高校鉄拳伝タフ31巻まで読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:42:21

    30巻じゃ止まれなかった
    語録の人が思ったよりヤベー奴だった。回りが悲惨な背景や過去持ってるのに一人プライドだけで強くなってやがる
    個人的にはギャルアッドVS喜一・朝昇VS喜一・ガルシアVSアイアン木場が良かった
    ただアイアン木馬どの面下げて綺麗な感じで死んでるんだよってなる
    まだ鬼龍は出てこない

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:44:32

    何やかんやでトーナメントのキャラは皆いいキャラしてるのが凄い

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:44:54

    その辺ギアがかかりまくっててマジで面白いんだよねすごくない?
    イマイチ描写がなくて本当にマシーンみたいだったガルシアにようやく心があることがわかったりしてスキなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:49:01

    鬼龍が出てくるのは木場の死後だからね話を回すためのキャラは同時にニ人も不要なのさ
    ちなみにそのあたりからシブヤとかいうクソゴミが出てくるまではずっと面白いのん
    というかシブヤが鬼龍出現につなげる位しか意味ないノイズでその後もオモロイで!
    せっかくだから最後まで読み進めてほしいですねガチでね
    ガルシアVS木場は1戦目っスか?2戦目は木場のこれまでの蛆虫さが許せるくらいかっこいいからぜひ見てほしいのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:52:13

    >>3

    >>4

    タフの話では語録使わなくてもいいんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:53:03

    >>4

    二戦目も終わった。その時は割とよかったけど

    息子出てきて「木場やっぱアカン奴では?」ってなってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:54:18

    >>1

    見事やな…

    個人的にはアイアン木場は自分はなんだかんだあの最期とオトンの涙で許しちゃった派なんだよね

    オトンが静かに1人で泣くシーンで自分もめっちゃ泣いたし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:55:38

    木場はガルシア戦でかっこよさのピーク迎えるけど以降は悪人時代のアレな姿がメインになるんだァ…
    黒竜寺編はワシも大好きなんだよね 露土馬と朝昇のズラシは読んでておおってなったんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:55:47

    ここから鉄拳伝どんどん盛り上がっていくしほんとに傑作だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:56:06

    >>6

    キバシンVSキー坊もいい試合なのん もちろん当然キー坊を行かせる所まで含めてね

    木場がかっこいいと木場=糞は両立するから本当に仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:56:38

    朝昇はタフでもかなり異質なキャラで自分も好きなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:57:21

    黒龍寺編は語録・意外性のある展開・猿先生の真骨頂である関節技盛りだくさんでタフの黄金期といってもいい内容なんだ
    しかもオカルト要素も意外とある

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:57:27

    俺と同じ意見だな…
    この辺本当に麻薬みたいでやめどきが見つからない面白さなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:58:49

    >>5

    既にな…手遅れなんだ

    平時の思考すら語録でするようになってしまってな…タフカテだと語録抜きで話すほうがぎこちないんだよ

    語録が要るんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:59:46

    朝昇VS露土馬は関節技や寝技の怖さがヤバかった
    追いつめる様に骨がベキベキ折れていくのは打撃キャラより得体の知れない化物感あった

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:01:02

    鬼龍はマジで予想出来ないタイミングで唐突に出てくるんだよね 怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:02:01

    TDK編と言えばオトンが印象的なんだよね
    キー坊の初勝利でめちゃくちゃ喜んだり死ぬまで戦うキー坊の覚悟を前に葛藤したり…格闘家の前に父としてキー坊を見ていてちょっと泣ける

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:02:19

    鬼龍はもうすぐ出てくるから大丈夫ですよ
    まああんな重要キャラなのにかなりぬるっと出てくるんやけどなブヘヘヘへ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:03:31

    >>16

    ここら辺で来るとは前情報で分かっちゃいたけどいざ来たらタイミングが本当に唐突すぎて爆笑した それがボクです

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:03:53

    >>14

    俺と同じ意見だな…脳に猿漫画を撃ち込まれた者の末路なんだ、悲哀が深まるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:04:01

    >>17

    ウム……猿先生自身も終盤は父親としてオトンに感情移入していたと言ってるんだなァ……

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:05:14

    オトンは喜一に対して甘すぎる
    でもそんなオトン好きだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:05:32

    >>19

    怒らないで下さいね?

    あれじゃあ三下のプロレスラーにしか見えないじゃないですか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:05:42

    一応本格登場前に前振りは長めに取ってはいる
    実際に登場する瞬間は確かにヌルッと出てくるが

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:13:01

    流派は違えどキー坊と同じく関節技を得意とする格闘家だからライバル感あるんだ
    格闘技どころかスポーツ経験無いのにあそこまで強くなれる朝昇ってすごく優秀で好感が持てる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:15:46

    打撃戦がメインではあったけどギャルアッド戦凄い良かった
    即かませになったしまったのは悲しかったが

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:16:55

    >>24

    怪物を超えた怪物の期間がけっこう長いんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:21:49

    まぁTDKまで来ると猿展開、猿空間送りも出始めるんやけどなブヘヘヘヘへ
    あの時点でモリヤン、チンゲはともかくアシュラ猿空間送りとかキン・肉まんで例えたらテリーマンが突然消えるようなもんだと思うんだ、個人的には

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:23:57

    うん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:25:32

    >>28

    テリーポジはどう考えてもヨッちゃんだと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:26:32

    ロドマ負けはびっくりしたやろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:31:38

    高校鉄拳伝に関しては語録で遊ぶ文化が続編のtough以降で定着してるのもあって猿空間送りとか一部を除いて真っ当に面白いから案外語録とかネタ要素ない(気にならない)んだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:31:57

    >>30

    ふぅん、そういう捉え方か

    俺の考えが的外れだったのかもしれないんだ、悔しいが仕方ないんだ


    ちなみにアシュラ猿空間送りは他の作品で例えたらどんなレベルか聞かせて頂けたら嬉しいっス。キン肉マン以外でも

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:32:53

    アイアン木場、ギャルアッドとまさか連敗するとは思わなかったんだよね
    しかもその後の朝昇戦も衝撃的な勝ち方だし…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:33:19

    木場が死んでからの展開がマジで面白い
    やってることはトーナメントだけどガルシア以外の勝敗が全く読めない
    なんやかんやいって主人公が勝つんだろっていう予想すら裏切られるのはマジで衝撃だった

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:33:50

    闘った敵とどんどん和解して味方になってくの少年漫画してるっスよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:35:04

    木場が死が確定的なの覚悟してるってわかったうえでここら辺見直してみぃ
    味わいが違うで

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:41:09

    高校鉄拳伝タフはガチの名作なんだァ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:42:16

    露土魔負けは驚いたけど偉そうにしてた奴が朝昇の腰巾着になってたのだけイラッとしたの
    あいつに毒蛭観音開きかましてやりたいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:46:48

    黒竜寺はモブ雑魚VS喜一で喜一が割と簡単に関節キメて折ってるの見て
    今まで喜一と寝技の攻防できてた連中マジで上澄みなんだって再認識できた
    たまには主人公用のかませも必要よね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:49:38

    木場死ぬ前後がほんとおもろいよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:49:57

    露土魔も殺.す気だったとはいえ真面目に修行項目こなしてたのにお前にはやらんとか騙されて朝昇と戦うことになり全身の骨バキバキにされて観音開きキメられたのちょっと可哀想なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:15:52

    >>10

    30巻で一旦読むの止めようと思ったが木場真一VS喜一が良くて31巻まで読んでしまった

    何やかんやで主人公は読後感のいい試合が多い

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:59:38

    高石義生の容姿が若干安定しない

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:54:24

    オトンとキー坊の関係とかが気に入ったんなら鬼龍が出てきた後も楽しめそうですね…本気でね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:58:14

    木場の狂気と悲しみと愛に満ちた過去が好きなんだろうボクゥ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:00:35

    TDKはトーナメントとして完成度高いからこそハイパー・バトル本戦はもうちょっとどうにかならなかったかと思うんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:06:26

    黒竜寺編は露土馬がラスボスだと思っていたワシにズラシという幻魔を植え付けた…それがスレ画です
    予想を裏切り期待は裏切らないなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:10:46

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています