あらゆる言動を不自然なほど評価される展開好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:16:16

    褒められてる当人や離れた立ち位置の第三者がそれに対して困惑してると不条理ホラー感があってなお良し

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:33:32

    何かの短編漫画で主人公のサラリーマンが何もしてないのに周囲に評価されどんどん出世していくのに恐怖を感じて
    クビどころか逮捕すら覚悟して女性社員の前で下半身を露出したらそいつが経営者一族の娘で
    おもしれー男として気に入られ婿入りすることになるオチだった

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:09:58

    こういう展開をよくアンジャッシュを起こすみたいに聞くけど、アンジャッシュという英単語が先にあるわけじゃなくて、お笑いのアンジャッシュから来てると、ついさっき知った

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:46:11

    ワンピースのバギーとか
    悪運が強すぎるの良いよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:52:08

    当人からしたらかなりシャレにならない状況で
    ラッキーではなく完全にアンラッキーなやつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:53:12

    スレ画なんかヒーローとして持ち上げられたせいで
    ヤバい戦いの最前線に毎回駆り出されてるからな丸腰で

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:07:25

    こち亀のTVスペシャルであった大富豪を助けた両津が富豪の遺産をもらって一週間以内にすべて使い切る回

    あの手この手で金を使い切ろうとするけど何故か周りの人から感謝されて違う富豪から謝礼金を大量にもらってしまい困惑してたな
    最終手段として競馬で一番不人気に全額の数百億かけるけどそいつが一位になってしまって使い切れなくなってしまう

    今思えば両津が金を使い切れなくなるとかどんでもねえ話だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:12:36

    >>6

    周囲に何かのエンジン音だと誤解される音を出す心臓

    ゲーム限定だけどサイタマを上回る反応速度

    レベル竜の怪人にハッタリをかませる胆力


    鍛えればA級下位くらいまで行けそうではある

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:18:55

    悪役令嬢転生おじさんのグレイス(憲三郎)とかかな
    実際に高い実力もあるし中身になってるおじさんも気配りの達人だけど、それでもおじさん自身の目的と周囲のプラス評価(主にゲーム主人公であるアンナからの好感度)との齟齬が発生してる
    ツッコミ役はゲーム画面を通してそれを見てる妻と娘だからゲーム内では誰もそれに気づいてない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:19:05

    天スラの勇者のやつとか
    もうそう言う能力に足突っ込んでるタイプ好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:19:58

    なろう系は痛いのが多い
    可愛い女にチヤホヤさせるから

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:21:17

    事象の上滑りを持つアカシャは、その最たる例か

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:28:04

    このスレタイでカメレオンが出てこないとか死んだぞテメー!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:28:43

    「嘆きの亡霊は引退したい」がまさにそれ
    クライ本人は自分が雑魚なことを隠していないのに、事件が起きるたびになぜかクライが解決したかのように見える形で収束していくので評価が上がり続けて行く

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:28:18

    幸運にせよ不運にせよ当人が望まないのに常識を超えた事が起こり続けるのって恐怖なんだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:00:44

    まだコミカライズしてないけどディエスイレエンテケレイアの主人公アカシャはまさにそういう能力だったな
    まともな人間関係気付けなくて辟易としてた

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:16:35

    青の祓魔師の勝呂竜士がまさにこれだな
    塾講師として赴任してきた相手に何故か一人だけ抜け駆けして弟子入り志願し特別扱いされようとするのに非難されるどころか何故か誠実な男だと褒め称えられ
    いきなりプライベートな質問をし詮索しても責められる事もなく
    仲間の家族を殺した疑いをかけられた時も疑った相手が一方的に悪い事にされて
    仲間が敵に回って戦うしかないという場面で他の仲間と同じ事を言っているのに何故か一人だけ特別繊細で優しくて仲間想いなキャラとして扱われ
    とにかくこのキャラだけがあらゆる相手から褒め称えられて持ち上げられる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:47:23

    >>13

    カメレオンはヒドい時は本当にヒドい転がり落ち方するから±ゼロでヨシ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:32:08

    >>1

    初見なんだけどこれって本当に何もしてないのに勝手に「居合が速すぎて見えない&切断面が綺麗すぎて切った後に接合されてる」って勘違いしてるってこと?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:16:46

    >>19

    アルバムメーカー - FC2ホームページgalaxyheavyblow.web.fc2.com

    詳しくは↑だけど……


    刀で斬るよう促されてた方(キング)は"地上最強"だの色々肩書き持たされてるものの

    本当は細々とゲームを嗜む一般オタクな成人男性

    強面な顔に刻まれた歴戦の強者じみた古傷もただ怪人に引っかかれただけだし

    悪と対峙した時に響く重低音が「キングエンジン」とか称されてるが

    それも単に小心者過ぎて心臓の鼓動が周りに聞こえるくらいでかくなるだけで本人は超ビビってる

    悉く怪人を倒したような現場に居合わせるせいで周りが持ち上げまくって引くに引けなくなった


    戦慄する侍(アトミック侍)の方は一振りで数多のモノを微塵切りに出来る剣術の達人

    やり合うとマズい理由付け(キングが必死に捻りだしたデマカセ)を真に受け

    せめて"他人が刀で何かを斬る様子を見せて人となりを判断できる"特技があるから

    渡した刀で試しにリンゴを斬ってみるようお願いしたのだが

    ここから勝手に拡大解釈して見果てぬ高みに思いを馳せ

    連れていた弟子3人に呼びかけつつ修行に臨むべく腹を括るオチ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:37:05

    >>10

    あいつに関しては登場した時点で「(彼女が)成功した結果」と言う一種のパラドックスだしなあ

    運の良さとカリスマも諸事情でそこ特化になっただけで


    と言うかインフレ作品の終盤で「最強TOP10に実力で入りそう」な奴だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:15:08

    周囲の評価より金銭等の直接的・短期的な利益だとジョジョに多い印象
    シュガーマウンテンの泉とかミラグロマンとか懺悔室の亡霊とか
    こっちは儲け続けても最終的に悪い結果になることが分かってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:52:25

    Fate/zeroのコミカライズで"魔術師殺し"の異名を持つ切嗣が半人前魔術師のウェイバーの行動に対して「この男、ただ者ではないな…」と認識してたのを見て笑った記憶

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:01:22

    >>9

    憲三郎だけの問題じゃなくてどうもグレイス(真)もノブレスオブリージュがうまく行かなくて悪役令嬢になってただけでおじさんのマイルド化が挟まったことで「そう言えば元から根は良い人だったね」ってなってるのもデカイ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:04:23

    >>14

    主人公が駄目すぎるからこそ変な方向に事態が転がるのが面白いよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:29:46

    逗留していた村に竜が襲来
    戦おうとするが恐くて立ちつくしていたら何の気まぐれか竜は去り、なぜかそれ以降村を襲わなくなる
    村人たちから竜を追い払った英雄と持て囃され、違うと言い出せないまま罪悪感が募っていく

    と本人は思っているけど、竜が去ったのも村を襲わなくなったのも本当に彼を恐れてのことだった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:17

    >>14

    能力は確かに低いが普通の人間かと言われると疑問が出るやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:58:15

    >>26

    シュタルク(こいつ怖っっわ!!)

    ドラゴン(こいつ怖っっわ!!)


    お互いビビり合ってるの笑う

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:26:02

    >>20

    アトミックが節穴と言われるけど、これもある意味では「相手があらゆる面で勝手にキングの全てを深読みして誤解する」人生をこれ以上なく見抜いちゃってるんだよな

    今までの怪人や他ヒーローはキングが動かないのを後の先を取るためと誤解してたけど、アトミックの場合は自分でも見抜けない神速だと誤解しただけで

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:49:59

    >>29

    後半はいいけど前半はお前マジでなに言ってんの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:36:35

    強いと誤解されるキングに対して主人公サイタマは一部を除き周囲から頑なに強いと認識されない
    A級やS級のヒーローを何人も倒した深海王をワンパンして最初こそ「サイタマが強い」と思われたけど
    誰かが「深海王が弱かっただけ(=負けたヒーローはさらに弱い)」と言い出した途端にモブの意見がそっちに傾いてる

    この二者に対する認識には何か相関関係がありそうな気もする

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:45:51

    >>20

    その通りだけでよさそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:24:55

    >>13

    こいつの場合はこいつ自身が口八丁手八丁で上手く切り抜けようとしてる部分が大半じゃね

    久古の時はなんか勝手に「オレのためだったんだ」って納得してた気がするけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:12:39

    エンジェル伝説の北野くん
    と思ったけどヤバい不良と思われるのはデメリットか

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:26:30

    北野君は人格に関しては勘違いされてるけど強いのは割と事実なんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:00:05

    >>33

    ヤザワが小賢しく立ち回ろうとしてるのはそうなんだけど、大抵それ自体は上手くはいかないんだよな

    だけど何やかんや豪運で周囲が誤解してくれて上手くいってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています