- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:22:03
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:25:03
- 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:25:17
開発環境による
- 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:26:13
リマスターって難しいの?に対して思い出補正って返すのは謎すぎるだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:26:24
テイルズスタッフに関して言えばマルチプラットフォームでの機械性能差を上手く吸収できる設計を作るのが得意では無いっぽいんではい
- 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:29:21
ただのリマスターならディレクターが有能ならそこまで
ただし殆どのそのままリマスターにはそんなに予算が付かないし大抵は新人研修な模様 - 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:38:41
- 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:41:31
ゲームのハードそのものが別物だからデータ丸写しのコピーがほとんど通じない
それどころか古すぎてデータそのものを紛失よくあるから解析して一から打ち込むことに
これをマルチプラットフォームなハードごとに別々にやつ
なのにコレジャナイ!って文句だけは来る - 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:43:17
正直、ゲーム会社的にはこれからの新作ゲームは全部、PCかスマホで出したいんじゃね?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:44:34
- 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:47:54
リマスターが手間で時間が掛かるならもうリメイクすれば良いじゃない
- 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:48:40
やること実質作り直しなのに限りなく忠実に再現(でもオリジナルよりも綺麗で遊びやすく)することを求められるからだいぶハードルは高い
- 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:49:56
リメイクはリメイクで「余計なことしないで普通にリマスターしろ」って言われるし…
- 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:50:37
でも絶対リメイクの方が喜ばれるよ…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:50:59
文句はあるけど売れるからやってるんだろうな
ユーザーからすればそのための苦労なんだから文句を表に出さないでくれってなる平行線 - 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:53:49
サガフロ2みたいな上澄みリマスター見ちゃうと夢をみたくなってしまうから困る
- 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:53:55
- 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:54:55
前にとある開発者がいってたけど単純なリマスターでも億単位かかるらしいからな
スクエニはバンバンやってるだろって?ありゃ異常だとも言ってたね - 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:01:29
テイルズはシンフォニアみればわかるけどオリジナル(GC版)の劣化コピー(PS2版)の劣化コピー(PS3版)の劣化コピー(Steam版)のベタ移植(Switch版)でオリジナルではあり得ないバグ発生という悲惨な状況だからまともにリマスターできる環境ができていない
- 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:03:25
こんな自称ファンがいるからな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:04:10
- 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:04:29
あにまんのテイルズ関係のスレは厄介ヘイト野郎が多過ぎて
- 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:16
スクエニはマスター紛失してるタイトルも力技で作り直してるから凄い
- 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:37
- 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:52
- 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:06:16
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:07:08
力技移植したカービィ
隠し要素の30UPが消えるがまぁしゃあないとファンに慰められる - 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:07:49
まぁスクエニは外注でリメイクしたらリマスター以下のゴミをリリースしてきたからな、シリーズ3作続けて
- 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:10:32
- 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:14:00
ソフト側でエミュレーター起動して生データぶち込むんじゃいかんのかね
- 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:14:20
データが残ってるかがそもそも分からんしな
- 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:15:05
過去キャラじゃシコれないから
- 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:16:42
単純な丸写しして綺麗にするだけーに見えるけどそれがとんでもなく難しくて大変らしい
- 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:18:10
昔のデータほどマスターデータどっか吹っ飛んでて無理移植やスパゲッティコード化した状態のものしか残ってねえ!も度々聞くよね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:18:31
- 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:24:29
これに関してはそもそもGC→PS2の時点で相当無茶な移植しててコードがグッチャグチャで無理やりやったものだったからな(まずこの時点でフレームレート半減)
それを後になってWiiのラタトスクとセットでPS3に移植して、それをベースにsteamに移植して、更にそれをベースにCSマルチにry
とかやってんだもん。しかも最後の方は全部安上がりな海外スタジオに丸投げ。それで上手くいくはずもなく
- 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:24:55
- 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:24:58
性能が高いスマホで昔のゲームやれそうだけどできない感覚で理解してもらえると思う
新作ゲーム作るほどお金がかかるわけでもないけど人材的には違う分野の人を引っ張ってくる必要があったりその人が新規のハードへの理解が高いわけでもないからベタ移植ですら儲かる目途が立つことの方が珍しい
スレ画像のテイルズくらいのデカいタイトルでもあんまりやれないのは
人材的にその為だけに動いてくれる都合のいい人なんていないからってのがでかい
一つのタイトルの新規ハードへの移植のためにキャリアの時間使う人ってまずいないのよ
ゲーム的には移植なんてキャリアにならないし全タイトル移植で10年動くプロジェクトとか会社で抱えてくれるとかなら話は変わるんだけどね
独立して会社持ってリメイクリマスター外注しますとか
自分でソフト作ってPC用(スチームなど)にコンバートして出して売りますって確立してる会社(エロゲ系)は細々だけどあるけどね - 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:27:09
テイルズは単純に社員のレベルが低くなったんだろう
ゲームの公式垢がvtuber配信で誤爆でもなくブヒって実況してるのなんて見たことねえよ - 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:31:05
別にこのスレテイルズに限った話題のスレじゃないんでそっちの方向に持って行きたいなら個別にスレ建ててもらえます?いい加減邪魔なんで
- 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:31:15
ロマサガ3とかは元のソースコード紛失してたから全部目コピしたらしくて
そりゃ開発送れるわって思った - 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:32:31
そもそもPS3ソフトのリマスターがあんまし見かけん印象
いつか出るかもと言われてたMGS4やFF13の現行機版もなかなか出ないし - 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:32:55
- 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:34:28
ペルソナはなんか4タイトルくらい一気にリマスター出してた記憶
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:38:32
現行機に載せ替える労力は事例による
ゲームエンジン噛み合ってほぼ載せ替えるだけのケースから手動でソースコード移し替え、完全に作り直しなど手間は様々だが、どの手法でも不具合が出たら直す労力がかかる
高クオリティ化の労力、全編に渡ったテストと修正の手間も考えるとそれなりのゲーム1本分という形容はそこまで的外れではないはず - 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:42:25
本当に最低限画質補正かけて移植するのだって手間なのに
最近だと単なるリマスターなんて遊べたもんじゃないからちゃんと現行機向けに遊びやすく半分リメイクみたいに作り直すみたいなパターンも増えてるからな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:44:19
テイルズ各作品ごとにバトルシステム変わるのも面倒くさそうな気もする
ただの移植でも難しいのかなあ Vitaみたいにして欲しいけど… - 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:52:03
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:52:55
いっちゃあ悪いけどテイルズに関しては予算を大してもらえてないんじゃねーかと思うんだ
上から期待されてないというか… - 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:54:51
そもそも新作でも開発工数の何割かはデバッグだからな…リメイクでもそこの工数は減らないというか、むしろマニアックな挙動再現まで保証し始めるとテストはむしろ大変かも
- 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:56:42
- 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:58:38
ロマサガは今時珍しいくらいわかりやすくソシャゲで儲けてそれ以外の展開に還元出来てるパターンだからね
- 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:03:55
サガもロマサガ3のリマスターはだいぶアレだったけどサガフロ以降のリマスターが良作ですごいと思う
倍速とかで遊びやすくしつつ原作の良いとこをちゃんと残して更に追加シナリオや追加キャラで新鮮な楽しみもある - 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:10:06
テイルズに求められてるのはリマスターじゃなくてリメイクなんだよなぁ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:17:35
適当な外注に投げたら駄目すぎてリマスター発売後に改めて別会社に依頼して再発売、アップデート対応する羽目になった事例もあるから結構技術力がいるはず
- 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:21:43
ZOEHDの話かな
- 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:22:11
- 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:24:29
- 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:29:47
どちらにせよ労力凄いならリマスターより変更加えてリメイクしてくれた方が嬉しい
- 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:00:44
- 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:07:12
同じバンナムでPSVに出てるデジモンストーリーサイスルハカメモはPS4とSwitchに出してるんだから、ハーツとイノセンスの2作は同じようにリマスターなり移植なりできたんじゃないかって思ってるんよな
向こうは今度新作も出るし - 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:36:49
ハーツRはまだしもイノセンスRはあのグラフィックのままだとかなりキツイものがある
当時ですらPSPレベルって言われてたし… - 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:41:44
サガはそもそもがめちゃくちゃ大量に売れるシリーズじゃないのもあってか予算抑えて作るのが上手いんだろうなと感じる
- 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:43:27
ライドウリマスターが実質リメイクって言われてたけどリマスターとリメイクであんま手間が変わらんからほぼフルリメイクになったんかね
- 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:43:38
映像作品のリマスターも同じ年代で出来る作品と出来ない作品がはっきり分かれてるし
プロジェクトの予算とか権利関係とか元になるデータやフィルムみたいな記録媒体の状態とか前提条件も多岐に渡るんだろうなって - 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:51:57
実際、システム屋をやっている身からすれば開発環境を一新するのは正に「言うは易し行うは難し」
開発作業の1.5〜2倍はテスト工程を作れともいうほどの地獄は変わらない(まあテイルズに限ってはリマスターの出来の悪さ的にテスト工程もだいぶ絞ってそうだが)
特にGCやPS2なんか今みたいな統一開発環境があったわけではなくコードもスパゲッティ状態だろうし苦労は察する
だからこそそんなもんに予算かけて小遣い稼ぎするな過去にすがるな焼き畑をするなという不満は出したくもなる - 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:57:16
純粋にベタ移植というか、現行機でできるようにしただけで別方向に変なことになる場合もあるしなぁ(ラグが消えて難易度爆上がりするとか)
- 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:01:56
- 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:02:56
ゲームに限らず、エンタメ作品は「後年にリメイク/リマスターできるように~」なんて考えながら製作するなんて事は普通ないしな
作品単体よりもマクロな規模で資料保管の体制を整えた方が現実的なんだろうね
資料保存の取り組みについての記事
Âç¼ê4¼Ò¤Î»ñÎÁÊݸ³èư¤È¤Ï¡©¡¡¥¡¼¥Þ¥ó¤¿¤Á¤¬¸½¾õ¤òÊó¹ð¤·¤¿¡Ö¥²¡¼¥à³«È¯²áµî»ñÎÁ¤ÎÊݸ¤ÎºÇÁ°Àþ¤ò¸ì¤í¤¦¡ª¡×¥ì¥Ý¡¼¥È¡ÎCEDEC 2024¡Ï¥²¡¼¥à¶È³¦¤âÎò»Ë¤ò½Å¤Í¡¤²áµî¤Î̾ºî¤ä¤½¤Î³«È¯»ñÎÁ¤ÎÊݸ¤¬µÞ̳¤È¤Ê¤Ã¤Æ¤¤¤ë¡£CEDEC 2024¤Ë¤Æ¹Ô¤ï¤ì¤¿¥Ñ¥Í¥ë¥Ç¥£¥¹¥«¥Ã¥·¥ç¥ó¡Ö¥²¡¼¥à³«È¯²áµî»ñÎÁ¤ÎÊݸ¤ÎºÇÁ°Àþ¤ò¸ì¤í¤¦¡ª¡×¤Ç¤Ï¡¤¥¹¥¯¥¦¥§¥¢¡¦¥¨¥Ë¥Ã¡Äwww.4gamer.net - 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:11:31
テイルズは既存キャラの扱いが悪い意味で定評がありすぎてなあ
ベタ移植でいいよ - 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:14:32
PS360後期あたりのやつはまだ楽そうではある
マルチプラットフォームが広がった時期だったし - 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:35:43
リマスター求める層って声がでかい割には買わないイメージがある
- 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:37:40
シンフォニアの体たらくを見たらテイルズのリマスターに期待する事は何もない
- 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:38:39
というかテイルズのリメイクはDS三部作やりますを匂わせておいて1作だけやりませんをやってるんでそこらへんも含めて信頼されてない
- 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:39:27
スパロボは新エンジンになって過去作のリマスターしやすくなったって言ってたな
まあ版権のことがあるから結局簡単ではないんだけど - 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:42:45
リマスターの程度や原作の遺産がどれぐらい残ってるかにもよるだろうが、
流石にシナリオとの擦り合わせやゲームの方向性決めとかを殆どしなくていい分新作ゲームと同じぐらい労力掛かるは大袈裟だとは思う
それでも0.5本分かそれ以上にはなるだろうし、ちょっと原作にないバグや仕様出したらボコボコに叩かれるんで決して楽ではないだろうが - 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:43:12
- 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:47:29
- 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:48:48
丸写しの量と性質が全然違うからな
ヘタクソな読みづらい字で書かれた500ページぐらいあってページ数も振ってないバラバラの紙になった本を
全部英語に翻訳してパソコンのWordに打ち直すぐらいのもんだと思った方がいい
- 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:50:35
- 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:55:26
ポンポン移植やら改出してる軌跡シリーズ、イースは実は凄かった?
- 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:56:51
稀に2~30年前のゲームエンジンをそのまま現行機向けに最適化させたリマスターとかあってビックリする
- 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:59:12
- 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:01:06
- 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:03:51
- 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:08:46
ものによるという枕詞は付くけど、真面目に新作一本作るより手間がかかるケースもあるぞ
- 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:18:56
動作が快適になったら処理落ちを前提にしたミニゲームが激ムズになったドンキーコング64とかな…
- 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:19:16
時オカ3Dの社長が訊く
青沼
はい。単純な話、3DSでフレームレートが上がっているだけでも大変でしたよね?
守屋
そうでした。今回、いちばんきびしかったですね。
いただいたプログラムのソースコードにはオリジナルスタッフの方の苦労がにじみ出ていて、
たとえば「10+1+2-5」とフレームレートを必死に計算しているような形跡がソースに書いてあって
ギリギリの調整だったんだろうなぁ・・・と。
岩田
あの時代のソフトのフレームレートを変えることは、生半可(なまはんか)ではない大変さですよね。
オリジナルのものでも、処理の重いところと軽いところで、一定の数値ではないですからね。
守屋
そうなんです。
じつは処理落ち前提の数字があったときには、僕らも完全に頭を抱えてしまいました。 - 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:20:55
テイルズのスタジオにはむずかしいんじゃない?
だってゲームキューブ版の土台を求められるシンフォニアで頑なにps2版土台にしてバグまみれの移植ばかりしてるじゃん?
テイルズでまともな移植なんてPSPのD2まで遡るよ - 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:23:45
なんだかんだ言ってもスクエニってリマスターは上手いのよな、数年前にFF8リマスターをプレイしてちょっと感動したもん
- 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:28:27
今朝もネオロマで動きがあるってんで新作か!?せめてリメイクかリマスターか!?って言われてたのにソシャゲでファンがガッカリしてたな
遙か3とか評価高いしやってみたいんだけどな - 92二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:38:12
- 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:38:57
じゃあ新作作って
- 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:45:19
- 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:45:48
- 96二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:08:11
あった
マリオ25周年社長が訊く
上村
そうそう、岩田さんは当時、バグまで見せてくれましたよね(笑)。
岩田
ああ、メモリを節約するテクニックのことですね。
「6502ではこんなこともできます。設計上意図していたとは思えないので、バグみたいな使い方なんですけど」
とか言ってお見せしたことはありました(笑)。
風のタクトHD社長が訊く
岩田
いろいろ複雑に設定をいじってるうちに「こういう画が出たから、じゃあこれでいこう」
みたいなところも、きっとあったんでしょうね。
堂田
はい。実際、バグで画が出ていたものもありました。
そういったものも含めて・・・。
岩田
再現したんですか?
堂田
そうですね。「自分は何をやっているんだろう?」って思いながら・・・。
岩田
そうか、バグを再現するためのシェーダーを書いたりしたんですか。
- 97二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:55:44
- 98二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:09:02
ハード変わるとなんもかんも違うしな
Windowsで動いてるシステムをMacで動くようにしてね!って言われたら殺意湧くと思う - 99二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:21:03
リマスターの方がコストが少ないと思ってたから欲しいって言ってただけで、実際そうじゃないのならリメイクとか新作の方にコストを回して欲しいよ
- 100二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:27:18
あとハードの物理的都合で書いてたりするプログラムとかもあったりするからねぇ…
なんだよプログラムは基本的に0か1かしかないはずなのに中間のちょっとだけ電気が残っている状態になっているのを前提としてるとか
- 101二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:27:45
まぁでもスレ画のやつに関してはアレだよね
もう散々言われてるけど1が出来るなら1の8割使い回して出来てる2も出来んのに勿体ぶるなや!っていうね…。 - 102二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:36:34
スレ画については新作とかもそこそこに出したうえでのリマスターとかなら「ほー、ええやんけ!2モデルよな勿論!」で済むとは思うんだがな
結局「このIP瀕死なのでは…」がチラついてる所為で喜んでる場合じゃねえんだよ - 103二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:37:10
直近でまさに弱小企業ファルコムの空の軌跡が神リメイクって騒がれてたんだから全部言い訳にしかならん
頑張って神リメイクを作るべきなんだよ - 104二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:54:15
そのファルコムは自社のメインのラインは新作開発のみで
移植やリマスターは外注に全部ぶん投げてるけどな、まぁファルコムに限った話じゃないけど - 105二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:07:32
でもシリーズものとかだと過去作のリメイクやリマスターをスマホ版やPC版で置いておけるかどうかが新規獲得するうえで超重要だからな
- 106二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:17:04
なんだかんだで老舗メーカーだし技術や外注先のツテやら強いのかな
- 107二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:20:17
金と人手があればするさ
ないんだ余裕が
ここは出せてるじゃんってメーカーにはあるんだ余裕が - 108二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:29:56
- 109二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:30:59
そんなのでもこんな賞貰ったからセーフ
- 110二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:37:23
- 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:25:38
ドンキーコング64のリマスターってこのスレの話を見てると作るの恐ろしそう
- 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:30:09
ドンキー64はもうリメイクとして作って欲しい
バナンザのDKアイランド見てそう思いました - 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:31:24
FFTのリメイクの話なんか見てるとまあ凄い
あれはオリジナル版をを再現したモードもあるからそっちは実質リマスターだが仕様書周りが残ってないせいで目コピだけならずファンの攻略記事まで活用して元仕様を把握したらしいのよな - 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:38:56
- 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:41:40
DSで出てたゲームのリマスターなんて、もともと2画面だったのを1画面に作り直すところから始まるから
- 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:43:02
ああスマン ドラクエだったか、フロントミッションのことだと勘違いしてた
- 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:51:32
すれ違い通信やポケステみたいなハード特性ありきの部分は作り直しが必要になるし
- 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:55:04
移植元ハードと移植先ハードの相性とかソースコードの問題があるかどうかとか改変の必要性とかでだいぶ変わってくる
新パルテナなんか桜井が全力で匙を投げるお墨付きだぞ - 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:05:45
リマスターは予算が重いだの人員が足りないだのってユーザーはどうでもいいんだよな
そんなに工数重くて新作作るレベルって話ならわざわざ古いUIやグラフィックそのままにするよりリメイクして欲しいわ