- 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:03:31
- 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:04:07
サイコミュセンサーがチートすぎる
- 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:04:48
量産されてたらMS戦の概念そのものがひっくり返ってた
- 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:05:26
ゲンガオゾは余った機体に乗った感じだから仕方ないけどファラの最終機体と思われがち
- 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:05:36
- 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:06:32
普通に近距離戦でもクソ強いのがヤバい
V2でもタイマンでは勝てないからな - 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:58:00
性能アップの恐竜的進化で大型化→性能維持したまま小型化→更なる性能アップ目指し再び大型化
現実のデバイス同様の進化を繰り返している
実性能も、装甲で耐えきれなくなり回避重視→小型化で紙同然になるがBSで防御性能は大幅上昇→再び大型化に伴い高出力化で大艦巨砲主義に戻っていく
要はパワーを上げれば攻守ともに強くなり大型化の被弾面積が増える以上のメリットを得たわけね - 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:58:41
ゲンガオゾも弱かねえけどザンネックと比べちゃいけねえよなあ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:00:13
狙撃用のサイコミュ搭載大型機までなら分かる
なんだそのベースは オイ平然とIフィールドを積むな大気圏突入・離脱を当たり前の様にするな - 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:00:39
ファントムならいけるかと思ったけど攻撃手段がねぇや
- 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:01:17
お禿が書いた小説でも最強って言われるくらいだからな
あの時代では最強格のMSなのは間違いない - 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:06:19
ザンネックとV2パイロットを度外視して比較するなら間違いなく前者の方が活躍する
V2は高性能だがウッソみたいなパイロットが乗るから圧倒的な強さを発揮するタイプ - 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:10:28
Vガン、ターンエー、Gレコの後半に出てくる機体は何かクレイジーなノリを感じる
- 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:18:58
メタ的にはプラモ化されるかわからんから好きにやっちゃえるのでは
- 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:23:40
- 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:30:38
他はあくまでも強力なモビルスーツだけどコイツだけ戦略兵器なんだよ
- 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:25:59
機体のセンサーやカメラで捕捉できる射程とか関係なしにファラさんがサイコミュで狙いつけてくるからタチが悪い、しかもめっちゃ高精度
- 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:57:19
- 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:12:09
小型MSの技術を使って大型MSを作ればこれくらいできる
いやそれにしてもバ火力すぎる… - 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:28:21
欠点といえばサイコミュを使いこなせる優秀なパイロットが必要な点くらいしか無いのが酷い
接近戦もある程度出来る所とかもうズルいだろ