創作してる人総合雑談スレ36

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:53:07

    ちょっとした相談、進捗報告や軽いつぶやきなど

    小説、絵、漫画、音楽、ゲーム、動画制作なんでもok


    作品を乗せてもok

    次スレは>>190を踏んだ人が立ててください

    無理なら宣言をしてください

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:56:12
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:58:40
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:59:51

    とりあえず10まで

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:01:09

    保守

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:02:44

    ほしゅ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:05:06

    保守

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:07:24
  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:09:26
  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:13:02
  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:39:07

    中世ヨーロッパ風の世界観を舞台に小説を書いてるんだけど、人名を考えるのが難しい。何で調べて考えるのが一番かな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:43:02

    建てれないなら「建てれないので誰かお願いします」でええんやけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:08:14

    ワールドトリガーの世界に呪術廻戦の泳者が転移したみたいな小説を書きたいので今からvalorantとナイトレインを履修しなければならない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:21:34

    すけべ小説書いてたら想定より早くすけべな雰囲気になった
    まだ待ってくれ書きたいシーンがあるんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:29:20

    ワートリで思い出したけど
    外見を奇抜にするためには機能を奇抜にする必要があるんじゃないかと思い始めた
    斬撃で狙撃するという奇抜な機能や、その機能に付随する縛り そうしたものを視覚化するから外見が奇抜になるのであって

    つまりは、
    あくまで機能とそれを可能にする構造が骨となり、外見から機能やその他を考えるのは骨を考えた後
    もしくは本当に初期の初期たる漠然としたエスキースの段階

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:21:30

    >>11

    欧羅巴人名録というサイトがあるから、そこを参考にするとよいぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:22:56

    >>16

    本当だ、いろんな国の名前がすごく見やすい。ありがとう。

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:51:43

    最初のエピソードを10万字に収めるってマジできついわ
    盛り上がるクライマックス用意しようと思うと15万字は欲しくなるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 03:24:45

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:13:48

    喫茶店ものを書こうと思ったけど
    店員と客がいて紅茶を飲むだけだと緩急というかドラマが出ないねえ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:35:50

    なんかめっちゃいい感じの設定が思いついたけど書きたいとこまでやる気が続くかが問題
    なんとかしてこれは完結させたい。他みたいに最後息切れして投げやり完結はしないようにしたいな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:39:15

    書けないところは飛ばして書いちまうのが一番かしら?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:45:07

    >>20

    一案としては「客の悩みを聞くマスター」みたいな感じでどうだろうか


    好きな人が2人いる恋の悩み、浮気している疑いがある伴侶の悩み、人妻以外眼中にない終わった性癖のクラスメイトの悩み……

    そういうのを岡目八目でスパッと解決したり切り捨てたりする、そんな達観した渋い男の話、みたいな


    他にも主人公が気になってるお隣さんとか、喫茶店の夢のために応援してきてくれた兄とか、紅茶の淹れ方を教えてくれた老師とかを登場させても良いし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:52:58

    >>18

    SAOも確かアインクラッド編が賞の応募規定に収まらなくてウェブ掲載したはず

    その後アクセルワールドでデビューしてSAOも書籍化されたけど原作一巻はかなり描写が薄いんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:19:25

    >>23

    ありがとう

    客が悩みや不安を語る場所っていうのは考えてた

    具体的な例参考になるね考えてみます

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:46:43

    数字は説得力を出すうえで便利だけど、確りと統合性を取れるようにしないと穴にしかならねえ……
    だから小説を書くために電卓を叩くんですね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:20:30

    二次創作してたんだけど
    世界観コンバートして一次にしてみたら
    妄想がはかどりすぎて設定が止まらん

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:07:46

    言動が一貫しないってことが一貫してる狂人を出したいんだけど、描写が難しい…別にいなくてもストーリーは展開できるからオミットしちゃった方がいいのかな…描写できないのに出して大元のストーリーが破綻するのだけは避けたいしどうすればいいんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:26:28

    >>28

    出してストーリーが破綻するなら出さない方がいいかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:29:09

    >>28

    逆にどうして出したいのか?を突き詰めていってみたらどうだろう?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:54:24

    >>29

    >>30

    今書いてるのがダークヒーローもので、バットマンっぽい雰囲気だったからそういう狂人を出してみたかったんだけど

    確かに無理に出して持て余したりするくらいなら出さないほうがいいね

    ありがとう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:19:44

    物語の中ではっきり明言して扱うモチーフがあるんだけど、世間一般的に見たら「そのモチーフといえばあの作品一強でしょ!!」みたいな空気感あるからちょっと迷いはじめている
    しかも自分はその作品を通っていないからネタが被っていても気が付けない...書くけどさ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:04:56

    作業が終わった
    また新しい作業が始まる……へへ、楽しいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:24:00

    ぎゃぴー
    16ページあんのに清書が1ページたりとも終わってねー!
    今週末に終わらせられるのかー!?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:57:44

    資料に図鑑買ってみた届くの楽しみ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:01:21

    小説で情景描写書いてると、時々姿形は思い浮かぶが名称の分からないものを名前を出して書かねばならない瞬間が訪れるよね
    助けてAIくん!

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:10:35

    知ってる筈の日本語が出て来ない、似たような単語で頭が勝手に誤魔化してしまう……

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:25:36

    >>36

    船着場に生えてるアレ(海の男がよく片足乗せてるやつ)(たぶん船とロープで繋いで流れていかないようにするやつ)とかな

    たぶん名前調べてその通りに書いてもかえって伝わらないだろうやつは厄介

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:26:36

    別カテゴリにSSを投げようと思ってwritingで書いてるんだが
    writingの内容検閲されて規制される事ってあるのか?具体的に言うと閲注つけてR18の内容を書くか悩んでるんだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:28:28

    絶対「魚型の醤油差し」って書いた方が伝わるから採用されない正式名称 ランチャーム
    パンの袋止め(バッグクロージャー)とかもそっちのが伝わるよねたぶん(どれだけやっても伝わらない時はある)

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:07:35

    なろう系はイメージの縛りを借りるモノであって、縛りを拝借しないならなろう系である必要がないというか
    逆にジョジョとか星のカービィみたいなのは縛りを自作している

    正直この二つは分けて考えた方がいい気がする
    ノゲノラは二つの中間として上手く行ってるとは思うんだが、なんというか例外という感じがする

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:10:25

    >>40

    寧ろそういうの全部専門用語で書いたような小説ってどういうのがあるだろう

    勿論同語反復する場合は別の言葉で良いと思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:24:20

    >>42

    主人公の一人称視点で進んでる作品の、頭の良さを鼻にかけてるキャラの視点で進むシーンとかでならありそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:58:58

    主人公の認知が妙にズレてる叙述トリック的な使い道はありそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:56:11

    小説ではあんまり見たことないな 専門用語まみれ
    火蛾とか…?(イスラム教世界での殺人ミステリ)ちゃんと用語とか概念について解説あるからあんまりそこで躓きはしない構造だけど
    現実の専門業種のルポとかだとファルシのルシがコクーンでパージしだすことあるかも それでも注釈はあると思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:56:52

    本日我が一門に新しいオリキャラを迎えました!(さて次の子の制作を始めるか)

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:24:18

    定義が難しい言葉まみれだけどちゃんと説明してくれる百鬼夜行シリーズ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:14:10

    4000文字ぐらいまで書いて放置してる2次創作の小説、自分が書いてる中でもめちゃくちゃ解釈一致だし面白いのに根本が解釈違いなせいで永遠に完成させられない。そこを除けばすごく…すごくいいのに…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:51:17

    思い付きで作ったキャラが刺さりすぎてずっとその属性に囚われてる
    おしとやかそうな見た目をしてるのに中身は馬鹿で小物な俺っ娘、あと5人くらいは作りたい

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 03:44:36

    新作を書きたいなあ……

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:34:57

    アイディアの足し算のはいくらでも出来るんだけどそこからの引き算がマジで大変
    全部詰め込むと当然テンポが悪くなるから、読者視点でこのシーンはこのエピソードで書く必要性はないとか、このシーンは必要だけど何文字を超えると読み飛ばしてその先を読みたくなるかとか感性を頼りに引き算していくの凄い疲れる
    でも無駄な描写がそぎ落とされて確実に仕上がっていってる手ごたえもある

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:40:19

    想像よりずっと早くにハロウィン用イラストが完成してしまったので二枚目を作成しようと思ってる

    ところで次の干支って馬だよね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:51:05

    地の文でビックリマークついてるやつ好きだからやってみたいな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 15:56:26

    >>52

    せやで

    2020年が子年だからそれで覚えるとやりやすいで

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:18:17

    安価スレ落としちゃった
    リクエストくれた方に申し訳ないのでラフ供養だけさせてくれ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:31:33

    >>54

    サンクス! ちょうど頑張って馬の絵練習するか馬刺しでお茶を濁すか悩んでたところだったので

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:38:18

    >>55

    保守しようと思ったら落ちてた申し訳ない

    完成見たかった・・・

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:53:52

    人間の3dモデリングを上達するにはやっぱ骨格の勉強するとか回数をこなすとかがいいの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:01:06

    何度でも初夜やってほし〜&床上手の処女がすき〜ってだけでこの設定を練り上げたの、我ながら驚嘆に値する

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:58:12

    保守

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:53:19

    >>58

    骨格というか筋肉のつき方とかを意識したほうがいいよ

    リアル系にしろアニメ系にしろ、その辺が分かってないとメリハリのないモデルになりやすい

    Boothとかで売ってる上手い人のモデルを参考にしてみるのもいい

    あとはひたすら数をこなせ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:39:13

    PV数が伸びない……10万字行ったらもう少し見てもらえたりするかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:45:26

    ストーリー展開上特に必要ではないけど「でもこのやり取りしてるだろうなぁ」と思うシーンって省いていいかな
    主人公が異世界の飯食ってるだけのシーンとか別に書かなくてもいいよね、既に朝食と昼食シーンやってるし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:53:38

    >>63

    混ぜ方による気がする

    他に緊急性の高いことがある状況の中でやると蛇足というかいらないってなるんだろうけど

    脱線が許されるというか何か行動しながらでもいい状況ならさらっと入れておくと、生きてる感あっていいなって自分は思っちゃう

    ほぼ好みの問題

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:25:39

    >>64

    いや本当に要らないシーンではあるんだよ

    読者的には「はよ先進めろ」って思われそうなゆっくり具合というか

    ドラゴンボールのフリーザが迫ってるのに尺稼ぎアニオリ回でデンデと悟飯たちの交流描いてる的な

    別に無くても良いが、デンデの好感度積んでるから後々響いてくるんですよ!?やった方が良くないですか!?ってなるイメージ

    たぶんその食事シーンだけで5000文字書けるだけに絶対要らない

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:42:35

    兼ねる、じゃダメなの?
    ただ会話して人となりを紹介します、じゃなくて今の状況の振り返り、目的とその過程の確認とか
    最近の作品だと特にこういうキャラクターシ紹介とストーリー進行は兼ねてる印象がある

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:42:34

    本当に時々自分で決めてる投稿時間守れないのがとてもよくない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:54:52

    塩梅なんて書いてからいらなかったなって削って覚えていけばいいんだ
    これもっと簡潔にできるのでは? という試行錯誤が筆力を鍛えるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:56:04

    ボドゲ支援Webサービスがもう少しでできそう
    もう少しで……💤

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:03:39

    >>65

    そこまで要らないと思うけどあったほうが良い、せっかく書いたから投稿しておきたいとかなら本編からは省いて幕間とかこぼれ話とか裏話みたいに別枠で書くとか?

    〇話と〇の間の話ですってやって本編とは別の場所に置くかタイトルでわかるようにして読んでも読まなくても良いってのをわかるようにしておく

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:33:34

    やったことのないお仕事の話がちらっと出てくるので調べまくっている
    ネットだとその職業の人の体験談が少しだけど見れるからありがたい

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:34:50

    >>65

    いらないと思うなら無くせとしか

    飯食うのが目的な作品でもないなら食事に5000なんて邪魔だよ

    500までまとめられないなら使わない方がいい

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:03:07

    5000は
    あにまんでいうならスレ立てて5~7レスくらいのSS投下できる文量です

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:24:47

    ぶっちゃけ読者目線でどう思うかっつったら多分「こいつ字数稼ぎしてんな?」じゃね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:56

    横道の話で5000字、どういう塩梅か知らないけど既にレスされてる通りに「読まなくても問題ない幕間と分かるように別の話として投稿」+「ちゃんと進んでる本編を同時投稿」でいいんじゃないの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:41:02

    キャラクターを作るのに状況を仮定する必要があるように、世界観を作るにはキャラクターを仮定する必要がどうもあるらしい
    他作品から借りてもいいだろうが自分で作った方が寧ろ早いかもしれない
    物理学か何かの問題を解くと考えると何となく腑に落ちる

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:27:38

    絵をじっくり観るなら模写する前に絵の内容を言語化するべきだと思う
    では小説をじっくり観るとなると…?

    頭の中の映像を言語化すればいいのか
    それとも映像を作った時点で「じっくり観た」と言えるのか
    ともかくただ模写するだけではいけないと思うんだが、じゃあ具体的に何をするべきかこれが分からない

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:07:04

    >>77

    ①論理的な分析による構造や描写技術を含む技術的な上手さ

    ②直感的にその作品の何がこれほど魅力的なのかというその作品が自分にもたらす刺激性の正体

    ①は論理的思考が出来れば大抵同じ結論に至るけど②は感受性次第だから人それぞれ

    ①や②の忠実な再現を目指す模写が守、より良い表現を模索する再構築が破、そして自分の感受性に最適化し作家性を確立する離

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:26:50

    雌堕ちするために生まれたようなキャラを作りたいがどういった属性が当てはまるだろうか
    とりあえず高慢で強い人間嫌いなエルフの女騎士って部分だけは決まってる
    ジャンルはエロではない

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:16:14

    >>77

    自分で(現在持ってる知識の範囲で)分析する、感想文を書いてみる

    その後に人のレビューや分析を見に行く

    他人の目を借りる

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:13:33

    >>79

    普段の尊大な態度の裏で、花や小動物を愛でる趣味がある

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:38:22

    >>77

    表現をどのように言い換えられるか、あるいはどう変えれば通じなくなるか

    なぜその言葉の羅列が意味を持つ文章として成り立つのか、なぜその表現が選ばれたのかを検討する


    文章の正解を聞こうとする人間はそういう論理を見落としてる気がするな

    ちょっと話題になった無言の帰宅も、行方不明者の生死を伝えるだけなら、

    遺体で発見されましたとか、帰らぬ人となりましたとか、物言わぬ身で帰ってきましたとか

    言い換えられるところとそれでも共通する要素があるわけでさ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:09:36

    今まで自分の書いてきたssを思い返すと、場面の転換がほとんどなくて1つの部屋や場面だけで進めてる気がする
    なんとなく書きずらかったのはそのせいかな、次に書くときはデートで待ち合わせ、カフェ、帰り道くらいの動きを作ってみたい

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:28:26

    今日こそは作業するぞ 線画は楽しい 線画はタノシイ(自己暗示)

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:54:37

    やーーーーっと液タブと左手ツール導入した!
    これで選択範囲を解除するたびツールバー触って選択解除ボタンを探して…とかいうクソ作業から解放される!

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:33:21

    絵を描く人は道具の更新も喜びひとしおだろうけど
    小説書く人はこのキーボード買ってよかったとかある?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:39:48

    >>86

    Rainy75っていうキーボードにDurokのDolphinスイッチっていうのを嵌めたやつを買ってからは結構タイピング楽しくて買ってよかったなーってなってる

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:45:45

    作業環境がずっとノートPCだから買い換える時はキーボードの出来で選んでる
    ただ最近のノートは筐体が薄くなった関係で剛性がメチャクチャ上がってるから量販店で触ってみるとどれも悪くない
    昔はThinkpad一択だったんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:54:49

    ノートPCはDell製だけ認めてないけどそれ以外は割といい気がする

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:29:54

    雑魚なので投稿したものの反応に関するあらゆる数字をずっと監視してしまう…

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:31:55

    >>87

    雨音っぽいコトコトが良いって評判のやつだね

    自分の手指に合うものを見つけられたようで何より


    >>88

    基本的にデスクトップでしか利用してないんだけど

    ノートにも憧れるー

    薄いからこそ剛性上がってるというのはなるほど

    テキスト打つだけ&動画をちょっと再生できる程度ののものが欲しい気もするけどそんなに使わない気もすると迷いつつ何年も経つという


    >>89

    ノートも選択肢が多すぎて困る

    自分にあった40%キーボードとか用意して外で書いてみたいと思いつつ

    結局自分の部屋に引きこもるほうが一番落ち着くんだろうなというところに回帰する

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:33:26

    エッチな絵とかほとんどあげてないのにシャドウバン解けなくて全然インプレッションのびねぇ・・・いいねも少ない
    辛い

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:42:01

    >>92

    絵描きは最近みんなシャドウバンつらいって泣いてるわねえ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:07:37

    結局2ヶ月かけてひとつも仕上げられなかったよ
    途中で書きかけ投げ捨てて別の書き始めるってのを3回くらいしたからなぁ
    今書いてるやつは死んでも完成させたい

    完成させたって事実はモチベにもなるだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:10:19

    キャラの会話に魅力を持たせるにはやっぱ、人間観察した方が良いのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:35:35

    >>95

    むしろ必須

    怒ってるけど怒りを押し殺して冷静に努めようとするとか

    泣きたいけど笑うふりをするとか

    痛いけどそうも言ってられないとか

    これらの例は単純な裏表だけど、これがもっともっと複雑に折り重なってるのが人間でありキャラのリアリティだよね


    ただ、現実の人生経験でそれを学ぶ人もいれば

    漫画のキャラの表情とセリフで学ぶ人もいるし

    ドラマの俳優さんの演技で学ぶ人もいるし

    アニメでも、もちろん小説でもいい。

    観察のしかたに正解はないよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:42:28

    ずっと絵が上手くなるにはどうしたらいいか考えて描いてきた
    最近思ったんだが絵の練習しても描くものがないと意味ないな
    絵を描く才能ってのは描きたいものがどんどん湧いてくる創作力のほうが重要というかむしろそっちが本質で、上手く描くってのはただの技術でしかないんだな
    絵が面白くなくなった

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 04:24:47

    漫画のプロットばかり作って肝心の漫画が描けてない…
    いくら重要と言ってもねぇ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:44:15

    今年のネット小説大賞、9月下旬結果発表の筈だけど、もう2日で9月終わるぞ……
    明日辺りに発表あるよな、流石に…?

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:47:49

    よっし一旦書き上げた!
    後は推敲すれば出すことはできる!

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:33:17

    ストレスが有るとマジで筆が進まなくなる
    苦悶するほど良い文が吐き出されてたという昔の文豪の生態が本当に理解できない

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:50:50

    二次創作で3万字以上書ける人すごすぎないか…どう頑張っても3000~10000字くらいまでしかいかない
    文豪レベルの肉厚本書いてみたい

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:18:12

    二次創作、とくにCP系は「このキャラ素晴らしいよなぁ!?」ってところをしつこいくらい描写してもいいので自分は文字数かさみがちになる

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:38:36

    一回好きなように男女モノのオリジナル書いて投稿したら「この男、ただのモラハラじゃん」コメントが続出して困った
    まあそうかもしれない、そうかもしれないなぁ…掘り下げ描写無しだもんなぁ…と妥協で修正してもコメントはたぶん根本的に男側の主人公全肯定主人公ageマシンにならない性格が許せない人大量
    「直したって聞いたけど直してないじゃん(笑)」まで出てきて、どっかに晒されてるんだろうなと察する
    勢いでランキング一桁に来たから尚更

    自分はこういうのすごく好きなんだけど、特殊性癖側だもんなぁ…
    普通こういう異世界恋愛タグで女主人公モノに出てくるヒーロー様って、だいたい「優しくて主人公を応援してくれる王子様系」か「主人公だけを抱き締めてくれるクールな盗賊系」だもんなぁ…
    でもいいだろべつに!ヒーロー側の性格までタグで「相手側の性格はカスです」とか丁寧な注意を書かなきゃいけないのか!?
    「文字数を制限して書く」って自主的な縛りプレイしたのもすごく悪いと思う(つまり掘り下げしてない
    以来恋愛を書くのが怖くてダメ
    「私は好きです」と誉めてくれる感想もあったけど、真面目にビビってる

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:54:20

    好きなように一次創作を書いたら不評が目について、妥協して修正したけど更に文句言われて
    足りなかった点はあると思うがそんなにいう事か? と今でも消化できなくてそれ以来恋愛ものが書けない、と
    なるほど、ご愁傷様だな……

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:09:16

    俺は好きやねん!でええんやない?
    ただまあ、それモラハラじゃね?的な印象受ける場合って作者の感覚がガチでズレてるケースも結構あるあるではあるのよね、そっ閉じするからそれで作者に突撃するって事はしないが
    だから描写自体よりも「これは作者が意図してやってるんですよー」っていうのがちゃんと読者に伝わるからが大事だとぼんやり思ってる

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:40:22

    一旦誰かに見せた方が良いかも知れない
    俺達は「こうすれば面白い筈」「こういうキャラが描きたい」とは思っていても「こう書けば炎上するぜ」「こんなストーリーはつまらないだろう」とは中々思わない
    そこで横から意見が入れば良い感じに軌道修正できるかも知れない

    言うまでもないけどAIにやらせないようにね

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:49:35

    イライラしてるんだろうけど感じ悪い文章だな
    慰めたくなくなる感じの
    読者が正解なんじゃね?って思えてくる

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:00:08

    滅茶苦茶単純によく銀魂で例に出される「ヘイト管理」の話じゃないのか?
    嫌な奴はちゃんと痛い目を見て、特定のキャラだけギャグや汚れから遠ざけないとか
    このキャラクターがウケない、じゃなくてこっちの可能性ないか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:14:46

    自分に甘い性格なのが透けて見える
    「好きなように」とか「掘り下げしてない」とか「妥協で」とか「自主的な縛りプレイして」とかウケなかった言い訳を並べ、これじゃウケなくても仕方ないよねで自己完結すればいいのに「許せない人大量」と読者批判する愚痴をここに書きに来る始末
    自分が下手糞だからという当たり前の発想が出てこないのも縛りプレイか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:24:28

    >>109

    ハタとかいい塩梅だもんな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:14:21

    別にクズ男とクズ女のカップルとか割れ鍋に綴じ蓋で一定の人気あったりするからなぁ
    あと読む側も書く側も「なんでこう思うか」の分析が不正確な時もあるよね
    このシーンが不快だ、と思っていても実際はその世界の提示の仕方が不足しててそう思うだけ、とかあるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:14:54

    ちょっとよくわからない
    掘り下げしてないなら=表面しか書いてないんだから、そら表層からの感想くるしかないでしょ?

    人を殴ったらキレられた!と喚いてるのと同じくらい残当じゃん?
    てか、この愚痴自体が問題の掘り下げなく曖昧と誤魔化しの表面部分しか見えない辺り、もっと考えましょうねって感じだわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:30:30

    愚痴るならサッと済ませた方がいいよ
    いらん情報で保身しても突かれるだけだぞ
    感覚ズレたまま読者(ほんとにいるのか?)に合わせてズレた修正するよりそれを書きたいなら貫き通した方がある種のブランドになるぞ
    読みたいやつは好きで固定客になるし読みたくないやつは避けてくれるぞ
    ヘタにすり寄るな 色んな意味で

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:07:02

    >>90

    ワカル……ワカル……


    気になりすぎて寝てる間も、ブクマ数チェックする夢見てます…

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:12:29

    悪かった的な感想すら来ない民としてはストレスも無く安心していいのかそもそも言われるほど見られてないんだよと思うべきか
    まあ他人の反応なんてこっちはどうしようもないから書けるものを書くだけだし書きたいように書くしかないぜ!の気持ち

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:46:11

    やっぱり脳焼かれた状態で冷静に文章書いてる時が一番生き生きとした代物になっている
    モチベーション大事

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:32:10

    X見てると賞金だの書籍化決定だの評価シートだの違う次元の話してるやつが才能ないとか抜かしててイライラしてくるわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:37:19

    山場だけ書いて放置の作品が増えてゆく……

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:21:41

    絵が上手い人のキャラのファンアート描いてるけど自分の画力が追いつかなさすぎて「劣化させてすいません」って気持ちになる
    綺麗なんだよなぁその人の絵……自分の画力じゃ到底追いつかないけどせめて自分なりに丁寧に描くからお目溢しください……

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:54:32

    よし、間に合わない!

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:00:58

    どう考えても元気なときよりメンタルやられてる時の方が表現力がある
    でもメンタルやられすぎてると文字が出てこなくなる
    ちょうどよく病んだ状態じゃないとまともな文章書けないの本当にどうかしたい
    すんません、ぐちぐち言わずに作ってきます

スレッドは9/30 12:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。