映画のヒット基準段々上がってると聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:26:30

    10億だとその程度扱いするものもいると

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:28:36

    お言葉ですが100億行かなきゃ爆死ですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:29:32

    >>2

    あの…9割以上の映画が爆死になると思うんスけど…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:29:49

    10億でも年間1000本中50本くらいなんだよね怖くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:31:14

    (スポンサーのコメント)
    鬼滅みたいなのを作ってくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:31:20

    上映館数や客の年齢層というものを全く考慮しないタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:31:23

    煉獄さんの方がずっと稼いだんだすごいんだ!
    煉獄さんは負けてない!!洋画じゃ足元にも及ばないんだ!戦い抜いた!ランキング上位だ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:31:28

    >>4

    えっ映画って年にそんだけも上映されてるんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:31:49

    国民的マッチョ・アクション・ムービーのコマンドーですら日本国内だと11億円なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:32:04

    普段映画を観ない層が勝手に言ってるだけっスね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:32:31

    >>5

    (監督のコメント)

    ふざけんなよボケが

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:32:34

    コナンと鬼滅のハードルが高すぎルと申します

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:32:56

    100億いったら死ぬほど凄いんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:34:25

    たまにマジで無限列車を最低基準にするやついるんだよね
    怖くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:34:43

    >>7

    全ての元凶はお前だッ!

    流石に1位と2位を独占するのはルールで禁止ッスよね…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:35:24

    >>14

    しかし…「映画はこれだけ稼げる」ってアピールされたのです…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:35:45

    いつもの

    1億 ミニシアターなら大ヒット、深夜アニメの映画版ならギリギリ成功。

    2億 とんかつライン 大ヒット予定が出演者不祥事でも作品に罪はないと上映した場合の回収可能金額。

    10億 一般的ヒット 大作なら最低ライン 小規模やアニメなら大ヒットと名乗ってよく、この辺からマニアの記憶に残りだす。

    30億 大ヒットライン ほぼ全ての映画が黒字になる。 大作や人気シリーズもこの辺りなら御の字。

    50億 年間ランクライン 年に両手で数えられる数しか出ない領域。 その年を語る映画がズラリと並び、宣伝で持っていける邦画の限界値として大作の製作費の基準になっている。

    70億 特大ヒットライン ここを超えるような映画は社会現象と呼ばれだし、メディアなどの取り上げ方が宣伝から記録的なものに変わりだす。 邦画実写なら歴史的ヒット、アニメでも社会的地位が約束される。

    100億 超特大ヒットライン 映画界で最も意識される壁であり、年に多くて4本、稀に出ない年もあり、国民の殆どが名前くらいは聞いたことあるような領域。 邦画実写では実に18年間達成者がいない。

    150億 年間トップライン ここを超えた全ての映画が、その年度の1位作品である(※公開年別だと1作品だけ2位)。 もしこれを超えた作品の名前を一本でも聞いたことがないと感じたら、あなたは相当に世事に疎いか、何らかの老化対策が必要だろう。

    200億 歴史的ヒットライン 何かがバグってないと辿り着けない領域。 ここを超えた全ての映画が、他の大ヒットでは考えられないような異常現象やとんでも記録を持っており、あまりに売れすぎたせいで、だいたい公開当時は映画館のバイトに嫌われている。

    300億 日本の限界ライン 現状1作品だけしか例がなく、無理やり人口増加やインフレを補正しても3本しか捻出できない領域。
    ここまで来ると映画関係者には災害の様に語られだし、制作者の人生をかなり致命的に歪めてしまうせいか、売上の割に評判はあまりよろしくない。

    400億 鬼滅ラインこの話はこれでお終いだな!

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:35:46

    >>8

    クッソちっさい所で一週間二週間放映されるのも含むからっスね

    まぁ細かいことは気にしないで当初300館以上で放映されたものに厳選しても年間120本とかありますから

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:36:16

    ヒット基準?
    要求される基準が上がってると言ってくれや

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:38:17

    >>18

    ふうん…そういうことか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:53:45

    長年300億が日本映画のトップだったのにいきなり400億で100億の壁が出来たんだよね
    恐ろしくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:56:23

    >>16

    稼ぎ基準ならブレアウィッチプロジェクトやパラノーマルアクティビティを目指せ…鬼龍のように

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:58:49

    ククク…白雪姫は興行収入米国内123億 米国外170億 総製作費600億 そして最終赤字約165億円の見込みの大ヒット作だぁ
    興行収入以外伏せれば(X民レベルなら)騙せるんだよね 怖くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:58:52

    >>22

    カメラを止めるな…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:14:01

    コナンの最初の映画も十億でかなり騒がれてたらしいんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:30:30

    ONE PIECEが原作者関わって50億クラス出したのが「異例の大ヒット」って感じだったのん
    鬼滅が本当に「夢はでっかく30億」止まりでも普通に評価は大ヒットだったはずなんだよね怖くない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:33:12

    長年やってて完全に国民的アニメの座をものにしたコナンはまだしも鬼滅はマジで何かバグってる挙動してるんだよね、凄くない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:34:13

    ヒット基準が上がっても愚弄に使わなければなんでもいいですよ
    ヒットした映画だけ見てそれだけ語っててくれればなんでもいいですよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:47:55

    制作費とかにもよるんじゃないのん…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:49:21

    興業収入「だけ」見てると無茶苦茶成功やんと思ってたらトントンどころか赤字みたいな怖いパターンもあるのんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:57:38

    金かけたやつが制作費数億と考えたらそんだけ売れたら回収できるコスパのいい商売なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:06:42

    ちなみにカメ止めは製作費300万の興行収入31.2億なんだよね(Wiki)凄くない?
    しかも放映中からの口コミヒットだから大作がストイックに時間と労力と金と大量の広告と俳優陣の宣伝活動とスポンサーとTV放映の擦り合わせと放映直前特番と愛情をかけて築き上げて来たものをグチャグチャに崩壊させたんだ
    これはもう____以上の快楽だッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:08:06

    >>23

    >興行収入米国内123億 米国外170億

    なんか…少なくない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:57:16

    うーん大半のマネモブにとっては「劇場公開してる映画=CM流してる映画」くらいの認識だから仕方ない本当に仕方ない
    TVでもネットでも宣伝できる時点で製作費恵まれし者なんだよね凄くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:59:13

    折角ワシの好きなガンダムが50億越えたのにハイキュー!!とかコナンのせいで霞んで見える!
    俺は悲しいぜ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:09:46

    制作費と広告費次第だと思うのん

    ハリウッド映画がそうなんや
    100億売ってもそれ以上に金使ってるから失敗扱いな事例はいくつもあるんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:18:22

    エヴァQとか40億弱で当時は結構すごい扱い受けてた気がするんすけど今だとエヴァ使ってその程度とか煽られそうな気がするんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:21:28

    >>35

    待てよガンダム映画が長年超えられなかっためぐりあい宇宙を大幅に超えたから普通に凄いんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:22:11

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:22:40

    >>39

    お客さんここはそういうスレじゃないんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:22:48

    >>37

    エヴァは最終的に100億いったからまだ大丈夫ですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:23:42

    >>38

    …のはずなのになんでか霞んで見える

    やっぱり悲しいぜ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:25:47

    >>41

    エヴァ自体がどうこうって言うよりそんくらい興行収入の基準が変わってきてるって言いたかっただけなのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:26:00

    SAOみたいな深夜アニメの映画の興行収入が20億超えたって聞いた時は流石に驚きましたねマジでね
    とか思ってたらジャンプ作品がとんでもない記録になっててもう笑うしかないんだっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:34:47

    >>44

    深夜アニメの20~30億の興行収入ではしゃいでたのは今考えるとマジでアホくさくなるんだよね

    所詮マイナーコンテンツにしては頑張ったくらいの微妙な記録でしかないんだ悔しか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:38:47

    >>42

    新作、監督庵野、宇宙世紀の3点セットのジークアクスが33億だからやっぱガンダムは厳しいんスかね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:39:38

    映画あんまみないからよくわかんないんスけど今年は鬼滅も国宝も100億超えてるし70億とかなら人気作なら余裕なんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:40:52

    2、30億が微妙に感じるくらい毒されてるのが怖すぎルと申します

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:00:04

    >>48

    まあ世間的にはそんくらいの作品は論ずるに値しない風潮になってきてますよね

    ヒロアカでさえ35億とかでおぉ…うん…って感じの反応だったんや

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:05:21

    そんな中上映規模の関係で一億円で大ヒットと言われた特撮作品もあるのん
    今年鬼滅が異常なのは置いといて映画特に邦画がが豊作だよねパパ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:06:13

    >>49

    ゲ謎とかジークアクスがそこらへんの成績でも結構異例ヒットとして取り上げたから

    期待値との比較って感じではあると思うのん

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:08:29

    >>51

    ケ゚謎は一切宣伝なし

    テレビ番組数年前に終わってるので監督もひっそり始めてひっそりと終わるつもりだったみたいだよパパ

    5期の監督と同じだからその時のゲゲゲ映画があんまりヒットしてなかったのもありそうだのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:09:21

    >>17

    オチで笑ってしまう

    き…鬼滅って本当の本当にヤバかったんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:11:04

    >>17 >>53

    ◇この非常識的に考えた限界すら平気で超えるオチは……?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:15:27

    実は鬼滅って初動だけなら驚異的だけど千と千尋超えるとか誰も思ってなかったんだよね
    妖怪ウォッチとかアナ雪2みたいな感じの推移だとしか思われてなかったのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:00:29

    20億30億を微妙ってのは普段映画見ない奴同士の「話のタネにもナランヤンケシバクヤンケ」って意味でしかねぇだろうがえーーっ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:06:19

    その映画って鬼滅より売れてなくない?じゃあカスでしょ

    興行収入の話してるんだけど?俺

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:21:42

    鬼滅…すげえ
    毎回過小評価されるし

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:23:07

    アバターってもしかして化け物を超えた化け物なタイプ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:26:35

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:27:41

    >>59

    あたぬか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:36:44

    >>57

    1/20以下のおどれもチンカスやないけーっ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:40:34

    でも俺Vtuberのお布施感覚でリピートしてる観客が結構な数いる気がするんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています