- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:35:12
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:42:13
- 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:42:36
- 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:44:40
原作で金獅子のシキの名前が出たのと映画公開ってどっちが先だっけ?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:58:29
こういう明確に言及しないけど繋がりを匂わせるタイプ良いよね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:27:05
- 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:34:54
- 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:46:04
コナンは映画から本編に登場するキャラ多いけど
この場合は先行登場って言う方が正しいのかな? - 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:52:11
- 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:56:17
- 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:59:48
- 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:11:01
- 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:31:42
- 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:22:16
- 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:01:23
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:36:15
- 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:39:23
トライガンの終盤でヴァッシュがこれまで出会った人たちを思い出しながら旅を振り返るシーンにしれっとアニオリキャラが混ざってたはず
- 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:40:55
- 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:41:32
- 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:08
- 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:54:57
アニメ1話のブーメランのおっさんがGUNG-HO-GUNSに殺される役で出てきたよね
- 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:38:58
変則的なパターンとしてフジリュー版封神演義の燃燈道人
燃燈自体は原典にも登場する人物なのだが、問題なのはその外見で
その姿は先に発売されていたゲームソフト「仙界伝」に登場するオリジナル主人公の妖怪仙人、呂雄ほぼそのもの。
作者自身デザインの流用を認めており、違うのは細部の装飾とカラーリングぐらいである。
ゲームをプレイした読者は見た目は同じなのに全くの別人として登場したゲーム主人公に困惑した。
これは公式サイドも思うところがあったのか、燃燈が十二仙達から「ゲームキャラのアンタが本編に出しゃばってきたからややこしいことになってる」と毒吐かれるゲームもあったりする。
後に原作終了後のストーリーとして発売された仙界伝弐において燃燈と呂雄の共演が成り、外見がそっくりな理由として
『呂雄に妖怪としての自我が生じる以前に燃燈が永い間側にいた時期があり、その時感じていた燃燈の気配を無意識に覚えていた事が妖怪仙人としての呂雄の外見に反映された』
という後付k…ゲフンゲフンバックストーリーが明かされた。 - 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:25:07
- 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:10:04
- 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:25:34
- 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:35:16
フェアリーテイル星空の鍵編のミシェル
本人は登場しないけどアニオリエピソードが原作で軽く言及されたフェアリーテイルでは珍しい例 - 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:53:58
- 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:17:23
- 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:34:58
- 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:27:27
- 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:03:09
青の祓魔師のリュウ・セイリュウ
元は劇場版オリジナルキャラクターとして登場し
ファンから主人公兄弟やうさぎ型の悪魔との関係性で根強い人気があったが
原作者は自分の中にはないキャラだと言って長い事原作には出さず
その後何年も経って原作に出て来たと思ったら主人公兄弟とはさっぱり絡まず、何故か唐突に婆さんエクソシストとの関係が盛られた - 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 03:18:10
- 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:07:05
- 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:27:41
金色のガッシュでクリアを倒すためにこれまで倒した魔物達が出てくるシーンに出てきたアニオリのハイド
- 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:33:50
最後の記念撮影のシーンでも空飛んでるんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:49:02
来てくれると信じてる
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:07:38
- 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:09:49
- 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:03:10
- 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:55:24
プラネテスは本編じゃなくて単行本巻末のオマケ四コマにアニオリキャラが出てたな
似せて描けないから後ろ姿だけってオチだったけど - 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:39:21
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:25:07
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:22:15
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:27:56
ウマ娘のメジロアルダン、ヤエノムテキ、サクラチヨノオーの3名はスピンオフ漫画のシンデレラグレイが初出、後にゲームアプリに実装されたな
- 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:27:44
- 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:05:58