- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:23:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:28:05
- 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:30:17
- 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:38:44
ああ、CV中村悠一が似合うくらいにはイケメンのインテリだぜ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:40:17
改易決定ェ…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:43:51
島津なんてもん元は京から下ってきてずっと中央と関係持っとる一族やんけ
なに蛮族イメージだけ誇張しとんねん - 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:46:01
島津か 近衛との繋がりもあるし意外とインテリだぞ
ま 教養があっても世紀末思考は据え置きなんやけどなブヘヘヘヘ - 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:46:26
まぁ慌てないで奄美でメチャクチャ搾取していたとか寺田屋事件とか西南戦争もありますから
- 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:47:11
怒らないで聞いてくださいね、そもそも漫画の描写が過度にイカれた風に描かないと読まれないじゃないですか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:48:41
- 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:49:25
怒らないでくださいねバカ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:08:07
豊臣では本家とは別に半独立して奉公する扱い何で教養も必須っスね
ククク 漫画みたいに気軽に突撃したらいけない立場なんだ - 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:10:06
- 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:11:23
- 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:12:44
- 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:15:00
島津はですねえ・・・蛮族というより超絶ブラック企業みたいなもんなんですよ
トップは頭脳派なのん - 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:32:40
- 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:34:30
戦国の中で蛮族探したいなら奥羽の方がいいのん
- 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:36:31
- 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:37:54
怒らないでくださいね、この漫画薩摩とか関係なくトンチキ武士やイカれが売るほどいるじゃないですか
- 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:46:06
- 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:50:32
- 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:00:07
京まで行った人は頭の出来が違うからね
- 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:03:13
- 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:11:01
お豊…聞いています
聖徳太子が建てたという近所の寺を焼いたと - 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:12:41
江戸時代の頃から豚肉をしゃあっ!て食いまくってたってマジですかね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:13:35
チェストの意味を教えてくれよ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:15:10
おそらく知恵捨てだ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:15:42
- 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:21:23
- 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:22:39
同じ島津でもだんドーンの斉彬久光の殿様は育ちが良さそうな雰囲気スね
藩士はだいたい蛮族でやんす - 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:31:21
そこでだ 大将の母親に首を全部確認させてどの首で一番泣くかを確かめることにした
- 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:22:13
- 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:31:32
チェスト…聞いています「知恵捨と」の衣を纏っていると
- 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:14:33
チェストの意味聞く奴にチェストができるわけねーだろえーっ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:19:35
- 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:58:06
島津家当主のお約束だ はじめて領国入りしたのち藩士の鍛錬を見学してドン引きすると
- 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:00:04
そもそも公家成ってネタじゃなかったんですか
- 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:12:57
戦国らへんは後でちゃんと建て直すからマイペンライ!の精神で焼いてたらしいしその話が本当ならマイペンライ!
- 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:03:35
- 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:22:02
- 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:23:37
チェストォッ!!!!!
- 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:31:46
- 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:40:16
これ若先生流のファンタジーじゃなく
史実は家光の時代に20連発だからそれより昔なら18連発くらいかな?
という考察の結果だから参るんだぁ
二十連発斉発銃 - Wikipediaja.wikipedia.org - 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:48:56
薩摩って薩摩ホグワーツとか妖怪首おいてけみたいな愉快な脳筋のイメージあるけど、史実だとむしろ笑えないレベルで狡猾だし残虐なんだ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:16:38
ウム…砂糖とタバコとか言う
世界的にも密貿易のメイン張れる品を2つ扱う藩が
お上品でやってける筈がないんだナァ - 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:35:03
関ケ原の猿展開が野蛮人イメージの素になってんじゃねえかなと思ってんだ
実際あそこにいたのは選りすぐりのキ印なんだよねすごくない? - 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:48:27
ス・・・スレ画は命がけで駆け付けたキ印じゃない な…なんか伏見での仕事帰りに叔父上に呼び止められたんだッ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:58:25
欺瞞だ 関ヶ原なんてどの家も蛮人なんだ
幕末の京都でやらかしたのち明治になってご立派ぁ!になった連中をやっかみから愚弄する流れが
講談や時代小説や映画で大っぴらにクローズアップされただけの気がするんだよね