昔のアニメ…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:38:12

    声優の使い回し、兼役がめちゃくちゃ多いと

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:38:44

    悪魔博士を名古屋弁にした理由を教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:53:17

    ワンピースか
    大御所でも兼役をしまくるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:55:41

    >>2

    何でって…中の人が名古屋育ちだからやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:57:20

    とにかく…ゴームズは出演していた声優(芸人)の芸風が反映されている危険なアニメなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:04:24

    声優の数が昔は少なかったと申しまス

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:45:07

    森川智之「ボスをやってやねぇ…命令しながらアホそうな部下の声と真の黒幕の声もついでにやるのもウマいで!」

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:46:43

    ガンダムWすげぇ…
    あらゆる所から藤原啓治さんや森川さんの声がするし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:46:58

    Zガンダムとかめっちゃ多いんだよね
    しかも意外とZZを加えるともっと増える…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:47:16

    >>2

    嘘か真か知らないが東欧訛り英語を再現する為に敢えて名古屋訛りのキャスティングを当てたと言う学者もいる

    まあ色々雑でクソ適当なあのアニメがそこまで考えてるかは怪しいんやけどなブヘヘ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:50:39

    あっこのキャラは全然セリフのないモブみたいなやつだから収録はその辺にいる声優の方にお願いするでヤンス
    ◇媒体によって異なるこの男の声は…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:52:09

    それはイナイレのことを言うとんのかい
    梶裕貴
    中村悠一
    下野紘
    とかがめちゃくちゃ被ってんだよね今じゃ考えられなくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:53:06

    1stガンダムすげぇ…
    永井さんが色んなところにいるし劇場版では大体変わってるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:50:12

    >>12

    イナイレの場合チームスポーツものでキャラの数が多すぎを超えた多すぎだから仕方ない本当に仕方ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:51:49

    彼岸島X…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:54:26

    流石に味方メインキャラ2キャラ以上は野沢雅子くらいだけど
    ちょい役くらいなら兼役も今でも割とあるんじゃないすか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:57:25

    うぁぁぁ
    の…野沢雅子が同じ画面内の自分と自分で練り会話してる
    や…山寺宏一が同じ画面内の自分と自分で練り会話してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:21:05

    現代だとアニメよりソシャゲの方が同じ現象起きてると思っている……それが僕です
    引退して長いけど久しぶりに見たらグラブルの兼任めっちゃ増えてて少し笑ったのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:24:06

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています