- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:39:40
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:40:40
流行ってほしい
気にいったキャラを逃して復刻街になるの辛い - 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:42:56
正直スルーしようかと思ってたけどキャラは全員配布で課金要素は自分で選べる感じたからやろうかなって思っている。
- 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:46:44
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:46:47
こういう課金要素が服とかハウジング系のやつは後のゲームは前のゲームができることが絶対条件になって運営が大変そうってイメージだわ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:47:33
昔のMMOに戻るだけみたいなのはよく聞く聞くけど最近のソシャゲとしては見ない形式すぎて生きていけるか心配だわ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:49:08
メインキャラに刺さるキャラがいないと惰性で「いつか好きそうなキャラ出るかも……」と続けるモチベが無くなりそうなのが懸念点
- 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:50:26
ガチャ無しって正直言って長期運営向かないんじゃねぇの?と思いつつ
これで上手く行けたなら新しいソシャゲの形式を開拓できるとも思える
前例がないどころか今来る奴らが一番の先駆けだからまったく読めない - 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:51:13
アナンタが上手く軌道に乗れば他の指標となるから頑張って欲しいな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:52:44
キャラガチャなしってだけなら配布が期間限定のキャラとかでも反しない事になるけどそこら辺も言及されてる?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:52:59
乗り物が課金要素って事は移動要素に課金する事になるのかな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:56:57
デュエットナイトアビスもそうらしいな
次の流行りの兆しなのかね業界的に - 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:57:01
基本無料でキャラガチャ無しはこのクオリティなのにやってけんのかな
ff14みたく初回何ヶ月かは無料で次から基本料金を1500円取るとか最低限儲けがでる仕組みがないときつそう - 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:57:29
warframe式なら作るのがどんどんめんどくさくなっていって課金したくなるから安心しろ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:57:55
学マス的な一応低レアで入手可能、高レア版はガチャでみたいなシステムとも違うのかこれ
というかキャラに対してレアリティって概念が無い感じ? - 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:01:18
この手の課金スタイルはマジの無課金だとカバンとか倉庫の容量があまりにも少ないから否が応でも微課金したくなるんだよね
ソースはPSO2やってた頃の自分 - 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:01:30
キャラは全員使えるけど衣装は課金しないと手に入らない的な感じかな
気に入ったキャラのコスチュームとかそういうのに課金してく事になりそうだから限定コスチュームとかが毎バージョンあるとかかな - 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:01:38
まあどうせ結局そう変わんねぇんだろうなって
稼がにゃならねんだから - 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:03:28
推奨スペックや対応プラットフォームはどんなもんなんだろ
ガチャで稼がないならガチャ形式以上に大勢の人に触ってもらう必要があるよな - 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:04:20
キャラのガチャじゃない有償販売も一切なしで条件満たせば貰えるんかね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:05:24
キャラガチャ無し
ただし課金武器課金アクセ課金乗り物etc…みたいな感じになるだけじゃねぇかな - 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:05:55
この手のは他プレイヤーとの交流の中でのアバター様だったりフォト撮りの楽しさ以外で見たことないんだけど
そういや女性向けのアプリでは成功例いくつかあるな… - 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:08:19
デュエットナイトアビスもガチャなしだけどこれ見るに途中で直接購入したくなる程気の遠くなる期間シコシコ周回した末にようやく開放みたいな感じ臭くてがっかりしたんだよな
無限大はシナリオやら何やら進めたら加入とかであってくれ〜
- 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:10:36
キャラ個別ストーリークリアで購入可能とかにすれば
愛着も湧くし一石二鳥になるんじゃね? - 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:10:38
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:26:28
- 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:27:27
真面目な話キャラガチャだと後続タイトルはもう競合キツいのかもね
既にこの手のアニメ調がレッドオーシャン化きてる気配もあるし - 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:30:22
デスティニー2とかウォーフレームとかそこら辺がやってる課金スタイルよね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:43:52
運営「キャラに課金要素はありませんが特定のイベントキャラは復刻しません」
これがあるなら俺はやらない - 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:43:52
わふれ式ってんだからまあ古のMMO並みに無限周回要求されるやろうなと
- 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:45:23
こういう形式ならFF14とかのMMOがライバルになるかもなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:53:54
結局既存のソシャゲと同じ更新ペース保つならそんだけお金かかるわけで
ガチャじゃないとこでお金巻き上げないといけないだけなんじゃないの
それができなきゃそもそもゲーム自体が死ぬわけで - 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:54:58
課金額や入手性は同程度だとしても、いつくるか分からない復刻を待って
悩んだりイライラする事がないというだけで自分には大分よく見えるかな - 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:59:38
ユーザーがやることと言ったらリリースされるまで待ってリリースされたらやってみるだけなんだよな
それ以外あるか? - 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:00:53
じゃあどうやって利益を出すんだろうとは思うけど
育成素材とかコスチューム関係なのかな - 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:02:44
ソシャゲだけでもこれだけ多くの選択肢があると、特にキャラへの愛着でプレイヤーを定住させたいゲームは
限定煽りによる課金誘導<欲しい時に買えず興味なくされる機会損失の方が影響大きいと考える所もあるのかね - 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:06:41
- 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:10:58
すまんスレタイしか見てなかったわ…ありがとう
- 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:18:31
最近原神で来た、鍛錬の道みたいなシステムでデイリー、ウィークリー、素材色々集めたらレア度によって1〜6ヶ月で一体もらえるとかそんな感じだと思ってる
無課金者にとってはキャラ入手よりも、追加ペースの方が早いから事実上全キャラ入手は不可能だと思う - 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:25:02
今まで情報追ってなかったけどアイコンの子結構好きなデザインだな
- 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:41:11
中国のガチャ疲れ、課金疲れが深刻でガチャゲーはもう無理かもって噂聞いたんやけど
それを証明する作品がニ作も出てくるなら嘘でもないんやろな - 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:45:18
基本無料で行けんのかねぇ。似たような形態だとブルプロ思い出すけどアレがコケたのは別の原因だし
- 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:23:02
warframe方式だと他にThe First Descendantがあるけど
こっちは周回数でけっこう文句言われてたな
自分は周回数よりもファーミングがベル係とか放置プレイヤーが多発するシステムで萎えてやらなくなったけど - 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:29:54
- 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:41:10
ガチャと聞いたら客が逃げるって
なんかガチャゲーが流行るより健全な気がする - 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:44:35
それは本当にそう
そういうガチャ疲れ層の流出先がほぼCSしかなかったところをソシャゲとしての体を保ちつつ吸収したいという見込みなのかもね - 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:57:38
PVとか見た感じプレイヤブルキャラの視点入れ替えで話とかクエスト進める感じだしそういう意味でもガチャは採用できないだろうな
- 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:59:33
- 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:02:20
- 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:06:13
最近グラブルとかも周回の手間とかを課金で短縮できるようになってきたし一周して昔のMMO形式に戻っていくの面白いな
- 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:10:36
時間の拘束は他のソシャゲをやるなの意だからね
そればかりされると最初から選ばれなくなるんだぜ - 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 02:11:39
キャラ加入だけならメインストーリー&サブクエで達成できて、そのキャラをがっつり強くしたいなら長期的にコツコツ素材集めるか、課金で時短するか…みたいな育成システムになるのかな?
流石にファミ通のあの見出しで「何ヶ月も欠片集め続けるor時短のために課金しなきゃキャラ入手できません」だと、ユーザーの反感買うだろうし - 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 05:23:19
キャラがゲームを触ってみようと思う切っ掛けになる事は多いし、こうやって少しでも間口を広げようとするのは良い手法だと思う
このキャラ気になる!→復刻は半年〜1年待ちです…は辛いからな - 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:05:45
キャラを手に入れたら課金すればすぐにレベルMAXにいけるけど無しだとコツコツ上げなきゃいけない
ゲーム内マネーを課金で大量に手に入れるとかファストラが課金アイテム必須とかそういう感じになんのかな - 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:27:04
Warframe式はまずゲームが面白くないとできない
- 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:59:57
金で時間を買う集金スタイルで長年サービス続いてるwarframeはキャラクターの移動がホントに洗練されてて動かすだけで面白いという特級のセールスポイントがあるしな
- 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:18:10
キングスレイドはキャラを直接石で買えるから最新キャラでもすぐ使えた
主にスキンや強化要素の専用装備で課金を促していた - 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:22:22
- 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:23:47
トレーラー見ると主人公も割と色んな服着てたな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:25:06
- 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:28:44
課金が必要ない
つまりはリセマラも完全にいらなくなるからメアド登録でリセマラできない問題自体が消えるわけだ - 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:35:43
- 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:36:18
全員同格でもいいし、星上げシステムなら初期からは星1で後発は星3とかもやれる
- 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:36:40
気になったキャラが復刻まで引けないのは辛いんだよな
これどっちかと言うと限定ガチャの問題かw - 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:37:39
- 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:40:56
車両や家が課金要素って事は課金形態は本家グラセフに寄せてそうだな。追加車両がゲーム内マネーで高額だから楽したけりゃそこで課金してねって感じで促すスタイルなのかね
- 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:49:10
ありそうなのは1凹方向の調整になるのかもって思っている
配布でAとか星4相当で課金で凸ってSや星5になる感じ
いわゆるガチャ課金なしだと艦これとかアズレン、ドルフロ1だけど
インフラ部分やスキン課金が中心だし、2Dだからあんまり比較にならない気がするなぁ
3Dでリッチだと気軽に追加できないけど今後AIとか使えば楽になるのかな - 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:49:13
最終的には基本無料じゃなくて基本料いくらに回帰してくのかもね
それこそホヨバゲーだって今はもう月パスの方が収益のメインになってるわけだし - 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:51:10
キャラガチャは無しの無料MMOって無料石無しで武器ガチャのPTWがすさまじいイメージなんだけど大丈夫か?
- 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:53:47
ガチャシステムがないってことは、ガチャ以上に継続的に儲けられるシステムがあるということだと考えていいんだよな?相当金かかってそうな出来栄えだったし
つってもバトルパス形式ぐらいしか思い浮かばないが..... - 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:56:14
月パス前提みたいにはなりそうね
とはいえ無課金勢なしでコミュニティが維持できるのかな
そもそも基本有料系の対抗としての間口広い基本無料ソシャゲな気がするので本末転倒というかガチャが無法過ぎたというべきか - 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:58:20
途中から息切れしそう
- 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:58:43
運営目線じゃなくてユーザー目線のガチャなしにしてるんだ
他でユーザーの不利益与えてくるなら切られるだけだろうし大丈夫だろ - 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:00:11
- 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:01:40
カスタマイズ出来る部分は無課金でも時間かけて石的なもの貯めれば交換できるみたいなシステムなんだろうか?
正直ガチャゲーしかやってこなかったから諸々の補填はガチャ石がほとんどだしそれに該当するものはないとだよな - 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:09:54
それとこれとは別じゃない?
今ほよばゲーやってる人ってゲーム性やストーリーキャラクターが気になってやってるんだろうし
というかほよばゲーとの差別化をしないと鳴潮みたいに死んでいくことが証明されたから各社課金形態を差別化してるんじゃないかな
- 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:11:04
キャラ育成部分に蓋作って金銭的コストが同じであれば
ようするに実装済みキャラのピックアップガチャを常時用意してるのと一緒だよな
復刻待機列の解消を広告的にインパクトある方法でやってるって感じじゃないか
個人的には復刻待ちにうんざりしなくて済むので好意的にとれる変化ではあるが - 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:13:36
キャラ入手は相当簡単だけど育成部分に蓋がされてるのはエピックセブンだな
あっちは100人以上という高速回転スタイルだから人数絞る3Dモデルならまた別か? - 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:14:04
- 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:16:34
- 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:19:59
プレイ人口多ければ行けそうだけどどれだけ引張って来れるのか
- 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:23:12
ガチャの一番良いところは30分で4万溶かせる所だ
この圧倒的な高額消費がソシャゲを支えていると言っても過言ではない - 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:23:16
試み自体は面白いと思うけど着替えやDIY等のカスタマイズがどれだけプレイ体験に関わってくるかが気になる
服に装備効果やバフは付いてくるのか、DIY家具は育成素材の獲得量に影響するのかとか - 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:23:52
ぶっちゃけHoyoverseが
・アニメ調オープンワールド
・アニメ調ターン制RPG の領域で先行者利益もあるから後続がキツいのはそう
ゼンゼロの箱庭系アクションも同ジャンル内ならトップだし
同じような課金形態なら信頼度の高いHoyoverseでいいでしょう!状態になってる - 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:25:24
あとは単純に先発ゲーやってると容量だとか拘束時間の関係で余程刺さらないとガッツリ移行が難しいからねえ
- 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:25:32
- 87二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:27:11
- 88二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:28:47
結局RPGでもあると育成にもリソースだいぶ持っていかれそうだ
- 89二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:28:56
でも真似すらできず放置ゲーににげてる後発が多い程度には強い
- 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:29:44
キャラ入手はただとは言うけどバナーやキービジュで着てる服は課金です、と言われる可能性もあるな
いわゆるモチーフ武器枠が服や小物になるかも - 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:30:35
まあここまで大規模な3Dモデルだと回収のために相当課金圧高めないと辛いだろうしねぇ
- 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:32:08
- 93二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:33:20
なんなら性能解放に計6万かかる仕様になる可能性もあるぞ
- 94二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:34:28
ネットイースってストーリーとか翻訳のクオリティはどうなんだろ
デカい会社だっていうのは知ってるけどここのゲームやったことないからイマイチよく分からんのよな - 95二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:46:52
アニメ調都市型OW→NTEとかぶる
キャラガチャなし→デュエットナイトアビスとかぶる
無限大って他と差別化図ろうとしてことごとく事故ってるの何というか運がないな
ただ個人的にキャラデザは無限大が1番好きだからがんばってほしいところ - 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:50:08
戦闘は既存ソシャゲと違うノリっぽいからそこら辺で差別化はできそう
- 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:50:47
ネットイースから出てるゲームは荒野行動、第5人格、非人類学園等々という所。ただし今回のモントリオールはUBIソフトでアサクリやらファークライやら作ってた部門の1部が独立して出来上がった開発室らしい
- 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:56:29
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:00:44
鳴潮はストーリーとキャラの掘り下げが下手なのがな
キャラ5体完凸するくらい課金したけど、キャラ使い捨てすぎてモチベ下がってオガユノは引かなかった
無限大はストーリーとかキャラ性に焦点あってそうで期待している
- 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:06:08
現代風の都市型マップでGTAをベースに如くやスパイダーマン風の戦闘取り入れたりと据え置きゲームみたくじっくり遊べる作りにしてそうだし十分差別化されてるでしょ
客を奪うとかじゃなくて訴求する方向が違う - 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:06:59
ついでにウォッチドッグスのガジェット要素とかもあるぞ!
- 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:07:15
キャラガチャって儲けるために高頻度での新キャラ追加がほぼ必須だけどこの形式ならキャラ追加の速度はそこそこになるのかな
その分今いるキャラをじっくり掘り下げてくるなら嬉しいが - 103二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:11:31
時間や金をかければ必ず完凸できるはまぁ、デフォだろう
完凸誰でもできるから完凸前提のコンテンツだらけになる!とかほざくエアプが関連スレにでないといいな - 104二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:12:17
入れないビルを増やしてもしょうがない以上新エリアを追加するコストが膨大になるからなぁ
景観に飽きられる前にエリア拡大するサイクルに入れればいいな - 105二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:13:07
PV見る感じ戦闘するのは基本主人公だけっぽいしやっぱ探索がメインコンテンツなのかな
マップの広さや追加頻度が気になるところ - 106二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:13:10
人気OWゲームを全部混ぜたら面白いやろ!と言う小学生みたいな発想でマジで面白そうなの出してきたから期待してる
- 107二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:16:10
- 108二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:18:18
過去の製作動画や今回のPVでチラッと見えるマップの感じだとかなり広そうに見える
流石にロスサントスやナイトシティ程の規模じゃないけど、地形はマンハッタンっぽいしディビジョンくらいのサイズはありそう - 109二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:18:33
- 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:24:35
あのスイングやる以上は蜘蛛の人のホームくらいの広さはないと狭苦しく感じちゃうな
ぶっちゃけその広さにGTAが如くレベルにアクティビティの密度を出すのはこの形式では工数足りなくないか? - 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:30:56
- 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:40:15
コンプラ的にそれは不味そうだから昔ながらの白Tジーンズかもしれん
- 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:42:06
pvでスイング出てもSONY動かなかったし何よりps5でも出るんだから大丈夫なんじゃない?
- 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:09:08
ぱっと見はゼンゼロの完全上位互換だけどホヨバがどう動くか
- 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:12:22
無限はGTAが如くでゼンゼロはポストアポカリプスだから違うぞ
- 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:14:26
何にせよ早くベータテストやってほしいわ
探索とかアクションの良し悪しは実際にプレイして見なきゃ分からないし - 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:16:12
今出てるの見るとその場でキャラチェンジして戦闘するシステムとはだいぶ違うっぽい気はする
- 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:16:34
βテストで悪い印象与えないよう細部まで作り込んでるのかもしれないけどリリース遅れるとそれはそれで厳しいから難しいところだな
- 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:19:25
GTA風なら操作キャラ以外はオートで戦ってくれそう
そっちの方が共闘感あるしそうなって欲しい - 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:23:10
前のPVだと戦闘エフェクトとかモーションが結構派手でカットインもあってそれこそ原神っぽい感じだったけど最新のPVでは如くっぽいアクションなんだよな
主人公のデザインもコロコロ変わるしまだ試行錯誤してるんだろうか - 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:25:08
ゼンゼロなんかもバッファーやサブアッタッカーの出場時間短い方が強い
=金出して引いた推しの姿見ない方が強いってなんだよ……になって
探索マップ作ったり追加攻撃がキャラ伴うようになったりしてるしな
- 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:26:47
一番最初のPVだとシリアス寄りのストーリーに見えたけど昨日公開されたトレーラーは割と明るい雰囲気なんだよな
まあゲーム作ってる間に設定変わるなんてよくあることだし面白い方向に変わってるなら歓迎だけど - 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:28:52
NTEも現代風の都市で謎のモンスターに襲われる世界だったし差別化図ったんじゃないかな
- 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:31:04
衣装や住居を売って行くなら、世界が滅亡に瀕しているような状況より
経済安定してる世界観の方がストーリーの制約や外野のツッコミ入らず
いろいろできるだろうしな - 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:34:11
確かに世界がヤバいって時にファッションとか家のインテリアにこだわるのは何か違和感あるな
平和な世界だけど裏では陰謀がひしめいていて…みたいな方が主人公活躍させつつ都市での生活もエンジョイ出来そう - 126二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:34:49
まあ、確かにゼンゼロからアナンタに移るユーザーいるだろうなとは思ってる
リリース初期から遊んでる現役ゼンゼロユーザーだけど「なんかキャラデザ、シナリオ、ゲームバランスちょっと迷走し始めてね?」と感じる場面がチラホラあるし
- 127二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:36:14
龍が如くなバトルしてたけど、流石にRPGであれは流行らんぞ…
特殊なイベント専用であってくれ - 128二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:37:31
- 129二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:38:55
- 130二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:40:10
分かりやすいから如くって言ってるけどゴミ箱叩きつけの部分だけじゃね?
ステゴロの戦闘はスパイダーマンやsifuっぽさの方が強く出てる - 131二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:42:50
- 132二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:16
- 133二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:18
NTEは確か、幻塔に至るさらに前の地球のお話というのを小耳に挟んだな
世界線は繋がってたはず、宇宙レベルで断絶されてるし時系列的にめちゃくちゃ時間たってるけど - 134二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:44:51
最近のゼンゼロが微妙なのは同意
実際セルランかなり下がってるし - 135二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:48:23
最新トレーラー見ると「職場つぶれたから新しい仕事すっか」みたいなストーリーっぽいし初期の設定は投げ捨てた可能性はある
ただ主人公を何でも屋とか自由業にした方が色んな服着たり新しい場所に行く理由づけになって話は回しやすそう
- 136二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:49:33
PSとPCのユーザーが多くて人気下がって落ち目と言われてるゼンゼロのセルランにすら勝てないゲームが多いのが高クオリティソシャゲの新規参入の難しさを表してるよね
- 137二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:52:08
望みとしては一つだけだわ
主人公がユーザーの分身であること
こんな世界観なら主人公になりきって没入したいしなんならキャラメイクして自分だけのプレイアブルとかもしたい。 - 138二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:54:39
新キャラの実装ペースどんなもんなんだろう
キャラガチャで売ってるゲームだと必然的に追加ペースがある程度保証されてるがANANTAはどうなるんだ - 139二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:59:04
トレーラーが出る度に主人公の年齢がどんどん上がっていくのおもろい
アニメ調だと主人公の見た目が10代半ば~後半くらいのゲーム多いしここまで大人っぽいと新鮮だな
個人的に主人公は今のビジュアルが一番好きだから本採用されると嬉しいが - 140二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:20:59
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:27:57
- 142二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:35:44
- 143二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:43:12
- 144二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:46:11
- 145二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:16:09
- 146二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:17:16
言い方が悪いが時間を金で買うってのはそういうことだ
- 147二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:18:17
- 148二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:18:58
- 149二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:21:29
やってる中国ソシャゲが4年目でいきなり主人公の姿を設定してきたけど見事にモッシュヘア青年で笑ってしまった
これの主人公といい中国ソシャゲの主人公デザイン被りすぎだろ - 150二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:22:27
- 151二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:23:03
なんかこう…話が現地ヒロインやり捨てて次の女へってのを延々繰り返してる感じでどうにも…
- 152二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:24:35
- 153二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:26:15
鳴潮もNTEも無限大も男主人公の髪形みんな似たり寄ったりだけど大元の原神は金髪三つ編みなの何か面白いな
- 154二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:26:57
- 155二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:28:07
まあ空あんま人気ないしそれを受けて後続作品がデザイン変えるのは理解できる
- 156二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:30:19
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:31:10
あにまんどころかXでも全く話題にならないんだよなあ…
- 158二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:31:51
- 159二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:32:35
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:35:24
warframe形式のゲームはでってにー位しか後追いが居なかったから応援したい
- 161二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:42:13
言うて無限大がwarframe形式かはまだ分からんでしょ
ファミ通の記事通り本当に配布なら素材集めすら要らない可能性もある
何にせよ明日のTGSで誰かしらがその辺インタビューして報告してくれるだろう - 162二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:45:54
>>1の記事では
「なんと、本作にはいわゆる“キャラガチャ”というものが存在せず、基本的にはゲームを遊んでいれば、プレイアブルキャラクターを全員お迎えすることができるという。マジかよ!」
と書いてあるからな
そのまま受け取れば全員お迎えすることができるわけだが
- 163二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:47:11
そりゃまあ1曲目はワンリパブリックのサンシャインとメチャクチャ有名な曲だしな
OneRepublic - Sunshine (Official Lyric Video)
曲目はブロンコのクラスヒストリアンってやつ
BRONCHO - Class Historian [Official Music Video]
どっちも映画の主題歌やネトフリのドラマで流れたりしてるな
- 164二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:49:22
問題はガチャ無しシングルプレイメインでプレイヤーが居着くのかね?
- 165二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:50:01
- 166二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:52:19
- 167二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:53:20
Warframeがアジア圏で人気ないのはおそらく別な理由がもっと色々な理由があるだろうけど
ガチャ無しで時間かけて周回解放っていうのは昨今のアジア圏にはあんまり合わないのかもしれないとはうっすら思う
けどガチャゲームカテゴリとしてアジア圏メインにしてそうだからどうなんだろうなあ - 168二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:00:24
雰囲気はなんちゃってニッポンゲーな感じだけどストーリーの味付けはゴリゴリの洋ゲーだし、ゲーム性もまあMMOみたいなもんだからやっぱ英語圏メインの作品だと思うけどね
一時期日本プレイヤーで溢れてたのはちょうどネットで忍殺が流行ってた頃に不審な広告を出して面白がられたからだと思う
- 169二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:03:48
warframeはネクロメカが出た辺りまではやってたけどその後の調整や度重なるオープンワールドと素材集めに疲れて辞めちゃったな……
アクションや普通のミッションは好きだったからデュエナイには期待してる - 170二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:16:57
凸餅は課金なんだろ
- 171二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:19:48
凸とか餅に類似するシステムって無限大にもあるのかな?
- 172二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:22:38
なんも分からんので明日を待つしかない
そしてこれまでの無限大の流れだと明日の試遊からまた全然違うものが出てきてもおかしくない - 173二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:25:17
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:30:34
もういっそ買い切りのアニメ風グランドスパイダードッグスが如く2077として出してくれても良いわ
- 175二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:34:46
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:38:33
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:44:51
- 178二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:04:43
キャラ側で採算取れないからそっちにコストかけるわけにもいかなくなる→キャラの魅力が徐々に減ったり実装間隔が伸びる→結局ユーザーから見られなくなるみたいなことにならないと良いけどな
- 179二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:08:04
海外のゼンゼロユーザーが軒並みスレ画をフォローしてるしこれは大移動が起こりそう
- 180二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:11:17
- 181二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:14:22
cyberpunk2077がマルチ実装断念しちゃったのが悲しかったから無限大は出来ると良いなぁ
こう言う都市を友人の車に乗ったり乗せたりして走り回るの楽しいんだ - 182二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:17:32
パズドラも一部ガチャキャラアホみたいに周回すれば無課金で入手できなかったっけ?
- 183二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:18:43
- 184二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:20:56
- 185二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:22:47
(昨日どころか結構前から湧いてる)
- 186二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:23:56
- 187二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:26:19
- 188二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:27:27
無限大ANANTA出るまでにPC買い換えるか迷う
- 189二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:28:23
金の代わりに時間使うゲームはそのゲーム自体おもしろくなけりゃ続かないから難しいよな
今の所戦闘が微妙そうなのが懸念点だけど街並みやキャラデザは好みだから期待はしてる - 190二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:28:51
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:41:28
原神が出た時に鳴潮に大移動って言いながら今鳴潮は3000万の事前登録者吹き飛んでるし、変にホヨバゲーアンチが付くと碌でもないことになるので無限大はそういう層が来ないといいね
- 192二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:42:35
わふれはユーザーが作ってコミュニティに投稿したキャラスキンを運営側で採用して有償販売するっていうのが特異的なシステムなんだよな
しかも売り上げの一部は製作者に還元されててそれで食ってる実質公式デザイナーみたいなユーザーまでいる - 193二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:44:37
ホヨバアンチの叩き棒にされると界隈の民度が低いと誤解されて新規が入ってこないからマジで害しかないんだよな
- 194二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:45:18
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:49:10
キャラガチャシステムは功罪どっちの方が大きいんだろう
- 196二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:49:10
ゼンゼロが今にも〇にそうなのにな
- 197二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:51:19
- 198二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:52:39
もしかしてわふれ=warframeのこと?今気づいた
- 199二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:29:15
保守
- 200二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:29:52
ぺっ