無限城編第一章の中で好きな演技を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:19:23

    自分は石田彰さんが演じた少年時代の狛治
    奉行所でお奉行様に啖呵を切った時のクソガキ感が猗窩座とはまるきり違って驚いた

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:19:52

    童磨のいい夜だねえ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:20:06

    しのぶのアニオリ舌打ち

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:21:19

    猗窩座が死んだと知った時の童磨
    気があるのかな?と思わせといていっこも執着ないところが明るくていい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:23:52

    本当に凄かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:24:50

    雫波紋突きvs乱式
    一瞬とはいえ凄い迫力だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:27:21

    愈史郎の気だるげな「さっさと倒してくださいよ先輩」

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:27:52

    はくじさん恋雪に抱きつくとか小さく「こゆきっ!」って言ってたよね!?普段は恋雪さん呼びなんだろうけどこういう数百年ぶりの再会で気持ちが抑えられなくなってとかいろいろもうそうはかどってしまぬて苦しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:29:28

    しのぶの「ずっとずーーーっと怒ってますよ」
    大きな声じゃないのに張り裂けそうな感情が詰まってて圧倒された

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:30:25

    しのぶの「悲鳴嶼さんいいなぁ」
    震え声でほんのり幼い感じがあって

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:32:29

    獪岳の「善逸ゥ」好き
    じっとり荒れとる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:36:05

    炭治郎の「斜陽転身」
    それまでの感情豊かな声でなくて無我の静謐さがあった
    演技ではないけれど無我のシーンは映像も好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:52:54

    なんで毒効かないのよこいつ!!!馬鹿野郎!!!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:55:48

    善逸の回想と現在のテンションの落差
    おせーんだよクズが特に

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:16:18

    「立てない失血で 左の肺もざっくり斬られて息もできないの」
    頼れる大人に泣きついてる少女って感じの声で、そうだよなまだ18歳だもんな…ってしんどくなった
    周りのお客さんもけっこう泣いてた

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:22:05

    ゴロツキ少年狛治→拾われた狛犬少年狛治→青年狛治→猗窩座の演じ分けやべえ
    モノローグの猗窩座↔狛治を不安定に行ったり来たりがちゃんとどっちか分かる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:24:51

    振り下ろす刃を側面から折った?の義勇さん
    は?は?って感じがとても出てましたね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:39:51

    「ごめん 兄貴」、「独りで死ぬのは惨めだな」、「絶対に手を止まるな 私たちは負けない」
    義勇の…全部

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:27:11

    刀折られた時の「折った…?」ってセリフの時のそんな馬鹿な…って呆然とした声と、炭治郎が切りかかろうとしてすっぽ抜けた時の「すっぽ抜けた…!?」ってセリフ
    冨岡義勇の呆然とした声(いつも聞けない声)好きなんだな
    同じような理由でしのぶさんの童磨との戦いのセリフも好き
    よわよわな泣きそうな声いいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 04:38:10

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 04:41:20

    猗窩座の「杏寿郎はあの日しんで良かった」の後に続く炭治郎の台詞の「お前はもう黙れ」の言い方、声の震えとか脳が理解を拒む感じがめっちゃ良かった。

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:13:52

    猗窩座vs義勇の時の鳴女Pによる舞台セッティング。

    競り上がる足場、無数の建造物に流れ出る滝水。
    …相手が水柱だからこんなセッティングだったのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:15:59

    特にお前筋がいいなぁとか慶蔵の台詞全般が原作読んだ時の脳内再生イントネーションと一言一句一致してた ちゃんと慶蔵だったわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:42:56

    映画後半の父親に言う「もう平気か?苦しくねぇか?」って台詞が子供としてのあどけなさがあって一番うるって涙腺緩んだ。その後の無惨でまた閉まってからの恋雪ちゃんへ「ごめん!」って謝る演技にまた緩んでと蛇口忙しかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:25:32

    最後の無惨様のマイクパフォーマンスが何故かずっと心に残ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:39:07

    胡蝶姉妹獪岳炭治郎の小刻みに震えてるシーン

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:41:18

    「側面から殴り折った……?!」の辺りのシーン好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:47:55

    全てのシーンが当てはまるので全レス同感しかない

    まだ出てないのでいうと、輝利哉様のシーン全て

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:49:42

    竈門パパ(cvミキシン)が人食い熊に語りかけるとこ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:50:08

    声優ってやっぱすげえよなと返す返す思うスレ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:51:46

    首なし猗窩座の自傷行為
    自分の肉を引きちぎってる姿が痛々しくて泣けてきた

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:01:12

    複眼六角!!!
    全部の音に濁点ついてた気がするし、その後の弱々しい声との差が好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:54:40

    ここまで出してくれた演技、全部覚えてる。全部グッとくる。また観たくなる!よーし、観に行く!

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:56:15

    >>27

    その後の猗窩座の「さらば……!!」もくそ好きなんだよね……

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:10:50

    童磨の「あれれー」とか、百足蛇腹を回避してるときの呆気に取られてる風の「あー」という発声が、普通の会話文よりも、狭く閉じられた世界で大きくなっただけの童(わらべ)を感じた。

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:19:03

    この辺りの狛治の記憶や想いを取り戻した猗窩座
    って感じが妙に印象に残ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:26:33

    童磨の明るいトーンで喋ってるときの薄っぺらな演技感と
    低音声が出てるときの邪悪な本性感の緩急すこ
    「あぁ…本当に…いい夜だ…」の低音が一番好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:28:55

    炭治郎が斬る宣言するところ好きだわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:32:01

    猗窩座のCVが決まってから何度も脳内再生してきたけど
    やっぱ本物はすげえやと思った

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:36:01

    冨岡さんが痣出す前に息はくところ
    めっっちゃすき

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:37:46

    盾になれーっ!
    柱たちの消耗を抑えるんだ!
    行ってください!岩柱!必ず無惨を倒してくださいね!!



    入念に最終戦の布石を置くんじゃないよ……

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:54:33

    しのぶさんの「斬られた……」の呆然とした感じというか絶望感がすごく好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:46:03

    義勇さんの「好機!」が「好ォ機…ッ!」ってドッシリした言い方してたのが好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:53:47

    あんまり言われてるとこ見ないけど童磨の「そのために俺は…生まれてきたんだ」の空虚な語尾の落ち方
    中身が何もなく虚ろに消えていく語尾が童磨そのものを示してる

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:29:20

    >>6

    冨岡さん「生々流転!!」

    猗窩座「もっとだ!もっと打ってこい!!」

    冨岡さん「ぬぅぅっ・!」

    猗窩座「破壊殺!」

    その直前のやりとりの迫力も凄すぎた

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:33:50

    映像込みだけど最後の輝利哉様の妹2人(名前が分からん)が交互に喋った後、「ひとつになります…!!」ってセリフで鳥肌立ったな
    あと輝利哉様の「泣くな」も良かった
    最近子供が懸命に頑張ってる姿を見ると泣けてきて無理

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:37:26

    全体的にしのぶさんが良すぎた
    悲鳴嶼さんいいなぁで普通の女の子っぽくなったと思ったら本っ当に頭に来る…あたりでまたブチ切れ復讐鬼モードになる切り替わりが素晴らしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:45:35

    「俺がカスならアンタはクズだ………壱ノ型しか使えない俺と……壱ノ型だけ使えないアンタ………後継に恵まれなかったじいちゃんが気の毒でならねぇよぉ!!!!!!」
    「テメェと俺をォ………!!!一緒にすんじゃねェ!!!!!!!!!!」

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:08:29

    寛三郎の「死ぬな…義勇…」
    これだけのセリフでもヨボヨボのおじいちゃん感と義勇への愛情がにじみ出てた

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:12:38

    >>15

    しのぶさんの「息もできないの」のシーン、声とか言い方に今までになかった小さい子が姉に甘えるような妹感が出ていてすごくひき込まれたし切なかった

    あとほんとにニッチだと思うけど、童磨の血鬼術食らった時の「冷たい…っ‼︎」のしのぶさんの言い方が不意打ちを喰らった感じでほんと冷たそうな感じもあって癖の癖

    「斬られた⁈」の絶望感も好きすぎる

    「そうですね、想定内ですよ」みたいなセリフの冷たい感じも良かったし、しのぶさんのセリフシーンは印象的の宝庫


    >>19

    義勇さんの猗窩座に刀を折られた「殴り折った…?」の時の声の感じと言い方も、唖然とした感じと絶望感とかが感じられてこれも癖の癖

    >>43

    絶望後の「好機!」も心は折られずチャンスを決して逃さない感出てて、日常生活でも積極的に使っていきたいワード

    あとどこのシーンか明確に言えないんだけど、義勇さんの最後の方の首がない猗窩座との対決のシーンで唸るような叫びをあげているところが、今までにない義勇さんの感じでとても印象的で音質の良い劇場で真剣に聞きたい

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:42:20

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:41:20

    童磨に対するときとカナエに訴えるときのしのぶの声音の違い
    獪岳と対峙したときとじいちゃんに話すときの善逸の声音の違い
    猗窩座と狛治の声音の違い
    etc...

    状況や相手との関係で声が違いつつ確かに同じひとりの人物で凄い

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:02:54

    しのぶさん過去回想の「こんなことされて普通になんて生きていけない」

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:09:01

    炭治郎の「どういう気持ちの顔これ!?」の、
    !?がついてる感じの言い方好き
    漫画だと落ち着いた感じ?っていうか平坦な感じで言ってるイメージだったから可愛くてびっくり

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:10:02

    このスレのセリフを時系列順に並べ替えたら本編が完成しそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:10:02

    鱗滝さんの深呼吸のとこ
    緊張感凄い伝わってきた

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:22:07

    極楽教の女性が絶命したときの「そこに置いといてあとでちゃんと食べるから」がとてつもなく軽くてあまりにも童磨

    最初に毒くらった後のザラついた声も凄かった
    「累くんのときとは〜」とか「あの方も仰ってたなぁ」とか

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:44:18

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:52:41

    童磨の「速いねぇ速いねぇ だけど不憫だなぁ」って言うシーン一見褒めてる風に見えてその実舐め腐ってる様に聞こえて好き 不憫だなんて1mmも思っていないであろう所含めて好き
    後しのぶさんと会った時食事の手を止めて帽子を取り礼をするシーンも人食いという残虐な行為をしていながら変な所で礼儀正しいという奇妙なアンバランスさがあって好き 声優あまり詳しくなかったけど映画見て宮野さんすげぇなって思った

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:00:13

    雷の呼吸の継承権持った奴が、なんで鬼になったァ!!!!

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:51:32

    猗窩座の体が動き始めた瞬間の「たんっ…!」

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:56:42

    具体的なセリフは思い出せないんだけど童磨のセリフでところどころ語尾のトーンが下がってるのが本性がチラ見えしてる感あって良かった
    明るいトーンは仮面なんだよなと思うと本性が滲んでるとこ探したくなっちゃう

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:17:02

    鬼に名乗るような名は持ち合わせていない 俺は喋るのが嫌いだから話しかけるな
    俺は頭にきてる 猛烈に背中が痛いからだ よくも遠くまで飛ばしてくれたな上弦の参

    もう、頑張って仲良くしようとする猗窩座にドンマイとなる雑な末っ子感すごかった
    かっこよかった!かっこよくて道理だったけど!同時に酷い、無礼、滑稽

    痣前の「理解した」の圧力も凄まじかった まだ何もしてないのに鳥肌が立った

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:46:24

    狛治への言及が多いけどやっぱ猗窩座の戦ってる時のヒャッハー入ってる声聞いてて気持ちいい

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:51:35

    地味かもしれんが、獪岳の「ジジイからご伝授頂いたものを…」ってところがなんか無性にぞわぞわして好き

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:51:52

    めっちゃニッチだと思うんだが、善逸VS獪岳で、善逸が「なんで鬼になんかなったんだよ!」って言った後の獪岳の呼吸(煽るような嗤うような感じのやつ)
    その後で「お前が鬼になったせいで爺ちゃんは!」って善逸が言って「あ”?」って反応してたから、個人的には獪岳は鬼になったのを惜しまれたかった(許せない/裏切られたという反応が見たかった)のかなと思ったんだよね
    だから話の主題が自分じゃなくて、自分のせいで自害した『爺ちゃん』だったのが気に食わなかったのかなと思ったり想像出来て好き
    獪岳って俺が俺がってタイプだから、「鬼になった俺」の話がメインになると思ったのに「お前のせいでじいちゃんが」ってのがメインだったのは気分良くなかったのかなと思った

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:55:15

    >>57

    分かる最初に毒くらった時のあの乱高下する声良すぎた

    何回か通ってるけどいまだにぞくぞくする

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:13:16

    童磨の声が群を抜いて凄まじく感じた
    2回しか見てないのに簡単に脳内リピート再生できるくらい強く印象に残る
    童磨の本質である無感情、虚無の部分を声だけでしっかり表現し切ってたのがえげつないし、「明るく振舞ってはいるけど本当は何も感じられていないんだ…」って感じさせる演技がとても怖くて不気味で惹き込まれた

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:24:12

    「大勢人を食ったな!?もう善悪の区別もつかなくなったんだな!?」ってキレてる善逸
    怒りだけじゃなくて、鬼になった兄弟子に対する動揺とかやるせなさ、悲しみが入り交じってると一発でわかる声

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています