- 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:12:31
- 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:29:47
- 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:31:01
ネーミング的に今回の方が強いと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:31:27
- 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:31:45
ギア3とギア2みたいな感じなのかな?
- 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:31:58
- 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:32:14
- 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:32:15
カイドウの強さの芯がわかったわ
普通に無茶苦茶に鍛えていたからだ - 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:32:57
さり気なく上戸もあと1つあるみたいなんだが
もしかしたら負けたあとに出るタイプなのかもしれない - 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:33:03
初期技を極め続けた感がいいよな
- 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:33:21
ウサギと亀でいう努力するウサギがカイドウって訳だよね。
- 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:35:59
- 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:36:16
キングクイーンがゾロサンジに相当する様に描かれてる事を考えるとこの説がしっくりくるな
- 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:37:30
- 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:38:08
カイドウ最後の大技になるかもね
- 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:41:44
- 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:43:05
能力も鍛え抜いてるから使い分け出来るんだろう
- 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:45:05
ゾオンは鍛えればある程度は変形点を変えれるらしいし、それじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:45:20
不動如山(うごかざることやまのごとし)とかかな
- 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:25:52
ルフィも今の姿が幻獣形態だとして、人獣形態になれんのかな
- 21二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:52:53
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 03:43:28
牙が鋭くなって筋肉量が増えてるから人獣型でもより獣に寄せた変形って感じかな
- 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 03:57:06
ルフィがギア2で全ての技が「JET+英語化」するように、カイドウも頭に冠名みたいなのが付くんだな
龍盛軍→"軍荼利"龍盛軍
雷鳴八卦→"大威徳"雷鳴八卦
引奈落→"降三世"引奈落
鳴鏑/あるいは鏑?→"金剛"鏑
雷鳴八卦は酒乱八卦や砲雷八卦といった派生技があるのを見るに、ルフィでいう「ゴムゴムの銃」ポジションなのか - 24二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 04:36:27
この無茶苦茶っぷり見ると最初の雷鳴八卦一発でダウンしてたルフィが四皇超えとか夢のまた夢でしか無かったな…
なんでこの短期間で勝てそうなとこまで来てるんです…?