【急募】名ステイヤーのレース映像

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:30:54

    俺はパドックや追い切りで予想するスタイルなんだが、近頃平場でダートや短距離マイルばっかり予想してるせいで目が狂ってきて、中長距離の予想が全く当たらなくなってきた
    対策として真逆の適性のステイヤーのレースをたくさん見て中和させる事を思いついた

    要望として、ディープインパクトみたいな中距離でも強い馬の長距離より、長距離では自分が強いぞ!みたいな生粋のステイヤータイプの方がありがたい

    しかし、それだとあまりにも少ないから、ステイヤータイプの子がタフな展開で勝ち切る場合もあると個人的に思っている宝塚記念の距離も入れた、2200m以上でひたすらに強かった子で頼む
    2200m未満でG1とかの勝ち鞍あっても、本質的にはステイヤーだと思った子ならそれでもオッケー
    ディープインパクトが本質的にステイヤーって人いたらごめん
    自分が今のところ知ってるのがタイトルホルダーとか
    スタミナですり潰す逃げで強いステイヤーだと思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:34:07

    本質的にはステイヤーの基準が曖昧すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:35:37

    ディープとかまさに本質ステイヤーやんけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:37:01

    >>2

    まああまり厳しく絞ってはいないよ、って意味合いで捉えてくれると助かる

    でも、長距離G1の勝ち鞍は欲しいね

    この馬を語るには長距離のレースが一番だ!って子が良いね

    あ、でもそう考えるとディープインパクトの春天は凄かったから本質的にステイヤーかもすまん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:38:42

    欧州レースになってしまうが Kayf Tara 3年連続最優秀長距離馬だった。
    毎回後ろからになるがまくって上がってぐんぐん抜いて他馬と並ぶ瞬間がない力強ーい走りが好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:39:09

    ディープはどっちかっていうと長距離で強いはずがなんか中距離ですら強かったって馬だから逆や

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:40:16

    >>6

    すまない

    にわか知識でディープインパクト出したのはミスった

    2021辺りから見始めた新参者です許して

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:40:22

    メジロマックイーンとかフィエールマンとかフェノーメノとか?
    海外ならストラディバリウスが長距離強いイメージある

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:42:03

    最近では珍しいG1で通用するピュアステイヤーのテーオーロイヤル

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:42:36

    スタミナですり潰すならゴールドシップでしょ
    あとアスクビクターモアとか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:43:51

    >>9

    テーオーロイヤル!

    確かに長い距離でめちゃくちゃ強いね

    阪神大賞典とか春天とか

    後でレース見る!

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:46:24

    ステイヤーらしいステイヤー、ワールドプレミアのイメージなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:50:14

    キタサンブラックで17春天
    16春天も好きだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:51:28

    スペシャルウィークは違うってこと?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:53:07

    マックイーンの春天とか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:53:15

    >>14

    個人的に東京で強い子は中距離型かなー、とは思ってるかも

    個人的に

    人によって定義が違うから一概に違うとは言い切れないけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:53:51
  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:55:37

    メジロマックイーンとゴールドシップの菊花賞と春天でも見てきたらええやろ
    春天2013と2014はなんかしらん猛獣が写ってるけど…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:46:51

    とりあえずステイヤーと言えば思い浮かぶフェイムゲーム
    ダイヤモンドSと言えばな馬。
    2015年の春天はマジで惜しい。勝ち馬のゴルシより目立った足を見せていた。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:07:22

    ぼく「ライスシャワー 」

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:39:20

    そもそもダー短の成績はどんな感じなん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:47:48

    長距離レースは騎手の駆け引きとかペース如何とかの比重とかのノイズ多すぎるから映像見ても何もわからんことがわかる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:49:13

    ゴルシの長距離なら三連覇した阪神大賞典を推したい

    最後方からの捲りで制した1回目の阪神大賞典

    2013年 阪神大賞典(GⅡ) | ゴールドシップ | JRA公式

    先行して押し切って制した2回目の阪神大賞典

    2014年 阪神大賞典(GⅡ) | ゴールドシップ | JRA公式

    中団後ろで捲って制した3回目の阪神大賞典

    2015年 阪神大賞典(GⅡ) | ゴールドシップ | JRA公式


  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:55:14

    >>23

    白くなるに連れ装備増えてて芝

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:24:36

    ステイヤーズミリオンを2年で廃止に追い込むぐらいやばい馬いなかったっけ。その馬こそ名ステイヤーな気がする。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:31:00

    海外で有名なのはストラディヴァリウスとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:35:51

    キタサンブラックとフェノーメノはミスタチオンCTだから遺伝子だけで考えるとあんまステイヤーじゃないと思うんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:53:56

    1を見るに馬券の予想のためにステイヤーのレースが見たいんだよね?

    なら日本の馬を挙げた方がいいのかな…?

    すでに突っ込まれてるけどディープは本質的にステイヤーだと思う

    ディープがダメなら中距離以下の重賞勝ち鞍が無い馬から選出した方がいい感じかな?

    個人的にはワープレの春天とかどうだろう

    2021年 天皇賞(春)(GⅠ) | ワールドプレミア | JRA公式


  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:56:16

    菊花賞+春天の純ステイヤーとか菊花賞+有馬記念とか言う組み合わさるとめちゃくちゃカッコいい勝ち鞍好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:22:32

    マヤノトップガンの菊花賞以降のレースを見るといいかも
    勝ちレースも負けレースも見どころがある

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:26:48

    GI馬じゃなくてもいいならお馴染みディープボンドとかピッタリだと思うけどいかがでしょう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:27:37
  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:37:08

    絶対ゴールドC勝つマンのイェーツおじさん

    ゴールドC(1回目)

    Yeats - Ascot Gold Cup 2006 (Gr.1)

    ゴールドC(2回目)

    Yeats - Ascot Gold Cup 2007 (Gr.1)

    ゴールドC(3回目)

    Yeats - Ascot Gold Cup 2008 (Gr.1

    ゴールドC(4回目)

    Yeats - Ascot Gold Cup 2009 (Gr.1)


  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:40:16

    ステイヤーっつったらラップ分析やってる人はナリタブライアンをディープと同じタイプのステイヤーと評してる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:44:51

    >>25

    >>26

    これやねストラディバリウス

    創設されたばかりのステイヤーズミリオン(特定の長距離レースを同一年に連勝すると100万ポンドget)を2年連続達成して終わらせた漢

    >>32

    まあ、ここで終わらなくてもすぐにキプリオスが現れるから時間の問題だったね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています