原作本編に登場した派生作品のオリジナルキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:35:12

    外伝漫画、アニメ、劇場版、ノベライズ等のキャラ
    がっつり話に絡む者でも、1コマだけ出ただけの者も

    画像は作品のテンポが良すぎるせいで、自分が登場エピソードを読み飛ばしてたと読者に脳内補完させたノベライズのオリキャラ達

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:42:13

    なぜか叫谷について知ってる一護
    何とも言えない表情で説明を聞いてる一護
    アニメ版アイキャッチの解説画面で意味ありげに描かれる紅葉とリボン

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:42:36

    吉岡達也(コータローまかり通る)

    元々は実写映画のオリキャラで、本編に逆輸入された
    初期から出ていて最初は変わりもののネタキャラといった印象だったが、話が進むにつれどんどん深く絡むようになり、最終的にはなんとラスボスにまで昇格した稀有なキャラ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:44:40

    原作で金獅子のシキの名前が出たのと映画公開ってどっちが先だっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:58:29

    >>2

    こういう明確に言及しないけど繋がりを匂わせるタイプ良いよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:27:05

    デクを応援する民衆の中に一コマだけ映ったロディ
    アニメ最終章で吉沢亮きてくれるかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:34:54

    絶対可憐チルドレンのスピンオフ『THE UNLIMITED 兵部京介』のもう一人の主人公アンディ・ヒノミヤ

    絶チルでは登場する国の名前が現実と違うもの(アメリカ→コメリカ合衆国、ロシア→ロビエト連邦など)になっているけど、UNLIMITEDでは本編よりもシリアスさを重視するためか国名部分はぼかされ単に「合衆国」とだけ呼ばれていて
    ヒノミヤは本編出演した巻のおまけ4コマで初めて祖国の名前を知るというネタがあった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:46:04

    コナンは映画から本編に登場するキャラ多いけど
    この場合は先行登場って言う方が正しいのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:52:11

    うしおととら OVAのオリジナル妖怪つぶら
    しれっと最終決戦に混じってる(画像右から3番目)

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:56:17

    >>8

    最近のは分からないけど初期のは原作者監修はしてないから白鳥とか高木とかは逆輸入だと思う

    警部の下の名前みたいなのは流石に意見聞いてるかもしれないが⋯⋯

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:59:48

    刃牙外伝で若き日の愚地独歩と対決した佐部京一郎
    日本刀で14人を斬殺し、拳銃にも勝ったと言われる剣豪

    刃牙道にてクローンの宮本武蔵と対峙するが、圧倒的な実力差に戦わずして敗北を認めた
    その後もちょくちょく登場している

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:11:01

    >>11

    これ、相手が宮本武蔵だと教えずに戦わせようとしてたのが悪質だよな

    教えたところで信じないとは思うが、何も言わないのは違うだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:31:42

    最後まで抵抗を続けたサイヤ人

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:22:16

    グルメ神社の参拝客に紛れてるアニオリキャラのティナ
    顔がアニメと若干違う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:01:23

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:36:15

    お花とお狂(花天狂骨の擬人化)はアニオリの逆輸入で良いんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:39:23

    トライガンの終盤でヴァッシュがこれまで出会った人たちを思い出しながら旅を振り返るシーンにしれっとアニオリキャラが混ざってたはず

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:40:55

    元はスピンオフの「永沢くん」のキャラクター

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:41:32

    >>4

    「空飛ぶ海賊金獅子」って名前はインペルダウンを脱獄した唯一の例として原作に先に出た

    だからこそその金獅子が次の映画の敵になるってのが強い話題性になった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:08

    >>18

    野口さんも

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:54:57

    >>17

    アニメ1話のブーメランのおっさんがGUNG-HO-GUNSに殺される役で出てきたよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:38:58

    変則的なパターンとしてフジリュー版封神演義の燃燈道人

    燃燈自体は原典にも登場する人物なのだが、問題なのはその外見で
    その姿は先に発売されていたゲームソフト「仙界伝」に登場するオリジナル主人公の妖怪仙人、呂雄ほぼそのもの。
    作者自身デザインの流用を認めており、違うのは細部の装飾とカラーリングぐらいである。
    ゲームをプレイした読者は見た目は同じなのに全くの別人として登場したゲーム主人公に困惑した。
    これは公式サイドも思うところがあったのか、燃燈が十二仙達から「ゲームキャラのアンタが本編に出しゃばってきたからややこしいことになってる」と毒吐かれるゲームもあったりする。

    後に原作終了後のストーリーとして発売された仙界伝弐において燃燈と呂雄の共演が成り、外見がそっくりな理由として
    『呂雄に妖怪としての自我が生じる以前に燃燈が永い間側にいた時期があり、その時感じていた燃燈の気配を無意識に覚えていた事が妖怪仙人としての呂雄の外見に反映された』
    という後付k…ゲフンゲフンバックストーリーが明かされた。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:25:07

    アニメオリジナルキャラ(アニメ未登場)

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:10:04

    にんころの草隠みちる
    アニオリ1話の刺客だったけどアニメ終わって速攻で原作にも登場した

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:25:34

    ワンパンマンのスイリュー
    村田雄介版から原作であるWEB漫画版にも登場

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:35:16

    フェアリーテイル星空の鍵編のミシェル
    本人は登場しないけどアニオリエピソードが原作で軽く言及されたフェアリーテイルでは珍しい例

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:53:58

    旧作アニメ版ベースの設定でヒロイン追加版ディスクに出てくる旧作コミカライズが初出というまあまあややこしい出自

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:17:23

    「ラブひな」のアニメオリジナルな妹、成瀬川メイ
    原作最終話にちょこっとだけ登場

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:34:58

    一話限りのアニオリキャラだったが人気がでたことで本編に逆輸入されたバッドマンのハーレイクイン

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:27:27

    金田一少年の事件簿の楊小龍
    初登場は小説版の「上海魚人伝説」だが、漫画では「金田一少年の決死行」というエピソードで初登場し、久しぶりの挨拶を交わしたフキダシの枠の外で「漫画で会うのは初めてだが…」と作中でネタにされていた

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:03:09

    青の祓魔師のリュウ・セイリュウ
    元は劇場版オリジナルキャラクターとして登場し
    ファンから主人公兄弟やうさぎ型の悪魔との関係性で根強い人気があったが
    原作者は自分の中にはないキャラだと言って長い事原作には出さず
    その後何年も経って原作に出て来たと思ったら主人公兄弟とはさっぱり絡まず、何故か唐突に婆さんエクソシストとの関係が盛られた

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 03:18:10

    ハヤテのごとくのツグミ
    全編オリジナルエピソードだった3期のオリキャラだけど原作の終盤近くに逆輸入された

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:07:05

    >>32

    ハヤテだと見せられないよもアニメから原作なんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:27:41

    金色のガッシュでクリアを倒すためにこれまで倒した魔物達が出てくるシーンに出てきたアニオリのハイド

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:33:50

    >>34

    最後の記念撮影のシーンでも空飛んでるんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:49:02

    >>6

    来てくれると信じてる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:07:38

    元はOCGの初出カードだったが原作にも登場

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:09:49

    >>12

    どこが悪質なのよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:03:10

    最終決戦後の復興にアメリカから駆けつけたヒロアカスピンオフ『ヴィジランテ』の主人公
    ファイナルシーズンでセリフ追加されるかな
    アニメ勢にはネタバレになるけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:55:24

    プラネテスは本編じゃなくて単行本巻末のオマケ四コマにアニオリキャラが出てたな
    似せて描けないから後ろ姿だけってオチだったけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:39:21

    >>38

    いや全部でしょ…

    徳川の爺のあの章のやる事全部

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:25:07

    >>12

    これに関して言えば言うほど悪質か?

    佐部がどういう説明やスタンスで来たかは知らないけど経歴的に殺し合う気満々だったろうし別に武蔵って教えてないこと自体は特に悪質でも何でもないと思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:22:15

    >>1

    ブラクロは最新話で映画キャラと映画キャラの魔法が出てきたな

    アーケードゲームのオリジナル技というか機能も取り入れているし割りとガンガン入れるタイプ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:27:56

    ウマ娘のメジロアルダン、ヤエノムテキ、サクラチヨノオーの3名はスピンオフ漫画のシンデレラグレイが初出、後にゲームアプリに実装されたな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:27:44

    劇場版フェアリーテイル鳳凰の巫女のギース
    本人は登場してないけどバッカスの口から存在をチラッとだけ語られた

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:05:58

    >>39

    初出ヴィジランテの話なら、白雲朧を挙げないわけにはいかないでしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています