職業シミュレータ系のゲームスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:30:12

    アセット塗れな粗製濫造品も多々だけどニッチな感じの突き詰め方やバカゲーでたまに当たりを引くといいよね…
    スレ画は国境警察シミュ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:41:07

    ネットカフェ運営シミュはやってたな
    PC揃えたり料金回収するのめんどくさいからいつのまにかカフェ店内が客が遊ぶと即金が入るアーケードゲーム筐体ばかり買ってゲーセンと化してたけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:46:01

    昔ファーミングシミュレーターを延々遊んでた
    我ながらどうかしてたと思うが
    無心で麦を刈り取る作業は楽しかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:46:06

    確かに激レアカードは儲かるけど…平均的に利幅が高いプレイマットとかぬいぐるみとかの方が利益硬いな…ってなって
    最終的にカード売り場よりグッズ販売スペースや対戦スペースのほうが広くなってしまうカードショップ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:48:27

    厨二病じゃないけど(皿割ったり変なとこで野菜切ったり調味料ドバーで)鎮まれ俺の手よ!ってなるなった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:49:47

    当たり外れが大きいイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:51:27

    PC自作してみるキッカケになったやつ
    内部構造とか配線とか意外と規格化されてて簡単だなって自信ついた
    だんだんこなす案件が増えるとゲームとしては時間制限有りの効率化パズルになってくる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:52:28

    >>6

    steamとかだとヒット作の後追い類似品が毎回出てきてそういうのってアセット素材だらけの手抜き品が多いからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:53:25

    シミュレーターとは言うものの、実際にその職業のシミュレーションができているのかというと謎である
    まあ面白ければいいよね!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:54:24

    基本Switchのやつは3割面白くて7割う〇こだと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:56:00

    >>10

    基本的にインディーズゲーはメーカー品よりさらに外れ率高いから中古屋ワゴンセールのCDやDVDのジャケ買いみたいなもんで当たり引いたら儲け物みたいな感覚がある

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:59:03

    トラック運ちゃんシミュゲーの傑作
    ただしデコトラバトルとか派手な要素は一切なくて淡々と荷物を運び続けるだけ
    DLCだと運送できるリアルの道路が増えるぞ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:59:17

    ア ス ト ラ ゴ ン

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:59:52

    前作から大幅進化した上に日本語字幕の翻訳もほぼ完璧だった消防士シミュ
    多少のバグに当たったけど一通りしてそれなりに満足できるゲームだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:00:58

    パワーウォッシュシミュレーターは職業系でいいのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:02:10

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:03:09

    >>15

    いいと思う

    公衆トイレ管理係とかこれ職業として分かれてるものなのか?ってのもあるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:03:16

    ペパプリは職業シミュレータに含まれますか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:04:04

    一時ブームになった電車でGO!
    何故流行ったのかわからない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:05:09

    >>18

    あれはパスポート審査がメインだし後年の色々な書類審査ゲーの開祖みたいなもんだから含まれるんじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:05:28

    >>17

    やたー新要素とアプデ付きの2が秋発売で楽しみ

    お金使うのガジェットと液ぐらいで使い道すぐ無くなるからその辺変わってるといいな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:05:28

    >>18

    それ系は入国管理シミュというか不正な入場を弾く系シミュとしてちょっと独立してる気もする

    スレ画もそういう系ではあるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:07:54

    ペパプリ系列だと最近は手紙の検閲官のゲームとか出てたな
    隠語とか炙り出しで違法な取引や政治活動の伝えているか見抜くのが結構面白かった

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:10:06

    ヤブ医者ってレベルじゃねえぞ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:10:43

    まあかなり玉石混合ではあるからお仕事シミュ系は配儲のプレイ動画を参考にしてるわ
    個人的には許せるガバ/許せないガバみたいなのもあるしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:11:44

    こういう職業シミあるある:最初は前任者のゴミ片付けから始まる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:12:59

    「テーマ」は良いなって思ったのに限ってかゆいところに手が無くてかけないみたいなやつが多い(個人的見解)

    もうパブリッシャがPlayWay S.A.ってあったらデモ版から変わってなかったりすることあるから発売後1か月は様子見しないと怖い

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:14:15

    >>26

    あと店を構える建物がアップグレードで広く綺麗になるタイプだとゴミを片付けても廃墟みたいな薄汚いボロ屋で開業する羽目になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:17:18

    資金洗浄(物理)
    一応新札と使用済み札の入れ替えとか偽札判別とか札束の作成とかもするけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:22:07

    ポイ捨て注意とか駐禁切符切るのがメインの仕事な警察官シミュ結構好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:27:42

    ストリートでコソコソとベーキングパウダーで水増ししたブツを売り捌いて少しずつ金を貯めていくチンピラ生活シミュな感じが好きだった
    2は島を牛耳るマフィアでドンパチも辞さないみたいな方向性でちょっとコレじゃない感じに

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:49:17

    メジャーな職業は大体ゲーム化されてるからどんどんニッチな感じに

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:56:12

    >>3

    農機具が実在のメーカーらしくて

    農家版グランツーリスモって言われてるの見て草生えたことある

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:20:50

    淡々と作業する系のゲームは気付くと結構やっちゃってる
    最近はまったのはおにぎり屋さんシミュレーター

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:25:30

    旅客機派なのでフライトシミュレーターやってる俺も仲間に入っていいよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:31:23

    >>24

    医者なら大昔にLife & Deathというゲームがあってじゃのう・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:32:41

    一時期連休も潰してはまったシミュレータ
    修理ゲーの作業感とまったり感めちゃくちゃ好きなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています