純文学はつまらない=欺瞞

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:34:00

    探せば自分に合う作品が必ずある筈なんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:36:06

    お言葉ですが純文学以前に合うものがあったとしても小説は読まれませんよ
    …(哀)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:37:26

    ワシがマネモブにお薦めしたい純文学はコレ!
    「整子の生き方」じゃい!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:38:16

    スレ画みたいな古いものは作品問わず全体的に受け付けない蛆虫もいるかも知れないけどね
    今世紀以降の芥川賞とか何冊か読んでみたら一個くらいは面白いと思うの

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:40:15

    どの範囲を純文学と呼んでいいのかいまいち分からないのが俺なんだよね
    ワシめっちゃ中島敦好きやし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:40:58

    純文学とはなんなのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:41:16

    スレ画見て不本意ながらなろう小説にクソ長いタイトル付ける気持ちがちょっと理解できてしまったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:41:46

    純文学か
    作中でボボパンしてることが多いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:42:30

    読めばそこそこ面白いんだろうけどこう言うのって読み始めるのに凄い体力使うんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:42:35

    純文学があるなら雑文学もあるのかよゲス野郎

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:43:29

    虚航船団はですねぇ…爆笑の純文学とも言われる危険な小説なんだ
    昔図書館で読んだとき笑いを堪えられなかったんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:44:23

    >>10

    恐らく大衆小説のことだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:44:26

    安部公房は整形して妻を落とすやつが好きなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:44:26

    >>5

    とりあえず五大文芸誌に載ってた作品であるとか初出の媒体が芥川賞や三島賞作品を輩出したとこか否かとかそういう賞を取ったり候補になった経験のある作家が書き下ろした本か否かとかで判断すルと申します

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:45:14

    読む前に探す労力がかかるのかよ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:45:52

    >>15

    昔はそういうアンテナ役として評論家の書評とかも重宝されていたところはあると思うんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:46:01

    >>15

    県立図書館とか大学図書館とか行けば大体全集あるっスよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:46:29

    えっ純文学って私小説の気取った言い方じゃないんですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:46:32

    マネモブは小川洋子を読めよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:46:54

    もしかして純愛地獄変の内容はだいぶ純文学寄りなんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:48:08

    イヤじゃ ワシは不純の方を読むんや

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:48:10

    >>12

    つまり大衆向けではない芸術性の高いものを純文学と呼んでいるのか?

    じゃあつまらないと思われる割合が増えても仕方ないんじゃないっスか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:48:10

    >>19

    あ、あの博士の愛した数式が数学別に好きじゃないだろ感が強すぎて正直てつまんなかったんスよ

    あっちより作者もノリノリな小川洋子作品はないか聞いていいスか?

    題名的に妊娠カレンダーはノリノリそうだなと思って手を出すか迷っているんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:48:39

    ところでスターバックスさん
    青い鳥文庫じゃだめなの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:48:40

    こんな夜にいるマネモブが小説なんて読むわけないんだ 深い川は純文学すよね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:49:09

    純粋な文学と言って出てくるのが結構な割合で出てくる題材が痴情のもつれなのは人間の悲哀を感じますね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:50:16

    >>18

    そうなると円城塔とか数奇なんてレベルじゃない人生を送っていることになると思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:50:37

    >>22

    純文学は文章に芸術性に重きを置き大衆小説はエンタメ性に重きを置く

    これは差別ではない差異だ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:52:22

    純文学みたいなもん女とオ○コするだけの小説やんけ なにムキになっとんねん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:52:41

    悪いねぇ私は昔の小説は芥川龍之介の河童より難解なのは読めないんだよ
    ああいうファンタジーなやつなら読むモチベも湧くんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:54:16

    ごく稀に琴線に触れる名作があるのは認めるけどね
    ひと作品読むまでに気力も時間も使う上に微妙なのもよくあるから気軽に読めないのは…俺なんだ!
    仕事の合間に読むにはな…気力が持たないんだ…娯楽性の高い作品の方が手軽なんだよ
    現代人の悲哀を感じますね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:54:46

    >>14

    ふぅんとりあえず川端康成は純文学の枠組みに入れていいということか

    古都…神。京都の四季の移り変わり情景描写が美しいんや

    生き別れの双子姉妹に百合を感じたのは…俺なんだ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:57:03

    地獄変=神
    娘を燃やすの禁止なんて言われてないでしょ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:58:27

    砂の女=神
    あとはよくわかんないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:05:35

    >>23

    メスブタコンテスト…淫売のクソ女どうしが自分らの娘を着飾らせて美醜優劣を競いあう露悪展開のパラダイスでやんす

    メ超メの毒々しい空気を描く文章がノリノリすぎておもしれーよ 本屋大賞のイメージで勝手にお涙頂戴系の作家だと思ってたけど実はこういうドス黒い話のほうが得意なんじゃねえかと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:06:29

    >>27

    純文学家を目指すこの男純文学を書く気はないが娯楽小説を書くことにおいては天才的

    と思ってたのん

    言われてみれば昔の純文学作家と呼ばれる人でも私小説書いてない人いくらでもいたなと思ったね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:06:59

    >>35

    あざーす

    あの本屋大賞の奴が同作者内の作品では特殊なんスね?

    そうと分かれば手を出しやすいのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:08:01

    純文学って概念海外にもあるんすか?
    なんかジャ.ップ特有のイメージがあるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:08:29

    >>38

    もちろん滅茶苦茶日本だけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:08:43

    >>36

    そうかあの人は純文ってより純文ぽいのを書かんとしてるSF作家って感じなんスかね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:39:09

    >>28

    つまりエンタメみたいに脳死で楽しめる夏目漱石や読みやすい歴史小説を書いている森鴎外は大衆文学という事か?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています