やっぱり最強機体で無双するのも盛り上がるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:32:08

    同格以上の機体+‪αと戦いながら徐々にボロボロになってエネルギー残量が凄まじい速さで無くなっていくシーンを劇場で観た時は「これこれこれぇっ!!!!」ってブチ上がった自分が居るので、ガンダムってやっぱり破壊の美学的なのあるよなぁと思った次第

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:56

    正直スレ画がフェイズシフトダウンした時はこの後反撃なんだなって察してテンション上がった

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:41:07

    むしろVPS装甲とは言えあれだけの頭オカな量被弾しておきながら翼以外はちゃんとシルエット残ってるのがストフリ硬すぎねぇか……?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:44:34

    追い込まれるシーンでお前の力はそんなもんじゃないだろー!運命の頃の無敵っぷりはどうしたー!?って逆に応援するのもいた思い出

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:34

    >>4

    スパコとしての遺伝子操作の優位性ほぼ無し


    慣れている機体だが既に旧式


    アコード能力で思考は読まれ動きが常に先読みされる


    機体の武装がビームサーベル以外相手に有効打与えられない


    そもそも相手との戦力差が最新鋭機×2+‪数千発のミサイル撃ってくる戦艦モドキ



    この条件で粘りに粘ったキラは普通にヤバいし、むしろ今までで一番自分の力フルスペックで発揮してたと思うぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:52:23

    >>3

    キラのダメージコントロールが上手すぎる

    やばい攻撃(ドラグーンやシヴァ)は全部避けて受けれるものは受けてる戦いしてるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:55:32

    攻防の取捨選択が上手すぎるし、何なら戦い方がクレバー過ぎる
    シュラの専用機が(針千本除いて)近接専用だから接近拒否の地面撃ちとか最高にやってる

    GIF(Animated) / 2.81MB / 2800ms

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:54

    とはいえあそこまでやられて落ちないのは逆にご都合主義過ぎた気がする
    回避出来てたわけでもないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:58:22

    あの量のミサイルを劇場版のストフリと同じように受けて戦闘続行出来るような歴代主人公機って割と限られるような気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:01:04

    >>5

    機体性能・遺伝子スペック・能力補正・数の全てにおいて勝てる点なし


    たぶんキラの全戦闘史上でも一番過酷だったと思われる

    本当に経験と気合だけで凌ぎきった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:02:08

    VPS装甲が硬い…視聴者の想像以上に硬かった
    まあキラのダメコンもあるけど。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:17

    ここがあるせいでシュラ達の強さに疑問符がつくわ

    新型+圧倒的な防御優位+3対1で勝てないヤツを強いとは思えねえ
    じゃあ1対1なら完全にキラのが強いやんけ、てなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:33

    >>3

    あとでマイフリに換装する都合上そんな決定的に本体大破させるわけにもいかないんだよな

    やっぱりフェイズシフトダウンって便利だよね、なんとなくやられた感が出せる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:04:04

    カルラとストフリのドラグーン同士によるドッグファイトは滅茶苦茶見応えあったけどあれよくよく考えるとストフリ側はドラグーンのビーム仮に相手に当たってもノーダメなんだよね……

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:05:26

    従来の類型武器より小型化しているとはいえ対艦刀系列のカルラの対モビルスーツ強化刀を
    幾度も受け流すエグレージェ ビームシールドもめちゃくちゃ硬いがエネルギーが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:06:12

    >>12

    ピンチ演出したいのはわかるんだけど、VPSであることを抜きにしても硬すぎるストフリに追い詰めても落としきれないのがね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:07:01

    >>15

    カルラ戦の時にエネルギーの減り方エグいのって被弾のせいもあるだろうけどやっぱりビームシールドほぼ常に使ってたせいもあるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:08:26

    まあ、この時のキラってこれまでで一番メンタル最高状態だったからキラ史上最強の戦闘能力だったと思うよ
    それ込みでギリギリまで粘れてたんだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:09:54

    元々以前の最終決戦でもレジェンド戦でビームシールドをかなり使っていたが
    マイナーアップデートした動力源であそこまでエネルギーの減りが激しいから
    それほどまでにカルラ&ジグラート&シヴァの攻撃の威力と密度が段違いなんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:10:02

    >>16

    >>12

    そこは精神的な優位性でしょうよ


    ガンダムシリーズでメンタルが勝敗に影響する展開なんて今まで何度もあったし(特にSEED系列はそれが多い)、ラクスと愛を確かめあってメンタル絶好調なキラと拒否られたせいで不安定になってるオルフェって構図なんだから

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:11:24

    >>19

    動力変わってんのSPEC2のやつらだけじゃなかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:12:52

    >>17

    サードステージ機体のビームシールドって確か前にどこかでハイペリオンのアルミューレ・リュミエールの技術使われててその影響で電力消費も激しいみたいな設定見た気がするんだけどこれって公式設定なのかガノタの独自解釈なのかコレガワカラナイ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:12:53

    運命の頃に見たかったやつ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:13:35

    >>17

    ビームシールドがかなりエネルギー食うとは…VPS装甲にも持っていかれてのもあるが。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:14:52

    >>23

    まぁ今思うとDestiny本編の頃のシンが劇場版最終決戦の時と同じメンタルかつ分身も使える&キラのメンタルはDestiny本編時のままって条件ならこんな感じになるかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:15:56

    >>21

    ああどうだろうエリカの台詞で新型融合炉と新型装備の評価実験と話してたけど

    どの機体がどれの実験かは諸説あったな

    ついストフリも動力アップデートのつもりでいたが

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:16:10

    >>22

    ビームシールドはかなりエネルギー使うからバッテリー機になかなか積めない

    サードステージはそれをハイパーデュートリオンでクリアしてるだけ

    つまりそのハイパーデュートリオンですら追い付けなかったのがカルラシヴァ戦

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:17:37

    >>23

    強いて理由を挙げるとすりゃデスティニーの攻撃が全部即死技なのがな

    一発でもモロに食らうとダメだからちゃんと避けるか防ぎきらないとなんで仮にどんな接戦をしたとしても結果的に無傷に見える

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:18:26

    >>28

    今回はルドラが硬かったから結構魅せられたね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:20:02

    >>26

    ストフリも動力アップデートされてると資料にあるな

    隠者弐式は特にそういうのなかったはず

    ストフリだけほぼ全面改修レベル

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:21:10

    >>28

    紙装甲ではないんだが、一撃一撃が重いデスティニーだとなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:22:32

    スーパーコーディネイターとしての純粋な肉体スペックは歴代主人公の中でもかなり上位にくるけど、キラはどこまでいっても”改造人間”でオカルト方面の能力持ってないからNTと違って思考読み合戦とか思考遮断みたいな芸当出来ないのも結構キツイ戦いなんよね劇場版は

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:24:53

    >>32

    いうてオカルトレベルのことを科学に落としてこんでるのが強みではある

    ナノ粒子とかディスラプターとかオカルトといってもおかしくない

    言ってしまえばキラはターンAやターンXの設計者みたいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:26:05

    >>30

    動力は分からないけど装甲形状はインジャ弐式は相当に変わってるから旧式のガンダムの中では一番変わってるとは思う

    テスト機の中でも現役への転向しやすさのレベルが違ってそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:27:10

    >>32

    ところでこの出自は一般コーディネーターな筈なのになぜか幽霊になった女の子と会話したり精神世界でその女の子がクソ強セキュリティになってるシンくんなんですけど……

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:31:35

    レクイエムを破壊しに行くつもりだったけれど
    敵の隠してた切り札にぶち当たってそんな戦略どころではなくなってしまった

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:34:23

    明確な格上機でおそらく機体コンセプト自体も重複してるのに対決するのも良い…
    ただカルラはレールガンやめて対艦刀系列に変えてるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:36:29

    >>35

    遺伝子のバグが起きたんだろ、アコードみたらそういうこともあると納得できる。

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:37:09

    >>37

    コンセプトどころか監督がカルラデザインする時に「ストフリにできることはカルラがほぼできます」と注文してるから完全な上位機体なんだよね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:38:10

    最終的に五体満足でマイフリ換装してるんだけど
    レールガン腹ビームドラグーンと武装を嬲るように剥がされていく描写が満身創痍感を演出してる妙技
    あれで腕一本でも欠けてたら最終形態にケチがついてただろうし演出面の福田監督って凄いわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:41:24

    フェイズシフトダウン+翼が全て折れる+武器のほとんどを喪失で本体は大体5体満足でもボロボロ感出るものなんだなと

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:43:01

    何気に最終決戦で一方的に思考読まれて動き先読みされ続ける展開って今までないよね?

    そういう系の思考読み的な力持ちが出てくる作品って大体主人公側も同じ能力使えること多いし

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:49:26

    >>35

    ぶっちゃけこれに関してはステラのほうがなにかあるかもしれんし、アコードが見た闇の幻覚かもしれんしわからんから

    まあここでやるこっちゃない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:50:26

    >>41

    無印からやり続けたフェイズシフトダウン起こしたらこりゃやばい感がやっぱ強いよ〜

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:51:39

    >>41

    フェイズシフトダウンもだけどフリーダムシリーズの特徴である翼全損はヤバいよね

    クルーゼ戦でもそんなには翼壊れてなかったよね?確か

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:52:31

    そもフレイの声があの時聞こえなかっただけで別にキラがその後に何かしらの超能力的なのに絶対目覚めないってこともないつうか
    オルフェの遺伝子に近いの入ってるからある程度アコードが使ってる能力覚醒しないなんて保証もない

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:54:20

    >>45

    サーベルでプロヴィデンス突き刺して爆発した後は全損してはいたと思うけど

    あれはあくまでも戦闘終わった後だからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:55:25

    >>39

    レールガンないけどあのクロー部分やっぱゲイツみたいに飛ぶんじゃねぇだろうか

    月だからめちゃくちゃ恩恵あるわけじゃないだろうけど恐らく重力ありでドラグーン使えるのイカれてるわ

    ライブリがシールド飛ばせるようになった段階で

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:55:49

    PS装甲固すぎるってより甘く見すぎてた感

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:11

    >>36

    ゼウスシルエット使うにあたって必須の四肢は死守してるから最後までレクイエム向かうのは諦めてなかったみたいよね

    その間にアスランとラクスが来たけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:46

    >>46

    公式サイトによると聞こえてなかっただけでフレイの姿は見えてたみたいなんだよね…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:20:44

    >>23

    当時はこの方が絶対良かったけどこれ先にやってたら無敵のストフリが防戦一方で徐々にやられていくドキドキ感がなくなるから今はなんとも言えない

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:27:49

    そのへんは監督の腕の見せ所だよね
    実弾ならフェイズシフトがあるからいくらでも機体にぶつけていいので劣勢がわかりやすい
    そしてエネルギーゲージが減ってくシーンとかフェイズシフトダウンで灰色になることでピンチを演出
    後半は核動力機が多くてそういうシーンほとんどないけど原点回帰を感じる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:33:53

    >>12

    圧倒的格上相手でも上手く逃げれば負けないだけは出来るんだ、勝てないだけで

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:56:48

    >>54

    防戦一方と積極的に攻めようとするのではまるで違うからね

    あの戦いは攻めるタイミングがほとんどなくてほぼ引きながら対応してただけだからこそ多少格上の相手にあそこまで耐えられたのは間違いない

    加えてキラにはあの手のシチュエーションの経験が豊富だし

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:00:49

    キラとシンは物量に対してワンマンが多いから多数対1の闘いの経験が多いんだよね…仲間はいるけど状況的にキラとシンが何とかする場面が多い。

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:02:48

    >>56

    ムウもそうだけどちょっとでもダメージ抑えないと詰むから上手くなった説

    AAもよく考えりゃアホほどしぶといし

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:25:11

    カルラの翼がレヴィテーターで浮遊技術というのに強く驚いたな
    そして月面で戦うならVLより適しているのかもしれないってのにも

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:21:59

    フェイズシフトダウンからの換装で再び色がつくの原点回帰って感じだったな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:33:26

    キラの場合設計図に無いものは絶対に無いからなあ設定上
    未知の能力が目覚める的なパワーアップはできないから
    設計図の能力で足りないなら後はもう他所から持ってくるしかないのだが
    色々あってそれが中々できなかった…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:15:01

    メタルロボット魂のマイフリ(弐式)がめっちゃ気に入ってる
    ストフリのときは金ピカだった関節が落ち着いた色合いになっててちょっとくたびれた感じが出てるのに対して初出撃のPDの金羽根は金ピカになってるのが使い込んだ本体と新装備でいい対比になってる

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:03:25

    フェイズシフトダウンしたのはメルトダウン防止で核エンジンを緊急停止したからだっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:13:23

    >>10

    遺伝子はちょっと怪しいんだよな

    監督がキラはオルフェの後発といい議長も本来ならキラは当代最強なのに

    そう育たずそう生きなかったと評価してたりする


    後天的な成長を否定するのがDPだからキラはいろんな意味で邪魔だったんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:16:12

    >>35

    幽霊じゃないよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:19:22

    >>12

    公式だとシュラ含めたアコード7人はコンパスたち以上で純粋な技量はキラとほぼ同等らしい

    シュラはぶっちぎりの最強かと思いきやそうではなかったとオチがついた

    メンタルもあるんだろうけど型落ちでアスランが乗った後の弐式でめっちゃ頑張ってたな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:31:06

    >>65

    かなりエネルギーなどを消費したからな…万全ではないんだよな二式。

    あとルナやアグネスよりは強いのはわかるけどシンより強いのは通常のシンでSEED発動後のシンは考慮してないのか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:35:06

    経験の差もあるけどアコードにはSEED発動はないし…
    単純なスペックは勝ってるけど経験とSEEDで追いつかれたり追い抜かれたりしてる感じ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:46:51

    >>66

    これまでの公式解説では3人の中での最強はキラだったから

    そこを基準で考えると種割れした後も考慮されてるはず


    監督の解説じゃシンはあまり考えないから読心の効果が薄いそうで

    ステラとの経緯が闇になったとの解説といいアコードの特殊能力が

    敗因に繋がってるみたいだから素の実力で勝負していたら結果は変わっていたのかもしれないな

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:51:13

    核動力機(しかも前作無双したストフリ)が
    フェイズシフトダウンしたって事実が絵力含め強すぎる

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:56:06

    >>67

    前から思ってたがSEEDをアコードが発現できないのは何か理由があるのか?でもラクスはできてるから何か大きなきっかけがいるのか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:00:24

    >>69

    あの息をもつかせない猛撃だから核動力でエネルギー供給が間に合わないほどダメージを負っているのに納得がいく

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:00:29

    火事場の馬鹿力だから
    追い詰められたことないやつが持ってるわけねえだろって理屈でしょ
    コンパス戦がSEED覚醒するチャンスだったかもしれないがあわあわしてる間に終わったし

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:08:20

    >>9

    00の1期の砂漠での連合作戦は主人公側のみGN機っていう比較にならん有利からのアレだから映たんだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:04:01

    >>70

    ラクス以外は戦闘中の発動だから命を賭けた修羅場があると発動しやすいのかも知れないが

    そうなると仮に保因者がいても強過ぎて危機になることがなかったなら発動することもなかったのかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:08:07

    アコードにシード因子があったとしても4人組はデビルステラで覚醒の機会を逃して
    シュラは終始余裕で覚醒出来ず 後の2人は精神不安定で覚醒まで行けなかったな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:09:48

    この映画徹頭徹尾経験からくる技量の差がちょくちょく出てるのよストフリに限らずムウさんのムラサメダメコンも神技だし

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:16:40

    >>70

    議長がシンにSEED因子があるからキラを倒せるかもと考えてたあたり

    ラクス以外にはSEED因子はないのかもしれない

    旧型の不安定な人工子宮で産み出したから品質にブレがあるのかも

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:17:18

    地味に強いブルコス残党とか技量分かって楽しいよね
    発見がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:18:41

    >>4

    運命の頃も隠者ヅラ共々「最強」ではあったが「無敵」ではなかったのさ⋯

    今回は相手が色々な要素でヤバすぎて「勝てない」相手だったからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています