- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:00:14
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:01:13
ちなみにワシは当時から楽しんでたらしいよ
ストーリーが後にならないとちゃんとわからないタイプっスね - 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:02:22
煩雑な装備いじりが年になるとキツいのは…俺なんだ!
適当に最強つけとくうちは良いけどね、異常とか属性にジャンクションが解禁され出すとだるいの - 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:02:41
カードゲームをしてやねえ…カードゲームをしてやねえ…カードゲームをするのもウマイでっ!
- 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:02:50
しゃあけどジャンクションシステムがめんどくさいわっ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:03:31
メインとなる連中が全員高校生のガキッと思うと青春してるなってなるんだよね…微笑ましくない?
今見ると狙撃の時のアーヴァイン震えながらもしっかり役目を果たして見事やな… - 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:03:36
- 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:03:52
無限の可能性?冗談だろ
やれることなんて1択のことの方が多いに決まってんだろ - 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:04:33
スコール以外のキャラでR1合わせるの難しいですね…本気でね
モルボルのチュートリアルなんて読み飛ばしてたのは俺なんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:06:28
なんか…戦闘のモーションが長くない…?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:08:24
FFのなかでも雰囲気自体は柔らかめでいいよねパパ
まあラスボスの目論見自体は時空間の融合とかシャレになってないんやけどなブヘヘヘ - 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:08:39
"クソ.ゲー"というより
"ストーリーは兎も角システムは割と過去作を踏襲していたFF7が売れた後にストーリーもシステムも捻りまくった作品を8として出したらそりゃ賛否割れる"という感覚 - 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:10:58
- 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:12:35
いやちょっとまてよ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:13:21
とにかくステ盛って物理で殴ってたのは俺なんだよね
クラス・メートが召喚長すぎてダルいダルい言ってたのが全く理解できなかったのん - 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:14:03
スコールをバトル野郎と毛嫌う奴に対して「ならお前は何野郎なのか教えてくれよ」と言うシーン=神
- 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:14:22
- 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:16:16
- 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:17:17
- 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:17:29
ジャンクションシステムには致命的な弱点がある
ぱっと見とっつきにくい割に少し理解するとカード変化とかしなくてもヌルゲーを超えたヌルゲーになる大味バランスな事や
テントを購入してケアルガを生成してHPにつけるだけで本編ぐらいならもうダメージで死ななくなるんだ - 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:19:08
これでも私は慎重派でね
石橋を叩いて渡る人の真似をしようとカード集めを始めたよ
その結果…100枚同じモンスターのカードをゲットするまでクソ面倒ということがわかった - 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:19:36
恐竜サクサク倒せるから経験値うまいうまいしてたのは俺なんだよね
まっその結果ブラザーズが強すぎて取得諦めたんだけどね
ちなみにアルケオには暗闇と勘違いしてセイレーン使ってたらしいよ - 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:21:08
レベルが上がると敵のレベルが上がるから詰むという奴…謎
ステータス的にはこっちが強くなる方が大きいしドローの質も良くなるしストーリー上のボスモンスターはレベルキャップが付いているからレベルを上げるほど楽になるんだ - 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:21:30
あーーっストーリーなんて深く覚えてねーよ
物語の節目節目でカードゲームカードゲームカードゲームカードゲームカードゲーム極限までカードゲームカードゲームカードゲーム
あれーーっ!?ワシは次どこに行けばええんやーっ!? - 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:22:14
やっぱりハッピーエンドが一番ッスね
忌憚のない意見ってやつッス - 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:22:46
抜けるキャラが…いない…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:23:36
全ての元凶は当時のファミ通お前だっ!
はーっドロードロードロードロードロードロードロードロー うるせえよ消えろ - 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:27:53
ジャンクションシステムはまだいいんだよ問題は…あまりにもアビリティの習得方法が分かりにくいことだ
初見の時は習得するアビリティを変えられると思ってなかった…それが僕です - 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:30:52
ハッピーエンドっぽく終わってるけど魔女の力とかガルバディアとか月の涙やらジャンクションの真の恐ろしさとかまだ片付いてない問題がだいぶ残ってて不完全燃焼感があったのは俺なんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:32:18
学園が飛んだのしか覚えてない、それがボクです
- 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:33:00
- 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:33:10
- 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:34:49
チュートリアルが不親切すぎルと申します
ジャンクションシステム周りは良くないけど別に良いとして新要素なんだから魔法の集め方と魔力上げたらドロー効率良くなるのくらいは教えとけと思ったね - 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:35:55
- 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:36:14
- 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:38:31
○○ボーナスが入手時期が後半になりがちで嫌いなのは俺なんだよね
こういうのやるなら任意でレベル下げられるようにしとけよバカヤロー - 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:38:36
デメリットじゃねえかよえーーーーーーーーーーっ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:40:50
月の涙は割と短い周期で来るのも怖いんだよね 20年もないでしょう(プク)
- 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:41:00
デリング偽大統領の物真似がワシの持ちネタだったんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:42:11
たまーにでかい休みとか取れた時に対戦ゲーから離れてふらっとやると郷愁や懐古の類いに包まれながら青いガキっを見て感傷に浸るのは麻薬ですね…あの家も学校もあの頃の友達も1人も残ってなくて…ここんところ2年置きです
- 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:42:54
HDリマスターで大分満足しちゃってるのが俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:43:06
- 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:44:45
ジャンクションシステムは下準備が大変だけど戦闘に至極シンプルなんだよね
たたかう=神 力ジャンクションを極めたらあらゆる戦いが殴るだけで一瞬で終わるたたかうゲーなんや - 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:45:36
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:47:45
ジャンクションシステムか
面倒なのは管理の方で機能自体は言うほど複雑でもないぞ
あんなもん攻撃ステータスに攻撃魔法、防御ステータスに防御魔法というふうに振っていくだけの作業やないけ何を難しく考えとん - 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:58:10
- 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:59:46
- 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:04:30
- 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:05:20
魔女はお伽噺のハインで片がつくけど月から魔物が大量に湧いて落ちてくるのはマジで意味不明な現象なんだよね
- 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:05:37
わ…私は…攻略本メチャクチャ読んだ過去があるんだッ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:06:45
- 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:10:32
- 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:11:56
- 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:12:21
- 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:16:25
たしかにその説は擁護のしようもない頭湧いた戯言でリラックスできませんね
- 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:20:21
ストーリーもキャラも良く練られてるけど時間かけて遊んでた当時のガキッにも駆け足でストーリーだけクリアした現代人にも伝える気が全くない仕様なんや
NPCに話しかけまくった上で記憶があるうちに2周目やってようやくパズルのピースが見えてくる欠陥仕様なのは否定出来ないんや
だからオッサンになって再プレイしたり小ネタ解説見た人が反転して評価上げるんだろっ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:23:18
スコールの視点で物語が進むからチュートリアルの用語見ないと固有名詞がさも当然の知識として話が進んでいくんだ
プレイヤーは置き去りなんだ
しまいには時間圧縮とかいう誰もわからない話に至ってはスコールリノア昏睡の件で頭夢中だからそもそも話すら聞いてなんだよね凄くない? - 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:32:36
ラグナとジュリアは両思いで結ばれなかったけど子供同士はしっかり結ばれたのが好きなのは俺なんだよね
- 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:19:27
子供の頃は嫌な奴にしか見えなかったのにおっさん目線だととてもかわいらしいキャラ…それがサイファーです
- 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:22:25
- 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:25:34
斬鉄剣も返してくれるしな(ヌッ)
- 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:33:38
アルティミシア城の完全攻略かあ
それをするのは至難の技だ - 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:25:35
- 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:36:43
スコールとラグナの関係すら公式から名言されたのは10年後とかなんスよね
ネットが普及する前にそんな複雑なストーリーが大衆に理解されるのは無理です - 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:18:00
それを乗り越えるためにはGFをジャンクションした上でセットアビリティ覚えさせなきゃダメなのん
装備するための魔法は面倒なドローかGFにアビを覚えさせて精製しなきゃダメなのん
どのアイテムから何の魔法が精製出来るかはアビ覚えてからじゃなきゃ確認出来ないのん
これ以前のRPGは敵倒して入手した金で装備買い揃えてGOーっだったと思うとまぁ複雑…