テクノロジーが発展しても一向に労働時間が減らない理由を

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:47:49

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:48:25

    犬は働けよ(資本家書き文字)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:48:45

    >>1

    増えたテクノロジーに見合った労働を要求されるからやんけ

    効率化した今までの80%の労力で仕事ができるってことはやねぇ…

    20%分仕事が増やせるってことやんけ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:49:14

    >>3

    ふざけんなよボケが

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:49:50

    >>3

    ほいだらその分の給料増やしてもらおうかあーん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:51:38

    なんでって…テクノロジーの恩恵は資本を持ってる程受けられるから資本家がより豊かになるからやん

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:53:05

    実際もうちょい楽にならねえかって思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:53:42

    >>5

    別にお前の仕事量は増えてないから給料も変わらないんだ

    テクノロジーを開発した人がお金をもらえるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:55:54

    情報共有技術の発達はマジでやばいスね
    レスポンスが効率化されればされる程仕事量が跳ね上がるんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:56:19

    小さい頃はロボットが発達したら人間が働かなくてもいい世の中が来ると思ってたのになぁ
    お前は成長したのか発達した技術は人類全体のためじゃなくて開発者の利益のために使われるから搾取される側の人間がいなくなることはないんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています