- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:44:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:45:29
(ブロッカーデッキに入って)ないよ笑
- 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:45:33
デュエルジャッカーショー懐かしーよ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:45:59
(効果の発動タイミングが遅す)ぎい~~~~~~~~~っ!
- 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:46:08
なんか…弱くない?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:46:31
10コストの姿か?
これが… - 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:46:38
恐らくバグ融合の偽フォルテだと思われる
- 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:47:09
実質「ブロックされない」持ちやん
元気しとん? - 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:47:17
10コストもあるなら場に出た時にブロッカー破壊+スピードアタッカーでも良くないっスか?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:47:42
性能はともかく名前とフレーバーテキストは好きなんだよね
コラボのメタ的なカードではなくデュエマの世界に来たフォルテって感じがするでしょう - 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:48:01
クリムゾンワイバーンとだったらどっちが使いやすいのか教えてくれよ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:48:34
このころの10コストってなんスかね?
グラディアンレッドドラゴンが5弾なんスからもう少し水準を上げてもいいと思われるが… - 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:48:44
- 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:48:51
…こりゃあクリティカルブレードでよいですね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:49:28
- 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:52:00
エグゼ側に行ったエタフェニとデスフェニがめちゃくちゃ強いギガクラスチップなのは悲哀を感じますね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:52:27
ま…まさか6000以上のブロッカー1体しかいないならただの相打ちに持ち込めるわけじゃないでしょ?
10コストも払ってるんだから - 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:53:47
アタック時ですらなくて困惑してるのが俺なんだよな
弱すぎぃ〜っ - 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:54:30
- 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:55:49
SAを与えてパワー12000のT・ブレイカーにしてトントンだと思われるが…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:55:53
3マナでも弱いと思うのが俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:56:14
- 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:57:11
コロコロに連載されてた漫画の販促回ですら弱い扱いされて出した返しのターンに万力で処理されて終わりだったのが印象に残っている それが僕です
- 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:58:21
ショット乱射とかダークネスオーバーロードとか相手に頓着せずに一方的に責無差別や範囲攻撃で攻めるのが主体だし
アタックトリガーで全破壊でよかったと思うそれがボクです
あと当時はまだ二色までしか合わせられないから赤黒の攻撃的カラー要素が優先されたのは仕方ないけど象徴的なドリームオーラの防御的効果持ってないのが悲しいのは俺なんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:58:34
えっ場に出た時ブロッカー破壊ですらなかったんですか
弱すぎを超えた弱すぎ - 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:59:03
原作の強さ考えたら物足りな過ぎるーよ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:00:28
- 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:00:46
10コス多色でSAないなら当時基準でもブロッカー指定はいらんやろっ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:01:40
超爆デュエルファイアーにクリーチャーが付いたもの......ではないけどコスト的にそれくらいだと加味しても8が適正ッスね
奇譚のない意見ってやつッス - 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:08:47