雌伏の時

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:49:40

    至福の時

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:54:05

    関係ないけど雌伏の時って言われるとなんかこう…メス犬シチュみたいでなんか…いいよね。

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:55:46

    イナゴなのはわかるけどわかっててもGに見えてヒエッてなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:10:24

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:17:22

    一方尊氏は年に一回だけ時行を思い出していたとお墨付きを頂いている

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:44:44

    >>5

    確定申告すき

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:05:03

    >>5

    俺が上司にむかつく回数の方が多い定期

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:06:12

    みんなで飯食ってりゃ幸せなら山に引きこもって戦起こさないでくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:08:27

    >>6

    確定申告の時クソめんどくさいけどそれ終わったらあんまり思い出さないから適切な例えで草

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:09:05

    >>5

    >>6

    年一と言われるとすっげえ義務的にムカついてんな…ってなる

    確定申告って言い出した人のセンスが凄い

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:16:43

    年一でムカつく程度の名前を把握されてるってことは
    よほど普段は温和キャラで通してるのか逃げ若尊氏は

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:17:45

    >>7

    もしかして上司が7にムカついてる回数のが多いかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:34:48

    「雌伏の時」
    自らの能力や力を隠し、時が来るまでじっと耐え忍ぶことを意味します。主に、将来の成功や飛躍のために、あえて不遇の時期を耐える状況で使われる言葉です。
    「雌伏」は単に耐えるだけではなく、「将来の成功や復活を期している」というニュアンスが重要です。ただ単に苦しい状況を我慢している場合には使わず、必ず明確な目標や目的を伴った状況で使用するようにしましょう。

    スレ画なんかピンとこねーなって思ってググったらこう↑
    明確な目標や目的を持ってるようにもじっと耐え忍んでるようにも見えないのが悪い

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:58:08

    そういや破魔矢使うにも若弓持って来てないやんって指摘に対して
    どうせ来週しれっと若がはじめから弓持ってたかのように描かれるって言われてたが
    確認してみたらガチで無から弓生えてて草

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:59:39

    >>14

    指摘したやつ、逃げ若を読む才能がありすぎ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:01:50

    破魔矢使うの決めてるならせめて最初から弓持たせるくらいはやっとけよ…
    次の週の内容も計算できないのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:07:12

    >>4

    まぁぶっちゃけスレ画の時は頭首としての仕事をほぼ何もしてないからな

    香坂からの援助の借りをどう返そうかとか、部下に恩賞あげなきゃとかは一切考えてないんだから、そりゃ気楽だろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:07:40

    時行が処刑されたのって1353年6月末だから、尊氏まだ鎌倉に居たんだな
    新田や上杉は深追いしなかったのに時行はとっ捕まえてるのはまあそれだけ雑魚だったんだろうとは思うが、実際尊氏が時行に向ける恨みってかなりデカかったんじゃないか
    まず中先代の乱のせいで推しの後醍醐と戦うハメになったし、もっぺん南朝の朝敵にされないために弟匿いきれずポイズンまでしたのに結局南朝が裏切って攻めてきたその手先でもあるんでダブルアウト
    もっと悪い場合、時行と新田の不穏な動きのせいで慌てて弟ポイズンした可能性だってある

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:12:32

    >>18

    いや尊氏はその時とっくに京へ戻ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:25:28

    まず当時の時行は時行と新田のなんて並び称されるほどの勢力を保ててなさそうだしなあ
    南朝からも官位をもらえず軽視されて

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:28:48

    仮に中先代の乱で尊氏が恨むなら諏訪方だろうよ
    実際の時行4才も逃げ若の時行10才も諏訪に担がれただけで自分の意思で戦起こしたわけじゃないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:34:46

    >>18

    史実の時行なら中先代の乱の時は流石に子供すぎて傀儡だろうから恨みもないと思う

    あと園太暦とかは病死らしいから直義は病死のが濃厚なんじゃないか

    既に追討令もだしてるなら毒殺してわざわざ隠すかって気もするし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:40:06

    そもそもそんな飲めば即死ぬような毒ってこの時代にあるのかってのと
    毒の知識ある奴が少ないし調達手段もどうやって問題が発生するからな
    それならたまたま食べた物が未知の毒物だったとかアレルゲンだったとかのがまだありえるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:57:58

    >>21

    もし史実尊氏が時行を恨んだら

    逃げ若時行が御醍醐新田をスルーしておのれ尊氏してる並みの筋違いになるからな

    無いだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:29:47

    スレ画もう20歳なんだよな
    香坂におんぶに抱っこで当主らしい事してない
    怠惰な性格は可愛いらしい子供の頃ならまだ許されたり叱ってくれる大人がいれば矯正の余地があるけど20歳の大人だからだいぶ手遅れだな
    当時と現代の20歳は年齢の重みが違うけど現代の20歳でも若に比べたら精神年齢高めで常識ある方が多いよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:48:56

    カットされたとこがあれば変わったのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:11:05

    >>13

    劉備や家康レベルが合うような言葉だからな雌伏の時

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:51:18

    >>19

    いや尊氏が鎌倉出て帰洛に入ったのって1353/7/29らしい

    それこそ時行捕縛みたいな後始末の掃討戦やら基氏補佐体制作りに1年半食ったみたいだな


    ttps://chibasi.net/souke18.htm


    だから逃げ若の時行処刑も基氏ではなくラスボスが行うと思うんだが、大丈夫か

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:15:32

    >>17

    部下に恩賞与えられないの心苦しいと考えないのは謎

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:23:53

    >>22

    毒か刃物かは置いといて、暗殺したが公的には病死扱いってのはあり得ると思う

    擾乱中斯波はかなりフラフラしてたし吉良も親父と息子で割れてもうたんで、一門中の名門を確実に幕府に帰参させるには、お前らの大将コロしたからとは明言できんのでは

    帰参したくとも面目完全に潰れるんで、見え見えだろうと病死扱いにしたんじゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:09:11

    >>22

    園太暦に直義の死因なんて書いてないぞ

    書いてたら直義の死因で長らく揉めてない

    毒殺も黄疸も太平記にしか書いてない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:58:32

    右から
    北条の遺民のために戦い、頼重の仇を晴らすために戦う男
    国貰う契約で味方してる男
    主人を殺された恨みを晴らすために戦う戦闘狂

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:18:36

    玄蕃とかもう若についている理由がないのにそこに触れるエピソードがないから適当だなと思うわ
    郎党人気が出ないわけだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:56:14

    というか雫は10年矢じりしゃぶってたらしいけど残り3年は何してたのか
    他の連中は10年以上年何してたの
    弧次郎は鍛えてた割にヒョロイし
    玄蕃夏も子供も居ない
    秕は戦闘狂のくせに戦無しで平気だったのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:51:14

    >>29

    そり尊氏と違って恩賞だけでつながっているわけじゃないからな

    いわばあったけぇ仲なんで、報酬云々野暮ってもん

    弧次郎とかに聞かれたら、んなつまんねえもん北条の戦に持ち出すなってキレられるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:57:52

    >>2

    「雌雄を決する」もなんか意味深な言葉だね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:59:02

    >>35

    アットホーム()な中小企業の典型例じゃん

    社長の朝令暮改も含めて

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:01:40

    >>28

    時行を捕えるのは相模守護の河越直重になるのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:14:48

    >>35

    やり甲斐搾取ってやつね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:11:08

    最終回は鬼が抜けた尊氏が時行の処刑をやめて逃がすとかの展開になるんかな
    最終回がハッピーエンドである必要はないと思うけどここまで絶対悪で描いてきた尊氏に時行が処刑されてそのまま終了は無いよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:40:21

    >>35

    郎党からそう思われたとしても主がそれに甘えてんのは駄目じゃね

    一応後醍醐に恩賞貰えなかった時はすまないって言ってたからその後もずっと申し訳ないと思ってても繰り返しになるから省いたのかもしれんけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:02

    兵糧問題で秕が体売ろうとした時に弧次郎が止めて「じゃあどうしましょう」に代案出せなかったから、それを乗り越える金策エピソードくるかと思ったら特になかったな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:47:48

    >>35

    働きに見合った恩賞欲しいって言ったらキレられる職場最悪過ぎんか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:50:47

    >>40

    執拗に尊氏と若のカップリングを推してるからやりそう

    全然エモくないけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:56:14

    >>40

    それで恩義を伝えて後に伊勢家を手伝って関東平定とか?

    まあ形としてはそこまで悪くもないのか

    関東公方に関しては描いてないから恩義もないでいけるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:58:21

    >>40

    尊氏が時行を逃がす説って定期的に見るけど尊氏のメリットが皆無じゃね?

    時行の目標が鬼を倒す事ならともかくあくまで悪神を追い出して尊氏を倒すのが目的のままだから逃がせばまたろくでもない動きをするだろうし

    逃げ若だと七百の兵をかき集められるぐらいの勢力はまだあってそいつらも今回の戦では死なずに帰るらしいから

    その親玉を見逃す理由が一つもないと思うんだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:40:15

    作者はスッキリした終わりになるって言ってたんだっけ?
    ちゃんと処刑されないとスッキリしなくない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:48:23

    ちゃんと処刑されても今更スッキリはしない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:55:12

    >>48

    時行にも尊氏にも好感持ってないからどんな終わり方でも駄目だわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:04:02

    時行処刑されたら処刑されたで今まであんな余裕ぶってたのぬ処刑されるの馬鹿じゃんとなる
    処刑されなかったとしてでも結局その後尊氏や後継の義詮狙わずに潜伏した理由はなんなん?となる
    いずれにしろハードルは高い

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:15:42

    処刑された方が多少はスッキリする
    史実人物への見下しや功績泥棒をやり過ぎ
    処刑から逃亡成功で史実にはもう顔を出しませんでしたでは宗良や新田ら南朝は戦い続けるのにお前らだけ楽隠居が許されるものかって思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:20:11

    言われてみたら仮に時行生きたしてその後戦い続けない理由がないんだよな
    年齢が50とかいってんなら隠居もわかるがまだ20代だし作中でも若様扱いだし足利側もまだまだゴタゴタしてるから戦い降りるにはタイミング早過ぎだしさ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:24:47

    ヘタに生かすと「なんでその後は戦わなかったの?」「なんで足利将軍を狙わなかったの?」「なんで南朝の仲間たちの戦いは無視したの?」の理由付けが面倒だから処刑はされると思うわ
    なんか尊氏といい感じになってエターナルするんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:26:13

    あにまんで見た「処刑される直前の時行が見た夢」説が一番しっくりくるからこれでいいよ

    史実にないもの盛られまくってるし


    >>51

    新田のことあれだけ仲間扱いしといて無視は草

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:27:21

    >>44

    1年に1度思い出す確定申告レベルの仲だぞ…

    エターナルされてもエモくねえ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:27:34

    >>53

    まあ綸旨あったのに四條畷無視した前科がありますし…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:28:21

    作者が若と尊氏といい感じにするわけないだろ
    尊氏の執着を尻目に精神的勝ち逃げして正室3人に産ませた子供が後世の英雄の先祖になるENDよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:29:08

    >>17

    時も何も一度もやった事無いだろう

    気がついたら当主やる筈だった執権家は滅亡してて

    良い表現しても第一章は御輿、第二章と第三章は他の軍に間借りした部隊長

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:32:12

    >>57

    最初は尊氏と若が和解して終わると思ってたけど

    最近の描写を見るに尊氏が美少年()の時行に一方的に執着する図が好きなんだなと思った

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:33:53

    標的は足利尊氏個人で一門にも新田や結城や後醍醐にも恨みがないから尊氏死亡で隠居で問題なくない?
    北条復興も天下も誰かへの忠義もないから尊氏がいなくなったら戦う理由もない

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:33:53

    >>59

    まあ命鶴とヤってるのをあからさまに出してきた=命鶴は若の代わりってことだからな

    尊氏→→→→→→→→若エターナルってことなんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:34:56

    >>60

    尊氏6年は死なないけど、それまで何してたことにすんの?

    新田や親王は戦い続けてるのに

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:35:58

    >>62

    そりゃ子供生まれてその子育てよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:37:23

    男色匂わせも美少年()時行も気持ち悪すぎ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:37:35

    尊氏は若に執着してるぽいくせに思い出すのは年1だし、かと思えば弟が無垢に見えてて日常的にストーキングしてた疑惑があるのがほんまよくわからん

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:38:26

    >>63

    ほかの武将は戦いながらそれくらいこなしてるんですが…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:39:07

    >>62

    もう10年空白あるしもう一回6年あってもまあ

    実際のところ兵力700からさらに減ると挙兵しても…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:39:52

    >>57

    後世の英雄の先祖って誰よ

    後北条は秀吉に潰されるのに


    つか最後くらい真面目に処刑されてくれ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:41:02

    前々から思ってたんだけど、なんでこのタイミングでオリジナル入れなかったんだろうね?
    ここが最大の入れ場じゃないの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:41:13

    >>65

    作者の人なんも考えてないと思うよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:41:55

    後北条は言っても伊勢だからなあ
    逃げ若の時代で言うと高と同じようなものになるし
    そりゃ高師直に高家と北条は同じようなもの扱いされたけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:42:22

    >>67

    時行が挙兵するんじゃなくて例え数十騎でもあれば南朝側から軍勢催促されるでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:44:22

    ジリ貧の南朝が700騎も率いることができる武将を放っておくわけがない
    しかも逃げ若だと時行は南朝の公家にも目を掛けられてる設定だろ?
    なおさら無理だわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:44:23

    亜也子の血筋盛ったし上杉は史実捻じ曲げてるし
    時行の子供の血筋も盛るくらいやるでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:45:28

    >>72

    そこで綸旨よ

    あれで出る戦選べるわけだし

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:48:09

    >>75

    つまり同じ信濃を拠点にしている宗良を助けないで隠居するので時行が処刑から逃げるエンドはスッキリしないという問題は解決しないってことですね

    10年の引きこもりから何も成長しなかったと

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:49:31

    「時行が処刑される」ってこと自体が後世の創作ってことになるんでしょ 知らんけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:50:08

    >>77

    尊氏がやった歴史食べを最後に時行がやったらクソオモロイな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:50:16

    処刑さえされればその後のゴタゴタを考えなくていいから、まあ処刑だろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:53:32

    >>79

    やり逃げ上手のアラサーか…

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:54:25

    こんだけ処刑される展開が求められてたら逆張りで生き延びそうな気がしてきたな
    隠居して子供作りまくって子孫が世に満ちて現代の北条さんは全員若の子孫てことにされるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:58:13

    この若様はどのタイミングで北条再興を諦めたんだろ?
    というか今何の目的で動いてるかよく分からん
    尊氏ぶっ殺ならそんな事のために郎党巻き込むなよとしか

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:58:30

    >>74

    よく考えたら巴御前の子孫ってことは木曽義仲、源氏の血筋の者ってことだから

    本家の源氏を滅ぼして乗っ取った北条の末裔の嫁にされた挙句、北条時行万歳って叫ばせてるの結構な源氏への尊厳破壊では?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:59:40

    現代的な描写がされて、時行っぽい髪型した一人の漫画家が集英社に向かうEndだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:02:45

    >>82

    郎党は若様が何しても若さまスゴイしてくれるから

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:03:01

    まあ子孫関係で締めるとは思うわ
    対比として足利は織田に滅ぼされたことにされそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:04:16

    >>83

    巴の血筋であることよりも義仲の血筋のほうが重要なんだけど

    作者の人多分その重要性に気がついてないから…


    >>86

    足利滅んでないのですがそれは…

    幕府は潰されたけど義昭は生き残ってるし、現代まで続く子孫は基氏の流れがあるし…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:06:22

    >>87

    いいんだ、作者にはそれが許される

    今までも民明書房並のアレなんだからそんな些細な事を気にしてはいけない

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:06:49

    >>86

    尊氏の子孫の方ご存命だけどそこまでやるかなと思ったけどこの作者ならまあやるわな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:07:26

    >>86

    足利は現代まで残って後北条は断絶してるよな…?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:07:33

    >>87

    族滅してないだけで将軍家としての足利は滅んではいるから

    そこまでこだわる歴史オタに向けて描いてないだろうし雰囲気でええねん

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:08:41

    >>91

    歴史オタに向けて書いてないなら正統派の歴史漫画とか言わんで欲しかったわね

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:08:54

    それやるんなら最初からもっと滅茶苦茶やればよかったじゃんてシーンがいくらでもあるし、ちょくちょく差し込まれてた歴史講釈はなんだったの?てなるやつ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:09:26

    >>90

    後北条も氏康の5男だかの血統が子爵として残ってるはず

    家康くんが名家コレクターなので意外と残ってる血統多い

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:12:40

    でも後北条に繋がったから雰囲気勝ちエンドは
    歴史ファンも少年漫画ファンも喜ばないというかガッカリエンドだと思うんだが

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:14:05

    作者がキモチよく終われたらもうそれでええねんな

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:14:51

    >>91

    足利将軍家にそれをいうなら戦国大名としての後北条氏も秀吉によって滅亡だぞ 五十歩百歩

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:15:05

    >>94

    途中で他の家の人が養子に入って血は途絶えてない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:16:24

    親の七光ならぬ子孫(?)の七光か
    自分の代ではパッとしなくても血を繋いでいけば有名人の子孫が出てくるというのは希望のある話ではあるが…
    子孫がパッとしなかった奴は結局負けみたいな言い方はなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:18:36

    >>99

    尊氏の子孫は大学の教授だったはずだし普通にすごい人なのよな

    昭和天皇の同級生な時点で家がそれなりのポジションだったのがわかる

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:22:38

    大河に便乗して
    うおおおお江戸の天下泰平万歳!っぱ幕府は東国にないとな!
    で室町幕府サゲて終わるのかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:25:48

    >>99

    石塔や命鶴、生き残った高の下げ方からして

    子孫がパッとしてれば勝ちの方向に持ってくんだろう

    んなこと言ったら足利はこれから義満が出てくるし大勝利じゃねえかと思うが

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:29:46

    後北条はプライドの高さで秀吉に恭順せず、逃げずに戦って大名家として滅んだから
    時行とイメージが全くつながらないんだよなあ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:30:23

    >>102

    子孫(子孫ではない)が戦国時代に目立ってないと駄目らしいです

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:30:39

    >>98

    それ言うと喜連川も途中で断絶して細川かどっかの養子もらってるぞ

    この細川も忠興の系統の細川だから足利関係ないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:30:52

    >>83

    巴と義仲の子という伝説を持つ人の子孫は南北朝時代は尊氏方についたみたいだね

    義仲の子孫を自称する信濃の藤原流木曽氏も同様に尊氏についている

    まあ北条の味方なんかするわけないよね

    木曾家村 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:31:32

    >>102

    重茂はともかく石塔まであんな下げ方するとは思わなかったわ

    南北朝時代屈指の武闘派で大活躍してるしかなり目立ってる側じゃねえか


    >>106

    まあ北条みたいな平氏かどうかすら怪しい連中の味方はせんわな

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:33:42

    >>107

    尊氏の味方は徹底して醜悪かつ無能に描かれるけど石塔はなんでsageられたのか不明だわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:35:41

    >>108

    そりゃ若様に功績をスライドするためでしょ

    本来は石塔の功績だとわからないように醜悪に描いたんだろう

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:38:01

    >>106

    この義仲の子孫中先代で時行に勝ってるんじゃん

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:39:54

    歴史ファンタジー漫画にこんなこと言うの野暮だと思うんだけどさ
    顕家vs尊氏で時行が尊氏に対して弓の届く距離にいたのに逃げる尊氏に対して追わなくていいって言ったじゃん
    弱小勢力の時行が天下人で宿敵の尊氏を殺す千載一遇の機会なんだからすべての力を振り絞って何人死んでも仕留めに行くべきなんじゃないの?って思ってしまったんだよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:57:05

    もうコンセプトからの問題なんだけどさ捕まって処刑された北条時行を逃げ上手にするのが無理あったのでは?
    つか逃げて再起出来た回数で言えば尊氏のがよっぽど逃げ上手だし
    あと逃げ上手とか名乗るなら劉備や家康並とは言わずとも今川氏真かもういっそ改易喰らったけど客として割と長生きした小田氏治ぐらいにはなってくれと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:58:05

    >>111

    必死さがないんだよね

    何が何でも食らいつくみたいな気概が皆無

    精神的勝利して相手見下すだけ

    おまけに尊氏だけを恨んでる理由が史実見ても逃げ若見てもよくわからないという

    これで最終決戦が盛り上がるわけないんだわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:58:28

    >>112

    フェニックスさんは小田城奪還しすぎてギャグ漫画になってしまう

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:01:52

    >>111

    本当にな

    何余裕ぶっこいてナルシストしとんねんと思ったわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:03:19

    >>112

    20代で処刑だし全然逃げきれてないんだよな

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:09:57

    >>108

    ちゃんと魂のツワモノとして描写されてただろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:14:50

    >>101

    でも再来年の大河で大政奉還ですけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:21:57

    >>114

    ギャグだが何やっても死なないから安心感はあると思う

    本人畳の上で死んだし部下も家康に忠誠心評価されて五千石の旗本までなったのいるから改易されたけどまあハピエンと言えなくもないし

    氏治は民に慕われた逸話もあるから時行よりは主人公やりやすそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:23:07

    >>115

    実はそれこそが尊氏個人の強運+中の鬼のパワーで

    時行が「いまは追わない」選択をしていた

    ということなんだろう

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:26:33

    >>83

    子孫をたどればまあそれぞれ色々よ

    全成殿の系統なんか後醍醐天皇のお手付きになって最後まで倒幕する阿野廉子さんでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:28:51

    時行は史実での活動履歴が無さすぎて逃げ上手と言える程戦ってないのが問題な気する
    20代で死んだのもあるが戦った上で逃げた回数自体が他の逃げ上手と言われてる武将より少な過ぎ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:29:44

    >>108

    鶴子ちゃんも満子ちゃんもかわいく描かれてるじゃないか

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:31:35

    >>71

    初代早雲は北条名乗りしてなかったらしいし

    きっと2代目が相模で北条魂を注入されたんだろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:42:50

    >>121

    それはそうだけどわざわざ完全オリキャラに実は木曽義仲と巴御前の子孫なんて設定を入れておいて北条と源氏の因縁を話に盛り込めないなら何のために実は本当に巴の子孫ってことにしたの?

    しかもこんな最終回間近に唐突にってなって漫画家としても微妙に感じられるんだよね

    忠臣ならいざ知らず一応妻なはずなのに北条時行万歳とか唐突に言わせてるのもだいぶ気持ち悪いなぁってなる

    ますます主人公側こそカルト宗教みたいに感じる

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:48:06

    >>113

    尊氏だけじゃなくて足利を憎むならまだわかるんだけどな…

    足利って血筋で見ると完全に身内だから裏切られて憎さ100倍みたいな

    まぁ裏切られる原因多いからどうしようもないけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:49:25

    >>124

    エピローグで時行の子孫が伊勢早雲手玉に取って氏綱傀儡にして自分たちの血を受け継ぐ氏康君臨って形にしたら一周回って面白いかもしれん

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:52:42

    >>127

    時行が鬼となって早雲に取り憑いて終わりなら相当面白い

    一発逆転神漫画や

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:00:19

    もう明治天皇もチャーチルもジャンヌダルクも時行の子孫ってことでいいよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:03:43

    >>129

    時行のおかげで世界は救われ、世界中に時行神社や時行寺が建てられ時行は神として崇められましたレベルで吹っ飛んだほうがおもしろいわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:04:50

    >>125

    血筋雑魚のトロフィーワイフなんていらないから

    以上

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:06:50

    >>131

    時行が一番血統雑魚になってないか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:07:15

    >>129

    すべての生物は原始の海のタンパク質から

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:09:14

    >>126

    ミマが若ちゃんに粘着してたのと同じ感情だろ

    「この人は自分に損得抜きで接してくれてたと思ってたのに…全部ウソだったなんて」

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:10:26

    >>116

    処刑されても時行の名と魂は尊氏から逃げ続ける

    とかいうエンドだろ

    そこは連載序盤から予想されまくってたし

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:10:42

    >>134

    そんなカスみたいな私怨に郎党巻き込むなよ…

    まあ郎党はYESマンだから怒ったりしないけど…

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:11:55

    >>135

    殺されてるのに魂は逃げたので精神的勝利ってどういうことですかね…

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:12:27

    逆恨みした魅魔が悪いみたいになってるけど時行も悪いよ…魅魔は敵に欺かれたんだから

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:12:38

    >>129

    少なくとも徳川家康は実は北条時行の子孫だった!とか徳川家康は実は北条時行の転生した姿で尊氏のせいで起こった戦国時代に終止符を打った英雄になったとかはやるかやらないかでいったらやりそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:13:07

    >>134

    ミマは逆恨みって認めてたのに…

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:13:51

    史実通りに処刑されるのが一番傷が浅く済みそうなのは草

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:14:58

    地獄で尊氏と若が鬼ごっことか勘弁してくれ
    もう尊氏を解放してやってよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:14:58

    >>140

    せやな

    でも普通に怨んでいい案件な気がする

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:17:10

    >>139

    史実では新田の傍流名乗ったが逃げ若では関東統治のため後北条と同じく北条時行の系譜で…ってのもまあ理屈としては有りか?

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:17:37

    >>139

    世良田の分家の得川さん(自称)は

    もともとが三河の国衆やし

    三河のほうに勢力張ってた足利一門の血統の1滴か2滴くらいは入ってるんちゃうの


    ただまあ義昭がおんだされてそれっきりの足利幕府を名乗るメリットより

    新田名乗りで初代徳川になったほうがまだ恰好がついたと

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:18:48

    >>1

    スレタイで笑点の大喜利思い出しちゃった

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:19:00

    >>125

    必要なのは伝説の女武者というかっこいいイメージであって源氏云々はこの場合ノイズなんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:19:08

    江戸時代まで時行の功績とかキモすぎるわ
    ペスト尊氏を倒して世界を救うだけでも失笑もんなのに

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:20:57

    新田の子孫自称してる徳川より平氏自称した織田信長のほうが時行の子孫としてまだ納得できる
    まあ織田は斯波の家臣として結構しっかりとした出自あるけど信長は分家の出出しいくらでも血統盛れるやろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:21:22

    >>147

    そこが浅いところやね

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:23:19

    もうめんどくさいからどっか隠れ里にも引っ込んで、ムシブギョーくらいのハーレム子だくさんENDで良くないか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:25:08

    古いけどサムライディーパーキョウって漫画の巴御前のキャラデザが美麗かつえっちで印象深い
    亜也子もあんな感じなら…

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:25:50

    >>140

    尊氏をあんなにキモく描いたのも時行が逆恨みする口実を作るためじゃない?

    歴史を知らない観客が漫画の描写だけ見ると、

    少なくとも「尊氏がラスボスとしてはキモかった!」と感じるだろう

    (とはいえ、矛盾だらけの漫画だが)

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:30:59

    >>125

    無位無冠で領地も無く略奪もしないのに700とかいう兵率いて新田と並ぶ扱いされてるのは実は時行も悪しき神力でフラァさせて味方作ってるだけでこの後雫の矢作りで神力使い尽くして郎党離散して処刑だとスッキリした終わりになるがまあ無いな

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:31:25

    >>149

    信長の家ってようは守護代の家の次男三男が独立した分家だから父系の家系図には入れられないよ

    どっかに嫁として入ったならどこの家でも入れるけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:34:51

    尊氏はわけの分からない天下人、それを書ける俺すごいってやってたけど
    よく考えたらそもそも最初から神様チートでイキってるだけのしょうもない小物に仕立て上げてるだけだから
    どこがわけのわからない天下人なの?ってなってる

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:36:22

    ちゃんと描くのかすっとばすのかわからんけど、こっから時行が武蔵野合戦で負けて死ぬまでの14年間がどうなるのかは松井の腕にかかってるな

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:46:46

    >>157

    もう残り1年しかない…

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:49:19

    >>156

    わけのわからない天下人ってのが公式見解なだけで

    実は尊氏って単なる運だけの小物に過ぎないってのが本音じゃない?

    歴史探偵でもちゃらぽらんって言ってたし

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:59:05

    >>157

    先生、14年もないです

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:59:56

    史実通りに処刑されないと駿河四郎が身代わりと一緒に処刑されるとか可哀想なことになるからそれはないでしょ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:07:53

    >>161

    駿河史郎も弧次郎も若様のために死ぬなら喜んで死にますくらい言わされそうじゃんクソ脚本に

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:15:21

    作者独自の尊氏解釈があるのかと思ったら単に露悪ヘイト捏造をしてるだけでガッカリ
    そもそも尊氏関係なく見ても一個のキャラとしての軸がなさすぎるんよな
    このキャラはこういう考えだからこの行動するみたいなのがなくてとりあえず脈絡なくヘイト行動させてるだけって感じ
    脈絡ないのは他のキャラにも言えるからやっぱこの作者キャラ作るのが下手すぎる
    だから全作品通じて大金払ってでもコイツを推したいと思うファンがつくようなキャラが生まれないんだろう

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:20:38

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:21:12

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:24:26

    >>163

    作者は公の場で一度も尊氏に良いことを言ったことがないよな

    歴史探偵のちゃらぽらん発言

    インタビューではほぼ全て尊氏のせいだと主張

    漫画では無自覚な極悪と記しているし

    好き嫌いで歴史人物を評価するのは個人の自由だが、

    商業漫画の作者としてせめて建前くらい保ってほしい

    学者でも評論家でもあるまいし

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:28:39

    歴史は長いので本物の邪悪としか言えない為政者もいないこともないが少なくとも尊氏はそうじゃないし、作者の描きたいものと元ネタのミスマッチから矛盾が出てきて話に乗れないんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:28:49

    抗日作品並みのクオリティだよなこのヘイト二次創作

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:49:30

    >>162

    若と駿河四郎が一緒に死ぬとしたらなんでもっと関係を盛らなかったのか不思議

    元々北条の重臣の子だったってだけで若とのエピソードなし


    子供への心残りを口にしてしまったが優しい若が離脱許可、それで逆に忠義を尽くしたくなったとかするのか

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:51:20

    >>163

    逃げ若はその通りだけど暗殺教室あたりだと結構キャラ推しもいたイメージだったんだがそんなにいなかったん?

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:57:10

    >>170

    キャラ人気あったら連載終了後もグッズ出まくるんじゃないの

    黒子とか未だにすごいじゃん

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:57:12

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:03

    >>170

    人気投票結果見たら分かるけどコミックの発行部数に対してまあ悲惨よ

    キャラを本気で推してる人はあんまりいなかったんだろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:24:17

    暗殺は昔のスレでキャラ語ってる場でもE組内の関係性含めた箱推しって印象が大きかったな
    このキャラを特に選んで推したいって層はあんまり付いてなかったと思う

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:24:24

    俺が知ってる限りだと宣伝に使われまくってる殺せん以外だと
    せいぜい渚がオタク人気あったぐらいで他のキャラは全然話題にもならんかった記憶が(作品人気に対してではあるけど)

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:32:18

    話を戻すけど、まぁまともな足利尊氏が見たければ学習漫画でも読めばいいんだし、こんなのが出る漫画も世の中一つ二つくらいはあるだろうなと思えば別になんともないな
    むしろ即落ち2コマ程度の扱いでしかない北条時行でよくここまで持たせたもんだよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:55:22

    持たせた(他者の功績を横取りしてsageながら)

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:59:22

    >>173

    暗殺教室の人気投票は条件厳しかったらしいからそこはしょうがないところある

    >>167

    ヒ○ラーレベルじゃないと無理だよね

    >>166

    極楽征夷大将軍作者も下げるけど尊氏が天下人になれる器のデカさはちゃんと描かれてたな

    逃げ若だと家柄と和歌と神力だけの男に見えてしまう

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:02:47

    >>125

    妻というよりも熱烈な部下か儲ぽいよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:10:16

    もう楠木正成も北畠顕家も新田義貞も後醍醐天皇も高師直も直義もいない消化試合でどう面白くしようというんだろうな

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:14:22

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:14:49

    >>177

    他者功績横取り←まあマイナー人物が主役だし仕方ない

    sageる←なんで…?

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:15:41

    >>167

    ぶっちゃけ尊氏を絶対悪にすること自体は別にいいと思うんだ

    論文でも研究でもない漫画や小説といった創作物に過ぎないんだから面白いかどうかが最重要

    例えば信長とか寺社焼き討ちしまくり髑髏の盃で乾杯しまくり敦盛踊りまくりでこの世を魔界に変えたり目からビーム出したり体真っ二つになりながらお茶立てたりしてても面白い作品は面白いもの

    逃げ若の尊氏は小物化無様化醜悪化が手癖で描いたみたいにしか見えないうえにそれが何の面白さにもなってないむしろつまらんのが問題

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:16:03

    >>181

    やっと生えてきた因縁が命鶴を介した男色性欲匂わせと確定申告って…

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:17:13

    尊氏と若で男色匂わせが本当にキモいし、そのために尊氏に命鶴を掘らせてるのもキモい

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:18:06

    >>182

    石塔や命鶴丸sageたのなんでだろうな

    前者は家は没落するけどわかりやすく派手だし

    93まで生きる武将なのに

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:20:02

    >>185

    史実の尊氏と時行が可哀想でならない

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:21:24

    >>36

    ペニスフェンシング的なサムシング?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:21:25

    尊氏が性欲を若に向けてるなら花一揆も全員若顔のガキにすればいいのに若が気持ちよく戦えるように色々なタイプの青年になってるし、中途半端なんだよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:22:47

    >>181

    ラストバトルなのにやることが過剰sageって盛り上がるわけないんだわ

    雑魚を倒して燃えるわけないじゃん

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:27:15

    >>185

    作者だけが尊氏と若のホモを流行らせたいのきついわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:29:35

    頼重とのホモ絵すでにたくさんあったけど
    これから尊氏とのホモ絵もね…

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:41:41

    >>192

    ええ…嫁が3人いるアラサーバイって事?

    げー

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:47:45

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:49:51

    >>190

    その雑魚扱いされてる人って後に義満に仕えることを許されてるから普通に傑物なんだよね

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:58:56

    十年間に子作りして後継育ててる方がまだ雌伏の時に相応しかった

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:04:52

    >>195

    時行に比べたら大体のネームドが傑物ですわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:11:38

    >>191

    腐女子ウケを狙ってるというより作者の性癖に見える

    どっちにしろ少年漫画にそういうのは求めてないので普通の因縁とか作れなかったんですか?ってなる

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:14:15

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:16:27

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています