雫「今の私なら当たれば勝ちの破魔矢を作れます」【逃げ若】

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:48:21

    (やっぱどう見ても10年掛かる感じじゃなさすぎるよな???)

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:49:24

    実際どんくらい掛かるかは言ってないからセーフ(ダメ)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:50:20

    無能を超えた無能

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:51:37

    >>1からここまで10年掛かってんの何度見ても嘘すぎてウケる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:55:04

    定期的に夜明けまでの時間知らせてくれる鬼滅の刃ってめちゃくちゃまともだったんだなってなってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:55:33

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:57:45

    >>5

    鬼滅の場合新お館様が(まだそんなに時間が…!!?)とか無惨がここにこれ以上いるのはまずい…!とかでそれぞれキャラごとにリアクションもしてたからね


    逃げ若もぶっちゃけ10年掛かるって明言しとけばまあケチは付いたにしろ各々の反応も見れるだけ不自然さは無くなってたと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:58:29

    むしろ最強破魔矢の作り方わからないから探ってる方が説得力あるだろ10年て

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:58:50

    >>4

    どうでもいいんだけど舌と歯で打ち上げたってばっちくない?(この時代の矢って皆こんな感じの作りなん?)

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:59:21

    まあこれに関しては当時よりペストやらなんやらで悪き神力吸いまくってて想定より強くなってたからみたいな推測できるし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:00:04

    破魔矢作りへのスパンやっぱ描写してた方が良かったって

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:01:07

    頼重が作ってたのと同じもの作るのに10年はかかりすぎやろ
    てか頼重も神力問題やべーと思ってたんなら自分が作ったやつを雫達に持たせておけよ
    神力からの人間化プロセスのやり方も知ってて手伝えてたんだから最強破魔矢作れるだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:01:24

    >>10

    あの……そこまで強大になるまでほっといてたのは、その…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:02:21

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:03:04

    当たれば勝ち
    なお一度打出浜でやっぱり無理となってる模様
    作るのに10年かかるのは仕方ないにしても尊氏がその間も神力溜め続けてるの見てるだけなのはやっぱり呑気過ぎない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:04:05

    破魔矢がなくても定期的に尊氏の神力集め邪魔しておけばペストも起こらないし尊氏のパワーアップも防げたよな
    何でラスボスの強化を止めず世界の危機も完全放置してニート生活楽しんでるんです?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:05:16

    全国津々浦々の神社回って全国の神の力借りるのに時間かかったじゃあかんかったのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:05:27

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:06:32

    >>15

    見通しが甘すぎるよな

    これで軍師や執事を名乗らないでいただきたい

    同業者へのイメ損すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:07:57

    尊氏じゃなくて雫がラスボスだったら松井を見直すわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:08:03

    これで命鶴を偉そうに評価してたのが個人的にはなんかやだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:09:22

    >>17

    空白の10年の間に残った現人神いる出雲大社に相談しにいくパートや尊氏の近くにいてコネある夢窓疎石に探り入れるパートぐらいあると思ってました……

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:10:13

    >>14

    1342〜1352年(現在)までかかってたパターンだと破魔矢の製作方法分かったのに1338〜1342年は何もしなかったんかいになるし

    かといって1338〜1348年(4Pの1年前)に作ったならせっかく破魔矢できたのに何で尊氏倒すための行動せず4Pばっかしてんの?になるし

    どっちにしても詰んでる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:11:54

    こーゆーの典型的な逃げ若の特徴だね
    設定が突然生えてくる
    毎週ごとのキャラ変
    話が繋がらない
    雫が何もかも1人で抱え込んで突然説明しだす↩new!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:14:08

    若もだけど雫もマジでいらん発言と行動が多すぎるよな
    ここまでストーリー的にあの時死んだら良かったのにがピッタリなキャラなかなかいないだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:15:58

    雫がペスト見殺し大量殺戮者なのは変わらんぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:17:44

    人間になった今の雫では神力貯めるのに時間が掛かるとかで良かったよねこれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:18:24

    結局10年、矢をペロペロしてる以外してないんかい
    もっと描写しなくちゃいけないものあったろ…
    こういうのは物語内の時間経過と同時進行でちゃんと描写しないと
    ただの設定の後出しパッチワークにしかならんのよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:22:42

    雫の戦犯具合がヤバい
    これ軍師他のヤツがやってた方がマシだったろ
    献策全部裏めになる郭図かおめーは

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:24:22

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:26:20

    >>30

    逆レにも使おうとしてたよな

    北条の役立つために僅かに残った神力で賭博サイコロしようとしてた魅摩のがマシ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:30:58

    実は雫が北条か若を恨んでて復讐を目論んでるとか言われた方が納得いくレベルのやらかししかしてないんだよな
    時行自身にもデカめの問題あるけど北条再興も神力関連も雫が戦犯じゃん
    てか軍師設定のくせに相手側が都合よく自滅してくれるラッキーを待つだけてそれ策って言わねーよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:33:43

    雫が待ったをかけなければ10年の間に魅摩を正室にして道誉の縁者ステータスはゲットできたからな
    後継もできたかもしれんなスピ女曰く土地のせいらしいけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:35:20

    13年経過してるのに10年言ってるあたり作者時系列計算できてない感じ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:38:41

    勝ち確の破魔矢作れる言われてもそもそも頼重が作った物や石津で作った物との違いがあるのかないのか、それぞれどういう風に違うのかも分かんないんだけど
    頼重が作ったのと同じの場合、頼重は何で尊氏を危険視してたのに破魔矢量産したり雫に作り方伝授しておかなかったの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:39:31

    尊氏に世界中から神力集まってるの感じ取ってたのに焦った様子を1コマも描写しなかったせいでここまで突っ込まれてるんだと思う
    寝る間も惜しんで作ってましたってほどなら仕方ないかと思えるけど夜這いかけたり、若がモテてるのを草むらから見てたりって描写があるせいで意外と余裕ある印象が強い

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:44:18

    若のチンコしゃぶった口から出てきた物とか嫌すぎで草

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:53:00

    >>21

    雫「あの態度では交渉は不利になりますキリッ」

    なお交渉は大成功だった模様

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:54:30

    そもそも史実通りの結果になるなら当たれば勝ちじゃないよね
    死因になるってことにしても死ぬのは6年後でその間も病気がちとはいえ戦に出てるし何より最後の鎌倉奪還というチャンスはモノにできないわけで…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:54:35

    >>37

    尊氏かわいそう

    もしかして尊若におわせなのか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:07

    >>36

    設定練ってたんじゃなくて思いつき思いつきでセリフ入れてるからこうなってんだろうなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:58:56

    設定パッチワークとは言い得て妙
    インタミ2からはずっとそんな感じだわ何も考えてなかったんだろうな
    一部じゃ頼朝や家時ら源氏と北条の因縁が明かされると期待してる向きもあるけど絶対ないわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:00:32

    >>34

    時系列適当なのが設定練ってなかった説を後押ししてる…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:00:58

    >>42

    それな

    まだ期待してるのは学習能力なさすぎる

    そいつら今まで何を見てきたんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:02:51

    >>42

    源氏の因縁はそれならそれでいいけど、じゃあなんでペストなんて言い出したんだよ

    どう考えても世界規模にする因縁じゃねえじゃん

    …としか思えないので設定適当だわ本当にありがとうございました

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:03:06

    >>38

    主君の弱点晒してっつうても相手は実弟

    交渉人とお互いの理解度の確認作業に近いとこがあって

    むしろ兄貴の悪いとこちゃんと理解して仕えてて偉いな〜

    くらい思ってくれてる感すらある


    密談相手、内容、状況によって色々変化するもんよ、って空気を雫が一切読めてないのにドヤってるかに見えるのがね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:04:45

    交渉能力ゼロのじーさんばーさんが交渉力ある10代に難癖つけてるの老害って感じがするわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:05:11

    >>42

    今更頼朝ガー義時ガーとか言ってそれ何か面白いのか?

    霜月騒動での北条の罪に言及される説もあるけどここにきて北条が悪いと思わせる話を入れると思えないわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:05:38

    雫も被害者でしょ
    何でもかんでも説明させて
    今週ラスト、雫も勝てるうーさせて尊氏に返り討ちにされてたら目新しかったのに、相変わらずいや、まだだ、、!みたく雫だけが感じ取れるみたいな前振りワンパターン過ぎるよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:07:38

    雫が10年頑張って破魔矢作ってました!は百歩譲ってまあいいとしても
    他の連中は何してたんですか???ってなる

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:07:42

    戦も破壊工作もせずラッキー待ち4P三昧で目標ほったらかしてた奴らが
    野心が理由であれど自分の力で頑張ってる奴をとやかく言う資格ないよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:07:54

    >>48

    今回の尊氏はかっこいい雰囲気だけど悪神だし、破魔矢刺されて無様晒して終わりだと思う

    時行絶対正義なのは変えないよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:09:34

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:09:57

    北条や時行の罪に深く迫れる作者ならこんなストーリーにはなってないよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:10:33

    この作品では侍王子らしい時行と違って木っ端みたいな家柄で容姿才能と自分が持ってるものだけで頑張ってる若者を
    一回りくらい年上かつその策にただ乗りしておいて陰でこき下ろして自分たちageしてるカップル

    こう書くと不快感半端ないしどう見ても敵の三下ムーブなのに主人公にさせてるんだよなあ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:11:08

    今週の尊氏のやつも敵が最後の抵抗でパワーアップしてきたよりも
    尊氏への見積もり甘くして舐め腐ってなかったら対処できたんじゃないのとしかならんのよな
    この10年間ニート乱交たのしーしか見てないから

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:17:14

    >>55

    Xなんかの逃げ若全肯定アカなんかでも命鶴には同情論湧いてるのコレよな

    己の才覚と容姿、身一つでしのぎ削ってのし上がろうと全力で努力してる少年、って別に馬鹿にされることはしてないもんな

    若雫発言を肯定するには後味が悪すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:20:22

    若=作者の理想アバターだと仮定してみると色々腑に落ちるぞ

    自分が悪く思われるのは嫌
    自分の周りは自分のイエスマンだけ
    己は顧みないくせに実力も実績もある他人をdisらずにはいられない
    とにかく他人を見下したい
    プレミア価値のあるトロフィーワイフ美女を侍らせたい
    働かなくても誰からも責められず衣食住保証されてニート満喫したい
    (作者の自認では)絶世の美ショタに似たナヨナヨ美男
    (自分が認める)凄い人達からは一目置かれたい

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:25:10

    伏線なしに頼朝が出てきたら笑う
    でもこういう突拍子のないうえに面白くないことやるのが最近の逃げ若だからなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:27:26

    >>55

    若と雫一派はいつも涼しい顔で高みから他人を批判し見下してる

    その相手が敵方だから、作中では絶対正義とされ

    彼らは批判されない自省もしない

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:29:04

    >>58

    楠木 自分

    顕家 奥様だからこの二人はあげまくってるんでしょ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:32:07

    >>59

    亜也子も巴の子孫になって、義時の子孫と義仲の子孫のカップルとかいう因縁が突然生えてきたしな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:35:15

    >>45

    源氏と北条の因縁をどう言及しようと「ペストは何のために出した設定なの?」と言われるのは避けようがなくて草

    作者的には尊氏の活動期間とペストの流行が被ってると知った時は脳汁出ただろうし大受けだと思って描いたんだろうけど全くウケなかったし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:36:29

    >>52

    むしろラスボスらしく倒されるための形態にチェンジしたなと…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:37:29

    >>57

    なんなら年若いの頑張るのは中先代の乱までの時行と被る上に時行と違って命鶴丸は家柄も大した事なく後援もいないからな

    師直やら道誉みたいな悪いおっさん連中はともかく中先代の乱までの若が好きな人は年若いのに身一つで頑張る命鶴丸を嫌い辛いのではと思う

    そしてそんな存在を年上の若が馬鹿にしてる訳でそりゃ若達肯定されないわなと

    過去好きなタイプだったキャラが現に好きなタイプ馬鹿にしてる訳だし

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:44:17

    >>62

    主人公の家系を考えたら巴の血筋より旦那の方だよな重要なの

    作者多分認識してないだろうけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:45:50

    血統だけで頼重に庇護されて同年代の友達兼ボディーガードつけられて
    女たちにも守られてチヤホヤチヤホヤ
    4Pのおかげで強くなり、破魔矢も妻と顕家のおかげ
    何苦労したの?ってほど至れり尽くせりな若と叩き上げの命鶴なら、命鶴のが凄いよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:52:05

    >>66

    巴よりも義仲義時の方が重要だよね

    でもその手の言及全くないから作者も気づいてないだろう。鎌倉殿すら見てなさそうだな

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:53:55

    >>59

    上杉の血は相当薄いだろう謙信がエルフ顔になっていかにも子孫みたいなデザインになったし、有名どころを出してウケを狙うのはやりそうなんだよなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:57:05

    舌と歯で打ちあげたのって矢じりの部分?
    あと黒曜石の硬さがイマイチよくわかんないけど噛んで作れるもんなの?あと出来たとして口の中の怪我しない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:00:18

    なろうでよくある「俺は10年修行して最強になった」並みの説得力
    もうちょっといろいろ描写できただろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:04:32

    >>70

    歯で打つはギリッギリファンタジー鍛治として分かる範囲だけど舌いらんだろ

    雫の舌は鉄製かなんかなの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:05:48

    >>70

    黒曜石は硬さはないけど切れ味は刃物以上だから多分口に入れたら舌とか切ると思う

    噛んで破片出来たら口中血だらけになりそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:07:39

    >>73

    神の時ならそこはファンタジーなんだろと思ってたけど人間になったのにそれで平気なのは何故なんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:09:45

    普通に神力込めながら叩き上げただけでいいのにわざわざ舌と歯を入れるのが作者がキモすぎて無理
    痰壺の痰でも飲んでろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:10:53

    亜也子の設定って遠い祖先は敵対関係だったとまではならないんだなと安心した

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:14:04

    >>76

    時行にとことん都合がいいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:18:52

    >>68

    鎌倉殿の人気にあやかって題材決めたっぽいのに観てないんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:37:57

    >>69

    一般読者は上杉謙信が長尾の庶流出身なんて知らないから上杉の子孫なんだなとしか思わないからセーフって感じやろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:26:19

    >>79

    まあ上杉謙信の父親の代に越後で長尾VS上杉やって上杉ぶっ殺しましたとかノイズだわな

    上杉謙信と山内上杉の史実のみピックアップは良いと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 04:43:06

    >>48

    なお師世

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:10:43

    10年舌ペロで矢に神力塗ってる雫、やってることだけなら魅魔に神力ツバ飲ませて洗脳してた尊氏とキモさ五十歩百歩じゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:14:18

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:28:24

    >>80

    逃げ若だと上杉と長尾はずっとラブラブ交配みたいな雰囲気なのに殺し合いしてるのかよ草

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:34:31

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:02:59

    >>69

    上杉のダークエルフ遺伝子がめちゃくちゃ強くてちょっとでも血が混じってたら現れるっていう設定ならまだしも

    母親が上杉でハーフな足利兄弟やクォーターな息子たちにはミリも遺伝してないのがな

    やっぱ設定かなりいい加減じゃね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:04:55

    >>86

    上杉長尾エターナルのために足利と上杉の血縁はなかったことになったんだろう…多分…

    足利と上杉に血縁がなかったら上杉があの立場にいられるはずがないけど、作者の人そういうこと知らないだろうから…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:05:36

    鋼の矢尻なら延々鍛えてましたでいいけど黒曜石なのがなあ
    あれ砕いて鋭い破片を利用する打製石器だから鍛えるどころか磨製石器ですらないだろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:05:53

    解説上手くらい読んでると思いたいが

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:07:46

    松井がこちらの想像以上に知識がなくて鎌倉殿などの北条作品すらろくに見ていないと考えればしっくりくる部分が多すぎる

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:09:35

    >>87

    上杉が中心人物になるなら第二の北条は意識すると思ってた

    北条ポストで高一族と争うのは少年漫画にするには無理だから意図的に薄くしてたと思ってんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:10:12

    >>87

    南北朝時代を生きた上杉憲顕の物語を見れるかと思いきや、戦国時代の上杉謙信に繋げるためだけのコマでしかなかったのさあ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:11:30

    >>91

    師直が最期に突然高と北条は同じとか言い出したけど、上杉の方がよっぽど北条じみてるんだよなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:14:35

    今回と歯と舌で鍛えたもそうだけどなんか要らんところで作者の性癖出してキモくなってる気がする
    しかもその性癖もわかりやすい陽なタイプではなくて隠なタイプだし
    作者アンケの順位に拘るけどそれ拘るならヨダレや4Pも含めキショい性癖出さない方が良いのでは?
    なんか矛盾してる気がする

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:22:17

    >>90

    北条の故郷は伊豆であること

    貴種ではないこと

    粛清しまくりでのし上がったこと

    義仲と北条の関係


    鎌倉殿を見てればこれだけのことが分かるからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:23:48

    >>92

    謙信に繋げるのが目的なら別に憲顕じゃなくても能憲でも誰でもいいしな

    直義との関係もセリフで終わらせるだけでよく分からないしますます憲顕であった意味が…

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:28:07

    >>87

    足利上杉の血縁を無くしても、なぜ最強の武士である尊氏には興味ないのかという矛盾が…

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:30:27

    >>95

    読者も鎌倉殿を見てた人がおそらく多いしこれだけのことを知ってるんだよね。だから突っ込まれまくる

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:41:03

    >>87

    足利と上杉が血縁ならわざわざ長尾とか改造しなくても上杉足利の交配で最強になった尊氏がいるからそっちを研究すればいいしな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:42:26

    >>92

    上杉足利の血が繋がったのは運命ではないしそもそも血縁ナーフされてそうだが長尾との交配は運命というよく分からない世界観だから…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:44:47

    >>100

    謙信が上杉になったのも、上杉が内部で争いまくってて一部が長尾に泣きついて気が付いたら家を乗っ取られた流れだから運命って言われてもなあ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:48:02

    >>99

    上杉の血から既に最高傑作出てるのバリ面白い


    逃げ若は戦国時代の関東で活躍する子孫を残した方が勝ちみたいな風潮を感じるな

    上杉は微妙に当てはまらないが

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:50:52

    >>16

    邪魔したら慣れてそもそも効かなくなるからとか?

    実際に敵の攻撃ですらもはら届くまでに消滅の段階に成長してたし

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:53:22

    >>9

    時々出て来る描写(涎とか涙とか)を見る限り作者の好みなんだろうけれど…

    普通に「神力を込めて打ち上げた」だけで良かったんじゃねえかなって

    個人的には神々しいのかばっちいのかよく分からんな 今の雫は神じゃなくてヒトだし

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:54:27

    暗殺が通じないから直接に戦するしかない
    戦に参戦するためには大義名分が必要

    尊氏が強くなりすぎてるからそれが見つけられなかったんだろう

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:56:03

    上杉と尊氏・直義を従兄弟にする→若より尊氏と因縁深くなるからできない
    上杉が兄と直義の死にマジギレ→若より尊氏と因縁深くなるからできない
    これだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:56:59

    >>101

    関東管領を謙信に譲った代の上杉当主が

    無能な道楽爺さんだったってイメージも後世後付けの部分が大きいらしいな

    それはそれとして上杉は乗っ取られたんじゃなくて

    経営悪化で閉店するしかない老舗を昔のれん分けした従業員の店に店名ごと買ってもらったようなもんだと思うが

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:57:16

    >>5

    これとか「うしおととら」とか相手を追い詰めるのにかかる時間やこちらの状況を

    事あるごとにナレーションや作中人物の台詞で強調してくるのが

    ラストバトルの緊張感ある展開に役立ってるんだなあと改めて感じたよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:58:12

    >>95

    兄弟身内でドロドロの抗争してきたこと

    そこに御家人やら朝廷やらもからんでカオスだったことは

    北条時宗を見ればわかります

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:04:05

    >>25

    ちょくちょくあちこちで言われてるけどこうなると雫を見込んで神力を譲渡した頼重の株も下がっちゃうんだよなあ

    第二部の雫は神力の使いどころと配分を悉く間違ってる感じがする

    こうなるぐらいなら頼継に譲ってあげてくれよって個人的に思ったのは頼継改名で貴重な神力を消費してた時だね!


    生まれつき全く神力を持たない頼継からしたら複雑な思いだっただろうなあ

    その無駄遣いする神力が自分に少しでもあれば祖父や父が死んだ直後の諏訪の混乱とか偽神が入ってきて巫女トリオが良いようにされた時とか少しでも抵抗出来たかもしれないのに…

    貞宗に借りを作らずに済んだかもしれないのに…

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:12:33

    >>105

    じゃあなんで南朝と連携せず四条綴にも参戦しなかったんだよ

    そこに尊氏が参戦していなかろうが尊氏を戦場に引きずり出す為に南朝の戦に参戦すれば良かったよな綸旨貰ってるんだし

    観応の擾乱は若達からしたら棚ぼたでしかない

    尊氏強くなりすぎたって、神力情報抱え込んで放置してた逃若党の戦犯でしか無いだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:12:38

    >>103

    敵の攻撃が当たらないのは尊氏が神力を集めまくって強化されたからじゃなかったっけ?

    だからせめて神力集めるの邪魔してたらもうちょい何とかなったんじゃないのかって話

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:13:33

    >>95

    鎌倉なら子供が出来そうな理由が描写された回を読んだ時

    「鎌倉の加護?…俺の子供たちの大半は伊豆で生まれたんだけどなあ?」

    …って鎌倉殿のしぃ様(時政)の声で脳内ツッコミが起きたよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:13:52

    >>111

    吉野朝廷にもう少し居て

    楠木息子たちと戦うストーリーだったけど

    なんやかんやあって没になった説が出てるが

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:14:11

    孫くんできたわ!魔人ブウに当たれば勝ち確のポイポイカプセルが!

    ドラゴンボールで例えたら今こんな展開なんだけど面白いのかこれ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:15:32

    >>115

    これで正統派の歴史漫画なんだよな…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:15:57

    >>113

    関東あたりから飛び出てる半島だから、作者の人三浦半島と伊豆半島を同じだと思ってたのかもしれない

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:16:27

    ロードオブザリングかて
    冥王サウロンの力のこもった指輪を火山にポイしたらオッケーやし
    多少はね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:17:39

    10年で破魔矢が出来たんなら御所巻で足利が揺れてる時に何かすればよかったんじゃないですかね
    なんで4Pしかしてないの?

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:18:15

    とりあえず長尾と根津が尊氏襲撃して失敗するネタはやるだろうから
    そこまでは鬼も健在ってことか

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:19:46

    >>119

    だからインタミ2前後あたりから、最初に考えてたシナリオ捨てて

    無理やり巻いて終わらせるプランに移行したんじゃないか

    って言われてるんだよな

    四条畷の終わらせ方とか明らかに雑だし

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:20:51

    >>106

    正解だと思う

    直冬が消されたのも若より目立つからなのは明らかだし

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:21:51

    >>54

    孤次郎や将奸のバックボーンが明らかになった時は

    その辺りも後々の若の生き方に反映させるんだろうなと期待したんだがなあ

    個人的には吉野朝廷編よりその辺りが消えたのが残念だよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:22:11

    >>121

    打ち切り危機だったわけじゃないしアニメブーストもまだ残ってたのになぜ…

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:24:02

    >>120

    次やりそう

    2人のタッグで隙が出来て若が矢を刺して次回に続くじゃない

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:25:10

    >>115

    そりゃカプセルコーポレーションはあの世界で独り勝ちするわけだわ

    そこまで行かなくても凄い発明が多すぎるし

    あのプライドが高くて気難しい婿殿(ベジータ)と仲良くやってる時点で先代夫婦の人間力が凄い

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:25:12

    >>125

    武蔵野開始の伝達で夏、今週で亜也子と玄蕃の見せ場が終わったからな

    次はシイナこじろーだろうな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:26:39

    魅魔が忘れ去られてるんですがそれは…

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:30:22

    予想を裏切る漫画じゃなくて
    期待を裏切る漫画になっちまったなあ
    最近は期待するだけ無駄だから予想すらしなくなったわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:31:25

    >>111

    頭脳労働を雫が全部やってるから雫がやりたいように出来てしまうんだよね

    嫁取りもイヤイヤして潰せるし、献策しなければそのまま隠居生活してても誰も何も言えないし、雫が出来ない政治外交部分は蔑ろにされる

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:42:17

    尊氏の補佐してたのが上杉なのに嫡男の高義が死んだので高義の補佐してた高兄弟が尊氏に降りてきて上杉は直義と結び付きを強める
    この結果が観応の擾乱なのに上杉がずっと蚊帳の外なの謎なんだよなホント

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:03:15

    上杉は謙信に繋げるオチと決めてたから
    歴史上で足利外戚としての上杉一族が北条家のマネをしようとしてた件はスルーして
    エルフだのマドサイ要素だのを盛ったんだろう

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:03:33

    わりとマジで吹雪に抜けられたのが致命打だったんじゃないか?
    吹雪がいれば政治面でも多少はマシだろうし、何より野心的な都合もあるから積極的に動くように働きかけてはくれるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:04:44

    >>130

    中国の悪徳宦官みたいなムーブしてるな雫

    まあ時行が全部雫にぶん投げてるのが悪いんだけどさ

    マジ吹雪逃しちゃいけない人材だったろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:04:49

    >>133

    本来なら若なりコジローなり雫なりが

    もっと政治読めるキャラとして覚醒するはずだったんじゃね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:07:53

    >>134

    つーても「吹雪」てネーミングの時点で師冬になると決まったキャラだろうし


    メタ的に言うと若一党をド派手に活躍させると「これだけの存在が歴史に埋没してるのはおかしい」

    てなるから、主人公としての格を維持しつつ名前が残らなくても不思議じゃない程度の活躍させる

    という難しい匙加減になってくる

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:14:54

    尊氏を倒して世界を救えるのは若達だけなのに外野から叩かれすぎに思える

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:22:53

    >>137

    批評家気取りの読者様達が現代で生まれてくることができたのも世界を救った若達のおかげなのに可哀想だよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:25:43

    >>137

    尊氏を倒すために最善尽くしてるなら叩かれてないよ

    直義には伝えたとはいえ神力の情報共有をギリギリまで怠り10年間雫が破魔矢作る以外なんもしてないから言われる

    しかも最善尽くして失敗しましたならともかく尊氏はその後も生きるので倒せるのかすら微妙

    態度も悪くて結果も出せないのならそりゃ叩かれる

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:26:22

    >>133

    食料不足になるので何年も潜伏が無理になる

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:29:15

    >>137

    若たちが「世界を救うぞ」と頑張っているならそうなんですが…

    神を追い出して尊氏倒すとか言ってなかった?

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:42:17

    >>141

    義詮に乗り移ること気にしてなさそうだからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:48:44

    >>139

    情報は持ってること自体が武器だから

    やたらに開示しないのはいい

    若君や諏訪しか鬼に関する知識がなにも蓄積されてない

    ってのが歴史ものとして不自然すぎる

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:49:58

    >>140

    有能ならいくらでも食わせてくれる高に貰われたのは

    ある意味ラッキーでは

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:50:49

    >>142

    今のところ義詮と面識がないから実感としてないのかもしれないけど

    つくづくメタな意味でも作中の扱いでも義詮が不憫

    えっ直冬と基氏の方がもっと不憫?それはそう

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:55:01

    >>145

    そうは言うけど

    「幼いけど度胸はあるっぽい」坊ちゃんから→「自分なりにスジを通そうとする若者」

    へと描写して貰っただけでも

    従来の足利尊氏登場作品からしたらだいぶマシな面はある

    甘やかされた我儘小僧がそのまま大人になりました的なキャラ付けが多いから

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:56:38

    >>106

    これだよなぁ

    打倒尊氏の逃若党とそれと共にする直義派みたいな図にしたいんだろうけど

    上杉達が直義を殺された事への感情を書くとそれが薄れて主君の仇討ちの直義派と逃若党みたいになるからその辺あっさり書いてんだろうなって


    その書き方が悪いとは言わんが時行をよく見せたいから他をsageる、ナーフするをやりすぎてまたかって気持ちが出てくる

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:59:53

    >>147

    直義派がシリアスに仇討ちしてたら楽しい戦という逃若党のコンセプトが崩れるからね

    コンセプトからして無理があるそれはそう

    ネームドは死んでなくてもモブ兵や民衆は死んでんねんで

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:01:22

    >>146

    まあこの時代の創作の元ネタになりがちな太平記でボロクソやからな義詮

    主に忘れ物事件のせいだけどむしろ逃げ若でそこまで悪く描かれてないのが不思議

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:02:31

    >>148

    家長戦の後に遺族に手紙書いてるから味方が死んでないわけじゃないんだよな

    それでも戦楽しいだから何やコイツラ感凄い

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:02:38

    >>147

    尊氏は上杉のことを信用しなくてもそれがあってるふうに見えるくらいには直義派もロクデナシに見えてしまうんだよな

    神視点ではそもそも直義殺したのは悪神で尊氏は抵抗を初めてしたし 

    しかも直義はこれ以上死人が出ないことを望んだから強い敵討ちが動機でないと主不孝だよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:02:57

    義詮と直冬に出番の差がそこまであるようには見えないけど
    同じくらいでは

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:03:59

    >>150

    若は今回誰も死なせないつもりで宣言してるぞ

    実際そうなるんだろうけど無責任すぎる

    >>152

    義詮の方が出番あります

    大人直冬は実質インターミッションしか出てなくて結果と説明セリフしかない

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:04:31

    >>148

    そもそも楽しい戦とか何処にも求められてねえしな

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:25

    >>153

    出番そんなもんかな

    義詮はインターミッションで霊圧消えてたし子供時代も含めるとトントンに見える

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:45

    >>148

    敵だから全員悪人メンタルならわかるけど

    そうじゃないのに戦楽しいなという感情だけなのは違和感ある

    戦楽しいと思ってしまうところもあるならわかるが

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:09:21

    自軍や民主主義から死人が出るのも人殺すのも不可避な戦が楽しい楽しいって
    結城と大差ないよ
    結城の方が自分が悪と自覚した上でやってるから若様御一行より大分マシだが

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:11:08

    >>151

    その辺は直義がどこまで部下達と神力情報共有してるか分からないので…

    神力はとにかく後出しで色々出てくる

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:12:21

    >>157

    戦なんて殺戮楽しいじゃないと楽しくないもんな

    或いは弱いものイジメ


    若みたいに個人で逃げるの楽しいまでなら勝手にしてろなんだが

    全体で楽しい戦は意味わからん

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:14:42

    コスプレ作戦のように自軍に犠牲を出さず知恵で相手を負かす(退却させる)のが楽しい戦なんだろう
    すごい局地的なうえに負けた側は悲惨な結末を辿ったけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:17:53

    >>147

    上杉達は主君の仇討ちに燃える悲壮な戦で良かったと思うけど

    鬼滅とか大ウケだしストレスフリーじゃなきゃ読者がついてこないってことないし

    つうか直義と直義派のやり取りもっと書いとけよと

    今の上杉達は直義の尊氏救いたいの遺志ガン無視じゃんそもそもその遺志知ってるのかどうかもわからんけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:57:23

    >>161

    なお後を託されたっぽい若は尊氏討つ気まんまんらしいです

    直義はなんであんな無気力死で終わったんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:57:55

    直義党は史実的にも病気と子供死亡で無気力状態の直義を引っ張り回してトドメ刺した感があるから遺志ガン無視もありっちゃあり

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:12:31

    尊氏を倒すために弟を利用してやるぜ!どうせあいつも憎い足利の一員だしな!なら全然それでもいいんだけど
    なんか急に直義を敬愛してたり泣くほどショック受けたり後方理解者面でなんか言い出したりしてたよね主人公御一行様も
    その場その場でエモそうに見える描写してるだけで前後の整合性がないから時行がサイコパスに見えるんだが

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:18:56

    >>131

    それは違うぞ高義の執事は高師行で師重弟で師直達の叔父

    これは書類が残ってるから間違いない

    高義が死んで貞氏が再び当主になってからまた執事が師重に戻ってる

    高義が長命だと師直達も出番無し

    尊氏の当主就任を後押ししてたのは上杉氏だけど師重流も推してて共闘してたんだよだから当初は友好関係だし師泰妻が上杉から来てたりしてる

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:26:08

    >>162

    直義は無気力ではないだろ

    自分がしんだら尊氏の中の鬼は尊氏から離れると思ってしんだから

    直義が聞いた話と違ってダメージは受けるけど鬼は健在な模様

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:29:04

    >>164

    尊氏よりもサイコパスに見える

    尊氏は人のせいにはするけど一番物語の中では直義の死は現状ちゃんと悲しんでいるように見える 

    頼子と基氏が出てないせいもあると思うが

    長尾と交配して最高傑作を童◯にしたら最強の武士やったー直義様に報告してる上杉と比べると

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:29:14

    >>164

    ファンタジー入ってるしこの作品ではそういう設定ってのならまだわかるんだが作中設定だけでも整合性取れてないんだよな…

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:29:42

    >>163

    病気ってよく言われるけど太平記しかソースないぞ

    ほかの資料で病気だったことがわかるものはない

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:29:57

    >>162

    まあ直義側も時行が尊氏倒すつもりだってことにはノーコメントで終わったし兄のこと頼むとは言ってないから

    多分時行と直義の意見を衝突させるの避けた結果二人とも具体的なこと何も言わないのに雰囲気だけは良い感じで終わって無味無臭になったパターン

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:30:55

    >>166

    正直尊氏から直義師直への感情も曖昧なまま終わったのがなあ。そこが薄いから尊氏にとって一番必要で最愛だったのは弟でも執事でもなく楠木みたいな意見が出てくるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:32:49

    >>170

    直義は時行が仲間になることは断ってるから兄のために利用はされてくれるが尊氏を殺すことには協力しないということだと思った

    時行の尊氏殺すという決意は硬い

    それはそれとして最近知った兄に悪いものが憑いてるならそれを引き離したいし義詮にも継がれるのは防止したい

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:33:08

    直義の死をここまで薄味にできるのある意味才能だと思う

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:34:10

    >>171

    ふわふわだとは思うが直義殺すときは抵抗はしてたから大切なことは感じ取れた

    直義が負けて尊氏のテンポ狂わせてもパワハラしたこともないし

    師直の大切さが分からないのはそう

    楠木は尊氏が自発的に殺したのに何故かいつの間にか殺した枠になってそうなのはわからん

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:35:29

    >>171

    楠木や師直は尊氏が抵抗してないからわからないな

    師直は嫌だと尊氏が抵抗したのは悪く見られたくないからで命鶴丸の案には乗ってエンガチョしたし

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:35:36

    >>172

    直義は時行が神は祓えても尊氏に負けると思って協力したとかいう意見もあるけど今までの無計画さ見てると正直直義がそう考えたとしても仕方ねえなという気になる

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:36:26

    >>166

    直義無気力説は尊氏にとって都合の良い説で

    実際はガッツリ自分の意思で京都から鎌倉まで逃げてる

    無気力な人の行動では無いし病気でもない

    戦闘になるのは追いかけてくる尊氏が武力で弟を取り戻そうとしてくるから

    ⋯とも見える

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:37:08

    >>171

    とくに直義との関係性薄くされたり直冬消されたりしてるのは尊氏の感情の矢印が一番強いのは時行にするためなのかね

    願文も弟の幸せを願う家族愛のはずが改悪されてたし

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:38:59

    >>171

    楠木では全く器にヒビ入ってないんですがそれは

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:40:03

    >>169

    酒豪で肝臓やってたとかな

    太平記の黄疸がソースになるなら毒殺もソースにしないとダメだろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:40:15

    >>178

    清水寺願文の直義部分をなかったことにするのは大河でもやったらしいけど

    そこを描写したうえであそこまで悪意の解釈したのはオンリーワンだろうな

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:40:22

    >>176

    実際そうだと思った

    尊氏は素の能力は高そうだし

    足利の組織力と南朝では財力も全く違う

    >>178

    ブラコン完全にナーフしてる作品もあるからそれならわかるけど

    木の上からストーカーしてたり

    殺す時に珍しく抵抗してたりするからわからん

    邪魔だとノリノリで殺して後悔したなら今の展開もわかる展開なんだが

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:41:00

    >>128

    父である道誉の出番が続いてるって事はいずれ回収されるだろうから魅摩に関しては

    心配しなくていいんじゃない?彼女の出番も命も


    むしろ巴が憧れの人から今巴御前みたいに進化した亜也子が心配だ

    最後の愛する人が義仲の場合も和田義盛の場合もいずれにせよ死に別れだし

    子供(朝比奈義秀)がいたとしても最後まで一緒にいられなかったみたいだし

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:42:03

    やっぱ歴史解釈がどうこうとかそれ以前に作中内の描写だけでも矛盾と断絶がぼろぼろ出てるのが問題だよな
    歴史解釈めちゃくちゃだけどストーリーとして面白い作品なんていくらでもあるんだから

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:42:13

    直義派も忠義の集団にするなら主君の意思を無視して戦ってるのは何なの?だからな…
    怒りの弔い合戦かと思いきや最強の武士できました笑だし遊びでやってるなら尊氏にさっさと帰順しろと思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:42:45

    >>183

    巴の子孫にされたが

    北条義時が大きな原因の和田義盛の子よりはマシかも知れないけど

    義仲の子孫のほうがやばくみえるのにそこスルーしてる時点でノリで付けた設定だと思う

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:44:02

    >>186

    雫と魅魔に比べて設定が弱いと思ったから足しただけっぽい。血筋雑魚のトロフィーワイフなんていらないからな

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:44:05

    >>29

    出ると負け軍師の名前はやめてもろて

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:44:18

    >>185

    コイツラ回収する基氏が人を見る目がない様に見えてしまう

    義詮も暗殺から直義アウト上杉憲顕セーフから謎基準だったが兄弟二人とも間抜けにみえる

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:45:14

    >>115

    敢えて似たような展開を探すなら人造人間の停止スイッチか

    クリリンが使わずぶっ壊したんだが

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:45:15

    >>185

    直義派を粛清する尊氏は正しかったな

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:45:29

    >>171

    それ明らかにフィルターかかってる人の意見だよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:47:52

    足利兄弟は解説上手で最愛と表現されるだけで本編で全くその雰囲気がないのが…

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:49:35

    171のタイムラインがどんな感じか大体想像つく

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:49:53

    >>193

    言ってはなんだがそういう漫画の外で女オタクが喜びそうなワードを入れて女オタクを釣ろうとしてるようにしか思えない

    というか直義は全体的に釣るようなワード選びが多くて…

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:50:06

    >>191

    尊氏主役の大河ならそれで良いんだけど味方は上杉の方だよな

    いろいろナーフしてるのに結果的に一番積極的に排除しようとしたの桃井になってるし

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:51:15

    >>195

    こういう言葉入れとけば喜ぶだろwって安直さがあるんだよな

    作者が特に思い入れないのがよくわかる

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:52:03

    >>195

    釣ろうと思うなら面白さと並行してちゃんと描こうとするなら良いんだけどこれすれば釣れるだろと適当な感じがな

    可愛い回するよりも基氏と絡ませて雫に説明されてた直義が決意するのほうがずっと良かったと思う

    基氏ぽっとでになってる

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:53:34

    >>1

    可愛いからいいじゃない(思考停止)

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:54:41

    >>199

    この頃はまだマシだったが今は…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています