主人公がのメイン属性が水属性の作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:31:17

    炎や光と違って少ないイメージ
    媒体は問いませんが派生技やパワーアップ形態はNGで

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:35:22

    ジョジョ9部

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:37:40

    スレ画は水の呼吸合わんわ…ってなったやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:57:50

    >>1

    あれっヒノカミ神楽は?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:30:33

    氷がありならテイルズのヴェイグとかいるんだがな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:32:02

    スレ画は最初にサブ属性覚えちゃったタイプやろがい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:34:08

    今アニメやってる奴

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:37:40

    わた推しのレイ=テイラーは水と土の両属性だけどアリ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:51:24

    記憶を辿ってるんだけど意外と思いつかないな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:53:25

    >>7

    これなんのやつ?なんで当たり前のことをこんなに力強く言ってんだ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:28:31

    >>10

    水属性の魔法使い

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:45:42

    不遇水魔法使いの禁忌術式

    アレは主人公じゃなかったか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:02:22

    盲目だが小細工先生のおかげで水魔法の種類が増え、水魔法を利用し視覚を得て、侍女のおかげで明るく愉快な性格に成長した主人公

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:14:44

    FF10は水属性でいいんだろうか?
    象徴的な武器が水属性だったりするんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:17:34

    なんか主人公が水の妖精みたいなので氷や水蒸気に変身するゲームがあった記憶がある
    でも名前が思い出せない…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:12:07

    RRRのW主人公の1人コムラム・ビーム

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:14:01

    ゲーム的に属性がある訳では無いけどまあ水属性だよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:14:08

    アニポケXYのサトシは水属性メイン主人公に入る?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:20:49

    >>10

    一応これでもヒット作アニメにまで上り詰めた

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:39:39

    カグラバチは水属性と言っていいのだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:41:41

    >>19

    ヒット作…?

    お変ク

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:25:52

    >>11

    眉の描き方が違うし別物やろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:26:58

    カグラバチは金魚イメージなので水だと思う
    刀と水属性と復讐被ってるんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:39:25

    >>15

    水属性ってそれくらいできても罰は当たらないと思う

    自分は水と氷は統一する方が良い派

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:40:14

    >>1

    水というよりお湯の呼吸…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:50:07

    >>23

    ジャンプ漫画も共通してる

    水滴出してるから水属性でいいのでは

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:53:46

    >>10

    「当たり前」の事が証明されるまで、実は割と歴史的に時間が掛かったんですよ。


    厳密に言えば、自明の理でもそれを科学的に説明できるようになるのには。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:57:18

    氷属性の主人公も少ないね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:08:44

    >>15

    水精デューイの大冒険?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:35:40

    >>18

    ポケモンならアニメ以前にゲームで御三家から水タイプ選んだらスレタイに該当するな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:39:43

    >>3

    >>4

    「派生技で水属性を使う(形態もある)」のはNGって意味かも

    ツッコミ待ち過ぎるスレ画のせいで水+派生技の方にどうしても誘導されるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:44:28

    >>31

    それは良いけど、それこそ>>6で言われてるように炭治郎は水の呼吸のがサブでしょって話では……

    水の呼吸よりもヒノカミ神楽の方が合うって当人が言ってるし……

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:49:34

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:00:33

    プリオケの主人公

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:31:59

    >>18

    XY編の主人公ポケモンで間違いないからな


    真面目にポケモンや属性選択要素のあるゲーム以外で“主人公”になるケースが水属性は少なすぎる。ライバルか仲間その一が定位置

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:36:42
  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:04:28

    >>31

    >>32

    ぶっちゃけ鬼滅の剣技ってその物質からイメージされる動きしているだけやん(水なら柔軟に形変える、雷なら速いとか)

    剣技に属性付くわけでもその物質出すわけでもないし(日の呼吸も同じ、音と兄上は横に置いといて)

    思い付かなかったか単に炭治郎貼りたかっただけじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:25:01
  • 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:45:45

    パーシージャクソンシリーズ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:13:47

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:15:01

    やっぱ光と火と雷辺りが多いんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています