星5耐久無し他無凸で餅まばらでもエンドの石全部回収できてたんだけど
    今でも頑張ればそのくらいできるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:16:41

    マジでナターシャ白露の回復2積みとかなのかナターシャとかで模擬宇宙行ってたんですよ マジで

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:18:34

    撃破銀狼とか撃破アスターとかありましたね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:21:17

    特に上方修正されたわけでもなく環境によって評価が上がったキャラっている?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:22:11

    定番だが圧倒的に姫子&星4ヘルタ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:22:39

    >>14

    トパーズ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:23:24

    >>14

    トパーズはレイシオとアベが実装されて評価逆転した

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:23:32

    当時は調和といえばアスターみたいなところあったよね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:23:46

    >>14

    追撃パーツが後から増えたトパーズ

    アーチャー実装後の花火

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:24:11

    >>18

    いいや

    停雲

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:25:05

    リリース直後の撃破アスター大好きだったなあ、超撃破が実装された時真っ先に撃破アスターで遊んだ
    アスターのバフって固定値だから本人のステータスを会心寄りにしたり撃破にしたり自由に調整できるのがすごく面白かった
    虚構で知恵キャラがめちゃくちゃ評価上がったように末日で巡狩の評価が上がることに期待してたけど、あんまりそんな事は無かったね……今も壊滅が強いよ……

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:25:13

    ピノコニー編で死亡者(ホタル、ロビン)が出たときの当時の反応ってどうだった?
    阿鼻叫喚かそれともメタ的な感じで「実は死んでないんだろ?」と冷静だった?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:25:19

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:25:36

    ガチの最初期だと仙舟の雑魚敵が本当にキツかった
    いや今でも面倒ではあるんだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:26:30

    >>23

    ああ言えばこう言う…

    評価が低かったのは間違いないよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:26:48

    オーナメント厳選の為に模擬宇宙を丸ごと一周しないといけなかった時代にはもう戻りたくない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:27:40

    星4停雲は良く被弾して直ぐに戦闘不能になる印象が強かったから運命のごとのヘイト値に倣って壊滅説があってね
    そしてそれはあながち間違いでは無かったという

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:27:40

    消えたわけじゃないけど巡狩のEP回復する祝福が最強だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:28:45

    >>23

    まあ逆転というか上がっただからいいんじゃね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:28:51

    サムがホタルなのって衝撃だったの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:28:59

    一礼一礼一礼ニキの前でガチャを引く人たち

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:29:30

    >>22

    ネムリへの憎悪がすごかったような気がする

    ホタルの貫かれるシーンは衝撃的だったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:30:00

    模擬宇宙での存護ジェパード反響戦法

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:30:04

    >>24

    雑魚ではないけど金人・門番めちゃくちゃ嫌いだったし正直今も嫌い

    最初期の敵って妙に強いの多くない?ベロブルグの隕石すら耐えるバリアを毎ターン貼ってくるロボとかさ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:30:05

    >>30

    ぶっちゃけ2.0当初からそう言われてた

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:31:49

    ゼーレが初の限定ガチャということもあって当時はとても強くて
    「ゼーレを超えるアタッカーなんて出たらヤバい」と言われてたな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:31:59

    ボスのアベンチュリンが強すぎてナーフされたしナーフ後も階差から出禁になった
    末日に来た時もギミック全然違ったはず

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:32:07

    1.0では虚数属性キャラがヴェルトしか居なくて幻みたいな属性だったね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:32:56

    ぶっちゃけ配布前もナーフ無しで配布だけで倒せる難易度だったけどアベはギミックが難しかったんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:34:11

    存護バリア砲や記憶の離神とか各運命ごとの祝福を使ったドリームアタックは楽しかったな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:43

    リリース直後に少しだけ触ってて今年に入ってから復帰した人だけど、当時の恒常は白露とクラーラがかなりの高評価だった気がする
    あとゼーレは1年先の性能とか言われてたような
    星5キャラがひとしきり騒がれた後に、デバフ解除がナターシャにはできて白露にはできないのがバレて調和はアスターがやばいと言われ始めて…
    耐久×2編成に関してはそんなに聞かなかったけど当時の自分も無意識的に組んでたし感覚合ってたんだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:55

    なのかバリアをクラーラに貼ってスヴァローグカウンターを決める

    今見ると子どもを囮にする外道戦法…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:36:36

    自前の完凸景元を幻朧戦で起用すると勝利時に確定でエラーが出てやり直しさせられるバグ
    すぐ修正はきたけど何が悪さしてこんなバグが発生したんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:36:41

    オーナメントをなるはやで集めるために巡狩メインで祝福集めて反響連打して週が変わる前はボスを倒したところで中断していた模擬宇宙
    本当にあの頃には戻りたくないからシステム変わってくれてよかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:02

    ウェンディーズコラボがあった

    NEWS - Wendy's x First Kitchenwendys-firstkitchen.co.jp
  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:15

    環境の話じゃないけどサ開からしばらく揚げイワグラシガニのテキストに書かれてるベロブルグがペロブルグだったのがなんかずっと記憶に残ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:25

    昔のデイリーって面倒だったの?
    今だと5~10分足らずで終わるけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:38:55

    >>31

    今でもそこで引いてるぞ

    キャラガチャ勝率は5割くらい

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:39:00

    デバフ解除で白露が〜というのは今となってはよく騒がれるけど実際にナタやリンクスで耐久するのは結構無理で普通に限定2人目の符玄が出るまでは白露が使われていたという

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:39:02

    いま星玉集めるために模擬宇宙(不可地域)やってるけど本当に何もわからないし負けないけど勝てなくてつらすぎる………階差宇宙とそんなに変わらないはずなのになんだこの体験の差は
    これずっとやってた先輩たちすごいです

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:39:39

    >>22

    そもそもホタルがNPCなのかプレイアブルなのかすら不明だったからまあまあ地獄だった

    ロビンは死亡直前だか直後だかに実装告知されたけどまだ停雲の生死も不明だったころだから油断はできないって感じだった

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:40:29

    >>47

    デイリー任務はやらないとな〜くらい

    +2分くらいかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:41:42

    懐かしいな誤訳で消化不良気味だったベロブルグのテスト……

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:42:01

    >>14

    ヘルタ姫子の追撃知恵組は花回る時にちょっと時短になるくらいだし使う意味皆無じゃね?ってなってた

    虚構叙事が来て一気に必須級になった

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:43:23

    1周まわって今は素材周回は姫子ヘルタの速さじゃないとかったるすぎて必須になっとる

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:43:53

    >>50

    不可知域はセプターとコンポーネントをよく考えて選ばないと難しいから、とりあえず書いてある文章じっくり読んで相性の良さそうな組み合わせを探してみるとちょっとは勝率上がるんじゃない?

    組み合わせによってはセプターがほぼ自力でループして動いてキャラの操作は適当なタイミングで必殺打つだけ、とか逆にキャラの方をめちゃくちゃ強くして高火力出したりとかできるから慣れてきたらなかなか面白いと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:44:49

    >>47

    特定の場所のNPCに話しかけて所定の場所にいって調べものして最後の締めにまたNPCに話しかけるくらいの手間が毎日かかってたな

    短い手間だけど積み重なると地味に面倒

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:45:55

    耐久枠がずっとナターシャでSPカツカツだったから羅刹は本当に革命だったわ
    羅刹クラーラで味方がずっと回復してて楽しかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:46:03

    宇宙の蝗害実装の時の反響交錯が出てきた時は盛り上がった記憶

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:47:05

    個人の感想だとベロブルグのなぞなぞとセリーヌのストーカーが外れで羅浮の放逐団とお茶の試飲が当たりだったデイリー任務

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:47:34

    ルアンが来た時の世界がひとつ変わった感

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:48

    実装当初に「ぶっ壊れ性能過ぎて今後このキャラを超えるやつ実装される?」みたいに評価されてたのはゼーレ、ホタル、黄泉あたり?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:52:30

    スタミナって最初いくつやったっけ?なんならあの模擬宇宙用のやつって最初4つまでが限界だっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:52:56

    アーランは最初期からずっと弱い弱い言われてた
    ベータ版時代が最強だったんだと

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:53:54

    >>62

    鏡流だね

    運営がインフレさせるのだけはもうやめるって言ってたしこれが性能の頂点だと思ってた人も当時はいた

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:53:58

    リンクス実装&配布が割と革命だった
    裏庭をナターシャとリンクスの配布耐久で任せられるようになったから

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:55:04

    >>62

    黄泉はもうインフレ始まった頃の産物だったからそんなにインフレ耐性に言及されたことはなかった

    ただ秘技だけはずっと使えるとは言われてたな

    ファイノンきた今も普通に小回りきいて使いやすいからそれは正しかったかも

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:55:42

    銀狼とか弱点埋め込み最強!一生腐らない!とか言われてみんな引いてた、配布武器も強かったし何より可愛かったし
    まさか一年足らずでアタッカーがバンバン埋め込み出すとは……

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:15

    可愛い初期限定キャラだったから引かれてはいたけどそんな弱点埋め込み最強で腐らないみたいな評価だったっけ
    ああでもゼーレの高評価につられて量子染めにしたら腐らないからって評価はあったかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:45

    いや銀狼は染めないとギャンブルだったからそこまで…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:46

    アベンチュリンが実装されたときってやっぱジェパード民は嘆いた…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:58:57

    生放送で突如レイシオ配布が発表され皆で宇宙猫になってた

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:59:05

    今の記憶開拓者も十分なサポーターだけど撃破環境の調和開拓者は個人的に衝撃だったね
    主人公キャラが環境トップクラスのパーティーに固定枠として入るんだ…!って

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:59:27

    >>71

    別に……

    白露が羅刹とフォフォに轢き殺されてたしそもそも符玄の方が圧倒的に強かったし

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:59:35

    >>71

    ぶっちゃけジェパードよりも羅刹引いてた人が嘆いてた印象

    フォフォとアベンチュリンが当時は強かったしジェパードは妥協アベンチュリンとしてトレンド持たせて運用できたから

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:00:33

    銀狼は実質初の限定サポーターだから銀狼まで石貯めてる人が多かった気がする

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:00:36

    >>68

    ゼーレっていう量子アタッカーと符玄っていう量子耐久がいたからあとは調和がくれば量子パいける!ってなってたのに、その頃には壊滅環境でゼーレは瀕死

    花火の実装と昇格の能力で量子壊滅くるやろ!と復権したのにアーチャーまで量子アタッカーは来なかった

    これが悲しき量子パの歴史だ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:01:17

    >>71

    ジェパードがアベンリュチンに勝てるものは家族がいる事って言われてちょっと涙出てた

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:01:52

    嘘だよフェルン
    ピノコニーは昨日の出来事だから昔じゃないよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:02:01

    恒常キャラは殺されるって白露でも彦でもすぐにわかってたからな
    ジェパードはアベ実装前にはもう模擬でしか出番はなかったし、なんなら黄泉の実装でトレンドジェパって使い道が久々に生えてきたくらいだった

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:02:03

    >>73

    壊滅と存護がアレだったから上がり幅がすごかったな

    今思えば超撃破なんてニッチな新要素だからあそこまでできたんだと納得

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:07

    >>79

    何を言ってるんですがフリーレン様

    ピノコニーに行くのは今年の年末ですよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:35

    彦卿は実装されたときから既にお通夜みたいな空気だと聞いた
    当時の環境でも全くダメだったの…?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:49

    >>80

    怒らないでくださいね

    彦は生まれた時から死産じゃないですか

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:50

    白露は恒常でブローニャと並ぶリセマラ当たりキャラだったしヴェルトは虚数弱点削れるのがヴェルトしかいなかったから当たり扱いだった

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:04:30

    >>83

    ダメダメもダメ

    ジェパいないとお話にならないし、ゼーレもいたから何してもダメ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:04:55

    >>83

    環境もクソも性能読んでみて欲しい

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:05:03

    スウォームが虚数量子の飲月符玄接待ボスだったのが裏庭に来る時に氷弱点が生えてきて鏡流も接待されたのはびっくりしたな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:05:33

    白露とジェパードは限定耐久の実装により順当に編成から追い出された正規の型落ちだけど初期の評価は高め
    ヴェルトはそもそも弱点の敵が来ないから使い道がない
    彦は最初から産廃
    姫子も火力足りないから周回専用キャラだったけど色々便利になった
    クラーラは強かった
    ブローニャは最強だった
    これが恒常キャラの歴史

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:05:40

    恒常キャラなのに花火が出てなお地位を確立してたブローニャとかいう恒常調和キャラ
    サンデーが出てきてさすがにいくらか評価は落ち着いたけどまだまだ全然引っ張り出されてる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:06:40

    >>84

    ただでさえ死産なのに鏡流とかいう完全上位互換が出て「こんなにも悲しきキャラがおるか」と話題にはなったんだぞ

    死体蹴りなのはそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:06:45

    花火が50%引き上げなのはブローニャへの遠慮とすら言われてたな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:08:09

    >>90

    というかサンデーが出て単体ハイキャリーが復活したからブローニャは息を吹き返したって感じ

    バージョン2のブローニャは正直使い所なかった

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:08:25

    ファイノン実装直後の最適パーティーにフォフォとブローニャとかいうピノコニーに行く前のキャラが最前線に躍り出ていたからな……

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:08:41

    >>93

    マシンガンブローニャをご存知ない?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:11:39

    すり抜け恒常を凸しに行くと文章が短すぎてびびる

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:12:01

    >>95

    使ってたの?実際に

    ブローニャ4凸が必要な超編成難易度の高い趣味パでそれが使われてるところ草の人の動画でしか見たことないんだけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:12:51

    >>83

    ダメなんて言う話どころではない

    高ランク枠にいることすら烏滸がましい

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:14:11

    誰が言ったか彦は
    原神なら使い手がいたであろうキャラ
    ゼンゼロでもきっと使われてただろうね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:15:30

    クラーラはなのバリアでヘイト取りつつカウンターする動きが完成されてたんだよな
    なのクラーラと姫子ヘルタはシナジーパの元祖だと勝手に思ってる

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:16:47

    >>99

    ダメージを受けずに戦うという要素はアクションゲーにあるべきというのはド正論すぎるんだよな

    絶対ダメージを受けるターン制RPGにあっていい性能ではない

    あとデメリットにメリットが見合って無さすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:17:27

    ナターシャは今でも始めたて初心者でもオススメ出来る
    というか豊穣キャラがめったにガチャでPUされないからね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:17:27

    >>101

    それにダメージを受けないように守ったところで確定追撃じゃないんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:17:43

    敵ボスバージョン使わせてくれって要望をちらほらとした頻度で見続けてる彦卿
    実際敵ボスの剣使役と大技の氷大剣投下のモーションが正直味方モーションより格好良いんだよなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:18:32

    虚構叙事までヘルタ姫子がレベル素材周回専門係と化していた

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:21:02

    >>102

    ギャラガーを初心者に勧めるという

    決して間違ってはいないんだけど序盤は罠という難しい問題もあるんだよな

    ほとんどの人はギャラガーを手に入れてすぐにレベルマにしてるからギャラガーの全体回復は70突破しないと使えないということを失念している

    だから序盤はやっぱナタとか(引けてるなら)白露、ちょっと進めて手に入るリンクスがいい

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:21:21

    フォフォは実装当初は羅刹でいいって言われててしばらくしてから復刻望む声が大きくなった覚えがある
    当時はふげん実装されたばっかだし回復に関しては羅刹の方が使いやすくて枠足りてた

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:21:47

    イベントで彦卿がゲストで使えたから当時のサポトップの停雲ルアンフォフォでハイキャリしたけどあまりにもダメージが低くて驚いたよ
    この3人でハイキャリしてもダメなんだ⋯って

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:23:35

    >>108

    今攻略サイト見るとサンデー、トリビー、アベンチュリンによるHC編成が紹介されてたけど

    この3人じゃないとダメなレベルってもう…

    というかこの3人で組むなら「これ彦卿じゃなくてよくね?」となるという

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:25:01

    >>107

    2.0の持続パで最適ってなってから欲しいって声が増えたかな

    あの当時なら回復力も足りてたし

    あとは局所的に必要なキャラが出る困ったちゃんと化した

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:30:01

    全体EP配布とかいう未だに本職サポの調和が1人も持ってない必殺持ってる謎の女だからなフォフォ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:33:36

    ほんとに本当に最初期だけではあるけど壊滅と並んで弱い扱いされる存護は昔配布なのにクソ強扱いだったんやでと言うか昔から開拓者の運命の中全くといっていいほど使われていないのは壊滅ぐらいだよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:33:46

    フォフォは実装当初から特に騒がれていなかったけどジワジワと評価が上がってきたイメージ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:35:36

    強いキャラを強く使うために必要なのは調和と記憶開拓者だけど
    ストーリーを配布でクリアするという点においては存護は欠かせないんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:36:59

    フォフォ真面目に実装から評価上がりすぎててやばかった
    当時シッポとの関係えもすぎて引いたけどその次初限定調和ルアン控えてたから多分我慢した人多いんだよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:37:40

    激遅神君

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:39:53

    実装時
    使い道はあるけどなぁ
    2.0
    持続パで欲しいから復刻しないかなぁ
    2.4
    雲璃で使いたいなぁ
    3.0
    アグライアにないと困るなぁ
    こんな感じでとにかく間を置いて程々に欲しがられる

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:40:23

    環境とはちょっと違うけど『激しい光にご注意』みたいな警告文が追加されたのはゼーレの必殺でてんかんの症状が出たからみたいな事は言われてたね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:40:35

    ルアン実装前はホヨバの限定サポは引けって言われまくってたね
    実際には言われてた以上のバケモノが来た

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:42:12

    昔ってほどではないけどヒアンシーは化け物性能過ぎて実装当日にもう騒がれていたとか

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:44:38

    エリオの招待状らしき書籍からサンデーハンターで実装説があった
    ぶっちゃけ今からでも移籍可能性はありそうに見える

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:49:17

    >>106

    そういうもんか

    序盤存護なのかでギリギリの戦いを楽しんでた俺は…?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:49:44

    ヒアンシー実装といえばヒアンシー実装までキャスパが割と死にやすい開拓者がいたみたいでちゃんと蘇生天賦が生きてたと聞いた

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:52:09

    >>122

    それができてるならそれでいいのよ

    なのかしかいない時はなのかだけで、ナタ追加からはナタありきで、炎主人公追加からはこの3人を使い分ければストーリーはクリアできるようになってるからね

    というか序盤は本当になのかしかいないしね、耐久

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:52:24

    >>57

    デイリー任務、これでしか見れない会話もあったのではと思うとなくなったの惜しい

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:00

    >>124

    なのかはバリア貼ってくれてカウンターもあるから序盤は本当にお世話になった

    ナタは当時の俺には回復量少なすぎて育ててあげられなかった


    序盤本当に助かった耐久系のアドバイスといえば、無理せず耐久2人で進めたほうが安定するよってやつだな

    今なら「羅刹交換しろ」「ヒアンシー復刻まて」とか言われるのかもしれないけど、本当に初期の初期はありがたいアドバイスだったな

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:12

    最初期から評価が不動のオーナメント天体階差機関
    果たして再評価される日が来るのか…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:57:49

    >>71

    昔は存護パという模擬宇宙専用パがあったので推しの人はそっちで一緒に使ってたと思うよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:00:01

    >>126

    炎主人公でヘイト集めてなのかでバリア、ってのが鉄板で強いんだよね

    初期の頃は裏庭とかでも耐久2枚入れて使ってたからクリアできないなら耐久増やすは今でも有効な戦術だと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:01:02

    デバフ解除が必要だと意識し始めたのは仙舟のカフカ戦だったな
    プレイした当時は羅刹が未実装だった時だからなのかやナターシャで支配を解除してた

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:01:06

    >>123

    ギャラガー昇格解放できないしナタだけじゃ回復足りなくて涙目の初心者開拓者はわりと見かけた

    全体自傷は序盤だとかなり重いから…

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:01:48

    >>127

    ファイノンみたいな1ターンバフを継続発動できるキャラでもしやと思った人が確認するもバフの継続が1ターンではなく初回攻撃のみと気づいて匙を投げる

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:01:48

    昔は開拓力上限が240だったから溢れさせることが度々あったな

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:03:26

    >>30

    説としてはあったけど自分はよくあるYouTubeの釣りサムネだと思って信じてなかった

    マジだったんか⁉︎ってなった

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:04:25

    本当に最初期だけど
    あまりにも模擬宇宙5のカフカが強すぎて
    豊穣の反響を活かすシーンがあったな

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:05:30

    >>129

    自前でタゲ取りできるタンクって地味に今でも希少なんだよな

    他はジェパとジェパ餅くらいか

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:05:59

    >>123

    初心者がいきなり全体自傷キャラ引くのは大変なんじゃないかと思ってたわ

    黄金裔アタッカーだと初心者が一番助かるのはアナイクスだろうな

    キャラ足りない時の弱点付与本当に助かると思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:06:33

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:07:54

    ゴミ箱に対する開拓者の姿勢について初期はどんな感じだったん?

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:08:08

    >>138

    あの時期のサムがホタルに仕えてるファンアートめちゃくちゃ好きだったわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:08:19

    そんなに前の話ではないけど、オンパロスって最初の方からエンドモとか明らかにデータ世界ぽい雰囲気を隠してなかったけど、みんなわりと気づいてた感じ?
    サード勢は全員気づいてただろうけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:08:25

    >>30

    考察勢はカラーが一緒だから何かあるなとは言ってた

    同一人物説はあったしグラモス帝国が女王と鉄騎がいたからホタルが女王でサムが部下?みたいな考察立てる人もいた

    なおアチーブとかホタルの言動からハンター関係者なのはほぼ確定視されてた気がする

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:09:41

    >>139

    調べるとゴミ箱だけ説明が長いのは最初からだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:10:33

    >>143

    いやお前らの反応を聞いてるんだが

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:10:55

    1.1とかいうやることもほぼ残ってないのにストーリー更新もなかった絶望のバージョン
    銀狼の登場と博物館だけが我々を癒してくれた

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:11:12

    今思うとめちゃくちゃバフがとっ散らかってるルアンだけど与ダメバフ量、速度10上げ等々撃破パ来る前の時点でめちゃくちゃ評価高かったな…

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:11:19

    >>141

    3rdがどうというよりも知恵の運命の世界とは言われてたからみんな察してたとは思う

    壊滅大君製造セプターを予想してた人は流石にいないと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:12:23

    停雲が最強サポーターだった
    今でもEP回復量は凄まじいし

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:13:31

    サービス開始当初に話題になった撃破セーバルと鷹セーバルが
    それぞれ超撃破セーバルとマダムヘルタの相方として復活したの割とうれしかった

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:13:44

    すごろくイベの花火の「『永遠の地』オンパロス」に着目してた人はいるんかね

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:13:50

    >>144

    当時は瞬間移動トイレとか別の面白いネタもあったからな

    主人公の選択にでだしてゴミ箱が突出しだした気がする

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:15:40

    ゴミ箱への執着は知ってたけどピノコニーからだったか?まさかゴミ箱に手足が生えるとは思ってなかったな…

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:16:24

    3rdプレイ済み考察勢だがオンパロスは割と3rdが考察ノイズになっている
    このままキュレネはエリシアのように喪失の運命を辿らないでほしい

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:16:29

    >>146

    全部を活かせない、というだけで

    まず靱性を1.5倍削って撃破状態を延長するって点は耐久面でも大きな貢献があったんだよね

    まあこれは新階差宇宙で改めて浮き彫りになった点でもあるけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:16:37

    アルジェンティやスキャラカバズみたいな取り巻き多いボスに苦戦した思い出

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:17:37

    ボスの話するなら修正前アベンチュリンが本当にやばかった
    こっちは最新キャラ黄泉使ってるのに全然クリア出来んかった

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:18:17

    >>151

    ヤリーロとかの頃はそこまで注目されてなかったんやな、意外やわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:20:55

    >>157

    元々開拓者が狂人だったからゴミ好きはその延長線くらいに思ってた

    ヤリーロでクローゼットから飛び出てホテルマン驚かせてる奇行見た後だとゴミ箱愛好家は流石に霞む

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:21:12

    アベは後半のギミックを符玄で完封できるって気づいたのは完封して倒した後だった

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:23:10

    >>150

    SNSで気づいた人が拡散した

    その手の情報は割と広まる印象ある

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:23:44

    模擬宇宙限定だけどルアンは祝福の数だけ靱性削る秘技がヤバすぎたな
    ボスもルアンだけで1フェーズ終わってた

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:24:27

    >>141

    エンドモと暗黒の潮の侵食が見るからに世界観逸脱した電子的表現だったので予想はかなりされてた

    知恵の実験場予想と暗黒の潮鉄墓の侵食説が多めで鉄墓がリアルタイム製作中と思ってる人はさすがに見かけなかった気がする

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:24:50

    >>159

    いわゆる「1回行動不能耐性」は「全員同時に来る場合は全員分弾く」ってやつだな

    符玄でスキルを連打してれば一生縛られない

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:26:41

    >>161

    なんなら未だに週課の階差1ボス2ボスはルアンの秘技で消し飛ばしとる

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:28:48

    むしろオンパロスは絶滅大君を英雄→世負いのケファレにしてループさせることで壊滅エネルギーを他に向けさせ封印させる場所なんじゃね?って言われてたくらい
    まさか製作中とは思わんて

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:35:40

    2.X時代の星4豊穣なのに未だに初心者・無課金者オススメとされるギャラガーさん
    当時も「こいつ本当に星4?」と驚かれた感じ?

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:51:38

    元祖SP供給サポーターの寒鴉
    与ダメージ・速度・攻撃力UPも持ってたから当時としてはかなり強かった(はず)

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:58:20

    >>167

    どうだろう…御空追加の時は初の調和追加でちょっと話題になってたけど寒鴉は次の星5がルアンだからほとんどその話題で埋まってたような

    結局星4調和も追加組はピーキーでなら停雲でよくねだった気がする

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:58:44

    >>166

    実装直後から高評価ではあったな

    黄泉のデバフ役も兼任できてたし

    2凸必須とは言われてだけど配布だったし

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:58:45

    寒鴉は星4調和の中では実装が遅めなうえどこかの最適パに食い込めることもなくすぐ後にルアンが実装されて空気だった印象しかないな……

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:10:33

    >>166

    ギャラガー強すぎて霊砂引くか論争巻き起こってたのが懐かしい

    ワイは霊砂引いて使い分けてたけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:16:21

    >>166

    ギャラガー初期はデバフ付与するから黄泉用のヒーラーと言われ必殺技後の再行動込みで靭性を削るから撃破特攻のヒーラーになり今はキャストリスの自傷パーティーのヒーラーにまでなっている多彩な御仁

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:20:09

    >>172

    正確には削靱ができるから撃破に回ったのではなく

    元々撃破特攻を上げるだけで回復量をアップできる撃破ヒーラーだったから、だな

    最初からホタルのために用意されたヒーラーだった

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:57:04

    階差宇宙のセーブデータはの期限は8日くらいだった...とか?
    今はもう次の拡張まで持つのが当たり前すぎてちょっとあやふやだけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:28:39

    恒常が白露最強で姫子が餅と共に最弱だった
    超撃破とかなかったしなぁ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:31:46

    >>133

    なんだったら最初は180だからね

    予備開拓力もなかったから朝晩とかでプレイしないと確実に溢れる

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:46:13

    初期のころ、ゼーレ引けてないと終わりだろみたいな会話は友人としてた
    実際いるいないでクエストクリアのしやすさとか速度は違ったので仕方なし

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:47:18

    連続で倒していく爽快感あったもんな
    フレから借りてた身だけど楽だし気持ちいいし必殺はかっこいいしで

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:59:53

    昔のプロフィール画面貼っとく
    カフカ鏡流ゼーレ辺りをサポートにしてる人が多かった

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:03:37

    何だかんだでスタミナ上限だったり階差宇宙のセーブデータの期間を延ばしたりと
    プレイが快適になるような改善はアップデートで早めにやってるから初期と比べたら快適性はかなり違う

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:43:08

    停雲が実は偽物で絶滅大君でした、って展開は結構衝撃的だった?

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:45:41

    >>179

    初期のキャラ数的にアタッカーの方が有り難かったからねえ

    今でこそアタッカー飽和状態だけども

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:03:01

    >>181

    首ポキ展開から丁寧な葬式までの一連の流れも衝撃だったし入れ替わりの時期的にじゃあ今まで俺が推して共に旅してた停雲とは一体…?みたいな停雲ファンの阿鼻叫喚もあったね…

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:58:20

    人間喜劇の平和の箱は星1奇物でクラック版と同じ効果だった
    他にも欠片に関する奇物は大体が千の面を持つ英雄でナーフされてる

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:35:51

    雷弱点の奴が多いからメインアタ怪盗セーバル、サブアタ存護主人公、シールド存護なのか、ヒーラーナターシャみたいなパーティでもピノコニーくらいまではゴリ押し出来てた。
    セーバルの全体攻撃がボスアベのサイコロやボスサンデーに対して地味にありがたいんだよね。

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:05:04

    全部教授のおかげじゃないか!

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:06:33

    新規実装の限定星5を配布ってマジで太っ腹だよね
    なんかわりとしょっちゅうやってるから感覚マヒしてきたけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:29:39

    上で上がっているデイリークエストで書物がもらえるクエストがあったけど救済措置はどうなったんだろう

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:34:32

    丹恒飲月に花火が噛み合った時は感動してたな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:04:59

    >>189

    むしろ花火来る前の飲月ってどうやって運用されてたん?

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:14:22

    花火って必殺撃つまでは普通にSP使うからそんなに改善感じられたのかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:17:46

    >>190

    羅刹ペラ停雲でSP稼いでた

    寒鴉来た時は革命起きた感じしたな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:42:00

    >>191

    トータル収支よりも瞬間的にまとめて使えるかどうかじゃないの?

    上限アップしつつ4回復はでかいよ

    秘技使えば最初から余裕あるし

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:02:16

    >>145

    博物館のイベントで不備があったとかで限定報酬が貰える期間が延長されてたよね

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:03:55

    こう聞くと初期ってあれこれ大変だったんだね…
    とりあえず彦卿が当時から今と変わらない評価だったのも分かった

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:11:02

    カフカは実装当時から強い持続ダメージサポーターが出る度に評価上がるって言われてた

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:31:23

    記憶といえば凍結だったけどなんか記憶氷のキャラが多いのもその辺関係してんのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています