- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:12:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:14:06
↓この辺に「実写デビルマンに匹敵するクソ映画」とか言い出す実写デビルマン未視聴蛆虫
- 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:14:47
それはクソ映画であり糞映画でもある
- 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:15:37
靖子にゃん…勝利の言葉を頼む…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:17:05
嘘か誠か知らないが
最初からコメディとして宣伝していればまだ評価はマシだったと言う科学者もいる - 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:18:49
- 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:19:18
クソみてぇな評判を聞いただけのあんたらにはどうでもいいかもしれないが楽しみにして見に行った俺にとっては俺を騙したのか!となるクソ映画だった
- 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:20:16
暇なんだァ
アマプラで観るから道連れになって貰おうかァ - 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:20:27
相変わらず辛辣を超えた辛辣なコメントで笑ってしまう
- 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:20:55
下の坂本監督も中々言葉選びに苦労していそうな感じがするのも味わい深いんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:21:20
松本人志の映画見たからコレは普通に見れるレベルだったわ
ちょっと下ネタ多くて下品なだけの凡作という感覚 - 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:21:26
>>8リス
後悔するから見たら殺す
- 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:23:04
ワシ評判聞いてから映画館で見たのん
- 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:23:05
- 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:23:30
- 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:27:46
よしっタフ始末を再生してやったぜ
これでこれからの人生の二時間をドブに捨てた
ワシはアホや - 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:28:46
- 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:35:04
噓か真か知らないがウルトラマンティガの「怪獣が出てきた日」を観る方が500億倍有意義と言うウルトラファンもいる
- 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:36:50
小林靖子脚本の特撮映画が見たいのは俺なんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:37:24
政治批判部分だけ見てもシンゴジの足元にも及ばないと思われるが…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:39:12
怪獣8号になれなかったカフカの物語やん元気しとるん?
- 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:39:48
面白くないだけならまだしも不快な下ネタと社会風刺(笑)みたいなのが混ざってるのが本当に見ててストレスなんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:43:40
大怪獣のあとしまつ…聞いたことがあります
パロディコメディとして見る分には楽しめると
思ってたのと違った、、と、言われそうな映画ですね。でも、そもそもの設定が、パロディでコメディ。目の付け所が面白いので、これはこれでありかと。
途中途中、バカに予算かけてシリアスだったりするのですが、全部コメディのための前フリだと思えばよいかと。
会議室などの会話劇でもあるけど、オヤジギャグが多すぎて小笑い。たぶん、シン・ゴジラのパロディなんだろう。緊迫感ゼロの会話で小笑い。
会議室シーンの会話劇は予算も抑えられてよろしいかと。
その割には、ところどころ無駄に?お金かけてたり、無駄に?かっこいいシーンがあったり、ギャップが笑えれば楽しめます。
「壮大な?パロディコメディ」大怪獣のあとしまつ だるまんさんの映画レビュー(感想・評価) - 映画.com大怪獣のあとしまつ。だるまんさんの映画レビュー(感想・評価)。評価4.0。みんなの映画を見た感想・評価を投稿eiga.com - 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:50:52
- 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:54:36
- 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:57:17
むしろオダジョー使った上にあそこがちゃんとしてるせいでなおさら他の酷さが際立つんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:17:43
今観てるけどセリフ周りとかも録に推敲せずに適当に思い付いたのを当てはめてる感じでマジでやる気の無さが伝わってくるんだよね
役者は普通に演技してて小道具はしっかりしてるせいで余計にそれが浮き彫りになってるんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:20:15
こんなんでもちゃんと仕事な役者に悲哀を感じますね…
恐らく実物を演じて酷く落胆した者も多いと思われる - 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:21:12
山田涼介とオダギリジョーと時効警察の雰囲気を一度に見たいなら選択肢に上がらないこともないと思う…それがボクです
まっ 監督が時効警察やってるというフィルターで補正してもだいぶアクが強い印象だったんだけどねっ - 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:28:13
今のところ観る前に出てた批判点がすべて当てはまってて皆ちゃんと観た上で批判してたんだなと痛感してる
それが今の俺です
役者がちゃんと演じてる分観るのが辛いって批評あったけどあれマジっスね
なんというか痛々しさみたいなのを感じるんだよね
役者の真剣さが感じられる分脚本とシーンの酷さが浮き立つからなんスかねこの感情は - 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:31:44
- 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:46:33
西田の叔父貴の遺作ってこれじゃないっスよね?
- 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:48:19
- 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:51:51
- 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:52:44
お言葉ですが多分後からサブスクなり地上波なりで気軽に見る分には大して酷いとは感じないと思いますよ
ワシみたいにリアタイで劇場に足を運んでたら無理です
ワシが辟易したのは
・制作側の浅すぎる世相・政経観の捉え方が透けて見える風刺
・防衛大臣(?)のキャラ付け
・小学生並の下ネタ
辺りですね 特に防衛大臣に関してはブラックラグーンに影響受けた中学生が考えたようなキャラで何かの黒歴史ノート見てるようだったのん
寝そうになる映画ってまだマシだったんだなと実感しましたね これは本気で途中退出したくなりましたから - 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:54:43
大半の政治家に能力で負けてそうなのに政治批判とか笑ってしまう
- 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:54:46
- 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:57:31
- 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:14:28
うちの両親はCSで見てわりと気に入ってるみたいだから高齢者向けなのかもしれないね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:15:41
...ならええやろ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:17:23
代わりに実写デビルマンは「超大人気な名作である原作があるうえで出来上がった」っていう特大のブチギレポイントがあるからバランスはとれ…とれ…
コレが「ゴジラの後始末」とか「ウルトラマンの後始末」みたいな名前だったらと思うとゾっとします
- 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:17:35
もしかしたら下品な笑いに耐性があるならいいのかもしれないね
- 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:36:41
実写映画なんて制作側の風刺にもならない政治自慰の道具やんけなにムキになっとんねん
- 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:39:17
俺さあ初めてなんだよね、某漫画の「体調を崩すくらい面白くない!!」をガチで体験できた映画
- 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:40:52
山田涼介か
Hey!Say!JUMPのメンバーを人質に取られてクソ映画の主演をやらされてるぞ - 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:42:13
社会風刺もブラックジョークもやるなら本気でやれ…
鬼龍のように… - 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:48:30
爆破解体現場でタバコ堂々吸ってる奴がまとも側の人間とか猿過ぎるだろ