クトゥルフ神話の映像化

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:30:06

    それをやるのは至難の業だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:33:00

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:34:11

    宇宙からの色は何回か映画化されてるらしいんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:35:38

    消える
    えっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:36:32

    ゲームとは相性いいと思う、それが僕です   ブラボとかは結構売れてるし、人気だよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:38:18

    マウスオブマッドネス=神
    マウスオブマッドネスこそ映像化されたクトゥルフ神話の中で最もゾクゾクするんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:40:15

    ニコニコに違法アップされてたダニッチの怪の人形劇はめちゃくちゃ面白かったっス

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:43:21

    そもそもクトゥルフが、クソマイナーなんだよね猿くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:44:54

    面白くても大体二流なんだよね、いつ映像化できるんやろなぁ ですねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:45:27

    >>3

    ニコラス・ケイジが出演してる奴が糞を超えた糞を超えた糞苦痛すぎてまともに見らんねーよ異次元でも宇宙でもいいから存在そのもの消えろとなったことだけは覚えてるけどどこがどう糞を超えた(以下略)だったのか思い出せないのが俺なんだよね ただエクソシスト・シャークのラスト十分間さえ半死半生ながらギリ耐えられたワシが人生で初めて途中飛ばそうかと思ったことだけはなんとなく覚えてるんだなんかメインのメスブタ・パートが地雷だったような気がするんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:45:50

    犬は銀の鍵の門を越えてを漫画か映像化しろよ わしめっちゃ小説に苦戦してるし読みづらすぎるんだよゲス野郎

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:46:01

    そもそもクトゥルフは文章で怖がらせてくるタイプなんだ
    映像化された途端陳腐なモンスターにしかならないと思ったほうがいい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:47:03

    ヨグ=ソトース…神 設定がカッコ良すぎるんやアビーもいけるしなヌッ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:49:45

    >>11なんか呼び声の漫画版は評判高いっすね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:50:56

    >>14

    だから銀の鍵をやって欲しいのは俺なんだよね シンプルにドリームランド周りも絵で見たいしなヌッ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:51:38

    クラウチ・エンドの怪とか映像化しやすそうじないすか?モキュメンタリー風にするとかで

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:54:57

    >>15

    ぬーっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:56:16

    >>17

    はい恩人確定っブッ購入します

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:57:49

    最近はコズミックホラー物が有名になっているきたから淡い希望を抱いてる それが僕です

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:59:02

    >>18

    ちなみにPHP研究所はクトゥルフのコミカライズを大量に出してるから犬は大っぴらに練り購入しろよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 04:38:25

    映像化できないとかじゃなくてそもそも絵面が地味なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 04:52:02

    『怪談呪いの霊魂』(チャールズ・ウォードの奇怪な事件)……
    『死霊のしたたり』(死体蘇生者ハーバート・ウェスト)……

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 04:53:57

    >>9

    クトゥルフ自体がB級なんだから仕方ないやん…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:03:22

    既読でも二束三文の雑誌に載ってた小説だってことは知らない奴が多そうだよねパパ
    今で言うなろうなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:11:14

    クトゥルフホラー本質って物体のある物じゃなくて想像力で補う具現化しきれない未知の部分だと思うんだよね
    この辺が映像化が向かない一番の理由や

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 05:17:57

    基本的にマネモブおっさんが一人で田舎町をうろつく話ばっかりなんだよね
    人間ドラマも薄いし恋愛沙汰も無いしで映画の題材としては正直厳しいんだあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:00:48

    ティンダロスの猟犬を映像化するの難しすぎィ〜ッ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:05:52

    なんかよくバトル漫画とかで出てくるから元ネタもそんな感じなのかなと思って読み始めたら違った それが僕です
    まっ それはそれとして面白いからバランスは取れてるんだけどね
    世界観が興味深いしホラーとしても結構面白かったんだよね 特にインスマウスの影のオチ 魅力的だ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:07:02

    字面だから怖いけど実際にみたらでけー魚類 なんかやばい犬っぽいやつぐらいの感想になりそうなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:47:16

    >>22

    なんじゃあこの海外の映画とは思えないタイトルロゴは

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:36:07

    >>24

    それどころか当時は全く売れず話題にもならなかったんだよね

    アニメ化なろう以下なんだ


    全てはダーレスとかいう功罪多き男の陰謀…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:42:04

    この映画を見なさい
    これは結局よくわからなかったもの

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:43:31

    実際映像化したらただのB級ホラーにしかならなそうだよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:57:24

    >>30

    ちなみに日本で最初期にラヴクラフトを紹介した著名人は江戸川乱歩らしいけど

    『怪談入門』というタイトルの随筆(エッセイ)らしいよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています