- 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:28:28
- 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:31:22
- 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:36:10
嘘喰いの経過した秒数当てるギャンブルで若者にしか聞こえないモスキート音で秒数数えるやつ
突破方法も他のモスキート音で妨害して自分は音の振動で数えるという完璧具合 - 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:38:09
- 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:01:18
- 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:14:04
- 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:23:06
- 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:25:59
- 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 03:32:26
⑪パスは禁止
⑫カードを出せなかったプレイヤーはその時点で失格 - 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 03:38:31
- 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 03:41:55
- 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 03:43:24
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 03:47:50
鉄鞴のジャンで
・順番に一時的に宅を抜けて監視役になる変則麻雀
・監視役だけがイカサマを指摘できる
・指摘された場合(本当に行われていたら)指摘された人から監視役に点数が移る
・誰か一人でも飛んだ時点で勝負終了。その時点で点数が1番高い人が勝利
という条件でわざと自分が飛ぶギリギリまで削って2位の人が監視役の時に堂々と他人の牌を見て自分のと交換する(指摘した時点で勝負が終わるので2位の人は指摘できない)
というイカサマを超えた無法な作戦を見たときはその手があったかと感心した - 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:14:35
ミステリー小説のババ抜きで心音の緊張で見抜いてくるから足首切って血だらだらにするやつ
感心もしたけど呆れもする - 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 14:32:26
- 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:01:05
- 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:04:20
でもこれでやったこと牛三の道連れ防いだだけ何だけどね
- 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:06:23
このシゴロ賽をさらにルールの穴とロジックの積み立てで破るのが本当に痛快
- 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:09:04
銀と金の二枚のトランプでやったカード交換(ひっかけ)
- 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:12:54
- 21二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:14:25
懐かしい…めっちゃ好き
- 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:16:13
- 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:05:59
- 24二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:10:58
弱点を突いて進塁するだけでなく点をもぎ取って通用しないことを完膚なきまでにわからせるの本当に渡久地って感じ
- 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:16:20
振り逃げ、盗塁、スクイズとまじで使い切ったよな
- 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:19:33