原作知らなくても楽しめるゲームを挙げてくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:37:22

    鬼滅のゲームはこれ遊んだら大体わかるってくらいストーリーモード充実してた

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:40:41

    グラブルリリンク
    ストーリーはゲームオリジナルだし
    キャラ設定知れるモードもあるし
    原作知らなくても楽しめた
    アクションゲームとして面白かったし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:45:19

    古くてすまんけどたまたま中古屋で見つけて面白かったので…

    ストーリーモードは1話〜ラストまでがっつり収録されてるから知らなくても楽しめるしキャラクターも多い
    メカデザインもかっこよくてロボット格闘バトルゲーとしては割と面白い

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:49:53

    ホグワーツレガシー

    ハリーポッター原作の100年近く前の時系列

    主人公がいる時代の数年後に原作の校長が一年生で入学してくるレベルの過去なのでそもそも原作キャラの大半が生まれてすらいない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:54:08

    これはウィッチャー3

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:54:17

    フェイトサムライレムナント

    fateシリーズよくわかんないって人の導入編におすすめ

    ボス敵の抗体が固めだけど無双系とアクションゲームの中間くらいで遊びやすいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:58:31

    アズレンクロスウェーブ

    ソシャゲ遊んだことなかったけど、世界観をザックリ教えてくれて、フルボイスでストーリーに加えてミニシナリオもあって、世界観をザックリしってキャラを好きになるゲームとしては結構いい作品だった。ゲーム性は人を選ぶと思うけど俺は結構好き。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:35:20

    サンドランドはストーリー最初からやってくれるから何も知らなくても楽しめると思うけど、映画版が良すぎるからそっちも見て欲しい…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:45:46

    そもそも原作とキロメートル単位で離れてるやつは入りますか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:46:56

    怪獣ファーム

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:39:35

    ちょっと反則だけどスマブラ
    こういうオールスター系ゲームは原作に興味を持ってもらう切っ掛けにもなるよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:50:33

    epicの無料配布でもらったこれかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:51:02

    スマホで配信されてたソシャゲの設定と
    キャラを使ったローグライトアクション
    原作の前日譚なのでキャラ知らなくてもいいし
    ストーリーも味付け程度しかないから
    アクション目当てだけでも楽しめる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:52:49

    スパロボが最強すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:54:52

    >>12

    LEGOの版権シリーズはストーリー再現しつつLEGO味も随所で出してくるのいいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:56:13

    >>5

    そもそも原作ものだったんだな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:59:12

    ポポロクロイスとか?
    ゲーム遊んでる時原作付きだって知らなかったし…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:12:44

    海賊無双とゼルダ無双

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:20:00

    指輪物語のキャラとか
    その外伝のキャラとか何の説明も無しに出てるけど
    全く問題無かったわ主役はオークだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:49:50

    趣旨と違ったら申し訳ないけどデジモンのサイバースルゥースとかどうだろう?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:58:16

    お祭りゲームありならデジボク地球防衛軍シリーズ
    ナンバリングシリーズと比較すれば優しめの難易度だし味方も敵もデフォルメされてるから虫が苦手な人でも遊びやすい(なお百足ボス)
    歴代シリーズネタも多いけれど補足説明あったりネタを知らなくても問題ない作りになってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:58:33

    SAOは原作から分岐して、ホロウフラグメント→ロストソング→リアリゼーション→フェイタルバレットとずっと地続きでボリュームも結構あるからおすすめ

    ホロウフラグメントの序盤にキリトがザックリあらすじを言ってくれるからだいたいわかる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:48:14

    真北斗無双と北斗が如くで北斗の拳に興味を持って北斗のアニメを見たなぁ

    全部声が違って面白かった

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:47:02

    ドラクエモンスターズ、特にイルルカ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:47

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:17:47

    思いついたのはこれ
    セガサターンの名作アクションRPGよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:21:37

    これはもうスパイダーマンでいいでしょう!

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:22:27

    原作(漫画版)を圧縮してオリジナル要素混ぜてるようなもんだから何も知らなくても普通に楽しめるやつ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:27:29

    三国志

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:31:34

    収集要素とかボリュームがやや貧弱なのを除けば及第点のメトロイドヴァニアやってるやつ
    ストーリーは薄味だから原作のこともさほど気にしなくていい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています