田舎は娯楽が少ないっていうけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:38:38

    今どき娯楽なんてネット引いてりゃ割と充実しないか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:42:53

    都会と比べて相対的に娯楽が少ないって部分は変わってないやろ
    イベントが特にそうだけど買い物や外食も圧倒的に差があるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:43:02

    お前は本当の田舎を知らない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:43:36

    田舎のレベル感すり合わせ定期

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:44:07

    あにまんかソシャゲやるしか無い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:44:10

    ネットだけで満足する人が主流だといいたいのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:44:13

    田舎はね…車がないとマジで陸の孤島なのよ
    昔に比べれば娯楽は増えただろうけど閉塞感がシャレにならん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:45:37

    この娯楽と言うのは「自分を知ってる人が一人もいないこと」との大前提があるんだろう
    そら田舎にはない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:46:32

    回線引けない地域ってなかったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:47:07

    >>8

    レジャーとか親しい人とする娯楽ってのもあるのにそんな事あるん?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:47:37

    本当の田舎にはイオンさえ近くに無い

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:47:51

    イッチは思い立って美術館行こう、水族館行こうってなってその日に行けるような地域に住んでんのか?
    買い物する時にAEON、映画見に行く時にAEON、ご飯食べ行く時もAEONで他の選択肢が入り込む余地がない地域に住んどらんのか?
    イッチの家は夜になると蛙の鳴き声は聞こえんのか?
    アーティストのライブやイベントに行く時必ず県外の会場に行かなきゃ行けない地域に住んでないのか?
    普通に羨ましいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:49:07

    >>10

    例えば先生だったら「◯ねあのクソガキクソ親!」と言える所

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:53:30

    >>12

    AEONに行けば事足りるってのも結構ありがたい感じもする

    それ以外の選択肢がないからこそきついのもあるんだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:53:31

    >>13

    ここじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:58:50

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:00:27

    >>12

    海外スポーツチームのファンだと都会も田舎も対して変わりないべ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:00:49

    >>12

    なんでそんなに切れてんの?


    美術館に行かなくても美術品の画像を見れば満足、動物園に行かなくても動物の動画を見ればOK

    アーティストのライブなんて行かず曲だけダウンロードってタイプもいるだろ

    イッチの家は夜になると蛙の鳴き声は聞こえんのか? ←これに関しては娯楽関係ないし

    てか映画館や飲食店入ったAEONある時点でそこそこ都会だから自逆風自慢止めてもらっていい?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:05:58

    俺も都会育ちで休日は基本的に家からあまり出ないタイプで、社会人になってからガチ地方に転勤になったときにスレ主と同じこと考えてたけど思い立ってすぐ行動に移す選択肢がないってのはやっぱりきついぞ
    こりゃ田舎から若者が都会に流れるわけだとつくづく思ったよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:09:28

    せめて映画館は気軽に行ける場所に住みたい
    見に行くための高速バス代も往復時間も馬鹿にならないから場合によっては見る映画の厳選からはじめなきゃならないのがたまに悲しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:31:05

    都内に住んでるけどアマプラで満足しちゃって映画館行ったことないな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:34:35

    車で旅行するときに見かける山合いにぽつぽつある立派な日本家屋とかどんな生活してるんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:36:46

    >>18

    逆にそれで満足できるのは人間的にどっか欠陥があるレベルだぞ

    欠陥は言い過ぎとしても一般的な感性を踏まえたら少数派のさらに少数派くらいの立ち位置

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:38:31

    学校から家が遠い上に同じ方向の人が少なかったからか、高校で電車通学になる前は同級生と遊びに行ったりすることほぼなかったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:38:44

    娯楽というよりは体験の機会が少ない
    その街に出ていくための交通費と映画のチケ代や何かの入館料を天秤にかけてほぼ変わらんとか、場所によっては交通費の方が高くつくこともある

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:40:34

    >>20

    一番近い(田舎比)映画館では見れなくて大阪とか東京とかデカい街まで行かないとやってないときだいたい諦めるよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:40:49

    >>23

    簡単に人に欠陥があるとか言う脳みそに欠陥はないのか?

    言い過ぎにしてもとかフォローしてる感出していくらでも訂正できるはずなのに欠陥ある発言を訂正せずにそのまま書き込んでる時点でキチ/ガイ扱いしてるのバレバレなんだわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:42:23

    自分の地方以外のイオンをよく知らないんだけど
    ショッピングセンター内のイオンって普通なもの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:42:48

    イオンがあると自動的にシネコンも併設されてるからマシだよね
    美術館とか水族館とか文化的な施設は田舎に少ない
    絵画はやっぱり本物を見たい

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:48:16

    >>27

    ……ごめん、なんか田舎者のコンプレックス踏んでしまったようだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:50:51

    ネットで一日過ごせるのは食料品や日用品を欲しいときに近所でいつでも買える環境だからだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:51:15

    >>30

    …君天才やね

    その才能は大事になさってください

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:54:19

    どでかいAEONあるとそれだけで豊かになるからな
    富山の新高岡のAEONなんかまさにそんな感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:54:48

    まぁ都会にしかないような娯楽に興味がなくてほぼネットがありゃ満足な人間には問題なく関係ないだろ
    ライブも行く趣味なけりゃ美術館や水族館みたいにおとなしくじっと何かを見るみたいのも苦痛
    とにかく広くて景色のいいとこで体を動かすのが好きな奴
    ないしは、趣味は小説書くとか絵描くとか都会的な娯楽興味ないですけど?みたいな

    まぁともかく
    あれないこれない恨みつらみともかく
    ネットがあれば十分満ち足りる人間はいるよ
    (田舎の程度にもよるけど。島民や村民が50人未満の島や集落とか生活に不自由あるレベルはまた別の問題)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:55:51

    >>29

    28だが併設されていない

    というかやっぱりうちの地域のはイオンじゃないのか??

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:56:48

    このスレ見ると都会住む方が性格歪むようにしか見えん
    まぁ実態は性格歪んでる奴が都会に住んでるだけなんだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:58:25

    都内から出て生活した事ないから真の田舎レベルが想像できねぇや
    ただ都内だとバイクのツーリングスポットがしょぼくて中国四国地方の人めっちゃ羨ましく感じるわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:59:31

    >>36

    さすがにそういう言い方はよくないと思う


    でもいいやあれないじゃんこれないじゃんみたいなレス多いけど

    いや、そんなのいらんけど?ネットがあれば十分じゃね?て主旨なんじゃないのとは俺は思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:59:32

    >>36

    近所のおばさまは「都会に出たい子どもはだいたい地元の人間関係が上手く行ってない子どもたちで江戸時代からそんな人たちが掛け合わされてできてるから首都圏の人間なんて大体性悪」っておっしゃってた

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:00:06

    食体験だけ東京だと他の地方都市より劣るよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:02:54

    田舎が体験や娯楽の選択肢が少なく費用が掛かるのは事実だけど水族館や美術館・ライブに毎週行くような習慣ある人間は都市部でも稀では?
    アクティブな人間は田舎だろうが都市部だろうが自分で体験や娯楽に向かって行動していくものだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:04:01

    海辺の田舎町
    市内唯一の回転寿司のはま寿司が大盛況です

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:04:38

    俺には都会の人間より嫌味や皮肉ったらしくお前はそうではないのかと問いかける12の方がよほど性格が悪く見える
    そりゃあ、あんたは選択肢が何もかもイオンでよそは恵まれてますね!て皮肉を言いたいのかもしれないけど
    いやむしろイオンで一通りなんでも揃うんじゃないかって
    十分じゃないか
    お前にとっては不平不満でも、俺にはそんだけ満ち足りたイオンがあるなら十分じゃないか
    お前のその恨みつらみはお前の個人的な感情で田舎の一般論じゃないだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:06:01

    >>18

    というか物凄くでかい田舎のホームセンターとか憧れるけどな。楽しそうで

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:06:40

    田舎って本当に車ないと生きてけないからな
    発○障害のある俺が都会住みの友人に駐車が上手いと褒められる程度に自然と経験が積まれていく

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:07:12

    あにまんオフ会鯖いるけど基本関東圏でしか開かれないから行けないな…ってなるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:08:56

    >>34

    数時間山道や海辺を歩き回ったり道の駅を冷やかしたりするのが好きな人間としてはあまり問題ないかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:10:19

    でもほんとYou tube見るのは都会でも田舎でも同じように見れるんだからいい時代だよ
    昔なんてテレビ放送やテレビ局すらないって情報格差があったんだから
    ネットはどこにいても同じように見れる
    素晴らしいことだよ

    そりゃあ余程山中や孤島や海上のようにネット環境ないとこもあるだろうけど
    現代で一般的な生活水準がある前提なら、ネット環境はあるって考えていいよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:10:21

    >>35

    田舎でも古いAEONには無くて新しくて大きいAEONには併設されやすいのかもしれん

    地元の古くからあるAEONには映画館ないが新しく建てられた方のAEONは数年後に道路を挟んだ斜め向かいに映画館できたから

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:13:24

    田舎も娯楽の塊だろ
    蜻蛉捕まえたりザリガニ釣ったり釣りしたり意味もなく近所走り回ったり

    友達いれば全部楽しかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:13:31

    昔「なぜケータイ小説は売れるのか」という本で、ケータイ小説が売れたのは地方都市が中心で、都会(というか東京)と地方都市で1番違うのは「情報格差」だと言ってたな
    正確には、ネット経由で地方でも都会と同じ情報は入ってくるしamazonでモノ自体は手に入るけど、実際に体験したり遊んだりする事ができない
    だから地方からは東京は色に満ち溢れたエメラルドの都に見えるんだと

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:14:42

    >>49

    >>28にも書いたけれどうちのAEONはショイッピングセンター〇〇(とりあえず伏せます)内にあるんです

    なんかAEONに含めていいのかな~?って感じがして

    一応AEONの店舗検索には引っ掛かります

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:15:18

    >>50

    小学生の頃にファミコンがようやく出てきた頃なら、幼少期は地方と東京でそこまで差はないというか、冒険フィールドが多い分地方の方がお得かもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:15:54

    >>30

    マジで脳かどっかに欠陥がある人だとは思わなかったんだ…申し訳ない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:16:55

    >>1

    スレ画のような『交尾しか娯楽のない田舎』て今も昔もあるのか…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:20:18

    >>55

    むしろ人口減による施設の閉鎖で今後増えるんじゃないかな(適当)そもそも相手が減っちゃうけどな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:22:20

    ドラッグストア乱立定期

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:22:27

    >>53

    当時のスーパーカセットビジョン率は都会より田舎のが高い気がしちゃう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:27:47

    ガチ田舎やとロードバイクでもきついん?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:31:32

    山形の米沢住んでるけどイオン以外何もなくてつまらん
    仕事が午前で終わる日もやることないから家で昼寝か凝った夕飯作るくらいしか楽しみがない

    東京だったから午前で終わったら遊び放題だと考えると都会の連中は羨ましい

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:31:37

    田舎に美術館が少ないというのもあんまりピンと来ない
    地域復興の一環で立派な美術館新しく建てる地方も多いし昔からやってる謎の〇〇展専門美術館とか田舎の車必須地域こそ多いイメージ
    特産系や歴史系の展示は地方こそ本物だし

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:32:59

    >>55

    実際岩手とか地元の同世代は高卒大卒のあたりでみんな結婚してたな


    元々関係のあったやつらが順当に交尾するだけだから外様は恩恵得られないけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:33:26

    社会人から都会暮らししてるけど人が多過ぎて息苦しい、物価が高い、車の運転が難しいくらいしか都会自体にネガを感じたことないわ、ホームシック酷いけどそれは別の地方の田舎住みになっても同じだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:37:20

    (真面目に自分の趣味が訪れた公園や卒業した学校とかを背景にして東方キャラのイラスト描くみたいなのだから
     田舎だから娯楽ややることが無いって不自由を感じたことがないぜ
     でも年配のおっさんが休みの日やることがなーーーいひまじゃーーーってウザがらみしてくるのがウザいんだよ)

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:39:48

    >>59

    ガチ田舎は路面整備されてなくてボコボコだからロードバイクは厳しいんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:46:22

    1人でする娯楽じゃなくて誰かとする娯楽って話だと思ってた

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:48:29

    >>61

    そんなに広くないとしても漁業や農業の資料館はガチ度が高いよな

    現地の人にとってはありふれたものなのかもしれないけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:50:36

    >>67

    北海道の八雲町の木彫りの熊の資料館は凄かったな

    また行きたい

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:52:29

    しかし、その土地に住むそこの人らの文化を伝える郷土資料館なんて地元民の娯楽にはならんだろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:54:32

    田舎の定義言わないとどうにもならんだろ
    地方中核都市なら何も困らんどころか都会より良いと思う人も多い
    それなりに店がある場合の地方都市でも困らん人は多い
    コンビニある田舎なら我慢できる人も多い
    陸の孤島や店も殆ど無い島は・・・自然好きな人ならいいぞ!

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:57:22

    正直金に余裕があるなら地方でも中核都市の中心部にある駅の駅前にでも住むのが俺にとっては一番だわ、バランスがいい

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:59:04

    >>29

    本物じゃない絵画なんて…と地元にある美術館を行きもせず馬鹿にしてたけど

    行ってみて感動しちゃった…

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:59:09

    千葉の銚子住んでたけど控えめに言って地獄だったな
    10分圏内にイオンあるけど中のテナント軒並み死んでてヤバいし、ユニクロだのスシローだのTSUTAYAだのたかだかチェーンの大衆店行くのに1時間かけて茨城の神栖市に行くしかないという有様

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:14:02

    ネットにどっぷりだけど大型書店がない地域には住めないな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:14:21

    >>72

    大塚国際美術館?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:31:07

    田舎は娯楽が少ないのは間違いないけど、都会を主体的に楽しみきれる人間って田舎でも楽しみを見つけると思うわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:52:30

    選択肢や人の多さに恵まれてるのは都会に住んでると気付かないもんよ
    普通のスーパーの商品すら地域の需要に合わせるんだから品揃え違うのよ
    そういった細かい積み重ねが差を生んでいくんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:58:23

    今住んでる場所:大手町まで電車40分
    実家:森を抜け谷を降りなきゃイオンの入ってるモールもない(なお子供の頃と比べると空きテナントが増えて色々ヤバい)、コンビニは徒歩10分で行けるがコンビニ以外はマジでそのモールまで行かないと店が無い、夜の暗さと虫の声が凄まじい

    利便性の大切さを感じる一方現住所はどこ向いても視界が塞がってて狭苦しい
    正直都内に近いからって都内に頻繁に行けるほど時間に余裕ないしやりたいことは自宅で出来てしまう
    何なら工作作業なんかは庭があったり空き地があった実家の方がやりやすい

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:02:59

    >>30

    一言多いとかのレベルじゃなくて発言で周囲を不快以上にさせる人

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:03:47

    >>73

    イオンでテナント死んでるなんてあるんか…

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:08:31

    田舎の方が店が少ない、都会のような安売り品やディスカウントショップがなくて物が高いってのはあるね
    産直市みたいなそこの土地でとれたものに関してだけは高品質なものが特段に格安で入手しやすいけど

    生活に不自由がある、交通や買い物に不便があるって言うことはまったくもって同意できるかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:08:19

    演劇とか観たことないな
    小さなライブハウスも行ったことない
    サブカルや芸術に興味ある人は都会に住んでた方が楽しいと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:13:40

    イベントがある際に都会在住だとその日で少ない交通量で行けるけど地方だと往復で1万とか飛ぶしな
    やっぱり都会の方が楽しめる幅は広い

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:31:38

    俺の田舎は将来近いうちに消える判定食らってるガチ田舎だけど、ネット回線も引けるしスマホも圏外にならないぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:00:27

    >>80

    愛知の小牧も元アピタドンキのテナント元ゲーセンだった場所の空きがあるし

    イオンもテナント空き複数よ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:14:38

    むろん個人の興味の問題ではあるだろうけれど
    旅行先でスマホばかりいじっている人を見ると都会や田舎など場所は関係ないのかもしれないね

    ウチの田舎はスマホ使えないとかなら別だけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:43:58

    スレ画どうにかしろよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:47:54

    インターネットと携帯電話があって通販が通常料金で届くのなら
    東北でも琵琶湖のそばでもチーバくんの足先でも神奈川の西端でも日本海側でもそこまで生活スタイル変わらなかったな…
    北海道は通販がちょっと割高になったから外したけど、ここもあんまり生活スタイルは変わらなかった

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:54:30

    >>88

    チーバくんの足元や神奈川西端って一応首都圏だけどほぼ秘境だよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:06:35

    一時期大阪にいてあと東北の田舎暮らしだけど外に出る系の趣味が選択肢に入らないのは確かに人によってはキツいかもしれん
    というか今の生活圏にゲーセンないから趣味でやってたアーケードの音ゲー止めざるを得なかったわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:17:20

    >>89

    あれで秘境wwwwwww

    十津川に流したい

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:21:03

    地元の田舎に最近帰ってきたけど映画見るの好きだから気軽に映画館に行けなくなったのが憂鬱
    前までは電車乗ってすぐ行けたけど近くの映画館まで車で2時間はかかるからサブスクで映画鑑賞することが多くなりそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:24:01

    >>92

    運転が嫌でバスで行くにも往復で映画2本は見れる運賃だからなおさらネット頼り

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:33:07

    ネットがあればいいとか言ってる奴に限って
    ネットしか無いようなところに行くとグチグチ言う印象

    新潟市民だけど同じく新潟市に住んでてそんなこと言ってた奴が佐渡に転勤になって「田舎は嫌だ」とか抜かしてたから所詮は口だけかなって

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:40:58

    >>1

    それで満足できるならな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:15:04

    地元の祭りでミャクミャク撮影会やるよって告知が来て人生で一番祭りを楽しみに待っていたんだ
    豪雨による中止でミャクミャク撮影会も中止になったよ
    じゃあ直接会いに行くよ!なんて言える場所じゃないからすごくすごく悲しかったよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:16:54

    スレ画とんでもない差別発言で草

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:18:05

    ネットがあれば色々楽しめるようになったとはいえネットしかないとネットもあるでは違くないか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:57:12

    田舎は服買っても着ていく場所が少ないからオシャレのモチベが上がりにくいと聞いたけど本当だろうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:21:01

    >>99

    イオンくらいしかないです

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:40:42

    オシャレな服売ってる場所と着ていく場所両方ない
    服は試着できないネット通販じゃ買えないタイプ珍しくないし

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:57:43

    >>99

    >>101

    妹がゴスロリ大好きなんだが「地元はやってる店が10年以上前に撤退したせいで入手の手段がねえ!」と嘆いていた

    新潟市なんで田舎は田舎でも政令指定都市だし規模は大きいはずなんだが地方都市でもこれなんで多分それより上の田舎はさらに大変だろうなって

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:04:55

    田舎には都会のような豊富な施設がない
    それは事実
    だけど、ネットなら都会にしかないなんてことはないんだ
    都会からでも田舎からでもネットにアクセスしたらTik Tokもユウチューブもニコニコもあにまんも
    ラインもスプートニクもインスタもマチアプも
    都会にしかないなんてことない
    ネットなら都会にしかないなんてことはない、それは大きなことだと思うよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:17:48

    結局家の中で完結しても大丈夫な人とアクティビティやらんと死ぬ人の生態の違いじゃない?
    コロナ禍の時、俺はしんどかったけどあの頃に戻りたいって人もおるし

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:26:17

    >>104

    アクティビティ云々も都会と田舎は上位下位じゃなくてあるものが違うだけだからな

    田舎にはオシャレな遊び場なんてない!というが都会には自然(ある程度手が入ったもの含む)に溢れた山も海もないんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:28:13

    アクティビティが自然の景色の中で散策したい、きれいな景色を見て絵を描きたい、田舎の空気や環境をのんびり散策しながら家では落ち着いて小説書きたい
    休みの日の趣味が釣り、ツーリング、サイクリング
    田舎でできる趣味なら全然外出るよ

    こう言っちゃなんだけど、昭和の頃には酷道しかなかった、陸の孤島だったんて地域にまで今では全然きれいな舗装した道路が整備されたなんて所はいくらでもあるだろうし、
    言うほど田舎が自転車やバイク走れんなんてことない
    俺は四国民だが、佐田岬半島なんてかつては隔絶した陸の孤島だったなんて言うらしいし、それを語り継ぐミュージアムも見たが
    今では本当に道路も整備され本当に快適だ
    田舎にひどい道しかないなんてウソだよ
    兵庫の山の中、千種川だっけ、その流域も今は本当にきれいな道路が整備されている
    外に出かけるには本当に快適だよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:29:48

    ライブやリアイベがゲリラで東京で開催されてるのを見るとやっぱり都民羨ましいなって思っちゃう
    アーティストの生まれ故郷とかだとたまに田舎でもゲリライベントやるけど、頻度で言えばやっぱ東京が圧倒的だからなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:37:50

    田舎の嫌さって娯楽のなさではなくて、人生の選択肢のなさや人間関係の煮詰まりさでないの…?
    その不満がない田舎なんて田舎じゃなくね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:48:47

    >>108

    田舎の娯楽について語るスレであって

    田舎のいやなことを語るスレではないと思うんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:49:37

    スーパー行くならスーパーしか行けないので郊外型イオンモールが楽しいとかいう都会の親族居るけど偶にだからそう思うよなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:54:44

    四国はいいぞぉ~~
    土地が狭い!とはよく言うが
    だから目の前が海なら背中は山!
    きれいな浜辺や浦、豊富な海の幸のあるところと、渓流や沢、秘湯、山の幸、どっちに行くにも背中合わせなくらい近い!
    田舎といえば山?海?どっちの良さも手頃な距離感ですぐ楽しめる!

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:57:04

    >>18

    普通そんなんで満足するか?だったらなくてもいいやん

    田舎は娯楽が少ないってそういうことじゃなくないか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:01:01

    ライブの開催がたまに関東以外のとき関東住みが交通費でウダウダ言ってるの見ると舐めてんのかとは思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:04:39

    高知の仁淀川や四万十川の下流のとこ住んでる人はすごそう
    ちょっと上流にのぼればすぐに最高級にきれいと評判の清流で山や川の幸も身近
    それでいて街は太平洋に面していて漁業が盛んでかつお以外のなんたらのたたきとか色々海の幸も名物で
    で、お酒も大好きな県民性でうまい飯で酒を飲むのが大好き
    こんなん、都会的施設のなさなんてあとはネットがあれば十分やろ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:13:07

    たしかにライブはない
    だけど自然の旬は今まさにこの時この時がライブだぜ
    身近に栗がなってそいつで栗ご飯がうまい季節だなぁなんて都会からはなんたら農園まで出かけないとないだろう?
    そのなんたら農園のあるすぐそば、そこに暮らしてる人たちが田舎の人なんだよ…!

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:13:13

    >>74

    少しだけ専門的な本(大学学部生レベル)を探すのには大型書店が一番なんだよな

    更にガチな内容だと書店ではどうしようもないこともあるが

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:14:32

    >>115

    現代の流通舐めすぎじゃない?

    内陸に生魚運べなかった時代とは違うんだぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:33

    >>114

    酒とか名前聞くだけで嫌な気分になる……

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:15:56

    >>117

    いや、目の前に栗の木があってイガクリがなってるのを見てうまそうだなぁっていうそのライブ感のことを言っている

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:18:35

    だから「身近に栗がなって」そこの部分
    現代の流通で栗の木が届けられてんだったらぐうの音も出ないわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:23

    >>60

    何言ってんだ映画館もゲーセンもあるじゃないか

    それすらない所から米沢に行ってんだぞ

    すぐ行けてうらやましい

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:22:00

    ま、栗の生育環境なんてわざわざ田舎まで行かなくても見たけりゃライブカメラでも見りゃいいんだ
    ネットがあれば十分よ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:41:17

    今はネットあるけど、田舎でテレビ東京映らなかったからオタクとしてコンプレックスあるわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:47:53

    >>123

    昔、コロコロコミックで特集されてたおはスタっていう山寺宏一が出てる子供向け朝番組が見たくて仕方なかったな

    田舎じゃ放送してないからたまの旅行で都市圏行ったら早起きしておはスタ見るのが楽しみだった

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:05:46

    特急が通ってるから秘境ではないんだけど公共交通機関使って移動で4時間ぐらいかかるのは秘境に感じる

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:13:31

    >>123

    ぶっちゃけテレ東どころか民放が4局無い所って正直田舎でもかなり下だと思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:01:45

    >>126

    青森はABAとATVとNHK2つで合計4チャンネルしかないぜ!

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:01:56

    田舎も色々だからな
    中核市クラスは比較対象によっては十分田舎だけど、選択肢が少ないだけで二十万人も人口があれば店もそれなりにあるから割とどうとでもなる

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:05:04

    一人遊びでいいなら昔から本でもおもちゃでもなんでもあっただろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:24:09

    >>129

    本もおもちゃも買う店がないんだわ田舎は

    あってもレパートリーが都会と比較すると少ない

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:06:31

    >>129

    オモチャ屋あったけど20年くらい前に潰れた

    個人経営のプラモデル屋さんも店主の高齢化で店閉めた

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:05:03

    >>127

    RABはテレビ局ではなかった…?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:29:56

    >>121

    60じゃないけどイオン周りで隣県ナンバー多いね

    見かけるたび隣県の人も楽しんどる…って話題する

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:16:11

    地域の楽しそうなイベントが大体婚活パーティーで悲しい
    流石に結婚する気もないのに婚活パーティーに飛び込む肝はない

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:18:56

    そんなことない
    島育ちだけど娯楽はあった
    釣りしたり
    釣りしたり
    あと釣りしたり
    馬に餌あげたりとかできるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:19:19

    >>134

    地元のお祭りは楽しそう扱いじゃないのか……

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:20:25

    田舎の祭りってショボいよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:21:29

    >>134

    地元はイオンでアコスタのコスプレイベントやるぞ!


    ・・・イオンでコスプレの撮影して楽しいのか?バエルのか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:04:32

    >>136

    年々屋台が減ってってる侘しさを感じている

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:44:33

    >>138

    皆でうぇいうぇい出来ていい思い出になったのなら場所は関係ないのさ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:46:40

    田舎って200以上あんねん

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:32:45

    正味娯楽でヤッてる奴は都会の方が多いと思うわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:35:53

    >>142

    上位オスと上位メスが楽しくヤッてるだけでは?


    と思ったがそこは田舎も都市部も変わらんか

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:37:07

    >>143

    田舎の上位はさっさと身を固めるからな

    まあその上で娯楽でヤッてるかもしれんが

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:50:36

    都会より格段に性病少なそう

スレッドは9/26 08:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。