【スパロボY】自軍の空気が良い

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:35:03

    ここまで居心地の良さが強調されてる自軍もそうないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:38:00

    都市丸ごと抱えてるから軍用施設しかないところより居心地良いのはそらまあそうだろうなって思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:43:31

    普通に営みがあるってのは心に影響を与えるよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:43:37

    革命戦争っていうどデカい戦争やってみんな疲弊してるけどまだ軍も国もギスギスしてるところに私たちは自国の自由と全ての平和の為に活動します!って宣言ぶちかまして実際その通りに動いてるのはただ戦うだけより心は楽だよな
    そんな国のトップがまだ幼い少女だけど支えがいもあるしそりゃやる気もでる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:45:39

    財政難と時たまにやべー戦場に出る以外はとても住心地がいいところ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:46:21

    シャアがまともになったためいつも部隊の空気を悪くする宇宙世紀組が爽やか過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:49:03

    栄伝屋の功績はあまりにも大きい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:49:57

    市民目線一番危険だけどプレイヤー目線一番安全なんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:50:53

    >>8

    市民も中盤くらいからはもうここが墜ちたら世界も終わりだしここの方が安全じゃね?って感じになってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:52:07

    市民も自覚を持って戦闘を支えてくれるようになるのでいよいよドーム内の空気が美味すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:54:13

    街に住んでる人間が本気で街を守ろうとしてるからな。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:55:06

    >>11

    あなた敵ですよね???

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:56:44

    終盤の在り方としてはポセイダルのバイオリレーションにも近いのにこうもポジティブな空気に満ちてるのはやっぱ住人がキッチリ事実を受け止めて覚悟して生きてるってのが大きいんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:57:33

    >>12

    ぶっちゃけ本人達が一番立ち位置困ってると思うんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:57:45
  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:59:02

    今作一番スパロボ補正受けてるキャラオニジャの可能性ある。
    次点が獏か大滝のおやっさん。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:00:59

    >>13

    エチカがお願いしてよし来た受け取れで応援してたからな

    負のエネルギーの頃とはもう違うのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:03:05

    国の代表がフッ軽なのもいい空気の影響デカいよね自軍は基本みんなエチカ代表を尊重するし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:04:46

    来る者拒まず去るもの追わずなので敵の工作員とかも入ってきちゃうけどセイヴァースのようにそんな空気を気に入っちゃうやつもいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:06:32

    大阪回いいよね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:07:45

    ゴルドバーン初登場シナリオで夜の飲み屋にいるおっさんたちがなんかイイなって

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:08:12

    >>12

    敵であることとエーアデントを愛していることは両立する。そう代表も言っている。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:09:40

    最初に仲間になるのがアークチームとガウマ隊なのもいいよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:10:35

    戦闘部隊が市民と積極的に触れ合ってるのも良いよな
    これまでになかった面が見えるというか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:12:06

    環境もあるが味方内にギスギス感がほぼないのがいい
    前作では考えられなかったよ、なあシャア

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:12:51

    >>16

    オニジャはなんか裏切られたショックで怪獣の力は人を殺すためのものって思い込んじゃった感じだから正常な人間関係が再構築できればこうもなるかって感じではある

    人格は普通に仲間思いの熱血漢だしね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:14:36

    エーアデントの市民達皆精神図太くていいよな…あと個性的な人が多い

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:15:42

    忍者に気づかれない隠密でやることが居酒屋の常連になる男もいるしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:16:39

    仲間増えたら部署決めとかの話したりするの好き
    新鮮だよほんと

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:20:08

    >>29

    トッドやギャブレーも真面目に働いてるの好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:21:20

    >>29

    前作ラスボスに「人手足りないからお前今日から市民の生活を支える作業員な!」っていう自軍初めて見たよ・・・。

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:22:38

    お前らみんなクルー兼公務員になるんだよ!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:23:11

    普通に市民生活送っててもいつ何らかの凶悪な勢力によって壊滅させられる可能性があるんだから
    それなら機動都市で生活してても防衛力あるだけマシって市民揃ってCE世界に順応しすぎたメイリンみたいなメンタルだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:23:34

    >>25

    >>30


    Q:今まで敵だった人間が急に自軍に入ったらどうなりますか?

    A:人手が足りないので蜂の駆除をしてもらいます。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:25:23

    なんか往年のアンソロコミックでやってたような空気感を公式でやってくれてる感じがあるというか……

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:25:33

    なんか今まで以上に戦闘に参加する人以外も部隊の一員として頑張っているんですよってのが描写されてる気がする

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:27:11

    なんか不穏な感じ出てたけどフタを開けてみれば選挙で圧勝してたエチカ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:29:32

    自由を求めるシズム君ですら自由過ぎる思ってしまうのがエーアデントだ。面構えが違う。

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:30:38

    空気悪くする奴が居ないわけでは無いんだけどこれまでよりは少ないし、何なら敵も結構仲良くやってるという

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:30:55

    >>37

    エチカが人の上に立つ器すぎる

    その後の反対勢力も人徳で轢き潰した

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:31:39

    優生思想はかなり早い段階で敵対する理由無くなって惰性で敵やってた気がする

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:31:53

    >>34

    ギャブレーくんは普通にやってくれそうなタイプだからな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:33:31

    >>42

    ダバから「あいつポセイダルのとこやめたらいいのに……」ってずっと言われてきた男だからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:34:13

    敵対からの公務員墜ちがあまりにもスムーズすぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:34:47

    ギャブレーくんは田舎貴族なので割りと泥臭いことやるのにも抵抗が無いの良いよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:37:35

    DLC含むとは言え飲み会が何度もあるのが今作独特の空気を見せている

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:39:05

    最終的に敵対するとはいえあの百鬼なんかとも共闘して対ゴジラやるのは本当に独特だったな今回

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:46:18

    DLCシナリオでノリノリで工事を行うゲッターチームで笑った

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:49:08

    基本一課か二課に回されて、適性があるなら諜報部か財務って感じだよな

    なお、財務組

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:49:11

    ギャブレーくん生来の人の良さと良くも悪くも大雑把な性格がエーアデント適性高すぎる

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:50:01

    >>39

    カムイとミナくらいしか思い当たらんからな今回

    カムイは絆されたりカッコいい言われたりライディーン絡みで全然気にならないしミナはミナでエチカがマジで気にせんから空気が悪くならん

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:50:11

    >>48

    本来(初代アニメ)のゲッターロボって宇宙開発用ロボじゃなかったか?と考えると感慨深いものがある

    違うんだけど違わない

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:51:09

    >>49

    サンキューアス高経営戦略科のみんな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:53:51

    基本皆仲いいし若者見守り勢も多いから物凄い安心感がある

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:55:11

    元ラスボス連中みんな市民にしてもよかったのに…絶対元社長とか楽しいはずだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:55:20

    シャアが若者の未来に希望を見出すレベル

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:56:18

    >>55

    魔獣はどうすんだペットか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:56:25

    >>49

    最終話でなんとか黒字って言えるくらい財政が大変なエーアデントが悪い。

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:58:41

    >>53

    首席の方はもちろん優秀なんだけどなんか売り上げとか企画だけじゃなくモチベーション管理まで含めてワルキューレマネージャーとしての自負を強く感じたなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:59:01

    流石に興行目的で野球やったスパロボは初めてだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:59:47

    >>57

    ヴィルの絶望とエーアデントの希望食わせながら艦の森で暮らせばいいさ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:02:17

    >>55

    一応ネバンリンナはTで自軍入りしたんだっけか、サポートだけど。アイツ元々は文明再生システムだからエーアデント適正は高いんだよな。落ち着いた後は性格も悪くないし。


    社長は変な発作起こさなければ有能なはず。エンデ君は・・・エーアデント住んでるだけで勝手に浄化されるからペット枠か?アンスパと殴り合えるような奴だから正直別次元から出したらまずい存在だと思うけど。

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:04:54

    ずっと付き纏う資金不足(シナリオ的にもシステム的にも)

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:05:19

    よく考えたらエンデってヴィルの天敵じゃないか?多少の嗜好は変わっても怨念とか大好物だろアイツ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:07:11

    兵士が戦いのない平和な世界で日常に戻れるのかみたいなのもテーマとしてあったから自軍の日常描写の比重も大きくしたのかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:12:04

    >>27

    栄伝屋の大将とかAアデンのママさんが実にいいキャラよね。

    ていうか栄伝屋は俺っちとか天帝が来てたり、DLCの飲み会だったりで中々カオスで素敵。

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:15:13

    >>65

    実際時間がかかったとはいえ頭でっかちになっちゃってた五飛がエーアデントでの暮らしを目の当たりにして始めて微笑むシーンとかめっちゃ良いと思うんだよね

    あそこはサイ・サイシーがナタクと絡めて手を差し伸べたのも含めてなんか泣けちゃったわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:16:56

    >>58

    あれだけの部隊を無償で動かしてギリ黒字にしてるのが凄すぎるよ財務部

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:20:47

    ありがとうおやっさん
    ありがとうミオリネ
    ありがとうワルキューレ
    ありがとうルルーシュ
    ありがとうカトル
    ありがとうアス高経営戦略科

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:24:36

    稼ぐために治安維持やる話がいくつかあるヤバさ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:25:07

    >>41

    というかエチカが途中で怪獣優生思想のこと知った後も、「自分で怪獣を産むわけじゃないなら静観」って方針にしたから敵対してる時も普通に生活してるどころかYzネクストのメンツと交流あったからな。


    なんというか敵対してるけど互いに嫌悪する空気が無いんだよなYzネクストと怪獣優生思想。だから落ち着く時間と人と混じって生きる自由を得たことで怪獣の世界じゃないと生きていけないっていう怪獣優生思想の意識が変わっていった感じがある。この自軍の空気感だからこそ成しえた和解だと思う。

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:33:15

    >>37

    あれで選挙は順当オブ順当の結果だったりする


    ガッチガチの反対派はもう船降りてるとはいえ、現住民は初手であんな「今からスパロボ自軍行為やりますよ」という宣言聞かされてもまだ船降りない市民

    そこから更に、ドモン・カッシュやアムロ・レイをスカウト、実質ネオ・ジオンのダイクン派と同盟、オオタキファクトリーという企業誘致にも成功

    いわばこれ以上ない「結果」出してるし、普段からドサ回りやってドブ板選挙までやってる


    元より選挙なんて現職が有利出せる(実績アピできるから)ゲームなんだが、これが現職では対立候補に勝ち目はほぼないと言っていい


    エーアデントを自由にさせないためとはいえ、反論の政策もウケが悪かったろう

    一見現実的な政策ではあるんだが、悪くいえば何の変化もない政策ともいえる

    あれ選挙権ある層からすれば「また大国の都合に振り回されるのか?」ってなるからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:39:40

    >>72

    「自軍運用するの金かかるし辞めない?」って政策は自軍視点だと痛い所突かれてるように見えるけど逆に言えばそこぐらいしか突いても痛い所なかったんじゃねえかなって

    確かに思い返せばむしろ不利だったよねオリ敵出馬候補

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:44:20

    >>73

    まあネグシス自身、むしろわりとエチカのスタンスに共感するところがあるタイプだろうしダメ元って感じかもな……

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:45:44

    八神市は元々日本の市区町村の1つだからなあ
    ブリタニア帝国の脅威に晒され異星人の襲撃に晒されそれをコンバトラーVとライディーンに守ってもらい、ドモンの活躍を心の支えにしてた日本の都市の住民なわけだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:46:17

    >>74

    あいつ頭よくて暗躍出来ちゃうけど、それはそれとしてそこまでそういうムーヴ好きそうでもないからな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:18:33

    >>76

    仮に過去に好きだった時期が一時あったとしてももう正直疲れちゃってそうだしな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:36:08

    ネグシス株は選挙で敗退するあたりが底値だった。
    あいつと天帝の話もっと見たかったわ。

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:48:16

    後半になると一般住民も訓練されてきて未来とか放り出されてもそこまで動じないの笑う

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:32:18

    >>79

    最終的に一般市民もYzネクストの一員になるから・・・。

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:51:21

    >>76

    疲れたししんどいから、今からでも地球人抹殺ルートに変えません?が本音っぽいよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:50:30

    >>6

    クェスのエーストーク見てちょっと涙腺にきた

    楽しそうでほんとなによりだよ……

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:52:54

    >>82

    どこだかの戦闘前会話でハサウェイにも会いたいとか言ってたからな

    ルルーシュが作った時間の間に大分精神が落ち着いた感がある

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:55:27

    >>26

    オニジャは本編段階であの面子で誰よりも壁作ってたからな・・・ガウマ隊との接点がボイスドラマしか無いしそこではよりによって夢芽さんと絡んだから痴漢扱いで追い払われたし。

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:58:18

    >>84

    気心知れたお母さん()と一緒にいるから割と無敵モードの夢芽さんだったからな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:00:05

    >>83

    宇宙世紀組マジでルルーシュに足向けて寝れねーな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:08:20

    飯食うシーンだけでも、どうしてもお堅い雰囲気がある戦艦の食堂じゃなくてエチカの屋敷の食堂とか、居酒屋で飲んでたりカフェで女子会だったりでなんかのびのびしてます感が背景違うだけで凄い出てくるの良い
    Yzネクストの良い意味で軍隊らしくなかった雰囲気が全体的に明るめの作風に凄いあってたなって(明るめの作風にするからあえて軍隊らしくなかったなのかもだが

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:10:24

    主人公が前作主人公みたいなポジションで真主人公はエチカみたいな感じも良かった
    今回の話大人たちがみんな子供たちを見守り導いてて好きだわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:13:45

    道路の補修をする黒騎士バーンが見れるのはスパロボYだけ!

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:18:15

    わざわざ私服描き起こすもんでも無いのは分かるけど加入してもその服のままなの笑う

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:20:17

    程度の差はあれど、今回ドモンが明鏡止水を取り戻したときに悟った「シャッフル同盟だからだとかそんなんじゃなく、それ以前に一人の人間として・世界の民として自覚的にあるべき」みたいな覚悟があるからな、市民たち

    いわばエンドレスワルツラストのサーペントに立ち向かった市民たちの覚悟がデフォで備わってて、
    超能力ではなくダイクンが方便で言ったほうのニュータイプになってるようなもんといえる

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:21:30

    >>15

    市民が一つになって元気玉状態で新たなパワーにっていう凄くいいシーンなんだけど

    「なんでお前が締めるんだよw」

    ってなるよなw

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:21:43

    愚民全部に叡智を授けるのは無理でも、都市国家レベルでなら「あんなお嬢さん一人だけに背負わせるわけにはいかねえ」と人々が立ち上がったし、選挙で支えることを決めた
    そりゃシャアもウッキウキになるってもんよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:42:13

    敵方のノアブラントも歴代敵組織で有数なくらいには雰囲気がいいの草生える
    セイヴァースが割とうまいこと舵取りしてたところにトップ交代とか荒れる要素だったのにもうその頃には下が仲良くなっててなんとなくいい空気やってる

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:48:07

    価値観何もかも違うジェリルリィリィ組がなんやかんやシスティスやネイとうまくやってるのが良かったな
    女側のギャブレーくんというか陰気な二人を引っ張ってたなあと

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:51:20

    >>53

    アス高のみんな財務の仕事が忙し過ぎて株ガンの仕事やってる暇があんまり無い⋯⋯w

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:53:07

    敵のまま散っていったけどヤザンかっけぇ…ってなった

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:54:42

    >>97

    なんだかんだギャブレーとトッドがヤザンにかなり味方意識あったの良いよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:19:31

    ダイナゼノンは敵も味方もモラトリアムの話をしているのでエーアデントに残る決断を下した時点で全員の原作ストーリーが完結します→なのでモラトリアムの終わりを受容するまでのお話にまるっと入れ替えます、はなかなか思い切った話運びしてる

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:35:24

    >>43

    しかも記憶が正しければ割りと早い時期からダバ達に言われてたと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:38:06

    DLCシナリオのチーズの妖精回、あれよく見るとジュウガが非戦闘要員のはずの有川ユンのことしっかり認知してて紅塵怪獣について有意義な討論してたみたいなこと言ってて、お前ら敵同士なのにどんだけ交友してんだよとは思った。

    ガウマ隊とかパイロットならともかくユンのことそっち系の専門家とまで認知してたのはマジでちゃんと交流あったんだなとは思った。敵同士だけど。

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:44:52

    今回のゼロレクイエムがかつてないほどのファインプレーになってるんだよね。シャアもそうだし各々に考える時間が出来て一度立ち止まれたからこそのあの空気だし

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:56:13

    >>100

    初登場の次くらいからもう言われてなかったか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:57:38

    セイヴァースくんがいつくらいまで敵やってたのかもう記憶に無い⋯
    飲み屋の常連だった記憶はあるんだが⋯w

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:08:32

    >>104

    敵としての登場はチャプター4までだったはず。

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:24:08

    >>104

    自軍入りはゲッペラーの未来からだからチャプター6だから遅めではある。序盤以降はあんまり敵って感じしないけど・

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:27:20

    >>4

    ノリがだいたいあにまんオーブ国民でそれが実際結果出してるからもう何も言えないやーつ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:28:00

    なんか2,3回くらい戦ったら俺はもう来ねぇよって言い出すからなセイヴァース

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:29:05

    >>102

    今回に限らずゼロレクイエムって「どうしようもなく繰り返す憎しみの連鎖」って戦争モノのテーマを無理やりにでもぶった斬っていろいろ物事を根底からひっくり返すのに便利すぎるんだよ…

    ほんとあの概念に原作でたどり着いた挙句実行してのけたルルーシュってリアタイ当時見た側はただの視聴者も業界関係者もわりと衝撃だったんだろうなアレ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:30:16

    >>7

    Aアデンもだ!

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:30:32

    満を持して登場した敵陣営のライバルキャラと思ったらなんか直ぐに気の良いあんちゃんにクラスチェンジした人

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:32:33

    ただ自軍の空気感は緩いけど世界観は歴代スパロボでも実は相当ハードなんだよな。最終回乗り越えてもゲッターエンペラーのせいでこのままだと地球人類が侵略者として銀河を戦火に包むって未来はまだ覆せてないっていう。

    だからこそ平和を願う人々を守りながら戦い以外の道を模索し続けてるっていうスタンスなんだよなエーアデント。緩いだけの集団ってわけではない。

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:34:53

    システィスもそうなんだが今回のオリ敵根っこが真面目過ぎる…
    目的が目的だからそりゃそうなんだが

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:35:15

    >>112

    ある意味ガンダムXみたいな作風だよね

    世界観は超絶ハードだけどだからこそそこで頑張る少年少女のシンプルな頑張りが輝くっていう

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:39:59

    >>112

    でも他の作品よりはなんか「きっと大丈夫だろう」と思えるような気はするのよね

    一般市民含めて逞しく生きてるからなのかは分からんけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:45:10

    >>113

    というかラー・ヴァル自体はむしろ被害者だからな。ゲッペラーに滅ぼされかけるわイヴォルバーに振り回されるわで散々な目にあってる。

    天帝もイヴォルバーの影響受けてしまっていたらしいのと、五飛に近いような戦いで散った仲間を背負い過ぎたせいで戦いの道しか選べなかったけど、話せばちゃんと話はしてくれるし筋は通すキャラだったから、エチカが和解の道ずっと探り続けてたのも分かるわ。


    最終回後はシスティスもエーアデント入りしたのかな。もしもエキシパンジョンシナリオとかあったらエーアデントで土木作業してるシスティスがいるかもしれない。

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:46:43

    >>109

    スパロボでやたらめったら便利に使われまくった概念

    ・クロスゲート

    ・時空振動弾(D兵器)とそれによる多元世界

    ・ゼロレクイエム←New!

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:48:11

    >>116

    そういえば今回も30の悟空さみたいな真のラスボスって出てくるのかね、後のアプデで

    まぁ地上はクリア後も延々とアレが徘徊してるしw

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:51:34

    >>112

    ちょっと負の無限力とその化身のケイサル・エフェスが本編ではその概念上どうしても解決できなかったのを思い出すな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:52:09

    >>118

    マジェプリ、マクロスΔ、水星は続きの話作れるし、ゲッターアークもまだゲッター天って隠しボスが残ってるから話は作れそうなんだけどね。


    というかスパロボYは大まじめに世界観のラスボスがゲッターエンペラーだから最終ボスゲッターはあるかもしれない。

    イヴォルバーとゲッターの関わりはいまいち分からないけど聖ドラゴンとの戦いにイヴォルバーが関与しなかったりゴジラ相手にはそれぞれ出張ってきたのを見るとイヴォルバーってゲッター線の意思かゲッターエンペラーの影響受けた存在なのかもね。

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:10:35

    キャラが加入する度にエーアデントの日常風景に溶け込んでいくから増えていくのが楽しかったな。
    いいよねいろいろあった五飛がそんなことより今は人手足りないんだよこっち来い!されるの
    (記憶おぼろげだけど)チュチュパイセンがヒイロこき使ってるっぽいのも面白い

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:20:11

    >>120

    出すか…オリジナルゲッター…!

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:23:37

    >>120

    ……逆じゃね?

    「イヴォルバーがゲッターの影響を受けている」んじゃなくて「イヴォルバーの影響を受けていたからゲッター艦隊があそこまで過激化」した可能性もあるんでない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:24:22

    >>122

    ウッス

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:39:31

    小説ではバイト雇っても(変人の集まりだからか)すぐにやめちゃうって言ってたオオタキファクトリーに人が増えて嬉しいよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:37

    >>123

    うわー…ありえなくもないのがいやだ…

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:52

    >>116


    風都探偵と財団Xの攻防がエーアデント内で起こって本編のその後みたいな描写でちらっと映りそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:06

    >>126

    Y本編に出てくるゲッター艦隊って「イヴォルバーの影響下にある地球から現れている」のがね……

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:59:20

    >>127

    ある種のドラッグみたいな側面もあるガイアメモリって閉鎖されて鬱屈もたまりやすい環境とかだと裏流通させやすそーだよなー…

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:01:33

    ちなみに財団Xはガイアメモリ以外も色々持ってるぞ(>>129の頭にセルメダルシュート)

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:02:04

    >>127

    エーアデントを風都にするな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:02:33

    風都の女ならぬエーアデントの女

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:04:55

    逆に自軍の空気が悪いと思うスパロボってどれよ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:05:57

    オオタキファクトリー自体は町工場だからエーアデントに滅茶苦茶合ってはいるんだよな。おまけでゴジラが付いてきただけで。

    スパロボYはゴジラだけやたら浮いてるけどオオタキファクトリーとかジェットジャガーはかなりエーアデントの空気に合ってるキャラだったな。

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:07:22

    >>133

    Dは色んな意味で空気悪かったような記憶がある。Kもミストさんがアレだったからなぁ。

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:07:56

    >>133

    似た感じで物資にヒーコラ言ってる64とか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:11:28

    >>134

    逆にゴジラSPではおやっさんが世界観から浮き気味だったんだぜ(スパロボY比)


    なんせ怪獣どころか人型ロボすらない世界なのに「いずれ怪獣が襲ってくる!対策ロボ作るぞ!!」ってやってた超ハイセンス天才だからな

    しかも操縦技能持ちだ、おやっさん

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:12:29

    シオンがショウと決闘することになったらギスることなくショウ対策の作戦会議始めるしアシティカシア式の見せ物みたいになるし楽しそうだな……

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:16:07

    >>138

    シドモンのデータもショウのデータもあったからシンは全員分のデータ持ってそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:17:02

    ガンダムファイト含めた決闘みたいなのがオープンな興業として成立するのが結構大きいなって

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:17:20

    マルタンが立派に決闘を取り仕切ってるの見て不覚にも感動してしまった
    それはそれとして勝利条件の1つが悲鳴を上げさせるのは笑った
    ビルバインの角折るのは大変そうだもんな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:20:02

    >>133

    局所的になら30

    具体的には某グラサンの回り

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:23:05

    >>142

    生き恥はほぼ腫れ物扱いされてたから…

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:25:06

    ガンダムファイトにアス高式を取り入れたら武道館に特設リング作って勝負する感じになるんだな
    地球がリングじゃないし長期戦でもないし野球でもいいし観客集めてチケット売り捌けるしグッズも出せるし公営ギャンブルもできるしワルキューレも歌う

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:26:22

    >>144

    スパロボだからこそできる夢のロボット興行すぎる…

    こんなんが定着してるんだったら俺だってエーアデント住みたくなるわ

    戦争と関係ないところで巨大ロボットがプロレスやってそれがエンタメとして楽しめるとか最高やん

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:29:08

    >>145

    それにエーアデントが一番安全まであるからな

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:30:14

    >>133

    α外伝の鉄也とか疑ってる時の隼人とか

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:30:43

    >>145

    なおロボット相撲もやった模様

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:35:56

    >>12

    よりによって怪獣優勢思想の中で唯一「俺達を裏切った人間共許さん!ブッころす!」ってスタンスで動いているこいつに言わせるのがもはやギャグ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:39:17

    >>14

    エーアデントに帰属意識はあるけど人間は敵ってめんどくさい精神状態

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:43:35

    >>148

    もしかして陳情したらロボット興行してくれるんじゃないんですか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:51:13

    >>133

    敵の策略とはいえ仲間割れまで行ったZ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:52:20

    >>120

    あと種やダイナゼノンも続編映画があるぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:52:50

    >>151

    なんなら自軍部隊の何人かも「他人と命のやりとりしないでいいししかも選手として報酬までもらえちまうんだ!」ってノリノリになりそうなのそこそこいない?

    コンバトラーとかマジンガーとか水星とかゴジラSPのおやっさんとか

    とくにおやっさんとか格闘じゃないけど原作でジェットジャガーをお祭りの出し物みたいにしようとしてた実績持ちだし

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:53:31

    >>151

    「今日のライブ警備はνガンダムとサザビーです!」とかで航空ショー亜種のMSショーすると金はとれるかもしれない

    北欧行ったらご当地ファイターとしてアレンビーの演武が披露されたり


    ……なんか相撲の地方巡業じみてるな??

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:01:34

    メンテナンス費用が降りるかどうかが問題ですねミオリネ顧問

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:20:45

    >>156

    エーアデント側としても市民の娯楽になるしそこらへん補助金とか出てそう

    なんなら(株)ガンダムの場合ガンド技術の平和利用ってところに理解示してもらいやすそうだから原作より物凄い経営楽になってそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:08:45

    >>134

    もしナデシコが参戦してたらウリバタケさんと意気投合してそうだよあのおやっさん

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:10:30

    >>153

    もし次回作でユニバースが参戦したとして、ゲッター枠がアークだとしても、今回のガウマ隊とアークチームがワイワイやってた話はなかったことになると思うと寂しすぎるから続きが欲しい…

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:23:38

    DLCにあった土木工事対決をそれこそ敵陣営の被害にあった各地でやればいいんじゃないかと思った
    復興が捗る&興業になる&エーアデントのイメージ向上で一石三鳥

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:28:55

    エーアデントのご当地戦力化してるスーパー系はいいとして、他組織からの出向組を興行に使ったり自国軍として扱ってるの何かの法に触れない?ってちょっと心配になる

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:40:19

    最終決戦間際に「戦い終わった後もエーアデントの生活は続くからそれぞれやれる事やるぞ!」って下りで他の部署が真剣に話し合ったり多忙を極めたりしてる中
    市民の一般トラブル担当の第二課がゴミ拾い(ほぼ落ちてない)と飲食店のG退治ぐらいしかやる事なくて時間持て余し気味なのなんというかすごく民度の良さを感じる

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:44:55

    >>161

    さすがにそこは線引きしてんじゃね?

    エーアデントが興行として海外にも映像配信とかしてたら

    「なんでうちの国のスーパーロボットとのマッチアップはさせてやらねえんだ!」とか母国でブーイングが出たりしそうだけど

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:46:03

    >>161

    逆にあそこまで集まっちまうと「そのまま居続けて情報収集してね」って言われるレベルだと思う


    運用面に関しても、来る者拒まず去る者追わず自由であれの国是からしてそこまでガッチガチな法規にはなってないだろうし

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:51:10

    マクロスが根幹に入ってる世界だからな
    歌というものが常に娯楽トップランカーをひた走って冗談抜きになんか力が湧いてくるものだから、
    ワルキューレと契約を交わせたというのは、ある側面で昭和スーパーロボットを保有しているよりも価値が高い

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:20:56

    >>154

    水星に関しちゃ原作時点でランブルリングもあるしな

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:32:00

    >>137

    スパロボだと異星人の侵略なり色々とあったから

    別に怪獣対策でロボ作っても不思議ではなくなったのがスパロボ補正か…

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:39:18

    >>162

    元々の国籍が不明(多分大元はネオジャパン)だからといって

    「エーアデント代表ガンダムファイター:マスターアジア」

    は無法過ぎるやろ⋯ってなったw

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:41:36

    この師匠、自由過ぎる。

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:30:07

    ファイトに絡む政治的な利権に嫌気さした結果が本編の凶行だから、再びファイターへと戻ること決めた師匠は師匠なりに弟子のアンサーには相当真摯に受け止めたと思われる
    もっとも、今のご時世で「ネオ香港のため」とか言っちゃうとかなりメッセージ性つよくなっちゃうメタ理由もあると思われるが…

    「来る自由・去る自由を国是とする都市国家」の代表選手に香港民が立ち上がった、ってのも相当皮肉きいてるのはこの際考えないものとする

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:13:14

    地に足ついた居心地のよさがあるからハーディアス様の悪夢釣りに時間かけてもフレイアしかかからなかった感まである

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:54:45

    >>56

    カミーユは精神崩壊

    ジュドーは連邦・地球圏見限る

    で自身で過激な方法で地球圏をなんとかしようとしたけど


    没後60年後に聞きたかった言葉を口に出す少年が表れたのは皮肉だな

    ウッソ>カガチ

    「僕たちがやってみせます、出来なければ次の世代がやってくれます。

    (だからあんたがこんな過激な方法は間違ってる)」

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:59:03

    >>171

    栄伝屋で飲む酒がハーディアスのかける悪夢攻撃の対症療法になってた説…?

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:54:24

    >>173

    嫌なことあったら酒飲んで忘れるなんてのもあるし…

    酒に負ける悪霊が可哀想

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:17:20

    >>173

    酒は邪気を清めるからな

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:17:31

    たぶんガンダムファイターを始め、それぞれの国に戻る人は結構いると思うんだけど、よりによって師匠とルルーシュに戻るアテがないのが武と知揃いすぎてて笑う。

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:34:54

    >>133

    無印Zが殿堂入り。第二次以降はマシになったけど

    自軍同士でガチバトル&民間人助けに来た勢力を罵倒ってのは後にも先にも出ないでしょ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:49:27

    黒の騎士団最高顧問のゼロが経営部のトップだったりネオ・ジオン代表のシャアが国会で予算案議論してる国だからなぁ
    国の中枢に他国のトップ居すぎ問題

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:39:25

    >>178

    まあ全員武官みたいなもんだし‥って言おうとしたが"ゼロ"は政治も武官も指揮官も全部できる系だったな


    対外的な印象としては急成長する存在感に人材不足問題が顕著になり、

    ナナリー皇女殿下救出に全面協力することを報酬として政治も可能なゼロや、調整役としての扇元首相をスカウトしたって感じかね

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:42:26

    元から「スパロボ自軍やる気があるならもう誰でも来い」レベルで人材不足だが、
    エーアデントって都市国家の行政考えた場合では扇と玉城が一番の大当たりまであるか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:53:42

    >>176

    アス高のメンバーが国の重要業務をし過ぎてるんだが学校に戻れるのだろうか⋯w

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:54:19

    何気に影のMVPは栄伝屋の大将説
    味方のトップや敵のトップが気軽に来る上にまた来たいと思わせる店の凄さよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:57:46

    >>181

    あくまで郊外学習だからレポート書いて提出しなきゃいけないので…

    会社も本格始動するしワルキューレのツアーも始まるし知識はいくらあっても足りないだろうからいっぱい勉強しないとね!

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:59:09

    潜入調査しにきたシスティスをここの良い所紹介するねって案内するのが怪獣優生思想なのがエーアデントの居心地の良さを表しすぎてる

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:59:21

    というか株ガンのみんなはそのままエーアデントに本社置く形でいいのではは

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:01:52

    怪獣優生思想、エーアデントに愛着湧きすぎていい意味でバグってるよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:11:08

    >>133

    伝説のこれがあるZじゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:11:44

    >>180

    都市国家スケールならあの2人来てくれたのすげー助かると思うわ。

    扇はリーダーは向いてないけど周りをよく見て相談に乗れるポジションなら優秀だし玉城もムードメーカー兼雑用担当してくれるのは助かる。


    今回都市国家が丸々移動する設定のおかげで戦闘しない組にも役割があったり街での仕事を振り分けたおかげで他作品との小さいけど日常的なクロスオーバーがたくさんできるのナイスアイデアだと思ったわ。


    個人的にゴルドバーン登場回でシンやスザクやブライトさんがちせを心配して、大滝のおやっさんがちせの背中を押してくれたのめっちゃ良かった。

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:27:02

    つまり、天帝が「我が下に来い」ではなく「エーアデントに住民になろうぞ」だったら…?

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:58:32

    >>183

    なんなら学校卒業してからそのまま進路がエーアデントに出戻り就職!になるパターンすらありうるのでは

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:00:01

    >>188

    考えてみればスパロボオリジナル版マクロス級みたいなもんだからそういう意味でも日常的なシナリオ作りやすい優秀な概念だったんだなあって…

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:00:58

    ニカ姉はアシストトークでエチカにこのままエーアデント就職を誘われてたけど、やりたいことがあるからって断ってたな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:04:32

    >>189

    天帝は天帝であることに縛られ過ぎた男だから、それを言ったら天帝じゃなくなっちゃうんだよな……。

    それがヴァルヘルムという男にとって幸福だっただろうというのはそう。

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:05:08

    >>189

    というかED後は天帝以外のラー・ヴァル全員がエーアデントの住人になった可能性すらある。受け入れるとこ他に無いだろうしエーアデントの住人ならセイヴァーズもいるから今更気にしないだろうし・・・。

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:20:45

    >>194

    五飛が乗船したときにたぶん、一課と二課から「えー、今まで敵識別扱いだったアルトロンガンダムですが、今日からは味方識別ですのでご注意くださーい」みたいな広報や報道回ってただろうし、

    そんなノリで乗船受け入れられてるのが目に浮かぶようだ…

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:24:25

    >>192

    まあ、フォルドもアコードも今更決起した所で「正気か?」ってなるだけだしポジティブな意味だと思いたい

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:43:43

    >>196

    ゼハートみたいな「こんな素晴らしい場所があったんだ、こんな場所をもっと地球に作りたい」的な想いであるといいな…

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:49:15

    >>196

    >>197

    多分地球と宇宙を繋げるみたいなことなんだとは思う

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:38:24

    ギスギスしてない自軍っていいよね、ある種経験している大人達がいい支えになっているのも大きい

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:51:16

    >>198

    ニカねえの夢だからな

    今作のシャアがやってるような橋渡し

    あと単純に株式会社ガンダムも夢のひとつなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています